やられても平気な息子と数字

このQ&Aのポイント
  • 4月から小学1年生になる息子の事で相談です。現在の保育園では強い男の子が多いです。口はもちろん、ブロックで叩く何の技か取っ組み合って投げるたまに息子がキズになっている時もありますがほとんど聞いてもいいません。
  • そうゆう子はざっと見クラスの男の子の3分の2です。兄弟が多い・従兄弟が多い・空手に通っている。そこでうちに子はストレスをためているのか家で姉とケンカする時や親にはものすごい言ったりやったりするのにお友達にはやられてそのままです。
  • また息子の習い事は習字のみで姉もいるので経済的にもあと一つできるか?って所ですが周りは2・3コ当たり前みたいです。そこで保育園残す数か月でひらがな・数字の練習帳をやったそうですがひらがなは習字を習っているので書き順よくまあキレイに書けたけど数字が苦手みたいでみんなが「2 あるとしたら あといくつで 10になる?」答え「8」みんなできるのに息子は出来なかったそうです。
回答を見る
  • ベストアンサー

やられても平気な息子と数字

4月から小学1年生になる息子の事で相談です。(上に姉一人) 現在の保育園では強い男の子が多いです。 口はもちろん、ブロックで叩く何の技か取っ組み合って投げる たまに息子がキズになっている時もありますが ほとんど聞いてもいいません。 先生は見つければ注意する(叱る)という感じですが 見ていない所(廊下・トイレ)でもあるのかと思います。 そうゆう子はざっと見クラスの男の子の3分の2です。 兄弟が多い・従兄弟が多い・空手に通っている。 そこでうちに子はストレスをためているのか 家で姉とケンカする時や親にはものすごい言ったりやったりするのに お友達にはやられてそのままです。 「嫌な事をされたらちゃんと口で嫌といいな」と言ってるのですが 言わないみたいです。 入学して先生が見ていない時間も増えどうなっていくのか心配です。 また息子の習い事は習字のみで姉もいるので 経済的にもあと一つできるか?って所ですが 周りは2・3コ当たり前みたいです。 そこで保育園残す数か月でひらがな・数字の練習帳をやったそうですが ひらがなは習字を習っているので書き順よくまあキレイに書けたけど 数字が苦手みたいでみんなが「2 あるとしたら あといくつで 10になる?」 答え「8」みんなできるのに息子は出来なかったそうです。 家では全然教えてなかった所が問題でしょうか。 先生に1対1でずっと教えたと言われてしまいました。 姉がそろばんをやっているのでそろばんか みんながやっているのは公文・・・考えていますがどうでしょうか? ちょっとした問題集で私が根気良く教えてわかるようならそれでいいのでしょうか? 姉の時はやはり入学前は習字のみで一年の途中からそろばんは始めましたが大きな問題はありませんでした。

  • haapu
  • お礼率4% (12/241)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143036
noname#143036
回答No.2

保育園ということは、共働きの家庭が多いということ でしょうから、習い事を複数やらせる余裕もあるでしょうし 「お母さんが忙しい=習い事をしててくれたほうが楽」と いうこともあると思います。 習い事が本当にその子に合っていたらいいのですが、 合っていない場合や複数の習い事で疲れていると 学校や幼稚園でもめる子も多いですよ。 「2 あるとしたら あといくつで 10になる?」 今これができる必要があると思いません。 結局小学校で習います。 逆にあまり早くから教えてしまうと学校の授業がつまらなくなり、 授業を聞かないでいるうちに気づいたら理解できなくなっていると いう状況になる子もいます。 どうせやるなら、学校で足し算と引き算を習ってから、少しずつ高度な問題をやらせるほうが飲み込みが早いですよ。 そして、もし習い事を増やすにしても、お子さんが内弁慶ならば集団スポーツなどにしては? 習字をやっているのにさらにそろばんや公文だと、学習系(個人でやるもの)ばかりになってしまうので、もっと友達とかかわる(=意思表示ができるようにする)習い事のほうがいいのでは?

