• ベストアンサー

サイコロの確率

サイコロの確率を考える時って分母は6*6の36ですよね。 けど組み合わせで考えて、分母6というのはできないのは何故ですか? 例えば大小二個のサイコロを投げて、和が12になる確率だと2/36=1/18ですよね。でも組み合わせの考えだと1/6となります。。 自分の考えはどこがおかしいのでしょうか、教えて下さいm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tofu-Yo
  • ベストアンサー率33% (36/106)
回答No.5

「補足」の中の追加の質問について回答します。 そこが、「同じ程度に確からしい」というチェックが要るところです。 確かに2つのサイコロ区別しない場合は(1,2)も(2,1)も同じに見えます。 しかし、実際には「サイコロAが2、サイコロBが1」の場合と「サイコロAが1、サイコロBが2」の場合があり、これら2種類が同じ程度に確からしく起こります。 しかし、(6,6)は「サイコロAが6、サイコロBが6」の場合の1種類しかありません。この時点で「(1,2)または(2,1)が出る確率」に比べて半分しか起こらないことになります。 問題では「大小2個」となっているので素直に区別して考えればいいのです。もし見分けがつかない同じサイコロだったとしても、仮に振る前に赤青に色分けして振れば「赤1青2」と「赤2青1」は別の事象として出てくるわけですから、確率を考える場合にはかならず物体として異なるものは区別して考えるようにします。 確率では見た目で惑わされず、「何と何が同じように起こるか」を見極めることが大切なのです。今回の場合は(大,小)=(1,2)も(大,小)=(2,1)も(大,小)=(6,6)も同じように起こりますが、大小を区別せずに「1と2の組み合わせで出る」のと「6と6の組み合わせで出る」のは同じように起こりません。 必ず、分母に使用する場合の数について、その「場合」というのが等しく起きるのかのチェックをすることが大切です。

macopaaa
質問者

お礼

なるほど・・・ >(6,6)は「サイコロAが6、サイコロBが6」の場合の1種類しかありません。この時点で「(1,2)または(2,1)が出る確率」に比べて半分しか起こらないことになります。 ここの部分で支障をきたすため、区別して考える(組み合わせでは考えられない)のですね。 勉強になりました。とてもありがとうございます

その他の回答 (4)

  • Tofu-Yo
  • ベストアンサー率33% (36/106)
回答No.4

No.3です。1箇所間違えましたので訂正です。補足の最後の方。 × 2/6=2/3 ⇒ ○ 4/6=2/3 です。おっちょこちょいですみません。

macopaaa
質問者

補足

長文ありがとうございました。 ですが、組み合わせで考えた時って(1,2)と(2,1)は一通りになりますよね? そしたらそのときの分母は 11、12、13、14、15、16 22、23、24、25、26 33、34、35、36 44、45、46 55、56 66 の21通りですか?そしたら1/21となってしまいます。。。

  • Tofu-Yo
  • ベストアンサー率33% (36/106)
回答No.3

おそらく確率のイメージがはっきりついていないのが齟齬の原因ではないかと思います。 Aの起こる確率とは、全事象を100%(=1)としたとき、Aは理屈上どのくらいのパーセンテージで起こりやすいか、というのがイメージ的な捉え方です。 サイコロを2つ投げる場合、100%と置くべき全事象は、(1,1)、(1,2)、(4,5)、(6,6)等起こりうる出方のすべてです。今、和が12となる(⇔(6,6)が起こる)確率を求めたいとすると、この全事象のうち(6,6)が出る割合を考えることになります。 1つのサイコロが歪んでいたりせずに正しい出方をすれば、6通りすべて等しい確率で出るはずです。もうひとつのサイコロも正しい出方をすれば、等しい確率で出るはずなので、組み合わせとしてもすべて等しい確率ででるはずです。 さて、全事象は何通りの出方があるかというと、1つのサイコロは6通りで、その一つ一つに対してもうひとつのサイコロが6通りですので、「(1,1)、(1,2)、(4,5)、(6,6)等起こりうる出方」は全部で6×6=36通りあります。このうち(6,6)が出るのは1通りなので、全体36に対して1、つまり1に対しては1/36の確率となります。(こういうのを「同じ程度に確からしいときの確率」と言います。ただ、行政庁がちょいちょいネーミングを変えてくるのでひょっとしたら今は「同様に~」かも) 一般に、(同じ程度に確からしいときの)確率は、 (1)100%とおくべき全事象は何通りか (2)その出方は同じ程度に確からしいか (3)確率を求めたい事象はそのうち何通りか をしっかり捉えられると、こんがらがることはほぼありません。 <蛇足かもしれませんが補足> ほんとは(2)が意外と難しいのです。たとえば、白玉2個、黒玉2個を入れた袋から無作為に2個取ったとき、出方は、「両方黒」、「両方白」、「片方白、片方黒」の3通りとも言え、この3種類で間違いなく100%です。が、この出方が同じ程度に確からしくありませんので(2)が成り立りません。「片方白、片方黒」の確率は1/3ではないのです。それを混同しないようにする基本戦略は「事象を最小単位に区別する」ことです。 白1、白2、黒1、黒2と玉に名前をつければ、「片方白、片方黒」は「白1黒1」「白1黒2」「白2黒1」「白2黒2」の4つの事象を一言で言っているに過ぎないとわかります。対して、「両方黒」、「両方白」はぞれぞれ「白1白2」、「黒1黒2」の1通りずつしかありません。最小単位では同じ程度に確からしく事象が起きると考えられるので、「片方白、片方黒」の起こる確率は2/6=2/3となります。 意外と難しい概念です。「同じ程度に確からしい」を制するものは確率を制すると言っても過言ではありません。

