• 締切済み

自作PCの電源について

zaq_1974の回答

  • zaq_1974
  • ベストアンサー率28% (148/527)
回答No.5

http://www.links.co.jp/html/press2/news_nsk2480.html 80PLUS認証電源、壊れても市販のATX電源と交換可能。 スリムはスリムでもこんなん使う方が汎用性はあるから経済的。 用途的にも金額的にも2万あればAMD構成で4コアCPUで組めるし オンボードグラフィックの性能も上になる。

tamtan1206
質問者

お礼

有難うございます。助かりました。

関連するQ&A

  • 自作PCで電源が落ちる。

    CPUをceleronG540からCorei5-3470に取替して電源を入れると、電源が落ちたり・入ったりと繰り返します。celeronG540に戻すと、問題なく動きます。 電源が落ちる原因が分かりません(泣) CPU:Core i5-3470 マザーボード:GA-H61M-DS2 (rev. 1.0) メモリ:4G HDD:500G OS:Windows7 よろしくお願い致します。

  • 自作PC購入前相談

    PCケースとマザーボードのあいしょうのことで  アマゾンに売ってるケースはAC400-M02W-P AQTech 400W電源搭載 マイクロATX PCケース ホワイト (白)でマザーボードはGA-H61M-DS2 を標準仕様と書いてある本なのですが実際にはGA-H61M-DS2 REV2.X とGA-H61M-DS2H が手ごろな価格です。標準仕様のGA-H61M-DS2の価格が倍近く手が届きません。GA-H61M-DS2 とGA-H61M-DS2 REV2.Xは似たような箱で似たような仕様です。GA-H61M-DS2H というのがHDMIを搭載しており価格がGA-H61M-DS2 REV2.Xより1円高いだけで安い感じがします。パーツの配線でSATAケーブルを使用します。HDMIに配線があるのかないのかわかりません。USBも6個くらいついています。当方欲張りでたくさんあったほうが何かと便利なはずです。3種類のマザーボードどれを選んでよいのか迷っております。アドバイスお願いします。現在現状を考えるとREV2.Xのほうにしようかなと思っています。Hを取り付けて問題がないのでしたらH問題があるのならREV2.X。マザーボードのメーカーはGIGABYTEです。回答よろしくお願いします。回答お待ちしております。

  • 自作PC

    自作PC 何回も質問していますがすいません。。 このパーツで組もうかと思うのですが慣れてる方たちから見てどうですか? 結構今回は自信があるのですが…。 そのうち必要に応じてグラボなりビデオキャプチャなり搭載したいと思ってます。 CPU:AMD Phenom II X4 965 Black Edition BOX (125W) HDD:日立 HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) OS:MS Windows 7 Home Premium[64ビット版] DSP メモリ:CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ケース:アクティス ACMC-22B 電源:HEC Win+550W J HEC-550TE-2WX 光学:東芝サムスン TS-H663B+S M/B:GIGABYTE GA-MA785GMT-US2H Rev.1.1 ひとつ気になってるのですが、GA-MA785GMT-US2HのRev.1.1とRev.1.0ってなにが違うんでしょうか…?

  • 自作PCについて質問します。

    自作PCについて質問します。 ケースの上部に取り付ける電源ユニットの向きはファンが下向きになるように取り付ければいいのでしょうか? あとGIGABYTE GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0のマザーボードのメモリーの取り付けにおいてデュアルチャネルにするには青い方に2枚させばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自作PCの構成を決めたのですが問題無いでしょうか。