その他の回答 (3)

noname#132422
noname#132422
回答No.4

はじめまして!  男の子三人のママです(中学 小学 三歳) まず習い事・・兄弟で同じって理想なんですよね・・ 親としては送り迎えが楽ww  でも我が子は個性がバラバラ・・orz 最初は上の子二人 サッカーやってましたが、次男がサッカーをやっている姿がとても嬉しそうじゃない・・  たまたま囲碁の教室のプリントが目に入り これに通わせてみると・・今回 大きな大会で優勝しましたw  長男も大好きなサッカーでメダルを何度か貰い・・やはり兄弟でも個性色々です・・・  お子さんが笑顔で習える物を見つけてくださいね♪ あと・・数字・・我が家は飴でやりました・・  10個の飴を二個お父さんに上げて~ 何個あまる? 8個~~って感じで 目に見えるものが一番ですよ・・   数字にいきなり置き換えるよりも 身近な物で数になれさせてはどうですか?  我が子は二人とも計算だけは得意です。(意地汚さも手伝って食べ物だと頭に入ったのかもww)  お風呂で数を数えて上がらせます。 数に慣れると解らなくても掛け算を言わせました・・  取り合えず わからなくても歌のように覚えたら良いかな?っと 学校で あ・・・これ知ってるって興味持って意味をきちんと覚えて来ました。  まずは意味はわからなくても良いと思いますよ。。 まずは興味を持たす!これが一番だと思います。  夕食でも機会ありますよね? 〇〇君 お父さんにから揚げ3つ乗せて お姉ちゃんのと〇〇君のは2個ね~~っとお手伝いの中にも取り入れる 上手に出来たら よくわかったね~~あってるよ!!凄いで十分です・・  本格的に教えてくれるのは小学校です。 まずは 数字ではなく 数に慣れさせると良いと思いますよ。  

  • szes2003
  • ベストアンサー率32% (21/65)
回答No.3

>>やられても平気な息子 本人が平気ならそんなに気にすることもないのでは?大怪我をするとか息子さんが嫌がっているなら別ですが擦り傷程度や息子さんがやられることを何とも思っていないなら余り神経質にならないほうがいいと思います。 ただ子供の事ですので加減がわからなかったりするので先生には気をつけて頂く様にお願いして、乱暴者の子には「○○君のお母さんやけど○○君おとなしいから助けてやってね。もし苛める子がいたらおばちゃんが怒るから教えてね。おばちゃんが怒ったら滅茶苦茶怖いから(凄みをきかせて)。他の子や先生にも教えてくれるように言ってあるけど(ここが大事)僕も頼むね」って言っておけば余程のオバカでないかぎり小さいからこそ○○君を苛めると大変なことになるって思うらしいですよ。 数の認識や計算は生活に結びついているものです。学校で10-2=8と習うよりも毎日の生活の中で「クッキー10枚あったの2枚食べたら何枚残ってる?」とか「今日のおやつ、お煎餅3枚ずつやけどお姉ちゃんの分も一緒にしたら何枚いるかな?お母さんも2枚食べたいから、そうしたら全部で何枚かな?」など物を使っていくのがいいと思います。我が家の子供たちは(二人とも成人ですが)小さいときからこのようにしていたら3歳過ぎから簡単な足し算や引き算ができていました。掛け算や割り算、分数などもそのような教え方をしてそれがどういうものかを理解していると何故そういう計算をしてその答えが出るかがわかってきます。 問題集を解くだけでは面白くないし数の認識がキチンとできていないと難しくなるにつれてついていけなくなるかもしれませんし(現に大学生になっても分数はチンプンカンプンで、酷い人になると掛け算、割り算が出来ない人までいるそうですから) はじめが肝心ですから焦らずに毎日の生活で数の認識をさせてあげて下さい。駄菓子屋さんで決まった金額の中でお買い物をさせるのもいいですよ(駄菓子屋さんは端数がないので計算し易いです) その他に時計や定規の読み方や足し方(?)などもでてきますので普段から「今何時?」とか「あと5分したらお母さんに教えてね?」などと日常に取り込んでいくようにすると自然に身に着いてきます。でもこれはアナグロ時計でですよ(デジタル表示するものは表示を消しておく) 習い事ですが本人が習いたいものがあるならいいのですが、そうでなければ急いで行く事もないのでは?4月から小学校ということですが環境が変わって子供なりに慣れるまでは大変ですしストレスもあると思いますので。小学校に行くようになって仲良くなったお友達と一緒に行きたくなるかもわかりませんしね。学校にも慣れてきてからでもよいと思いますが。 一つ提案なのですが、もし習われるならスイミングはどうでしょうか? 我が家の息子は嫌がったので行かせてなかったのですが三年生、四年生と病気でプールに入ることができず五年生で入れるようになった時は泳がれず恥ずかしかったようです。男の子は特に気にするようで高校卒業までは大体プール授業はあるでしょうから、ある程度泳げるようになっておけば楽だと思います。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

