• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ACCESS 商品毎の最新の単価を設定するには?)

最新の単価設定方法

bonaronの回答

  • bonaron
  • ベストアンサー率64% (482/745)
回答No.2

"最後" ではなく "最大" を使用してください。

Gntym
質問者

補足

ご回答有難うございます。 以前検証したことはありますが、変動あるこの値は常に最新=最大ではないので目的の値は取得できませんでした。

関連するQ&A

  • アクセス2003 クエリについて

    いつもお世話になっています。 商品管理用にデータを作っています。 商品マスターテーブルでIDや商品名と共に、わかる範囲で定価と過去の仕入値を入力しています。 クエリで<商品マスター>を下記のようにまとめた<参考仕入価格クエリ>を作りました。 商品ID…商品マスターより 商品名…商品マスターより 参考仕入価格…CCur(IIf([過去の仕入値]>0,[過去の仕入値],[定価]*0.6)) さらに<参考仕入価格クエリ>と<仕入記録クエリ>を使って<仕入価格クエリ>を作ろうとしています。 <仕入記録クエリ>は、<商品マスターテーブル>と<仕入記録テーブル>を組み合わせ、仕入れのなかった商品はNz関数で仕入額が0円になるようにしています。 <仕入価格クエリ>のデザインビューで参考仕入価格をフィールドに入れてみたところ、<参考仕入価格クエリ>では×0.6で表示された定価が、0.6かけない状態で表示されてしまいました。 この場合×0.6の状態で反映させるにはどうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • MS ACCESS 商品価格変更時の該当価格抽出方法の設定について

    私はACCESS初心者です。 会社用で商品受注履歴を閲覧出来る仕組みをACCESSにて、運用しております。 商品価格変更時の設定方法について質問させて下さい。 以前こちらでの類似質問履歴を参照させて頂き、下記のテーブルを作成しました。 テーブル名:フィールド内容 (1)商品マスター:商品ID、商品名 (2)価格マスター:商品ID、商品名、価格(単価)、適用開始日、適用終了日 (3)受注マスター:商品ID、商品名、販売日、数量 クエリ名:フィールド内容 (4)受注閲覧:受注ID、商品名、価格(単価)、数量、販売日 使用方法: (4)受注閲覧に、商品名、販売日(例:2007/7/1~2007/8/1)を入力し、 (3)受注マスターから、その期間に販売日設定された注文情報、およびその期間の商品価格を抽出する。 商品の価格変更時は、(2)価格マスターで商品ID・価格を新規入力しますが、 旧新価格とも商品名(主キー)が同じな為、(4)受注閲覧に販売日を入力した際、両方とも表示されてしまいます。 この時、「(2)価格マスター適用期間」の商品価格のみを引っ張り、(4)受注閲覧に表示出来る様にしたいのです。 色々と調べましたが、具体的な抽出条件が分からず、大変困っております。 是非アドバイスをお願い致します。

  • アクセス2003 テーブルについて

    昨日も別の質問でお世話になりました。 回答いただいたやり方で作業を進めているのですが、もうひとつ伺いたいことが出来ましたので、新たに質問させて頂きます。 会社の商品データを作っているんですが、下記のようなことは出来るんでしょうか? <商品マスター> ID 商品名 商品説明 備考 <仕入記録> ID (商品マスターとリンク) 商品名  仕入数量 仕入単価 この二つのテーブルを作り、<仕入記録>のIDに入力した時点で<仕入記録>の商品名に<商品マスター>の該当する商品名が自動で入るようにしたいのですが。 これは可能でしょうか?

  • Access 複数フォームを別フォームに反映させたい

    初めての投稿です。 よろしくお願い致します。 Accessにて店舗ごとの在庫管理をしたいのですが、T_入庫をフォームに作成しようとした所で詰まってしまいました。 以下、作成済みの3つのフォームと連結し、作成したF_入庫に反映させたいと思っています。 どうかご教授の下さいます様よろしくお願い致します。 連結したい3つのフォーム(作成済)です。 3つのフォームを連結させています。 T_商品マスター (メインフォーム) 商品ID 年度ID 商品区分 商品名 包装内容 包装量 単位 単価 適用チェック T_仕入マスター  (サブフォーム1) 仕入ID 商品ID 問屋ID メーカーID T_価格マスター (サブフォーム2) 価格ID 仕入ID 納入価格 価格登録日 適用チェック これから作成するフォーム T_入庫 入庫ID 仕入区分ID 店舗ID 入庫日 商品ID 入庫数 金額相違チェック 相違金額 とあります。 T__入庫でクエリを組み、演算子にて実行してみようと思いましたが、 それどころかT_入庫のテーブルとそのIDのフィールドを入れて組んでも表示されません。リレーションが悪いのかそれとも、テーブル設計そのものが悪いのか悩んでいます。 この様な場合、SQL文などわかっていないとダメでしょうか? どうかアドバイスお願い致します。m(__)m

