• ベストアンサー

中学校・高校の体育祭(体育大会)の種目について

setsunajtの回答

  • ベストアンサー
  • setsunajt
  • ベストアンサー率38% (115/295)
回答No.1

私の中学校では伝統的にパン食い競争がありました。 勿論速さを競うのですが… 皆、お目当てのパンを目指して走って 順位とか無視してましたねw あとは部活対抗リレーとかありましたよ。 各部活ユニフォームを着て、 勝負ではなく、パフォーマンスをするというものです。

SUPERpiro
質問者

お礼

体育祭でパンが食べられるのはいいですねww部活対抗リレーも楽しそうです。羨ましい~^^ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校体育祭での種目案 メジャーではないもの

    今年度の体育祭を行うに当たって、種目案を考えることになりました。 去年度までの案をまとめて、引き続き行う競技もあるんですが、新しい競技も含めたいという意見があり考えています。 一応、今年度もやることに決まっているのは 短距離走(80m) いなばの白兎:数人が四つんばいで一列に並び、その上を代表者一人が走り、通り過ぎた四つんばいの人は走って先頭の四つんばいの人の隣にまた四つんばいになってゴールを目指すもの。 20人21脚 大縄跳び 台風の目 中距離走(800m) 棒引き 綱引き 玉入れ鬼ごっこ 騎馬戦 学年対抗リレー という感じです。 走る系(特にリレー)が多いので、出来れば大人数で1度に出来るもの、また学校の生徒的にあまり一人で走ったりすることが不得意な子が多いので、、 一人で前に出るものではなく同時に大人数で出来るもの(20人21脚や綱引きのようなもの)がベターです。 しかし、種目案が一向に集まらないので、上に記したもの以外で、もし以前に中学・高校などであった競技があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 高校1年生 陸上の種目相談

    僕は今、高校1年生で中学校も陸上部に所属してましたがいまだに自分に合った種目が分かりません 中学の時は棒高跳と100をやってました。棒高跳は3m00で100は12秒00でした。 高校では棒高はやめて100mと200mをやろうと思いこの前の記録会で100mが12秒38、200mが24秒84でした。 この記録では高校だと通用しないし自分にはなにがあってるのか悩んでます…  どなたかこのままこの種目をやって行ってもいいのか やめたほうがいいならやってみたほうがいい種目をおしえてください(;O;)  参考に体育でやった幅跳びは5m00でした。

  • 陸上競技の種目にはどんなものがあるか

    大阪でもうすぐ世界陸上がありますが・・・ 陸上にはどんな種目があるんでしょうか? マラソンや走り幅跳び、砲丸投げなどなど。 3000メートル障害はあるけど、2000メートル障害はないんですか? 400メートルハードルはあるけど、300メートルハードルはないんですか? 男子十種競技、女子七種競技は、個人メドレーみたいなもんでしょうか? 大阪の世界陸上で競われるものは、無数にある種目のごく一部なんでしょうか? 疑問がいっぱいです。 教えてください。 こういうのがわかる本があれば教えてください

  • 瞬発力の能力がわかる種目

    一般的な学校の体力診断の中で 最も瞬発力の能力が表れる種目はなんでしょうか? いいかえるとどの種目の成績がよければ その人は瞬発力に優れているといえるのでしょうか? 50m走、走り幅跳び、垂直飛びなどなど… よろしくお願いいたします。

  • あっても良さそうなオリンピックの種目ってありますか

    リオオリンピックも過去最高のメダル獲得数となりましたね。 一番感動させられたのが400mリレー決勝で、 昔から考えれば凄い快挙と思いました。 https://www.youtube.com/watch?v=2RWr2KwBoIY http://www.asahi.com/olympics/2016/ ここで素朴な質問です。 以前であれば7人制ラグビーも無かった訳ですが このように種目も増えた感じもしますし、ソフトボールや野球も今回ありませんでしたね。 オリンピックで、あっても良さそうなのにと思う種目って みなさんであれば何が浮びますか ? あくまで個人的ですが、陸上のスウェーデンリレー 水泳の男女混合リレーなどです。 第1走者が100メートル、第2走者が200メートル、 第3走者が300メートル、第4走者(アンカー)が400メートルを走る競技であり、メドレーリレーとも言う。

  • 小学校の運動会の親子種目で悩んでいます。5年生の親子種目です。ボールを

    小学校の運動会の親子種目で悩んでいます。5年生の親子種目です。ボールを棒で挟んで運ぶリレーをしようという案が出ています。それに、借り物競走のように、途中に札をおいて、挟むボールの大きさを決めては?という案が加わりました。でも、どんなふうにリレーにしていいか分かりません。いいアイデアください。

  • 高校の陸上部について

    高校の陸上部について 中学2年の女子です。ソフトテニス部に入っています。 私の中学校では陸上部がありません。 だけど高校に入ったら陸上部に入りたいです。 私のタイムは 50m…8.8秒 2000m…20分 で、学年では速い方ですがタイム的にすごく遅いです。 こんなタイムでも陸上部に入ってついていけるでしょうか? あと、陸上には高跳びや走り幅跳びの種目もあるそうですが そういう種目でも走るのが速くないとできないんですか? 高校の陸上部にはどんな種目があるか知っている方もお願いします。

  • 高校から陸上部へ

    来年度から高校生になる中3女子です 高校生になったら 陸上部に入りたいなと思っています でも、中学校では中学から始めた剣道部に入っていたので陸上未経験です 50m…8.3秒 1000m…4分30秒 走り幅跳び…350cm 高跳び…115cm とずば抜けて運動できるわけでもなくて… でも高校で陸上部に入りたいんです! 体育での陸上競技が凄く楽しくて… でも中学から始めた人とは3年分も差があるので不安です 高校から陸上を始めても遅くないですか? また、どんな種目に向いていると思われますか? ちなみに、身長160cm、体重40kgです どんなことでもいいのでよろしくお願いします!

  • 100m走の記録の高い国からしか、走り幅跳び、棒高跳び、走り高跳びの名選手は出ないですか

    走り幅跳びや、棒高跳びは、足が速い選手しか良い記録は出せないでしょうか。 走り高跳びも同じでしょうか。 もしそうだとしたら、100m走の記録の高い国からしか、走り幅跳び、棒高跳び、走り高跳びの名選手は出ないでしょうか?

  • 競技種目の男女共通化はどこまで進む。

    五輪陸上競技は男子も女子もほぼ同じ種目が設定されてます。昔は実施されて無かった5000m、10000m、400m障害、3000m障害、マラソン、棒高跳、ハンマー投げ、三段跳などが次々追加されました。しかし、体操競技は未だに男女別の競技を続けています。何故、統一されないのですかね。