• ベストアンサー

女の子の名前が決まりません(>_<)

hatimittsuの回答

回答No.2

う~ん なんだかどれも微妙な感じですねぇ (1)もえな  ですが、なんだかパッと見た印象は「燃えな」、「萌えな」と命令されているような気がしました。 (2)、(3)にいたっては、音は可愛いですが、人間よりペットにつける人の方が多い名前ですよね。実際私が、猫の「ここちゃん」を知っているからそう思うのでしょうか。 だいたい漢字が決まっていないということは、「ここ」も「ゆゆ」も音のみで選んだ意味も思い入れも願いも無い名前でしょう。 将来、娘の名前は「ここ」です、と紹介した時に相手の人に心の中で「うちの猫と同じ名前だわ」と笑われる可能性だってありますよ。 私としては、「あまり聞かない可愛い響き」からはちょっとはずれますが、(4)(5)が良いと思いますよ。 (1)~(3)は、あまり聞かない、どころか、苦笑いを誘ってしまう名前です。 (4)(5)程度の、人数は多くないけど、人名として最近増えてきた名前、が結局は良いと思います。 (4)くるみ、最近確かにいらっしゃることはいらっしゃいますね 漢字だと本当の「胡桃」ではなく、当て字で考えるか、ひらがなでしょうか?「来海」とか「来実」かな (5)もか、だと一文字で「も」と読ませる漢字が数少ないのでどうしても「百」「桃」あたりを使って無理矢理ですが、「も」と読ませるくらいしか思いつきませんね。 「百花」や「桃佳」とか?でも毎回「ももか」ちゃんですか?「いえ、もかです」と訂正する羽目になるかも・・・ 「萌香」も「もえか」ですねぇ 良い名前が決まりますように。

mkmomo
質問者

お礼

回答有難うございました。 なるほど~・・。ペットの名前を想像してしまうんですね~。 確かに、うちの実家でも犬を飼っている為、私の場合“さくらちゃん”や“ももちゃん”と聞くとペットを想像してしまいますが(苦笑)。 もう日にちも限られているので、良い名前を見つけられるように頑張ります♪ 一生付き合っていくものですもんね。。

関連するQ&A

  • 女の子の名前・・・

    来年の3月から4月にかけて出産予定です。 まだ、性別が分からない状態ですが2子目なので名前で困っています。 ちなみに上は女の子で「ひなた」で「陽」の字を使っています。 男の子の名前は上の子が生まれる前に決めていたのがあるのでそれを付けようと思っているのですが、 女の子の名前が全く浮かび上がりません。 そろそろ考えないと、切迫の為入院してしまうので、それこそ考える時間がなくなってしまいます。 どうか皆さん、よい名前の候補がありましたらお願いいたします。 漢字・響きは問いません。よろしくお願いします。

  • 女の子の名前について

    もうすぐ女の子を出産予定です。 名前を考えているのですが、候補が2つあり漢字の画数や意味など深く考えて2つとも気に入っており決められません。 そこで意見を聞きたいのですが… ゆうな あいり どちらが発音やイメージが可愛いでしょうか?この2つなら皆さんはどちらを使いますか? 私の名前が男の子にも使われる発音やイメージなので女の子らしい名前にしたいと思っています。 回答して頂けたら嬉しいです。 お願いいたします。

  • 女の子の名前

    みなさんこんにちわ。 7月に嫁が出産します。 まだ女の子か男の子どちらか解りませんが何故か嫁が女の子と自信満々な事から女の感を信じ女の子の名前を考えています。 候補はみゆなorみうなです。 しかし、いい漢字が思い浮かびません。 ただ「な」は菜を使いたいと思っています。 いい字があれば教えて頂きたいのですがよろしくお願いします。

  • 女の子の名前

    女の子の名前で2つ候補があり 悩んでいます。 皆さんの漠然とした意見を聞かせてもらいたいです 「こころ」か「更紗」(さらさ)です。 悩んでいる点としては 「こころ」は最近、ここ○ が多いこと。 心美、心愛、、、、 等多いですよね。 「更紗」は当初、さら とつけたかったのですが 漢字はどれもこれも姓名判断がわるく、ひらがなでは考えてなかったので・・ さらちゃん。と呼べるのでいいかなぁ。と思ってます。 ちなみに旦那さんはひそかに「さらら」もいい。とか言い出してますが・・

  • この名前どう思いますか?

