- ベストアンサー
- 困ってます
薄型テレビは4月以降に買うと損ですか?
薄型テレビは4月以降に買うと損ですか? それほどテレビを見ないせいもあって、特に欲しい機種があるわけでもなく、地デジ切替に伴い 「今あるテレビにチューナーをつけてもいいんだけど、まあこの際だから買い替えるか」くらいの消極的な購入を考えています。 そのため積極的に値段などをチェックすることもせず、2011年の6月ギリギリくらいに安いのを買るつもりでいます。 薄型テレビも出回り始めた頃よりかなり安くなり、この分なら来年になればさらに価格が下がるだろうと思っていました。 ただ、今年の4月からエコポイントがつく対象が減るらしいのと、どちらにしても12月末でポイント付加は終了ですね。 そこで質問なのですが、 1.エコポイントがつく今のうちに買う。 2.エコポイントの対象外になるかもしれないが、2010年内に買う。 3.エコポイントはつかないがギリギリに買う。 どれがお得だと思いますか? もちろん買う機種や大きさによってピンキリなのは当然ですが、例えば37型でそこそこきれいな画面のものであればよい、と考えた場合と仮定してみます。 2や3の場合、ポイントがつかなくてもそれを補うほどテレビの価格が下がっている可能性があるか、ということですね。 値段が下がらず、ポイントもつかないのなら今買った方がいいような気もします。 半年後一年後のテレビ価格なんて私には予想すらできませんが、もしそういった情報に詳しい方がいらしたらアドバイスいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- kuroniga
- お礼率84% (55/65)
- 回答数9
- 閲覧数187
- ありがとう数13
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.9
- wanekoz
- ベストアンサー率14% (199/1373)
最初に回答した者ですが 昨日じゃぱねっと高田から定期的カタログ本が届いたので見てみると 速い動きがぶれない倍速・四倍速でないテレビがかなり乗っています。 そして液晶のもうひとつの弱点 コントラスト比の小ささが解消されている機種がわずかしかなく 解消されていても倍速でないものがあります。 つまり弱点二つとも解消したテレビはまだ少ないのです。 ごく近い将来は二つとも解消されたテレビが標準になるにきまっており そのとき弱点ありのテレビは大いに安くなるにきまっています。 来年7月にそうなっているかはわからないのだから 弱点ありでもよいから買うつもりならやはりギリギリまで待った方がよい。 また、弱点なしが安くなるのも遠いことではないはずです。 したがって、それまでデジタルチューナーを買ってブラウン管を使って 熟成されたテレビの価格が安定したらそれを買う方が総合して 安い。この場合高性能テレビを手に入れる時期が遅れるという マイナスがありますが 高性能をそのあとずーっと見れるプラスがはるかに大きい。 それに、録画機能の内臓やその機能の性能もそのときに熟成されているので あって現在はブルーレイを直接外部デイスクに入れられないとか 開発途中です。 未成熟なジャンルは遅く買うほど得することは歴史がいやというほど証明しているので、 迷ったときにはこの大筋の流れに従うのが順当です。 それで大きく損することはけっしてないでしょう。 逆に こまごま考えて早くかったあげく損したら情けないです。
関連するQ&A
- 地デジテレビの買い替え時
現在エコポイントの対象となっているテレビの中には、4月以降は対象外になる物があるので、そのテレビを買おうかと思っているのですが、対象外になったテレビは4月以降は売れなくなってしまうので、エコポイント以上に値段を下げるのではないかという意見も聞きました。ご意見をお聞かせいただければと思います。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- エコポイント対象外商品(テレビ)について質問です。
エコポイント対象外商品(テレビ)について質問です。 サイトでは「2010年3月31日までの対象製品の一部は、2010年4月1日以降対象外になります。」とかいてあるんですが、これは4月までに買っていれば、申請できるということでしょうか? それとも、4月以前に買っていたとしても新たな基準により、かつては申請できていた商品が申請できなくなった、ということでしょうか?? さきほど2009年12月に買ったテレビを申請しようとしたら、できませんでした・・・ 7000ポイントもあったのに、あきらめるしかないんですかね? どなたか分かる方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- デジタルテレビをいつ買おうか迷っています。