初めまして 二児の母です。 習い事ですが 何でも良い と言う訳ではありませんよ。 環境や性格、等によって 兄妹で異なっても良いと思います。 姉様が書道なのは きっと女児ですから字は綺麗な方が良いだろう 等で習わせたと思います。 だけど 息子さんの場合は 落ち着かせるよりも 防御策として空手を習った方が良いのでは? 保育園の環境が悪いのですから 保育園を変更する それが無理なら防御するしか無いです。 公文は習いませんでした。 自宅で問題集をやりましたよ。 日にちはズレますが 毎月『ようちえん』等の本を買ったりしてました。 子供にあった習い事をする方が良いですよ。 リンゴシール等を買って問題を作ってみたりしたらどうですか?

関連するQ&A

  • 数字ひらがな

    現在三才男の子、来年二年保育で入園です。 数字は0から9までだいたいは見て解るようになりました。ひらがなはひらがな練習ボードの問題なら絵を見て出来るようになっています・・・が、日常のひらがなには興味を示さず読み書きはしようともしません。 数字十以上・ひらがなはどのくらいで教えるべきでしょう。 興味を示すまで教えなくても良いでしょうか。 またまわりで英会話教室に通わせたりということが結構ありますが、早く教育する事は後々どうなのでしょう。

  • 息子が幼稚園でお友達を叩いてしまいます。

    息子は、三歳になったので幼稚園に一ヶ月程前に入園しました。息子が最近入園しましたが、以前から入園しているお友達が他に5人います。現在6人です。息子は、お友達とコミュニケーションをとる事が、上手くできないようで、お友達に来ないでという意味合いでお友達を押したり、砂場で遊んでいる時にお友達の頭に砂をかけたり、お友達の持っている物が欲しくなってしまいとったり、幼稚園の先生から連絡がきます。自宅で、厳しく接しているからではないか?のびのび公園に連れて行ってないからだ!などと、先生に言われます。相手の親御さんには、申し訳ないのですが、今すぐに直る事は、難しいと考えて毎日幼稚園であった事を息子と話してその中から、叩くのはいけないよねぇ!といって話して聞かせています。先日、病院に行った後に遅れて登園した時、ちょうど砂場で遊んでいたのですが、皆の輪の中に入って行った時に、お友達が作った砂のプリンを触ったら、それを作った女の子が”触らないで”といいました。そしたら、違う女の子が私の息子が触ったと先生に言っていました。それを見ていた、先生がいつもこうなんですよ!と困り顔でした。私からみたら、誰が作ったかわからない物を今来た息子が何だろうと思って触っただけだと思うのですが、先生の過剰な反応にびっくりしたのと、その後息子が周りから言われてしょんぼりしていました。その後、息子は他の男の子の所に行ってその子の持っている物を取りました。