回答No.2

さいころを2個同時に振ったときに出る目の組み合わせは以下の通りですね。十の位が大きい方、一の位が小さい方です。 11、12、13、14、15、16 21、22、23、24、25、26 31、32、33、34、35、36 41、42、43、44、45、46 51、52、53、54、55、56 61、62、63、64、65、66 和が12になるのは66の場合のみなので1/36では? 積が12になるのは26、34、43、62の4通りなので1/9では?

macopaaa
質問者

お礼

!すみません!自分間違ってました。 和が12になるのは1/36ですね。。。 ご指摘ありがとうございました

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

>自分の考えはどこがおかしいのでしょうか 「組み合わせの考え」としか書いていないので、回答しようがありません。

関連するQ&A

  • サイコロ確率(その2)

    この確率の問題の「模範的解法」をお願いします。 3個のサイコロを同時に振る (A.3個のうちいずれか2個のサイコロの目の和が5になる確率を求めよ)質問済み B.3個のうちいずれか2個のサイコロの目の和が10になる確率を求めよ C.どの2個のサイコロの目の和も5の倍数でない確率を求めよ 以下私の(非効率な)方法です B 1個目が6、2個目が6、3個目が4の確率:(1/6)(1/6)(1/6)=1/216 1個目が6、2個目が5、3個目が4又は5の確率:(1/6)(1/6)(2/6)=2/216 1個目が6、2個目が4、3個目はなんでもよい確率:(1/6)(1/6)(6/6)=6/216 1個目が6、2個目が1、2、3、のどれか、3個目が4の確率:(1/6)(3/6)(1/6)=3/216 以上を加えて1個目が6の場合は 12/216 1個目が5、2個目が6、3個目が4又は5の確率:(1/6)(1/6)(2/6)=2/216 1個目が5、2個目が5、3個目はなんでもよい確率:(1/6)(1/6)(6/6)=6/216 1個目が5、2個目が4、3個目が5又は6の確率:(1/6)(1/6)(2/6)=2/216 1個目が5、2個目が1、2、3、のどれか、3個目が5の確率:(1/6)(3/6)(1/6)=3/216 以上を加えて1個目が5の場合は 13/216 1個目が4の場合は6と同じで 12/216 1個目が1,2,3のどれかで、2個目が4又は5又は6、3個目が2個目とマッチングして和が10になる確率:(3/6)(3/6)(1/6)=9/216 以上を加えて答え:23/108 C 3個のサイコロの2個の目の和が5にも10にもなるのは1,4,6の組み合わせのときだけだから、この順列3!通りの出かたがある。 どれか2個の目の和が5の倍数となる確率は: (5/18)+(23/108)-(3!/216)=25/54 よってどの2個のサイコロの目の和も5の倍数でない確率: 1-(25/54)=29/54

  • 数学の確率 (さいころ)

    ある確率の問題で 「n個のさいころを同時に投げるとき目の和がn+3になる確率を求めよ」 というものがあるのですが、その答えの式が 6のn乗 分の n H 3(重複組み合わせ   Hのn、3) と書いてありました。 これは分母が、さいころをn個投げる事象の総数の重複順列で、分子はn個から選ぶ 重複組み合わせ となっています。 でも、分母を順列で計算するので分子も順列で考えなくてはならないのではありませんか??どうか分かる方は教えてください。よろしくお願いします。

  • サイコロを振った時の 確率の問題

    確率の問題です. 「サイコロを100回振った時,目の和が400となる確率を求めよ.」という問題なのですが・・・ 自分はこれまで,こういったサイコロの問題は「数え上げ」が基本の解き方なのだと思っていたので,この問題を見て驚きました.というか,分母だけでも6^100ですし,どうすればいいのかさっぱりです. 何かうまい解き方がありましたら教えていただきたいです.m(_ _)m