  • Access DB 商品名の扱いについて

    (テーブル名):(フィールド名) 商品テーブル:商品名。 単価数量テーブル:商品単価、数量、仕入番号、商品名。 仕入テーブル:仕入番号、仕入日、注文日、手数料、輸送費など。 売上テーブル:売上、販売日付、仕入番号、商品名。 リレーションシップ:一対多 商品テーブル商品名-単価数量テーブル商品名 商品テーブル商品名-売上テーブル商品名 仕入テーブル仕入番号-売上テーブル仕入番号 仕入テーブル仕入番号-単価数量テーブル仕入番号 このように作成しました。 ここで問題なのが、商品名の入力です。 仕入テーブルをメイン、単価数量テーブルをサブフォームにしてフォームを作成しました。 さて、商品名を単価数量テーブル商品名フィールドのサブフォームから入力・・・と思ったら、商品テーブル商品名フィールドに名前がないためエラーが出ます。(参照整合性をしているため) サブフォームの入力フィールドを商品テーブル商品名に変更すれば入力できます。 しかし、重複した商品名を入力できません(重複しないに設定しているため) 何故このようなことをするか?ですが、同じ商品でも購入日が違えば単価が違う場合があります。 ですので単価数量テーブルでは同じ商品名を使用する必要があります。 しかし、商品テーブルでは同じ商品名は必要ありません。 もちろん先に商品テーブルに商品名を入力すれば問題ありませんが、入力効率から言って問題あります。 さてここで質問なのですが、一対多の多から商品名を入力して一側に反映できないでしょうか? 一側にすでに同じ商品名がある場合は反映してはいけません。 ちないにVBAやSQLはコピペぐらいはできますが、書けませんのでご了承を。

  • アクセス2003 各売上日の直近仕入額を知るには?

    いつもお世話になっています。 クエリを使って次のようなことがしたいのですが可能でしょうか? 下記のような2つのテーブルがあるとします。 <仕入記録> [仕入ID]  [仕入年月日]   [商品名]   [数量]   [単価]   1     2007/04/01     AAA    1    1,000   2     2007/04/03     BBB    1    2,000   3     2007/05/06     AAA    1    1,200   4     2007/05/15     CCC    1     800   5     2007/06/08     BBB    1    2,200   6     2007/06/20     CCC    1     900 <売上記録> [売上ID]   [売上年月日]   [商品名]   [数量]   1      2007/04/25    AAA      1   2      2007/05/08    AAA      1   3      2007/05/08    BBB      1   4      2007/06/10    AAA      1   5      2007/06/10    BBB      1   6      2007/06/10    CCC      1 この時2つのテーブルを使って販売した商品の原価(仕入単価)を求めるクエリを作りたいのですがどのようにしたらよいのでしょうか? 仕入単価は、各商品の売上年月日以前かつ最も売上年月日に近い仕入れ時の単価にしたいと考えています。 上記の場合、希望するクエリの結果は下記のような感じです。 [売上ID]   [売上年月日]   [商品名]   [仕入単価]   1      2007/04/25    AAA      1,000   2      2007/05/08    AAA      1,200   3      2007/05/08    BBB      2,000   4      2007/06/10    AAA      1,200   5      2007/06/10    BBB      2,200   6      2007/06/10    CCC       800 ご指導よろしくお願いします。