これは、いけないと思ってので私も注意しましたが、先生もいつもなんですよ!とまた行っていました。先生は、私の息子のよい事をいつも言ってはくれず、悪いといいます。ですが、息子は近所の子や習い事をしているお友達には叩いたりしませんし、とても楽しそうに仲良くしています。息子も友達の持ってる物を欲しいと言うと周りの子達も貸してくれるし、周りの子が貸して欲しい言うと息子も貸します。幼稚園での教育に疑問を感じています。このままでは、息子は幼稚園嫌いになってしまいます。先生の事が嫌いと言っています。先生は、三人の女の子の事はよく思っているようです。男の子の事は、私にもよい言い方はしません。先生は、60歳過ぎの女性です。ベテランなんだとは、思うのですが、幼稚園でいる時の態度と私が見ている息子の態度が違います。以前の質問覧にも同様の内容があったので、参考に幼稚園での過ごす姿を陰から見せてもらおうと思っています。あと、児童相談所にも相談してみようと思っています。たたく事は、いけない事だと思いっています。もし、自分の子供が叩かれていたら親として怒りがでます。直したいのですが、原因がわからず、先生や生徒さんとの相性があわないからかな~と思っています。女の子の一人は自分の世界にこもっていて他の子がそこにくるのを嫌がる子です、もう一人はちょっとです他の子が間違った事をしていたら先生に言いに行くこです。もう一人女の子は、特に先生との話にもでません。男の子は、一人は大人しい子です。もう一人も息子より背も低く、息子より数日前に入園した子で先生は少し手をやいてるようです。この状態から、何かわかる事があったら教えて下さい。息子が、これ以上皆に嫌われない様に、たたくのをやめられる様に、したいです。息子は、1歳6ヶ月から2歳6ヶ月まで保育園に行っていました。その時は、問題はおこしていません。それに、保育園の先生は今はできないけど除除にできるようになると前向きなコメントがかえってくるのです。○○ちゃんには、こんないい所がある!とも言ってくれました。幼稚園と保育園は、先生の対応がちがうのですか?息子はお友達の事は好きだといいます。私から見ると息子の今まで育んだコミュニケーション力では、今のお友達とは上手くコミュニケーションができないのだと思っています。また、先生が融通がきかず女の子側に気持ちが行っているように思います。女の子は、長く登園していて幼稚園にも慣れています。息子は、男の子ですので、女の子のようには行かないと思うのでもう少し先生も配慮がほしいというのが私の希望です。息子は、我が強いです。人に言われるのも苦手です。その、性格をみて対応して頂きたいと思っています。先生も頭ごなししかっても駄目な事は、60歳過ぎた方なのでわかると思うのですが・・・。60歳過ぎてる方だから、融通がきかないのでは?とも思ってしまいます。皆さまの意見を教え下さい。