デジタルテレビをいつ買おうか迷っています。 エコポイントが付く間に買った方が安くつくか・・・ (2010年4月に省エネ基準が変わってエコポイント対象外になったテレビと、エコポイント対象になるテレビとがあると聞きました) エコポイント期間が過ぎれば、逆に電気屋さんとしては急に売れなくなるので値段を下げてくるか・・・ と迷って、まだアナログテレビを見ています。 いつが買い時だと思われますか? よろしくアドバイスよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
その他の回答 (8)
- 回答No.8
- tutan-desu
- ベストアンサー率21% (1009/4652)
エコポイントといっても現金でくれるわけでなく、特産品やら地方の商店街やらスーパーの商品券だとか、正直騙された感じが大きいですよ。それもウェブでどれを申し込むか選んで申請した後、さらに領収書原本や保証書のコピーなどを郵送しなければならないという、まさにお役所仕事の典型です。 ということで、いつ買えば安いというのはわかりません。需要が多ければあまり安くなりませんし、需要が少なければ安くして売ろうと値下がります。それでも以前と比べれば随分安くなってきたと思いますよ。それでも限界があるのでいずれPCと同じで、値段は据え置きですが性能や機能がアップする方向にいくでしょうね。
質問者からのお礼
ご回答いただきありがとうございます。 エコポイントについては騙された!という声を結構聞きます。 まあ実質的にお得なのだからいいような気もしますが、目に見える値引きなどと比べれば感覚的にはあまりお得感はないのかもしれませんね。 いつ買えばよいのかというのは、結局のところ自分にとって品物と価格のバランスが取れている時ですよね。 よく考えて決めたいと思います。 ありがとうございました。
- 回答No.7
- beginnermo
- ベストアンサー率38% (62/160)
>>来年の決算期つまり2011年の3月ですが、その頃はもう駆け込み購入が多いので売る側も強気で安くはない・・・と理解してよろしいでしょうか。 その通りですね。 今より安くなることはまずないと思います。
質問者からのお礼
再度のご回答ありがとうございます。 よくよく考える必要がありそうですね。 参考にさせていただきます。
- 回答No.6
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
>今より1年後の方がもっと平均価格が下がっているかなあ~というくらいの気持ちです。 これは勘違いしやすいポイントです。 今より来年6月の方が安くなりますよ。ただしそれは今出ているテレビと同じ機能・性能のテレビなら、という条件が付きます。来年同じ価格で売られているのなら、それは今よりも性能・機能が向上したものです。 つまり多少安く買うために多少機能・性能が劣るものを買う、という意味での「今より安く買えるかも」なのです。 また、出回れば安くなる、というのも事実ですが、来年に限っては事情が違います。メーカーとしては地デジ化以降の売れ残り反動が怖いので売れ残らないように生産調整してくる可能性もあります。そうなると安くて評判のいいものからどんどん売り切れる事になり、自然と価格も上がるでしょう。 今月買うのがベストだと思います。そして買ったら1、2年はテレビの価格に関心を持たない事です。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます! 金額として安くならなくても、今と同価格で今より高機能のものが買えるというのも魅力ですが・・・ でも、品薄~値上げとう図式を考えると怖いですね。 よくよく考えることにします。 >そして買ったら1、2年はテレビの価格に関心を持たない事です。 あはは、これはよくあるんですよね。買ってしまった後にむしろチラシをよくチェックしたり。 そして必ず悔やむんですー 買った後は値段を気にしない。これ、鉄則ですね。肝に銘じます。
- 回答No.5
- beginnermo
- ベストアンサー率38% (62/160)