  • アクセス2003 ルックアップについて

    下記のテーブルで次のようなことをしています。 <商品分類> ・商品ID(オートナンバー)・・・入力順に自動で入ってます。 ・コードA(数値型)・・・商品の種別を約10種類の番号で振り分けています。 ・コードB(数値型)・・・メーカーごとに分けられるように番号をつけています ・コードC(数値型)・・・コードA・Bが共通なもの同士を個別番号で分けています。 ・商品名(テキスト型)・・・商品名を入力しています。 ・商品コード(テキスト型)・・・仕入先からの伝票上のコードを入力しています。 ・備考(テキスト型)・・・商品名・商品コードだけでは分かりにくい時の補足を記入しています。 <仕入記録> ・仕入記録ID(オートナンバー)・・・入力順に自動で入ります。 ・仕入年月日(日付型)・・・仕入年月日を入れています。 ・仕入先(テキスト型)・・・仕入先を入力しています。 ・商品名(ルックアップ/テキスト型)・・・<商品分類>の商品名が表示されるようにしています。 ・数量(数値型)・・・商品の数量を入れています。 ・単価(通貨型)・・・商品の単価を入れています。  現在<商品分類>に約1000商品のデータを入れてあります。 ルックアップの表示はコードA・B・Cの昇順で表示し、選択後は商品名が表示されるようにしてあります。 (コードA~C・商品名・コードA~Cの7列で最初の3列の列幅を0cmにしてます) (1)この状態で<商品分類>の商品名やコードA~Cを書き換えた場合、仕入記録の商品名にはすべて反映されるのでしょうか? 特にコードCを変えた場合はどうなるんでしょうか? 例:コードA  コードB  コードC  商品名     10     5     1   大根              ↓    コードA  コードB  コードC  商品名      10     5     1  ニンジン    コードA  コードB  コードC  商品名      10     5     2    大根 上記のようにした場合、既に入力された<仕入記録>のデータの商品名大根はどうなるんでしょうか?  (2) <仕入記録>でクエリを作成し、商品ごとの仕入金額を出そうとしているんですが、(1)のようなデータの変更をした場合どのように反映されるんでしょうか? 書き方がややこしいと思いますが宜しくお願いします。

  • アクセスのフォーム上でのルックアップについて

    お世話になります。 素人が初心者向け参考書を片手に、顧客管理のデーターベースを作ってます。 下記は作ったテーブルの簡単な図です。 【商品区分】→【商品マスタ】→【会社別単価】←【顧客マスタ】    【仕入先】↑ :テーブルのフィールド: 【商品区分】(区分ID)(区分名) 【仕入先】(仕入ID)(仕入先名) 【商品マスタ】(商品ID)(商品名)(区分ID)(仕入ID) 【顧客マスタ】(顧客ID)(会社名)(会社名の頭文字)(住所)(電話&FAX)(取引開始年月日) 【会社別単価】(単価ID)(顧客ID)(見積日時)(商品ID)(数量)(単価)(備考) 主キーはIDでオートナンバーにし、各々のIDでリレーションをしています。 また、【商品マスタ】と【会社別単価】のIDをルックアップ設定しています。 で、【会社別単価】以外は入力が終了して、【会社別単価】をフォームを作り入力しようとしています。 ※問題となっていること※ フォーム上から入力していますが、如何せん会社数が400社近く、商品数も10の区分があり、 各々に小物も合わせ30商品(合計10×30=300商品)あり、ちょっと入力が 面倒なことになっています。(フォームはウィザードを使用して作りました) ※やりたいこと※ 【会社別単価】のフォームで、会社名を(頭文字)で抽出して(あ、い、う…で入力しています)、 コンボボックスを2つ使用して、「あ」を選ぶと頭文字「あ」の会社が出てくるようにしたいです。 同じように商品名の方も、商品区分で選んで、それに対応する商品群を表示したいです。 同じような質問があり、参考にしてやってみてますが、さっぱり分かりませんw また、何か補足が必要であれば、補足しますので、すみませんが力を貸してください。

  • アクセスで単価を判断させるには

     お尋ねいたします。 手書き納品書を整理しアクセスで請求書を 作成中なのですが、単価のテーブル、クエリを どのように、考えて作成すればよいかアドバイスを お願いします。  商品は100種類位有り、定価(積算単価)は 決めていますが、販売先によりバラバラです 販売先に掛け率を決めて販売単価を決めるのではなく その時々で決めています。  エクセルのように行頭に商品名、 列頭に販売先名を入れてVLOOKUP関数で 販売先別単価を決めるような方法有りますか?  アクセスは勉強中でエクセルのワークシートに 当たるのはクロス集計のようなのですが どの様に使用したらよいのか要領を得ません よろしくお願いいたします。

  • アクセス2003 クエリの書式

    いつもお世話になっています。 商品テーブルや仕入テーブルなど数種類を作り、それを基にクエリをいくつか作りました。 テーブル[仕入記録]から各商品の直近仕入額を抽出したクエリ[直近仕入額クエリ]とテーブル[商品マスター]を組み合わせ、仕入れのない商品(仕入記録に入力がない商品)はNz関数で0になるようにしました。 そうしたところ商品名や金額はあっているのに、直近仕入額の書式が文字列のような表示になってしまいました。 もちろん[直近仕入額]やその他のテーブルで金額のフィールドは全て書式を通貨にしています。 Nz関数の使い方がおかしいのでしょうか? それとも他に原因があるんでしょうか? よろしくお願いします。