    今月男の子を出産予定です。 そこで率直な意見を教えて頂きたいのですが 名前を「ちはや」にしたいと思っています。 響きとしてどんな印象ですか? あと、漢字は「千颯」もしくは「千隼」にしたいです。 どちらがいいでしょうか? ご意見お願いします。

  • 名付けで悩んで何がいいのかわからなくなってきた・・・

    3月に女の子を出産予定です。 ここでも名付けのアドバイスをよく読みます。名前の候補は結構あるのですが、決めてはなんなんだろう・・・ 無料の姓名判断も4・5個くらいで検索しても、同じ名前でも良かったり 悪かったり・・・あまり参考にならない感じ(汗) 名前の響きを大事にしたいのであまり姓名判断に頼りたくはないのですが あまりにも名前のせいで不幸になっちゃ嫌だし・・・ 皆さんはこれを参考にして決め手にしましたとか、響きだけで決めたとかありますか? 候補が増えてきて、どれもピンとこないような気がして来ていますが、皆さんはこれってピンときたのかな? 教えてください。

  • 女の子の名前思いつきません!

    来月、出産予定です。  苗字が字画の少ない 簡単な2文字の読みなので、名前は3文字の読みを考えてます。 漢字は神社などで見てもらおうと思っているので 響きでいいなまえがあれば 参考にさせていただきたいです。  呼びやすく、奇抜でなく、今時で、けどまわりにはいないような、響きのいい名前ありませんか?  現在私だけの候補は、コノハなのですが、木の葉なので周りに反対されています。   

  • 男の子名前

    男の子を産んだばかりのママです! 名前の響きは「ゆうり」で決まりましたが漢字をまだ悩んでいます!!響きが中性的で女の子にもある名前なので男の子よりな漢字にしたいと思ってます!私としては悠の字が好きですが「り」が難しいです!「吏」の字男の子っぽいとおもいましたが意味を調べたら下級役人....個人的には悠理が画数も良く意味も素敵なので第一希望なのですが、他にもおすすめの漢字、かっこいいと思う組み合わせがあれば是非参考にしたいです!あと周りにゆうりくんがいる方どんな漢字使ってますか?

  • 男の子・女の子でも使える名前

    あと数日で出産予定なのですが、名前を何にしようか迷っています。 男の子でも女の子でも使える名前で、名字が漢字三文字なので名前はできれば漢字一文字がいいです。 私的には少し男の子っぽい名前がいいかなぁなどと考えています。 いかがでしょう?よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの名前(女の子)

    現在妊娠7ヶ月で性別が女の子と分かりました。 初めての子供で、夫婦共に女の子を望んでいたのでとても嬉しく感じています。 名前を考えていますが、なかなか決まりません。 身内は女の子はお父さんに名前をつけてもらう方が可愛いがってもらえると言います。(何故?って感じですが) 私は字画も気になりますが、意味のある漢字(優しい子に育ってほしい)、季節を感じさせる漢字を入れたいので、優花 (ゆうか) にしたいです。 夫はインスピレーションなのか、小夏(こなつ) がいいと言います。 響きは可愛いし元気いっぱいに育ってくれそうな感じがするのでいやではないです。 ちなみに、4月の20日予定日です。 4月生まれで小夏は変じゃないでしょうか? 姓名判断では優花の方が、総運はいいです(女の子は結婚して名字が変わるから気にしなくていい?) 優花と小夏どっちが良い名前ですか?

専門家に質問してみよう