• ベストアンサー

ブリッジを入れたのですがスーパーフロスを使って清掃した方がいいのでしょ

nack954の回答

  • nack954
  • ベストアンサー率48% (24/50)
回答No.1

うまく使いこなせるなら使ったほうがいいです。 どの種類かは通った歯医者にたずねるのが一番かと。 フロスレッダー等も歯医者から買うのが一番かと。

reitiwann
質問者

お礼

PCの調子が悪く、返信が遅くなって申し訳ありませんでした。 私が通ってる歯医者はとぼけた歯医者で、こちらが聞いてもスーパーフロスもフロススレッダーも知らないようでした、まだ若い医者なのに・・・。コメントありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブリッジのダミーの清掃方法について

    ブリッジのダミーの清掃方法について 先日、奥歯の一部をブリッジにしたんですが、ダミーと歯肉の間に隙間がないので 清掃は特に必要ないんでしょうか? 医者は説明してくれず普通に歯を磨いてもらえば大丈夫ですよ としか言わないんですが、本当に大丈夫なもんでしょうか?

  • 前歯(上)のブリッジの隙間について質問です・・・

    前歯(上)のブリッジの隙間について質問です・・・ 上の前歯を1本抜歯して、前歯2本を含め3本分のブリッジをしています。 ダミーではなく、完成したブリッジ本体を数ヶ月間、仮付けていました。 その時、抜歯部分の歯肉とブリッジの歯の隙間はほとんどなく、 一番小さいサイズの歯間ブラシも入りませんでした。 先日、数ヶ月間の仮止め状態から卒業し、ブリッジを本付けしました。 ところが・・・ その日の夜歯磨きをしてるとき、隙間ができてることに気づきました。 歯間ブラシも通るし、フロスでの掃除もできます・・・ 今までは全くなかった隙間ができて、不安になってしまいました。 次の日、歯科医院に連絡すると、外してもう一度付け直すことはできないと言われました。 見た目は、隙間が分かるということはありませんが、なんとなく仮付けの時より歯が長くなったように思えたり、 出っ歯になってるように思えたりで、もう付け直せないという状況にとても落ち込んでおります。 今、不安に思ってることは・・・ 今は29歳ですが数年後、歯肉が痩せてきたときに隙間がすぐに目立つようになるのではないかと不安です。 ですが、ブリッジの隙間には汚れがたまりやすいと聞きますので、 歯間をフロスなどで掃除できるようになったことは、いいことと考えた方がよろしいのでしょうか?? あまり掃除しすぎると、歯肉が痩せるのを早めてしまうでしょうか? 悪かった点、良かった点など、アドバイス頂けたら助かります。 よろしくお願いします・・・

  • フロスが取れません

    奥歯の狭い隙間にデンタルフロスを無理やり突っ込んで取ろうとしたところ、ちぎれてしまって取れなくなりました。新しいフロスも入らないし、爪楊枝でも取れません。圧迫感が前歯の方まで来ていて、不安です。なんとか取り出す方法はないでしょうか?

  • 【ハイドロフロス】っていいんですか?

    先日、通販番組で「ハイドロフロス」というものを知りました。 歯を磨いた後でも、これを使うといっぱい磨き残しの 食べかすが出るといっていました。 私は歯間が狭いので、フロスを通すのも一苦労だし 奥歯のほうはうまくできません。 50代の母も、口臭が気になるらしく 良いものなら使いたいといっています。 ものすごく興味はがあるのですが、 デメリットはあるのでしょうか? また、水圧が歯肉マッサージになるといいますが、 あまりに圧が強いと歯茎に悪いような気もするのですが。 お使いの方、デンタルケアに詳しい方 アドバイスよろしくお願いいたします。 ハイドロフロス http://store.yahoo.co.jp/okuchi/618369.html

  • ブリッジの隙間について質問です・・・

    ブリッジの隙間について質問です・・・ 上の前歯を1本抜歯して、前歯2本を含め3本分のブリッジをしています。 数ヶ月の調整を経て、先日本付け作業しました。 ですが、付け方があまかったのか、根元まで押し込む力が弱かったのか、 少し浮いたような状況で固まってしまいました。 調整の仮付けではブリッジの隙間はほとんどなく、歯間ブラシも通らなかったのですが、 本付けの後は、隙間ができてしまい歯間ブラシが通るようになってしまいました。 ただ、審美的に問題があるような隙間ではありません。 歯医者さんには、もう固まってしまったので付け直すことはできないと言われました。 かなり良心的な歯医者さんなので、クレームを言うつもりはないのですが、 なんとなく仮付けの時より歯が長くなったように思えたり、 出っ歯になってるように思えたりで、落ち込んでおります。 今は29歳ですが数年後、歯肉が痩せてきたときに隙間がすぐに目立つようになるのではないかと不安です。 やはり隙間がないくらいに、くっついてた方が歯肉が痩せてきても、隙間が目立たないのでしょうか? それとも、ブリッジの隙間には汚れがたまりやすいと聞きますので、 掃除できないくらいに隙間がない状態より、掃除できる隙間があるほうがいいのでしょうか? あまり掃除しすぎると、歯肉が痩せるのを早めてしまうでしょうか? アドバイス頂けたら助かります。 よろしくお願いします・・・