  • 息子(年中)がいじめられて、転園を考えています

    長文です。 以前、私がフルタイムで仕事をしていた為、息子は1歳半~3歳半まで地元の保育園へ通っていました。 ですが、息子が3歳半の時に、私が体調を崩し、仕事を辞めることになったので、地元の幼稚園へ転園しました。当時、病気療養の申請をすれば、そのまま保育園へ通える旨、保育園の先生がおっしゃって下さったのですが、私が仕事を退職するにあたって、保育料の安い(当時半額ほど)幼稚園へ転園させました。 年少で、幼稚園へ転園してからというもの、活発だった息子が徐々に大人しくなり、お友達との関わりも少なくなりました。 年中になってクラス替えがあり、新しいクラスに馴染めるか心配でしたが、その頃から、いつ見ても1人で居るようになってしまい、最近では同じクラスの男の子数人からいじめられているようです。 先日は、いじめの主犯格と思われる男の子が、別の男の子へ息子を殴るよう命令したらしく、息子は顔面を殴られ…私は常日頃からヤられたらやり返せ!と教えており、息子はやり返し、相手の男の子が泣いて、息子は思いの外、その子が泣いたので、慌てて謝ったそうです。 息子はいつも、数人からからかわれたり、仲間に入れて貰えず1人のようです。 そのいじめっ子の親御さんは(説明は省きますが)、話し合いができるようなタイプの方ではありません。 先生には、息子がいつも1人だということを5月から家庭訪問や懇談の際にお伝えしても、まぁ確かにいつも1人ですね…気をつけて様子をみておきます、といわれ、ホントに見てるだけなのか、特に何か対処していただけてはないようです。 殴られた時も、私が「先生に言おうか?」と言うと「自分でやり返すから、先生には言わないで。先生は皆の味方で僕の味方じゃないから」と言います。 ウチの幼稚園は、年中から年長はクラス替えもなく、先生も同じで、卒園しても同じ小学校の子供も数人います。 私がみて、家で近所の子供(幼稚園は別の子です)と遊んでいる息子と、幼稚園の息子はまるで別人で、笑顔がありません。 私もうすうす気づきながらも、なんとか幼稚園で楽しく過ごせたら…とここまで来てしまいました。 そこで、年中の今更ですが、元の保育園への転園も選択肢として考えるようになりました。 息子は、平気だからこのまま幼稚園に通いたいとも言いますが、7月から8ミリほどの円形脱毛ができており、息子も知らず知らずにストレスを溜めているのでは…と心配です。 そして、あまり酷くなって小学校まで持ちこされるのでは…と毎日不安です。 以前のように、笑顔と自信を取り戻して欲しいです。 ちなみに、保育園も幼稚園も地元なので、保育園へ転園したとしても、そのいじめっ子のウチ2人は同じ小学校です。 たかが幼稚園児の事なのに…と思われる事は十分承知してます。 ですが、私自身、体調の事も含め、メンタル的に限界です。 転園させても、うまくいく保証はありません。 ですが、保育園の先生方は通っている当初からとても温かく、今でも地元行事等で息子に会うと喜んでくださり、駆け寄って来てくれます。 皆さんなら転園させますか? それともこのまま幼稚園へ通わせますか?

  • 4歳の息子がいます。

    4歳の息子がいます。 息子が2歳になる前に主人が他界し、その後主人の両親と田舎で生活をしています。 地元の保育園(分園)は人数が少なく、現在年中3人男の子年少1人男の子(息子の同級生)・2歳下の未満児3人男の子と女の子1人の合計8人と先生が2人です。 隣町の保育園(本園)は60人くらいの子供がいて、遊びに行ってもすごく楽しいです。 私がここに来る前に本園と分園の合併の話が出たそうですが、3件の家族のうち2件が「保育園が無い地域に移住して来る人はいない」と言い、子供の為ではなく、地域の為に合併を反対しました。 両方の保育園に遊びに行きますが、分園は大人数で味わえるような刺激がありません。 家庭にいる感じです。 遊びも限られた遊びしか出来ないし、女の子が少ない。 夏祭りや運動会とかは合同でありますが、本園と分園は別のお遊戯をして、本園の年長さんは組み体操をするけど、分園の年長さんは一緒に練習が出来ないので見ています。 本園は大人数で本当にのびのびしていて楽しそうです。 通園に30分の山道で冬は雪も積もる中、送り迎えが出来るなら、本園に行かせることも出来ますが、小学校が地元になるので、周りに何を言われるかわかりません。 息子だけよそ者扱いされるのは嫌です。 それならもう分園に行かせるしかないですが、気が進みません。 近所に子供はいなく、友達と遊ぶのは、保育園に遊びに行った時と、実家に帰った時、親戚が来たり、行ったりしたときです。 私は息子に兄弟を作ってあげられる事ができないので、大人数の中でいろんな子と接してほしいと思います。 義理の両親と暮らすのも息子のことを一番に考えて決めました。 子供のためにはどちらの保育園がいいでしょうか? また息子のためには、私が我慢をして、分園に行かせる方が がいいのでしょうか? 引っ越すまでは保育園や幼稚園は定員がいっぱいで入れない事が悩みでしたが、ここは子供が少なすぎて悩みます。