製品が出回ると値段は下がりますが、決算期では当てはまりません。 基本的に新機種登場→値段が高い状態で売られる→値段が落ち着く→一気に落ちる→新製品が登場し値段が上がる…という繰り返しです。 そして今は決算+値段が落ちている+エコポイントが付いているということでまさに狙い目なんですね。 例えば今東芝の32A9000はビックカメラで39,800円+ポイント10%、さらにエコポイント12,000点が付いて実質23,820円なわけですが、果たして来年こんな値段で買えると思いますか?おそらくないでしょう。コスト的にあり得ない数字です。 こんな値段が出せるのは決算期かつモデルチェンジ前かつエコポイントがある今だけのことであって、しばらくすると値段は上がる一方です。
質問者からのお礼
再度のご回答ありがとうございます。 詳しく説明して下さってありがとうございます。私にもわかりやすいです。 一つ疑問なのは、来年の決算期つまり2011年の3月ですが、 その頃はもう駆け込み購入が多いので売る側も強気で安くはない・・・と理解してよろしいでしょうか。
- 回答No.4
- beginnermo
- ベストアンサー率38% (62/160)
今が一番安くなり、待てば待つだけ損になります。 まず単純に3月が決算ですから、4月になると値段はおのずと上がります。 それに4月には新製品が出ますから今まであった機種は3月までに安く売られます。 さらには4月からエコポイント制度が変わり、今エコポイント対象のものの多くが対象外となってしまうので一気に1万~2万損のなります。 また待つと皆買い替えなければいけませんから、店は値段を下げなくてもい売れるでしょう?だったら店は値段を下げたりなんてしません。 それから今お使いのブラウン管テレビは電気代がかなりかかります。今のテレビはかなり省エネなので買い変えて使うだけでもどんどん得になります。言い換えると今のまま使えば使うほど電気代の分だけ日に日に損をすることになります。 なのでなるべく早く、せめて今月末までには買わないとかなりの損になります。
質問者からのお礼
早速のご回答ありがとうございます! そうなのですか!うーむ。困りました。 売る側が強気に出るというのは#3の方の回答にもあり、納得したのですが、 一般的に製品が出回ってくると値段は下がってくると思うのですが、違うのでしょうか。 電気代は確かに薄型はお得なのですよね。
- 回答No.3
- kernel_kaz
- ベストアンサー率23% (665/2872)
損得勘定はあまりしない方なので、エコポイントにも興味が無いのですが… エコポイントの対象から外れるのは当然現行商品であって、メーカも新製品はエコポイント対象の省エネ基準で出してくるでしょう。 だから、対象外を買うって選択は無いんじゃないかなぁ。 ただ。 2011年7月には「絶対に買い換えないと」テレビが見れなくなるので、駆け込み需要を狙って安くなるとお考えでしょうか? でも「絶対に」という事は、供給側が優位に立つので、アナログ停波直前からアナログ停波しばらくまでは、ちょっと値上がりするつもりで構えていた方が良いでしょう。その頃に買うユーザは、多少高くても買うしか無いのですから。 狙い目は、エコポイントが付いて、価格もまだ安い時期という意味で、エコポイント制度延長された2010年冬のボーナス商戦でしょう。
質問者からのお礼
早速のご回答ありがとうございます! 今同じ大きさでもかなりの値段が違うのは、性能もさることながら新製品と旧型の違いもあると聞きました。 となると、エコポイント対象の新製品だとそれなりのお値段がするのかな?と思ったりもします。 駆け込みで安くなるのを狙っているわけではないのです。 ただ、#1の方もおっしゃっていますが、家電製品ってどんどん安くなると思うので、 今より1年後の方がもっと平均価格が下がっているかなあ~というくらいの気持ちです。 ギリギリだと売り手が強気に出るんですねーたしかにそうかもしれません。駆け引きですね。 画質などにはあまりこだわりはないので、ほどほどのものをお得に買えるよう、よく考えようと思います。
- 回答No.2
- kuma0204
- ベストアンサー率24% (116/467)
私もぎりぎりで買うつもりでいます。 お金がないのと、一括で買いたいので今ためてます。 どうせ買うなら、DVDレコーダーも欲しいし。 エコポイントも考えましたが、やっぱりできるだけ新しいものがいいし、まだまだいろいろでそうなんで、買っていられませんw 壊れてないなら困りませんしね。
質問者からのお礼
早速のご回答ありがとうございます! そうなんですよね!壊れてないし、それほど見ないし・・ DVDも今より価格は下がりそうですね。 お互い上手な買い物しましょうね!