  • デンタルフロスの使用度

    歯医者さんに、「糸ようじやデンタルフロスを使用して、虫歯予防して下さい。」と言われ、毎晩デンタルフロスを使用してます。 私は、歯と歯の間に虫歯になることが多く、歯医者さんでもわかりにくいところに虫歯になることも多いので、「1本だけだと思ったのに、隣の歯まで虫歯になっているよ~。」と感じで治療期間が長い。 ついでに、神経までいっているギリギリの歯が多い。もうすでに、神経を抜いている歯が5・6本。 だから、デンタルフロスをしたり、毛先の短い歯ブラシで奥歯をみがいたり、デンタルリンスしたりと虫歯予防に努めてます。 ですが、母親は歯と歯の隙間に糸を通すと、隙間が広くなるから毎日はやめた方がいいと言います。 糸ようじやデンタルフロスを毎日使用すると歯と歯の隙間が広くなりますか? 他に、虫歯予防対策で効果がある商品はありますか? 無論、毎日食べた後にこまめに磨くのは大事です。 ちなみに、歯磨き粉は虫歯予防のやつです。

  • ブリッジの手入れ

    ブリッジをいれたのですが、真中の部分の歯肉との隙間がぴったりしているとはいえ、食べ物のかすや、細菌などが入り込んで腐敗臭のような臭いが出ることがあります。ブラシで磨けないだけにこまっています。ブリッジを使用している方、どのように手入れしていますか?人と話す時も不愉快な思いをさせるのでは、と思うとなかなか積極的になれません。

  • 歯のブリッジの作り直し

    今日、三回目の歯のブリッジの作り直しをお願いしました。 左奥歯の奥から三番目の歯がありません。 ブリッジを始めて作ってもらってからかれこれ2ヶ月。 一番初めのブリッジは初めから大きさが気になり、口がしびれる始末。 ほっぺたの肉は吸い込まれるし、本当に辛く一日中、ダミーの歯を追い出したくて舌で押している状態でした。一ヶ月我慢してもダメだったので先生に取り外ししてもらいました。 その後に着けてもらった歯も、ダミーが気になって仕方なく、舌がしびれるので今日、外してもらいました。 やたらと大きさを感じ、舌に違和感があって舌に力が入りっぱなしなのです。 口を閉じていると力が入るのかもしれないと思い、口を開けているようにしてみても、やっぱりほっぺも舌も疲れてしまいます。 今日、先生も「なんでかな~??」っと半ば呆れながらもブリッジを外して(不安だったので仮止め状態でした。)作り直ししてくれることになりました。次回は思いっきりダミーを小さく作ってくれるそうです。 が、こんなにブリッジが合わないと言うことは、ブリッジはやめたほうがいいということなのでしょうか? もし、ブリッジをしないことにすると、歯はそのまま抜けた状態では体に問題が起きますか? インプラントは値段的に厳しいものがあります。 三度目の正直になればいいと思いつつ、もう、これ以上は先生に違和感を訴えることも憚られ、どうしたらいいのやら・・・と言う状態です。 何度も何度も調節をしてもらっているのに先生にも申し訳ない思いでいっぱいです。 歯に詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 「銀の被せモノ」が変形してデンタルフロスが入らない

    今日、歯科に行って、奥歯の「銀の被せモノ」の内部に違和感があったので、レントゲンで見てもらったら、虫歯などはないとのこと。 先生からは、「銀の被せモノ」が上の歯と当たるので違和感があるのかも・・・と言われて、削ったりしてもらいました。 そうして、家に帰ってみたら、「銀の被せモノ」が変形したため、「銀の被せモノ」とその隣の歯との間の隙間がふさがって、デンタルフロスが入らなくなりました。 隙間がないので、どうせ食べカスが挟まることもないので、デンタルフロスが入らないままでも、いいでしょうか? それとも、デンタルフロスが入るように隙間を開けてもらった方がよいでしょうか?

  • ★★★ 100円ショップのデンタルフロス ★★★ 

    現在、プラスチックの柄に糸が付いているタイプのデンタルフロスを使っています。 奥歯を糸巻き状で必要な長さを切って使えるタイプで清掃しようと思うのですが 歯の間が狭く通りにくいです。 ワックスの着いたタイプだと通りやすいそうです。 ですが歯の間が広がってしまうと聞きましたが、どうなのでしょうか? 100円ショップにも糸巻き状で必要な長さを切って使えるタイプ (ワックス有り、無し両方)が販売されてます。 100円ショップの製品は、どうなのでしょう? デンタルフロスを使われた方、感想を聞かせてください。