• 締切済み

インターネットが繋がりません… 今まで壁から直接LANケーブルを繋いで

noname#119957の回答

noname#119957
noname#119957
回答No.1

ルーターの設定画面に行ってすればいいのか、と開こうとしましたが、開きません。 >> ルータのIPアドレスは? 例) 192.168.1.1 ならPCのIPアドレスは 192.168.1.xでないとダメ。 最後の桁以外は 統一する必要があります。

関連するQ&A

  • インターネット接続が切断される

    インターネットをしていると、たまにインターネット接続が切断します。ブロードバンドルーター(NP-BBRL)と接続できない状態になりますが、(パソコンを)再起動すれば直ります。ほかのパソコンでは問題ありませんので、ルーターは問題ないと思います。 ■Realtek RTL8139 PCI Fast Ethernet Adapterのドライバの更新 ■NP-BBRLの設定(常時接続等) ■intelのチップセット等のドライバの更新 ■LANケーブルの入れ替え ■パソコンのサポートページの様々なアップデート 以上のことはしました。ほかにできることがありましたら教えてください。 PC:VGN-FJ90S ルーター:NP-BBRL プロバイダ:eo

  • 光Tvとインターネットと無線LAN

    光テレビとインターネットと無線LANをしたいのですが、 設定がちんぷんかんぷんでわかりません。 誰かお教えください>< 契約内容は フレッツ光 ファミリーハイスピードタイプ NTTのONU⇒ハブ(I-ODATA ETX-SH5)へつないで 光テレビへ有線で1本つなぎ もう1本はルータ(I-ODATA NP-BBRL) ルータからPC2台につなぐところまではできたのですが さらに PSPで無線LANをしたかったので (プラックスBLW-54CW3)を購入したのですが・・・ 何をしてもつながりませんでした。 どなたか助けてください><

  • インターネットにつながらなくて困っています

    ルーターを介してのインターネット接続をしていましたが、ルーターの電源を入れなおした後から、インターネットにつながらなくなってしまいました。 OS:Windows xP Home SP2 ルーター:アイオーデータ NP-BBRL 回線:NTT東日本 ハイパーファミリータイプ(FTTH) ISP:@nifty 回線終端装置:NTT GE-PON-ONU ルーターを介さず、パソコンと回線終端装置とを直接LANケーブルでつなぐとネット接続ができています。また、LANケーブル自体にも特に問題は見られません。ルーターの再起動やリセットなどは行いましたが解決しませんでした。 ルーターと回線終端装置との間での接続が出来ていないようです。 どのようにすればルーターを介してのネット接続が出来るでしょうか?よろしくお願いします。

  • IODATAのルーターについて

    マンションに入居するときに、TV回線?を通して LANケーブルと接続するモデムとIODATAのNP-BBRMルーターを貰ったのですが、 ルーター設定が出来ずルーターをNP-BBRLに変更してみると繋がらなくなりました。 ルーターの設定画面にIPアドレスも表示されずどうすれば良いかわかりません。 詳しい方よろしくお願いします。

  • PS3 途中でLANケーブルが接続されていませんと

    PS3をブロードバンドルーターを介してネットに有線接続すると数分後に 「LANケーブルが接続されていません」と表示され、オフラインになってしまいます。(何もしなくても3秒後位にはまたオンラインになります) ルーターはBUFFALOの「BBR-4HG」を使用しています。 接続環境は マンションの壁のLAN端子→ルーター→PS3 PCはルーターを介して接続しても問題ありません。 また、壁のLAN端子からルーターを介さずに直接PS3に接続すれば問題ありませんでした。 LANケーブルを変えてみても意味がなかったです。 PCとPS3を同時にネットに接続したいので解決策をお願いします。

  • ルータのランプが消えない!!

    有線ブロードバンドルータを使用して、3台のPC(デスクトップ1台、ノート2台)でインターネットを使っています。 (ルータは、I.O DATAのNP-BBRLです) http://www.iodata.jp/prod/network/bbrouter/2006/np-bbrl/index.htm ルータには4箇所の出力ポートがあり(このうち3箇所を使用)、それぞれにLANのアクティブ状態を示す緑色のインジケータランプがあります。 ですが、デスクトップに接続しているLANのインジケータランプだけが PCをOFFにしても消えません。ノートに接続している2つはPCの電源と同期してON/OFFするのですが。。。 PC側の設定が何か問題があるのか、このままだとセキュリティ上問題なのか等、いろいろと不安がある状態です。 (1)この状態(PC電源OFFなのにLANランプが点灯)はどういう意味? (2)これを直す(PCと同期してLANもON/OFFする)には? 教えてください。

