- ベストアンサー
小3女児のお留守番とは?ルールや決め事は?
- 小3女児のお留守番について考える
- 学童をやめてお留守番に切り替えるルール
- お留守番はまだ早いか?三年生の適切な時期
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ご自宅周辺の環境によって危険のレベルが違うと思うので、一概に年齢でどうこういえないと思います。 私は1ヶ月単位の仕事を年に2~3回していますが、我が家の1年生は鍵っ子で3時間程度のお留守番もしっかりやってます。 自宅周辺に不審者が入りにくい環境だから特に心配はしていません。 オートロック付きとかいうことではなく、人の目が多かったり建物の造りが不審者が嫌うものだということです。 ルールは、 帰ったら鍵をかける お友達を家に上げない 高い棚のものを取らない(ケガ防止) チャイムがなってもドアを開けない その程度です。留守を任されるということで自分で考えることも多く、言わなくてもその他のことは大体わかっているので、あまり細かくは言っていません。 近所の働くママも、最初から学童に申し込んでいなかったり、申し込んでいても月の半分くらいしか行ってないお子さんも少なくないみたいです。 状況によってはあまり心配されなくても大丈夫じゃないですか?
その他の回答 (5)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
周辺の地域にもよるかな。多くの保護者の目が届くのであれば外で遊んでも問題は無いですし、家ではコンロなど火の用心に注意すれば意外と出来ますよ。 学童へわが子二人通わせています。苦手な子供で困っている家庭も多く、指導員で仲良くしようと努力はしています。学童の人数はどうでしょうか?我が子の学童では学童の中に小さいグループを形成しています。そのグループを変える事で落ち着いたりもします。 それと学校で約束してくるケースが一番困るのです。誰々の家にとか親が知らない状態があります。それとお金のやりとりも注意です。 それぐらいですかね。3年になって結構しっかりしてきますよ。
- hikayu32
- ベストアンサー率15% (9/60)
私も仕事をしています。 学童保育は、本人が希望しなかった為、小学校の1年生から行っていません。 1,2年生ときは、近くの祖父母宅に帰っていましたが、祖父は仕事で、祖母はよく出かける人なので(その時間に絶対家にいておいて!!と強く言えませんでした。姑なので^_^;)、不在がちが多く、鍵を持たせていました。全然大丈夫でした。近くにお店があり、人通りがあったせいかもしれませんが・・・。 3年生からは、自宅に帰っています。もちろん鍵を持たせています。 うちの小学校は、学童は3年生までなので、4年生からは、近くに祖父母がいなくても、両親ともフルタイム勤務でも、みんな、自宅に鍵で入って、留守番をします。特に問題があったとは聞いた事はありません。各家庭でルール作りはしていると思いますが。うちは、友達を入れるのはOK。ゲームの時間は決めている。火と使うのは、中学生の姉が居るときだけOKなど。 3年生で、40分くらいの留守番なら、全然大丈夫じゃないでしょうか?
- pappyrabu
- ベストアンサー率46% (12/26)
同年齢の娘をもつ母です。 私も4月から仕事をしますが、子供は学童に預けます。 子供が一番危険なのは、家に帰る、ドアを開ける瞬間だと思っています。他にも、帰り道の死角です。ほん5秒でも犯罪は出来ます。 もちろん、家に入ってしまえば、約束を守れるならば、お留守番は出来ます。 我が家でも、子供に言い聞かせて短時間お留守番させることはあります。でもそれは、子供が一歩も家から外に出ない場合です。 ですが、子供が鍵を一人で開けて入る・・・これは怖いです。 小学3年生になったばかりだと、まだとっさの判断は出来ませんし、 腕一本つかめば大人の力でどうにでもなるのです。 もちろん、その地域でまだ犯罪が起きたことがなく、比較的安全とされているかもしれません。 危険にさらされないかもしれません。 でも。危険が100パーセント無いとは言い切れません! 万が一何かあってからでは遅いですよ? 一年間何も無かったから平気だったからと言って、では明日、事件に巻き込まれないと言う保障はありません。 犯罪ゼロの国なら私も鍵っ子にしますが。残念ながら…。 万が一命は助かったとしても、いたずらされただけでも、女の子は 心に一生傷を抱えて生きていかなくてはなりません。 一度傷を負うと、女の子は自分を大切に出来ません。 それを親子で一生抱えていかねばなりません。 油断一秒、怪我一生です。 実際、いろんな事件が未遂に終わったり、女の子だから親に言わなかったり、 親が知っていたとしても、でも人に言うと怖いから言わないだけで、 事件は近くに潜在していると思います。 実際、県警メールでは毎日のように不審人物、未遂事件を知らせ、 それは場所をいといません。 確かに、貴方のお子様も、学童に苦手な子がいるのでしょう。 それは学校生活も同じです。子供さんの気持ちはわかります。 でも、それも子供には勉強なのです。