  • 5歳児のそろばんで悩んでいます

    5歳年長の息子に、年中の夏(今から8ヶ月前になります)からそろばんを習わせています 近くで人気のそろばん塾って言う事で行かせました ただここのそろばんは協会には参加していないらしく、級もここの塾ならではの級のようですが、ある程度の級に進むと別の所の会場で全珠の検定を受けているらしいです ここきて息子に色々悩みが出て来て、はたして今の塾でいいのか悩んでいます (1)基本、机でやったものを前に座っている先生の所にもっていき丸をもらうのですが、級が上の子は順番を追い越してきていい決まりになっているので、息子はどんどん追い越されて行き、実際先生に見てもらえるまで時間がかかり、1時間やってきても問題数にすると50問以下 (2)5の合成10の合成で混乱している そして上の子が通っていたそろばんに昨日体験にいかせた所、まず息子は6を戻してって言われた時に5玉と1玉を同時に戻します。が昨日の所の先生は、人差し指だけを使い、まずは1玉を戻し5玉をあげると言うやり方なんです 同時にやるやり方だと、早さは速いけど、間違いが多くなると言います 今、どちらのそろばん塾にするか悩んでいます 後者の教室は昔ながらのそろばん塾で、先生も歩きながらみんなの様子を見てまわっています 年配のおじさんと言う感じです 前者はどちらかと言うと塾タイプで先生は前の席からは動きません 若い20代の先生ですね アドバイスお願いします

  • 5歳の年中組の息子

    5歳の保育園年中組の息子がいます すごく明るくてよくしゃべる子でちょっとお調子者です でも気が弱いところがあります 保育園入園時からあまり保育園が好きではなく朝喜んで行った事はありませんでした 最近では朝連れて行った時やお迎えの時に よくやんちゃな子に叩かれたりしてるのを目撃します 何か言われて息子がやんわり言い返すと叩いてくるというような感じで 叩かれるといつも泣いています あまりにも毎日なので今日は叩かれて泣いている息子に 「ママが見ててあげるから一回だけ叩き返してごらん」 と思わず言ってしまいました それはやっぱりよくないですよね 息子は少し困ったようでしたが 叩かれた子のとこに行ってモジモジしていました すぐにおいでと呼んで「ごめんね」と言いました またその子達にはよく「○○(息子)はよしてない」等と言われているようです 息子はターゲットにされているのでしょうか 先生には何度かお話しましたが 男の子同士の叩く叩かれるは日常茶飯事のようで ケガでもしない限りあまり深く取りあってくれる感じではありません やっぱりやり返さないからなめられている感じはあるのでしょうか ほんとに心配で仕方ないです 私は息子にどうしてあげていったらいいでしょうか まとまりのない文章ですみません

  • 息子の担任についてご意見お願いします。

    小一の息子の担任の事で理解出来ない所があります。 入学してから夏休み前まで、登下校中のお友達の一人を 息子と、もう一人のお友達で意地悪をしていました。 息子が意地悪した理由は、一緒に帰ってあげない・・・などと意地悪な事を言われたからという理由でしたが。 相手の親から担任の先生に連絡が入り、私は担任の先生から息子の行動を聞かされ その後、意地悪してしまった子供の親に謝罪しこの問題は解決いたしました。 そして、冬休みに入る前くらいから息子の算数のプリントだけに、親が読んで少しイヤだな・・・ と感じるような言葉が書かれる様になりました。(毎回ではありません) 息子は算数が好きなようで、いつも一番にプリントが終わり 先生の所に持って行っているようなのですが、最近、先生がプリントに書いてきた言葉が 「一番ですが、字は汚いし、名前も書いていないのでもう少し丁寧に書きましょう」という内容です。 私も自宅で、息子の字に対して注意をして書くように言っており 息子も気をつけて丁寧な数字や字を書くようになってきました。 私や主人、そして同じ学年のお友達ママにプリントを見せても今回のプリントは丁寧な字で取り組んでいるという感想でしたので 先生は小一の子供にどのようなレベルの、字を求めているのか疑問を感じたのと、 先生が息子に対して少し嫌な部分が目に付くので注意を受けるの・・・などと考えてしまいました。 入学早々、お友達に意地悪をしてしまった事なども関係していて、先生は息子の事をあまり良く思っていないのでしょうか? 面談などの機会がないので、現在、息子の学校生活などの態度を知る事が出来ないのですが、 今度、面談があった時に疑問に思っている事をどのような感じで伝えたら良いのか・・・ それとも何も言わない方が良いのか・・・色々と考えています。 良いアドバイスとご意見お願いいたします。