  • サイコロ確率

    この確率の問題の「模範的解法」をお願いします。 3個のサイコロを同時に振る A.3個のうちいずれか2個のサイコロの目の和が5になる確率を求めよ B.3個のうちいずれか2個のサイコロの目の和が10になる確率を求めよ C.どの2個のサイコロの目の和も5の倍数でない確率を求めよ しらみつぶし的にコツコツ数え上げる方法で正解にたどりつけたのですが、これが標準的な解法(模範的)とは思えないのです。時間もかかりました。 以下その方法です A 3個のサイコロを一つ一つ順番に振ると考える 1個目が5又は6で、2個目が1,2,3,4のどれか、3個目で2個目とマッチングして和が5になる確率:(2/6)(4/6)(1/6)=1/27 1個目が1,2,3,4のどれかで、2個目が1個目とマッチングして和が5になり、3個目はなんでもよい確率:(4/6)(1/6)(6/6)=1/9 1個目が1,2,3,4のどれかで、2個目が5又は6、3個目が1個目とマッチングして和が5になる確率:(4/6)(2/6)(1/6)=1/27 1個目が1,2,3,4のどれかで、2個目が1,2,3,4のどれかだが1個目とは違う目でしかも和が5にならず、3個目が1個目又は2個目とマッチングして和が5になる確率:(4/6)(2/6)(2/6)=2/27 1個目が1,2,3,4のどれかで、2個目が1個目と同じ目で、3個目が1個目(又は2個目)とマッチングして和が5になる確率:(4/6)(1/6)(1/6)=1/54 以上を加えて答え:5/18 文字数オーバーなのでB,Cは別に質問させていただきます。

  • サイコロを使った確率の問題で

    とあるサイトのSPI2の問題です。 「サイコロを2つ振ってその目の積が奇数になる確率はいくらか。」 この問題の答えは、奇数となる目の組み合わせが (1,1)(1,3)(1,5)(3,1)(3,3)(3,5)(5,1)(5,3)(5,5)となるため1/4です。 小学生でもできそうな問題なのですが、この問題を間違えてしまいました。 「サイコロ2つ」ということから、 サイコロにたとえば大小のような区別があるのであれば、 (大,小)=(1,1)(1,3)(1,5)(3,1)(3,3)(3,5)(5,1)(5,3)(5,5) 区別がないのであれば、 (1,1)(1,3)(1,5)(3,3)(3,5)(5,5) となるとまず思いました。 この問題では単に「サイコロ2つ」としか書かれていないため、私はサイコロは同型のもので特に区別をしないものと考え、答えを1/6としました。 せめて「大小2つのサイコロ」などと詳細に書いてくれれば・・と思ったのですが、こうした問題で「サイコロ2つ」といわれたら、区別をするものだと考えるのが普通なのでしょうか?

  • 確率・サイコロ

    3つのサイコロを同時に投げ、積が10になる時の確率は? とういう問題で、 積が10になる時の組合せは(1,2,5)のみで そのときの確率は 3!×(1/6)~3となるらしいんですが、 この式の3!というのは、何を表しているのですか??

  • ピンチです★大小異なるサイコロを・・・

    確率の問題です。 大小異なるサイコロを2個同時に振り、そのサイコロの出た目の和が 9以下になる確率を求めなさい。 という問いです。 私としては、10以上の和を求め、全体から引く計算です。 大小異なるのでサイコロは区別できます。 和が10:大-小 6-4、5-5、4-6 和が11:大-小 6-5、5-6 和が12:大-小 6-6 以上の6通りを全36通りから引き、9以下は30通り。 ゆえに、確率は 5/6 と考えました。 しかし、正答は2/3です。 和が10以上は12通りあるというのですが、それが理解できません。 どなたかご説明お願いします。

  • 2つのサイコロ 確率

    2つのサイコロを同時にふるとき、次の確率を求めよ。 (1)2つとも同じ目がでる確率 (2)2つの目の和が8になる (3)2つの目の和が4になる (4)2つの目の積が12になる まだ授業では習っていないので(予習の段階)、解き方なども教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題 さいころ

    確率の問題です。 大小2つのさいころがある。大きいさいころには細工がされていて偶数の目しかでない。このさいころを、同時に振ったとき、2つのさいころの差が0より大きくなる確率はいくらか。 と言う問題なのですが、解説によると、サイコロの差が0より小さくなる(差が0のになる)様に考えよとあるのですが、全く意味が分かりません。どう考えるのでしょうか。

  • 数学Aのサイコロ(確率)の問題について

    数学Aのサイコロ(確率)の問題について 以前にも同じ質問をしたことがあるのですが、回答が分かれたりしていましたのでもう一度質問します。 2個のサイコロを同時に投げるとき、次の場合の確率を求めよ。 (1)目の我が10以上になる。 (2)大きい目から小さい目を引いた差が4になる。 (1)について 目の和が10以上になるのは(4,6) (5,5) (5,6) (6,6)で、組み合わせとしては4つです。 が、こういう問題の場合(6,4) (6,5)は数えるのか数えないのか というのがわかりません。 数えるとすると、サイコロ2個を投げるのですから、全部で36通り 和が10以上になるのは6通りですから、6/36 約分して、1/6 が答えとしました。 これは正しいのでしょうか? (2)も同じところなのですが 差が4になるのは(6,2) (5,1)の組み合わせとしては2つです。 しかし、(2,6) (1,5)も数えるのかどうかがわかりません。 どうなのでしょうか?