• ベストアンサー

auひかりoneとフレッツ光で迷ってます

tomo2009の回答

  • tomo2009
  • ベストアンサー率51% (162/317)
回答No.4

確かにKDDIのサービスは1G占有タイプがありますが、 無線LANで1Gは聞いた事がありません。 無線LANの最大スペックが54Mであれば、いくら有線で 1G出ていても、無線の理論上の最大値は54Mでしか ありませんし、複数の機器を無線でやれば、さらに 速度は減退しますので、1Gのサービスで無線を利用 する事は現実的では無いと思います。 フレッツだとネクストという最大200Mのサービスもあり、 対象エリアのみですが、地デジの受信も可能です。 プロバイダはバックボーンが大きなところが良いです。 いくら理論上の速度が変わっても、体感速度が変わらなければ 人間の思考速度に変化は無いと思いますので、個々が 満足する回線契約をやれば良いだけです。

関連するQ&A

  • フレッツ光(西日本) 速度

    ・フレッツ光(西日本)ファミリータイプ ・光ネクスト隼(1Gbps) ・プロバイダはとくとくBBで契約をしました。 有線ではなく、バッファロー製の無線LANルーター(5000円くらいのもの)を購入して無線でパソコンとスマホを繋いでいます。 先ほど、スピードを計測したところ… (パソコン) 下り38.60Mbps 上り12.03Mbps (スマホ) 下り39.01 上り50.71 でした。 下りのスピードはほぼ同じですが、上りに関してはかなり違いがあるのですが… パソコンとスマホではこんなにも変わるものですか?? また、通常どれくらいのスピードが出ていれば「速い」と言えるのでしょうか? 1Gbpsなどと言ってはいますが、実際1Gbpsも出るのでしょうか? 回線速度は「プロバイダ」や「無線LANルーター」で変わってくるものなのでしょうか? 初めての光回線でいまいち分からず、ここで質問させて頂きました。 ご回答よろしくお願いします。

  • ひかりoneのホームゲートウェイについて・・・

    YAHOO BBからひかりoneに切り替えたものです。 2月上旬にKDDIのひかりoneが開通して、満足な速度で楽しんでいます。 デスクトップは一台は有線で繋いでいます。 ノート型パソコン2台とwiiやpspを無線で接続したいと考え、 バッファローの光に対応したものが欲しかったので購入。 切れることなく安定した速度で満足しています。 ところが無線LANを買う必要はなかったのか? ひかりoneにてレンタルしているホームゲートウェイに無線親機機能が内蔵されているのではありませんか。 うわっショック・・・ 契約時に、お店の方が無線LANをレンタルするより買ったほうがお得だと言われました。 ノートパソコン一台は無線機能は内蔵されていないので元から無線カードを買う必要はありました。 1Gbpsで契約しているのに後々説明書を見るとホームゲートウェイの無線機能は54Mbpsとは遅いような気がします 失敗した買い物ですよね。 これってどうなのでしょうか?

  • 光 ギガ 遅い

    引っ越しするとき、ひかりを200Mから1Gのギガファミリー・スマートタイプにしたのですが、PS3の接続テストの速度が 下り16.6Mbps 上り4.6Mbps くらいしかでません。 200Mの回線使ってたときは、下り18Mbpsくらいでていたので、それよりも少し遅いです。 PS3は、有線で PR-500KIから直結でカテゴリー6のLANケーブルを使ってPS3に繋いでいます。 プロバイダーは、BB.exciteです。 PR-500KIを初期化した後 速度測ったりしてみましたが変わりませんでした。 原因はなんでしょうか?

  • 光回線の速度についてです。無線LANで測ったら0.5Mbpsしかありま

    光回線の速度についてです。無線LANで測ったら0.5Mbpsしかありませんでした。有線にしても 下り速度 :18.7M(18,698,249bps) 上り速度 :13.0M(13,007,938bps) しかなかったです。これはどういうことなのでしょうか?パソコンが低スペックだからですか? 有線は1階からです。無線は2階から計測しました。

  • 光なのに、ネットの速度がすごく遅いのです。無線だから??

    eo光の100Mに入っています。 無線LANブロードバンドルーターを使用しています。 『corega』のCG-WLBARGPです。 無線カードは同じ『corega』でCG-WLCB54GLです。 ルーターとセットで購入いたしました。 パソコンのOSはXPです。 速度は、無線では、 ●下り:337Kbps ●上り:8Mbps です。 有線にすると、 上りも下りも、36Mbps程でます。 無線を購入しなおす必要があるのでしょうか? このままの無線使用でなにか改善する方法はありませんか? よろしくお願いします。

  • ADSLの速度について。

    今CATV回線でインターネットに接続しています。 こちらは月額6000円で、下り10M 上り128kです。 最近ADSLという言葉をよく耳にします。 自分で調べたところこちらの方が月額2880~3980円と安いので、こちらに変わろうかと思っています。 しかし、CATVの速度にとても満足していて今より速度が遅くなるのはとても嫌なんです。 自分で調べてどうしてもわからなかった回線速度について教えて下さい。 (1)(下り8M 上り900k)や(2)(下り512K 上り224k)の違いって何ですか? MやK、下り上り、とかまったくわからないので(1)と(2)どちらの速度が速いのか、 それはCATVの速度に劣っているのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線速度が遅い

    無線LANから有線LANに変えたので、速度を測ってみたところ、 下りの速度は期待通り速くなっていたのですが、上りの速度がイマイチな結果になります。 プロバイダとの契約では光回線の100Mbpsとなっていました。 計測結果は、 下り70.80Mbps (8.850MByte/sec) 上り5.138Mbps (642.2kByte/sec) という結果でした。 やはり上り速度だけが妙に遅い気がするのですが、どうすれば速くなるのでしょうか? 計測に使ったサイトはここです http://netspeed.studio-radish.com/index.html OSはwindows7 HP 32bitです。

  • CATVの回線速度が上がりません

    CATVの回線プランを下り10Mbps・上り1Mbpsから下り120Mbps・上り10Mbpsに変えたのですが、下りの速度を測定してみたところ以前とあまり変わりませんでした。 どのようにしたら速度が上がるのでしょうか? ちなみにAirStationを使っており3台のパソコンの内2台が有線、1台が無線です。

  • 適切なアクセスポイントを教えてください。

    いつもお世話になっております。 早速ですが、以下の環境に適したアクセスポイントを教えてください。 無線LANでPC3台(内1台無線LAN内臓)とPS3(無線LAN内臓)、 有線LANでPC1台。 プロバイダはCATV(JCOM:下り160Mbps、上り10Mbps)です。 よろしくお願いします。

  • 適切なアクセスポイントを教えてください。

    いつもお世話になっております。 早速ですが、以下の環境に適したアクセスポイントを教えてください。 無線LANでPC3台(内1台無線LAN内臓)とPS3(無線LAN内臓)、 有線LANでPC1台。 プロバイダはCATV(JCOM:下り160Mbps、上り10Mbps)です。 よろしくお願いします。