世の中には必ず自分の嫌な人はいます。 なんとかうまいこと、無視をするとか、適当にはぐらかすとか、他の子と遊ぶか、勉強したほうが良いと思います。 それでもストレスで子供の力ではどうにもならないときは、学童の先生に相談して、 二週間様子を気にかけてもらうとか、それを時々繰り返してもらうとか、なんなりと相談してください。 子供からしてみれば、早く家に帰っていろんなことがしたいでしょう。 テレビもおやつもあるし、自由なんですから! なんでも自分でしたくなる年齢ですし。 それでも、うちでは最低でも5年生までは一人で鍵っ子にさせるわけにいかないと思っています。 中には、学童に入れたくても、定員で入れず、泣く泣く仕事を諦めている人もいるのです。 学童に預かってもらえるだけでも私はすばらしいと思うのですが…。 もし私ならば、子供が不登校なるほど、学童がストレスになっているとわかった時点で、仕事は諦めます。 子供の命に関してだけは、何かあってからの後に、後悔だけはしたくないからです。 子供さんを本当の意味で守れるのは親の貴方だけです。 お留守番を始めて一週間もたてば貴方の大切なお子さんが、 あの子一人だな…とターゲットになっているかもしれないのですよ。 脅したくはないのですが、同じ年齢の娘をもつ親として、ついつい 口を挟みたくなりました。余計なお世話で申し訳ありません。 私は、体力面、判断面で、まだ早いと思います。 決めるのは貴方です。でも、本気で守ってあげてください。 ちなみに、一人留守番させる場合のルールについては、回答された皆さんとほぼ同じです。
お礼
回答ありがとうございます。 女の子という点で誘拐とは別に今の現代、いたずらされるということを 一番念頭においていることは確かです。 今は”危ない”の意味はいたずらだと思ったりしています。 3年生になると6限もあるのでその場合は私の帰宅が早い。 5限の場合は学童か・・・。おばあちゃんという手もありますが・・・。 迷っています。 学童に行かずにおばあちゃんにお願いするのが一番安全で 子供の負担もない気がします。 ここ2年間の学童生活・・・正直母もつかれました(涙)。 学校とは違う集団生活ですしね。 お子さんの学童生活はうまくいくといいですね。
- pipmama
- ベストアンサー率17% (219/1235)
うちは今、小3ですが、昨年度は学童を利用していましたが 今年度は6時間の日もあることから 学童をやめ、本人の希望もあり留守番にしました。 全然、大丈夫です。 子供とのルールは ・台所のコンロは使わない。 温かい物が飲みたいときはレンジを使用。 ・暖房はスイッチのみなので、うちの場合は問題なし。 ・玄関は、ピンポンが鳴っても出ない。 ・電話はナンバーディスプレイなので、 相手がわかる時のみ出てok。 ・帰宅したら、玄関は施錠する。 ・一人のときは、自宅に友達を入れない。 ・遊びに行く時は、誰と、何処へ行くのか 何時に出かけたのかを置手紙をすること。 ・緊急時の連絡先の優先順位は子供に知らせておく。 ・近所の在宅しているお母さんにも、一声かけ 子供にもその旨を教えておく。 ・ゲームは時間を決めてすること 普段はこんな感じです。 長期休みのときのみ、何時間かは学童へ遊びに行ってます。 同じマンションの小3の子は、4~5時間は平気で留守番していますね。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
三年生なら充分に留守番できますよ。 ルールとしては、 帰宅時に戸締りの確認、手洗い、うがいを必ずする。 絶対に火は使わない。(暖房は、コタツまたはエアコン) 訪問者が来てもドアを開けない。 親が帰ってくるまでは、お友達は家に入れない。 遊びに行くなどして家をあけない。 電話には必ず出る事。(外の親からの緊急連絡にそなえて) (もちろん電話での受け答えの練習もする) 親への緊急の連絡方法を把握しておく事。 などです。 1時間程度のお留守番なら、良い経験になりますよ。 大人への第一歩だと考えて、親子でチャレンジしましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 4月を目前にして本当に大丈夫だろうか、帰ったら知らない人がいて なんてドラマのワンシーンを連想したり不安な母です。 本人も学童へは行きたくないけれど一人でのお留守番も心細い といった感じかもしれません。 私からするとストレスを抱えて学童に行くよりもお留守番がいいのかなと思ったり思わなかったりで・・・。 大人への第一歩かもしれませんね。 チャレンジさせてみようかと思います。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 我が家のそばには個人病院などがあり、人通りは多いと思います。 学校も目の前ですので比較的安全かな?とも思っています。 (なので下校して5分もたたずに家についてしまいます。) 3月に入って鍵を持たせて見ました。 幸い今月は仕事が早いので留守番の練習もさせつつ、様子を見ようかと思ってます。 4月からは完全に娘のほうが早いのでじっくり考えて決めたいと思います。 回答ありがとうございました。