  • 息子との向き合い方を教えてください

     5歳の長男がいます。年長で、来年小学校です。  今日、息子を思いっきりひっぱたいてしまいました。何回もです。朝、「ゲームしていい?」と聞くので、「ひらがなしたら、やっていいよ」と言ったら、すごく嫌そうで、テキストを開き、鉛筆を持っては落とし、持っては落とし、ため息をつき、「こ・・・・の・・・・あーわからへん。これ何て読むの?」の繰り返しで、結局何が書いてあるかもわからず、問題も理解できず、解けずで、ため息をつき、ボーっとしてる姿を見てキレました。バチンと。  前に「勉強を頑張る!」と約束してくれたので、少しは前向きに頑張ってくれるかなと思ってたのに、その態度で、今まで溜まってた事もあり爆発してしまいました。  テキストも全部捨てる!もーしなくていい!あんたなんか違う家の子になりなさい!お母さんはもう知らない!あんたとは口利かない!本当にもういい加減にしてよ!と怒鳴り、その間に息子は「やるから、やるから、ごめん」と言ってるけど、毎回怒ったら「やるやる」と言っては絶対にしないので「何回も同じ事いって、どうせしないんでしょ!」とまた叩き、怒りを抑えることができませんでした。  しかし、しばらくすると普通に「なー今日の晩御飯何?」と聞いてきて、何も反省してない、何も伝わってない、息子は私がこんなに怒っても何も感じないんだな・・と失望しました。  普段から、ヤル気がない、頑張ろうという気がない、走りも遅い、絵も全く書けない、ひらがなも読めない書けない、でもこちらがお願いしてる事にはなに1つ答えようとせず自分の主張ばかりする。いい所を探す方が難しいです。「もっと頑張ってほしい。一生懸命になってほしい」とお願いしても結果を出してくれません。  主人も「アイツの態度も悪いけど、オマエ(私)もカリカリするな」と言い、息子に何で怒られてるのか説明していましたが、「はい」と返事するだけで、何もわかってないです。直後に「おばあちゃんの所に行って本についてるオマケを作りたい」と言い出し、何でこんな状況でそんな事が言えるのか、普通怒られてるから自分でテキスト開くとか、本を読むとかして少しでも頑張ってますよっていう所を見せるもの(嘘でも)だと思うのですが、どうしてこんなんなのでしょうか?  言っても、言っても、なしのつぶてで、こちらの気持ちが伝わりません。もー私は息子にしがみついて泣きながら「お願いですから、ひらがなを頑張るなり、何か少しでもヤル気を見せてほしい」とお願いしたいくらいの心情です。  明日主人が1日いないというので、また息子をひっぱたいてしまいそうだからと実家に帰ってもらいました。もー私は長男の子育てを諦めたほうがいいんでしょうか。お互いのためにもです。  生まれた時は本当に「生まれてきてくれてありがとう」と思い、かわいくてしょうがなかったのに。こんな親の元に生まれてきて息子もかわいそうだと思ってしまいます。もう自信がありません。  どうやったら息子に気持ちが伝わるんでしょうか?あんな性格じゃ小学校に行ってもいじめられるんじゃないかと心配だし、(協調性がなさそう)、相手の気持ちを汲み取る事もできないんじゃないかと不安です。長男に対して希望が持てません。どうすればいいのでしょうか?