    今のPCで使える部分は持ち越しをしようと思っています。 構成は、 OS:winXP 32bit       (持ち越し) HDD:Western Digital WD2500JS 250GB 7200rpm 8MB SATA2(持ち越し) ドライブ:DVDスーパーマルチLG製(持ち越し) CPU:Core 2 Duo E8400 GPU:Geforce6600GT     (持ち越し) メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 電源:Acbel製500w静音電源  (持ち越し) ケース:ATXミドルタワー (持ち越し) で、今回購入しようと思うのは CPU:Core 2 Duo E8400 メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 の三つです。 M/BについてですがmicroATXのGA-G31M-S2Lが、 手頃な値段なのでそれも良いかと思っています。 拡張性は特に気にならない場合、こっちもありでしょうか。 CPU  http://kakaku.com/item/05100011436/ RAM  http://kakaku.com/item/05200912059/ ATX  http://kakaku.com/item/05405013602/ microATX http://kakaku.com/item/05405013266/ 規格的には問題無いと思うのですが、これは動かないとかありますでしょうか。 またパーツに関してこっちの方が良い等、アドバイスがあれば是非教えてください。 因みに目的はPCゲーム、動画編集、地デジなどです。

  • なんでマイクロの方が小さいのに値段高いのですか?

    GIGABYTE GA-MA785GPMT-UD2H Rev.1.0 \11,798 マイクロATX GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 \11,110 普通のATX 1,なんでマイクロの方が小さいのに値段高いのですか? 2,自作組むなら熱対策とかで普通ATXの方が有利? 3,このマザーボードは中途半端(ナニがかは詳しくないので・・)で人気がいまいち。だから早々に値下がりするだろう。。とかネットでよく見かけます。。 1,2,3,解説できるひと是非書き込みおねがしいます!

  • FF14をするためのPC自作

    FF14をするためのPC自作 はじめまして 自分ff14をやりたいのですが CPU:AMD phenom IIx6 1090T BLACK (3.2Ghz) グラフィックカード:GTX460-e768hd マザーボード:GIGABYTE GA-880GM-UD2H(880G)MATX メモリ:PC3-10600[1333] DDR3-SDRAM 2GBx2 電源:650W HDD:ATA 1TB 7200rpm 8M でできますか? 教えてください

  • メーカー物のPC電源は何であんなに定格が小さいのですか?

    自作パソコンの電源を変えたいのでいろいろ調べたのですが、 家のPCスペック; CPU:PentiumD820 メモリー:512M DDR2X2 GPU:X1300 HDD:160G SATA2X1 光学ドライブ:DVD±WR M/B:GIGABYTE 945P 電源:今現在Tt XP350 300W ATX2.0で何とか動いてます。 ここで皆様に質問した結果、また、他の方の質問内容を見た結果、皆様自作パソコンの場合、一様に500W前後の電源を推奨しておられますが、 職場のDELL DIMENSION C521は; CPU:Athlon +3200 メモリー:512M X1DDRではないようです。 GPU:nVIDIA 型は不明 HDD:80G X1 光学ドライブ:DVD M/B:不明 で電源の定格は280Wでした。 またLENOVOのPentiumD820(512Mメモリー、GPUは不明)搭載機種の電源定格をカスタマーサービスセンターに聞きましたがそれも300W以下でした。 なぜメーカー物のパソコンの電源は定格がこんなに小さいのですか? 問題が起こらないのはなぜですか?

  • 自作pcを組み立てたのですが

    自作pcを組み立てたのですが 電源は入ってもディスプレイに何も映らない(BIOSが立ち上がらない)ので困ってます。 構成は CPU:intel xeon w3680 M/B:GA-EX58-EXTREME Rev.1.0 メモリ:HX3X12G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 6枚組) 電源:WIN+ 700W HEC-700TE-2WX VGA : NVidia quadro fx580   ケース:antec p183 HDD :HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) SSD :X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 です。 現在使っているpcでVGAは使えていたのでここは問題ないと思います。 CMOSクリア、配線の再確認、メモリを一本にして起動してみたり 最小構成にして試してみたりしたのですが 一向にBIOSが立ち上がる気配がなく どうにも原因がわからない状態です。 何かアドバイス等ありましたら教えて頂けると大変助かります。

  • 自作PCを作ろうと思っているんですが。

    自作PCを作ろうと思うんですが。 GIGABYTE GA-G31M-ES2L REV2,Xのマザーボードに、NVIDIA GeForce 8600GT を搭載したいんですが。 できますか? もし、できないのであれば、何が搭載できますか? 教えてください、お願いします。