  • ポート開放をしたい:ブリッジモード?2重ルータ?さっぱりわからない

    現状このような環境です。 WD701CV(ルータ内蔵モデル)→NP-BBRL→PC&PS3&XBOX360     ↓ PSP&DSをwifiの無線 PS3のとあるソフトの為にポートを開放したいのですがまったく出来ません。 こちらのを参考にしたのですが開放できません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2644526.html 上記アドレス等を見ると、WD701CVを生かしてNP-BBRLをHUB化した方が 無線も使えて良いのでそちらの方向でいきたいのですが具体的にはどのようにすればいいのでしょうか? NP-BBRLは http://www.iodata.jp/support/product/np-bbrl/htm/faq-30.htm こちらのアドレスの通りDHCP機能を無効にしました。 このページの最下部に >本製品をHUBとして利用する場合には、[INTERNET]ポートは使用せず、モデム、パソコン等の機器は[LAN]ポートに接続してご利用ください。 とあるのですがこれまでWD701CVのPCという記載があるポートからNP-BBRLのINTERNETという記載のあるポートに繋いでたのですが INTERNETのポートに繋がずにLAN1~4のどれかに繋ぐという意味なんでしょうか? LAN1にWD701CVからの接続、LAN2にPS3、LAN3にXBOX360 と接続をしてみましたがPCの方はまったくネットに接続することが出来ません。 WD701CVでも何か設定が必要なんでしょうか? PPPOEの設定が必要とあったので、「基本設定」の動作モードから設定をしたのですがこれでも駄目でした。 どうすればいいのかさっぱりわかりません。 どなたかアドバイスを下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • LANケーブルによるインターネット接続について。

    いつもお世話になっています。 一つ更にお助け願います。知恵を頂けると助かります。 当方最近、LANケーブルによるインターネット接続回線をもらいました。 それで、当方の部屋にLANケーブルが1本来たのですが、そのLANケーブルに直接無線LANルータを取り付けて、その無線LANルータから発射される無線LANの電波のインターネット接続を利用して、最終的には当方は自分のPCをインターネットにつながないといけない状況になりました。 そこで、是非教えていただきたいのですが、以下の条件がありまして、この様な条件の下で上記のことが実行可能かどうか教えてください。 条件1)このLANケーブルによるインターネット接続回線には、パスワードがかかっているとのこと。そして、そのパスワードは当方はすでに頂いていますが、問題は、当方が現状で接続予定の無線LANルータに対してそのパスワードの入れ方を知らないということです。 条件2)当方の部屋に於いて、その頂いたLANケーブルによるインターネット回線の設定は当方が好きにいじって良いとのことなのですが、当方はそのLANケーブルの接続元の当方の部屋より上流のコンピュータ等には一切タッチできないという条件なのです。 上記の条件で、無線LANルータをいきなりLANケーブルにつないだ場合、どの様にして無線LANルータの設定等を行うのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • I.Oデーターのブロードバンドルータ(NP-BBRE)を使ってISDNでの同時インターネットは可能なのでしょうか。

    私の知人のことですが、I.Oデーターのブロードバンドルータ(NP-BBRE)でISDN 同時インターネットの家庭内LANを構築したいとのことです。ちかじかYahoo!BBに乗り換える予定らしい。  私も同じルータを使ってフレッツADSLでの家庭内LANを構築していますが、はたしてISDNで、可能なのかまったくわかりません。 OSは98(SEではない)一台、2000一台とのことです。  で質問ですが  I.Oデーターのブロードバンドルータ(NP-BBRE)を使ってISDNでの同時インターネットは可能なのでしょうか。  また、できるとしたらどのようにして?  ついでにこのルータでYahoo!BBもいけるでしょうか。  回答お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • ルーターを介したファイル共有ができず、困っています

    パソコン二台でファイルの共有をしたいのですが、うまくできません。パソコンは二台ともWindows xP home SP2です。ルーターはI-O DATAの有線BBルーターNP-BBRL に加えて、無線LANを設置しており、こちらはLogitec LAN-WG/R というものです。 回線終端装置 ― NP-BBRL ― LAN-WG/R         |      |        PC1      PC2 このようになっております。 ネットワークセットアップウィザードでワークグループを作成しました。けれども、PC1ではワークグループにアクセスできず、PC2からはPC1が認識されていません。 どのような設定を行えば、ファイルの共有ができるのでしょうか。よろしくお願いいたします。