• ベストアンサー

変化球の名前

am198645の回答

  • am198645
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.1

いずれも直球より少し遅いボールで微妙に変化するボールです。カットボールはスライダー系の変化、SFFはフォーク系の変化をします。直球とよく見間違えるので内野ゴロやつまった打球になりやすいです。 チェンジアップは無回転の遅いボールなのでパームボールのように落ちるボールです。

domidomi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カットボールやファストボール系は球に回転を与えて変化させて、チェンジアップは回転を与えないで変化させるのですね。

関連するQ&A

  • 野球の変化球の名前が良くわかりません

    野球を見ていると変化球の名前を言いますが、違いが良く分りません。シュート・スライダー・シンカー・カーブ・フォーク・ドロップ・チェンジアップ・スピリットフィンガー・・・・  ナックルは判ります 他に何かありますか?

  • 変化球を投げていて・・・・

    ピッチャーやっています!!左投げです!中2です。・・・・ 変化球は投げるのは得意です。 スライダー・カーブ・スローカーブ・タテスライダー・チェンジアップ・ フォーク(sff)・スクリュー・シュート・ツーシーム  です。 指導者達にサウスポーをイカセ!といわれ練習してきて ストレートも128出るようになりました!!!涙 変化球にキレも制球もそこそこの自信はあります   が 投げていて一点気になったのは 上記の変化球は変化量は最近増しましたが 変化が大きいからか球筋がわかるようになってきていると 言われました・・・・・・・ この場合今の変化球のほか シュートのように真っ直ぐ来てスッと曲がる 変化球を習得したほうがいいのですか???? 過去に 野球肘とかは全くありません! 身長170で上から振りおろします!! 回答お願いします

  • 変化球を覚えたいのですが・・・(毎日投稿最終日)

    変化球をもう一つ変化球を覚えたいのですが、 どれが覚えやすくて簡単なんでしょう? 教えてください。 覚えている球種は、 カーブ・スライダー・フォーク・スローカーブ ナックル・チェンジアップです。

  • 変化球について

    僕は投手をやっています。 一応軟投派としていろいろ変化球に挑戦しています。新しい変化球を持ち球としようと思っているのですが、何にするべきか迷っています。そこで皆さんアドバイスをお願いします。自分の持ち球としてシュート、SFF,スローカーブ等があり、一応投げれる変化球はドロップ、縦のスライダー、フォーク、チェンジアップです。 ・○○と○○の変化球の組み合わせの投手はやりにくい ・緩急つけるために○○を覚えたほうがいいと思う ・新しい方向として○○はどうか ・○○の変化球は投げやすく、効果がある などなんでもいいのでアドバイスをください。 できれば打者の視点、投手の視点など幅広いご意見を参考にしたいです。よろしくお願いします。

  • 野球 変化球について

    野球全くわからないのですが漫画読んでて興味がわいたので質問させて下さい! ストレート カーブ スライダー シュート シンカー スクリュー フォーク チェンジアップ の定義というか意味をそれぞれ違いがわかるように教えて下さい。 またこれ以外にも球種がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 変化球 負担

    質問します。 僕は中学三年生ですが、 変化球を覚えようと思います。 今は、カーブ、スライダーを思っていますが、どちらも横です。 そこで、横の変化ばかりでなく縦の変化が欲しいと思うのですが フォークかスプリットが欲しいです。 チェンジアップは何度もためしましたが、うまくいきませんでした。 中学三年でフォークやスプリットを投げるのは、成長途中でもある ので、骨に悪いのですが、 投げるとしたら、どちらのほうが、負担が少ないでしょうか? また、習得するのはどのくらいかかるでしょうか 肘に悪いので投げるかどうかはわかりませんが・・・。

  • おお振りの三橋の変化球について

    三橋の変化球はスライダー、シュートとカーブだったと思いますが、 あとひとつまだ公開されていない変化球があります。 それは何だと思いますか? あくまでも予想という形になりますが、個人的に考えているものがあったらおしえてほしいです。 理由もあわせてお願いします。

  • 変化球について

    野球が好きで、よくパワプロをやってるんですが、そこで疑問がわきました。 野球の変化球って何であんなに種類があるんですか? ソフトボールと比べても圧倒的に多いですよね? カーブとドロップとスラーブとナックルカーブに違いはあるのか? スローカーブって単にその人の球速が遅いだけじゃないのか、星野とか星野とかあと星野とか… 元々カーブは緩急つけるための遅い変化球でしょうと。 チェンジアップとパームはどう使い分けたらいいのか? てか実際の野球ではパワプロみたいにスライダー真横に曲がりませんよね?落ちますよね? すると、全ての変化球は落ちる訳で… 左斜めに落ちる、右斜めに落ちる真下に落ちる、 各々の遅いバージョン。 あとナックル これだけあれば十分じゃん。 とか思うのですが… カットボールとかサークルチェンジとか 単に言ってみたかっただけやろ。 他の変化球と大して変わらん。 使ってる人も少ないしね。

  • ピッチャーはなぜ変化球を覚えないのでしょうか?

    ピッチャーはなぜ変化球を覚えないのですか? フォークは指の広がりの関係で投げれる人と投げれない人がいるようですが、シュートやシンカーやスライダーなど覚えれば、もっと勝てそうなんですが、なんで覚えないんでしょうか? 変化球を多用することで、スタミナを奪いやすいですが、 肝心なところで使えば凄く友好的なのに、なぜ覚えないんですか? 宜しくお願いします

  • チェンジアップ、カットファーストボール

    変化球にチェンジアップというのがありますが、厳密に言うとどういう球種ですか。またなんでチェンジアップ(切り替え)という言い方をするのですか。なるべく詳しく教えてください。さらには、この頃大リーグの中継などでカットファーストボールという言い方を聞くように思うのですが、これは何ですか。