• ベストアンサー

倒れてしまったチューリップ元に戻せる?

倒れてしまったチューリップ元に戻せる? 只今、私の住んでいるマンションが改装中です。きのう作業員がベランダで何か作業していたのは知っていたが、今朝見たら、昨年11月から大事に育てていたチューリプが台風にでもあったように全部倒れています。なぜ!? これって元に戻す方法がありますか?葉が傷ついて割れてしまっているものもありますが、ほとんどは根元から倒れているだけで今のところ枯れてはいません。私に何か出来ることがありますか?ますぐ育っていたチューリップに戻せますか?どうぞ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

まだ花穂が出ていなければ、葉をまとめるなりしてやれば自立します。 軽く麻紐などでまとめてやればいいです。 花穂が折れてしまったら割り箸などに結わえ付けて、立てておけば良いです。 自立は無理ですから、花が大きなものなら、もう少ししっかりした棒の方がいいでしょう。 葉で包んで自立させてもいいでしょう。

sweet1005
質問者

お礼

有難うございます。まだ花穂は出ていません。早速やってみます。本当に有難うございました。

sweet1005
質問者

補足

割り箸で支えて2日。ほとんど元に戻りました。チューリップが強い花で助かりました。本当に有難うございました。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

チューリップは逞しいです 茎のようなものが折れていなければそのままでも大丈夫です それにしても腹立たしく無粋な野蛮人ですね 人ものを何と心得ているのでしょう 文句を言ってやればいいです

sweet1005
質問者

お礼

逞しくて助かりました。朝 見た時は泣きそうになりました。初めてのガーデニングなんです。本当に文句言いたい。でもアドバイス頂いて安心しました。折れてはないので様子をみます。有難うございました。

sweet1005
質問者

補足

割り箸が少しかなかったので、20cmくらいに育っているものだけ割り箸で支え、短いものは倒れたままでしたが、全部ほぼ元に戻りました。たったの2日で起き上がったのでビックリしています。本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 咲き終わったチューリップはどうすればよいのでしょうか?

    昨年の11月頃チューリップの球根を土に埋め、今年の4月に咲き、そして花びらは落ち、茎と葉のみが残りました。 今後このチューリップはどうしたらいいのでしょうか? このまま放っておけば、来年また咲くのでしょうか? それとも、もう咲かないので、根っこごと抜いてしまったほうがいいのでしょうか?

  • チューリップの葉が焼けたようになってしまいました。

    オランダ産のチューリップを鉢植えにしました。 2階のベランダの日当たりのよいところにおいてあります。 水遣りは 冬のうちは一週間に二度。 芽が出てからは二日に一度やっています。 3月の始めには芽を出したのですが なぜか干からびたような 葉になり 一向にのびのびと育ってくれません。 使用の土は赤玉土7:腐葉土3 南関東です。 チューリップを鉢植えで育てるのは初めてです。 今からでも立ち直らせてやることができるでしょうか? 経験者の方 教えてください!

  • クリスマスチューリップについて

    昨年の12月に「クリスマスチューリップ」というクリスマス頃に咲くチューリップを花壇に植えました。 名前通りクリスマス頃から咲き続け、今は殆どの花が終わり葉と茎が黄色くなっている状態です。 苗を購入した時に付いていた栽培方法を記した紙を無くしてしまったので、今後どのように管理していけば良いのかわかりません。 ご存知の方、是非教えて下さい。お願いします。

  • 鉢植えチューリップ&水仙の置き場所

    お世話になります。 2週間ほど前にチューリップと水仙の球根を、それぞれ鉢に寄せ植えしました。管理場所は神奈川県横浜市のマンションのベランダです。 どちらも寒さにあてないと花芽分化しないので真冬でも屋外で凍らせないように管理することと、屋外に置いていても鉢植えの場合、陽射しによって土の温度が上昇してしまうことがあるため、風通しの良い日陰で育てた方がよいと、購入元のホームセンターにて園芸売り場の店員さんにアドバイスをもらいました。 そこでベランダの日陰になるところにスノコ状のものを置いて、コンクリートからの熱も伝わらないようにして鉢を管理していたところ、早くも水仙の葉芽がでてきました。チューリップに変化はありません。 チューリップ、水仙ともに葉が出てきてから後も、春までずっと日陰にて管理すべきでしょうか。それとも陽にあてたほうがよろしいでしょうか。 お詳しい方の知恵を拝借できれば幸いです。よろしくお願いいたします。