  • 4歳息子の自慰行為

    4歳の息子のママです。 昨日、保育園の面談に行った時に保育士さんに息子の自慰行為がひどいと言われました。初めは先生が何を言っているのか分かりませんでした。なぜなら息子は家では全くその様な事をした事がないからです。  保育園でのお昼寝の時間になると必ずおちんちんを布団にこする様な自慰行為が毎日あるようです。先生がやめさせようと仰向けになる様に言ってもお布団に隠れてやるみたいです。 息子に聞いてみたら『うん、保育園でちんちんごしごししているよ!でもね、お家ではやらないの。保育園でやりたくなるんだよ』と。息子にはおちんちんはとっても大切なところだからごしごししたらばい菌がはいっちゃうかもしれないからやめようね。とは伝えたんですが、なぜ保育園だけでこのような事をするのでしょうか。私がそばにいれば別の遊びや寝かしつけで気をそらしてあげれるんですが保育園だけというので困っています。 保育園がストレスになっているのでしょうか。息子は保育園があまり好きではないみたいで登園する時もとても嫌がります。 私がいない所での自慰行為をやめさせるにはどうしたら良いでしょうか? さみしさや、ストレスや眠れないからこの様な事が癖になってしまったと思います。 自己中心的考えかもしれませんが保育士さんももっと知識を持ってこのような行為をしてしまう子に無理矢理ただ仰向けにさせてお布団にいれておくというのもやめて頂きたいと正直思いました。 何かしらお人形やおもちゃを持たせて寝かす等の配慮がないからこんなにも癖になっちゃたんじゃないかと。 息子を傷つけず保育園での自慰行為をやめさせるアドバイスお願いします。 私がどうにかできるものか。。。保育士さんにもっと配慮してもらうべきか。。 かれこれ1年は続いているそうです。それなのに私に伝えてきたのはついこの前。 恥ずかしい事なんだよ~と言っても『なんで恥ずかしい事なの?』と。 無知な息子にこんな事をさせてしまってる精神的負担とかを考えるととても可哀想で仕方ありません。 保育園のみでの息子の自慰行為どうしたら良いでしょうか?

  • 4歳息子の自慰行為

    4歳の息子のママです。 昨日、保育園の面談に行った時に保育士さんに息子の自慰行為がひどいと言われました。初めは先生が何を言っているのか分かりませんでした。なぜなら息子は家では全くその様な事をした事がないからです。  保育園でのお昼寝の時間になると必ずおちんちんを布団にこする様な自慰行為が毎日あるようです。先生がやめさせようと仰向けになる様に言ってもお布団に隠れてやるみたいです。 息子に聞いてみたら『うん、保育園でちんちんごしごししているよ!でもね、お家ではやらないの。保育園でやりたくなるんだよ』と。息子にはおちんちんはとっても大切なところだからごしごししたらばい菌がはいっちゃうかもしれないからやめようね。とは伝えたんですが、なぜ保育園だけでこのような事をするのでしょうか。私がそばにいれば別の遊びや寝かしつけで気をそらしてあげれるんですが保育園だけというので困っています。 保育園がストレスになっているのでしょうか。息子は保育園があまり好きではないみたいで登園する時もとても嫌がります。 私がいない所での自慰行為をやめさせるにはどうしたら良いでしょうか? さみしさや、ストレスや眠れないからこの様な事が癖になってしまったと思います。 自己中心的考えかもしれませんが保育士さんももっと知識を持ってこのような行為をしてしまう子に無理矢理ただ仰向けにさせてお布団にいれておくというのもやめて頂きたいと正直思いました。 何かしらお人形やおもちゃを持たせて寝かす等の配慮がないからこんなにも癖になっちゃたんじゃないかと。 息子を傷つけず保育園での自慰行為をやめさせるアドバイスお願いします。 私がどうにかできるものか。。。保育士さんにもっと配慮してもらうべきか。。 かれこれ1年は続いているそうです。それなのに私に伝えてきたのはついこの前。 恥ずかしい事なんだよ~と言っても『なんで恥ずかしい事なの?』と。 無知な息子にこんな事をさせてしまってる精神的負担とかを考えるととても可哀想で仕方ありません。 保育園のみでの息子の自慰行為どうしたら良いでしょうか?