  • チューリップが咲いた後には何がお勧めですか

    マンションのベランダで、1つの植木鉢にチューリップの球根を4つから、5つ植えて楽しんでいます。ベランダが狭いので、植木鉢は2つ~3つが精一杯。また来年きれいな花が咲くことを祈りつつ、4月中旬~下旬に球根を取り出しています。取り出した土は破棄するしかないのでしょうか?なんとなくまだまだ栄養がありそうな土ですが、毎年破棄しています。 もったいない気持ちもありますが、マンションのゴミ捨て場に土を捨てることが後ろめたい気持ちもあり、再利用できないかなと思っています。再利用の方法や、次に植えるのに適切な苗があったら教えてください。花でなくても、野菜でも構いません。ちなみに東京23区内のマンションに住んでいます。陽当りは、すごく良いわけではありませんが、すごく悪いと感じたこともありません。毎年、チューリップが咲いているので、それなりに陽当りはあります。

  • 何者かが、チューリップの球根を食べています。

    三日ほど前から、ベランダのプランター×8に植えたチューリップの球根が食べられています。ふと、昨日プランターに掘り掘りされた後があったので鳥か何かがきたのかな?くらいに思っていたのですが、今朝見たら球根が上半分だけ無惨にも食べられた状態でプランターの外に転がっていました。(´Д`) ちょっとシャベルで薄く土を削ってみたところ、大部分に植えたはずの球根が消えていました。結構、高い球根を買って春を楽しみにしていたのでとても残念です。まだ、残っている球根だけでも守りたいのですが、何か有効な手はないでしょうか?当方、ネコがおりますし、下町で野良さんもわんさかおりますし、マンションの3階なのですがネズミの仕業なんて事もありえますか?もしくは他に球根を食べてしまう動物はいますでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • チューリップ(失敗)

    昨年、チューリップの球根を植えました。(プランター) 2ヶ月程経った頃にプランターを引っ掛けてしまい、球根を植え直す事となりました。 この時は球根の位置を整え直した…というくらいです。 根が少し伸び初めていました。 今年になり球根全て(10個)が芽をだして、順調に育っているようでした。 しかし、10cmほど伸びた頃に今度は台座が崩れて、おもいっきりひっくり返ってしまいました。 根は相当伸びていましたので当然切れてしまいました。 根が切れたら成長が止まるというのは聞いていましたが、ダメ元で再度植え直したところ、10個中3個はそれなりに伸びて花も咲きました。 しかし、7個は葉の成長が止まったままでツボミもつきませんでした。 花はすぐに切り花にしました。 そこで。。。 これらの球根はこの状態で栄養を蓄える事ができるのでしょうか? 翌シーズンにも植えることは可能でしょうか? チューリップ関連のサイトなど読みましたが、わかりませんでした。 ご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ミニトマトの害虫被害中の脇芽取り

    ベランダにてミニトマトを育てています。 昨日から大雨予想の為、玄関に避難しました。(日当たりゼロですが室内は幼児がいるので置けず…)てっぺんの葉が色が薄くなっているので大雨があけたら早く外に出さないととは思ってます。 うにゃうにゃっとした模様が葉に出ており、今朝見てみるとかなり広がっていました。ネットで調べて、どうもハモグリバエのようです。 夫が、取った方がいいよ!と言うので全部摘んでしまったのですが、葉が大分減ってしまいました。 ミニトマトは脇芽取りが大事ともありましたが、葉が減った状態でもやはりきちんと取った方がいいのでしょうか? ミニトマトは初心者向きと言うので安易に考えてました。持ち直すでしょうか!?

  • ゴーヤの根元が細いです。

    ゴーヤの根元が細いのです。根元近くの葉も黄色くなって枯れてしまいました。でも先端の蔓(茎)は太くて丈夫なのがでてきます。根元が細いのに考えられないほど、丈夫な蔓です。ゴーヤには台風でダメになるか、9月の中頃までくらいはがんばってほしいのですが、根元も丈夫にするような肥料とかあるでしょうか?ちなみにプランター栽培で追肥もしてます。水遣りも朝と夕方です。

  • おじぎ草が枯れた??

    おじぎ草を育てていたのですが、今朝みたら、茎も葉も緑なのですが、葉がしおれてしまいました。何が原因なのでしょうか?ベランダに出していたので風通しや日当たりはよかったはずですが・・・昨日水をあげなかったのがいけなかったのかと悩んでいます。肥料として油粕はあげていました。 お願いいたします。

専門家に質問してみよう