- 回答No.1
- wanekoz
- ベストアンサー率14% (199/1373)
テレビはまだまだ発展中の種族であり こういうものはあとになればなるほど低価格高性能になると 決まっています。 エコポイントがそれを埋めるほど大きな割合とはまず考えられない。 ギリギリに買うのがよいでしょう。
質問者からのお礼
早速のご回答ありがとうございます! そうですよね、出始めから見たら驚くほど安くなりましたね。 かなり前に友人が37型をたしか40万で買ったと言っていました。 今なら10万切りますものね。 やはりギリギリがよいような気がしますね。
関連するQ&A
- 薄型テレビの買い時
2011年7月にアナログ停波しますよね。 その前に地デジ対応の薄型テレビを買おうかなと思っていますが、うちのブラウン管テレビはまだまだ使えるので、しばらくブラウン管を使ってから、価格がこなれて性能も向上したときに薄型テレビを買おうと思っています。 具体的にはいつごろが買い時でしょうか。 関連情報として、シャープは2010年3月に液晶パネルの新工場を稼動させるので、それ以降だと低価格化が加速しそうに感じています。 けど、あまり遅くなってしまえば、駆け込み需要で2011年7月の直前は、買い替え需要が起こるため、むしろ高くなりそうな気もしています。 買い時としては、2011年の3月末(家電量販店の決算前時期)あたりがいいのかなと思っています。 皆様のご意見をお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
- 液晶テレビの価格は?
液晶テレビの価格は? 今月末でエコポイント対象のテレビが少なくなり、電気屋では4月以降対象外となるテレビは投売り状態ですが、これらのテレビは4月以降はエコポイント(12000ポイント≠1万2千円分)分より安くなるでしょうか? 例えば現在6万円で売っているエコポイント対象テレビは、エコポイント分を差し引いて実質48000円ですが、4月以降はそれ以下の価格になるでしょうか? また、地デジがスタートすると、地デジチューナーやCATVを通せば例外になりますが、基本的にアナログテレビは使えなくなります。 つまり、地デジがスタートすると、必然的に地デジだけが市場に出ることになると思いますが、その時テレビの価格はどうなるでしょうか? 例えば今6万円で売っている大きさのテレビと同等のものが、3万円ほどになる可能性はあるでしょうか? 昔、フラットブラウン管のテレビが出始めた頃と、2~3年経ってフラットブラウン管が主流になって、価格が半値ほどになった記憶があるもので。
- ベストアンサー
- テレビ
- 4月からのエコポイント対象商品
3月までエコポイント対象のテレビは、画面の大きさに関係なく家電メーカーやショップオリジナル商品、海外や新興メーカーなどさまざまでした。 しかし、4月以降エコポイント対象のテレビは対象基準が変更し、対象商品の数も少なくなり、小画面を除いて売れ筋の大きさ(32型以上)のテレビは殆ど家電メーカーの商品が占めています。 そのため、性能や消費電力など一概に比較は出来ませんが、全体的に同じサイズのテレビの価格が高くなったように思えます。 もちろん、3月までエコポイント対象のテレビが年度末に殆ど叩き売り状態だったと言うのも有りますが。 そこで質問ですが、今後エコポイント対象の売れ筋の大きさ(32型以上)のテレビで、価格の安価なショップオリジナル商品、海外や新興メーカーは出るでしょうか? 性能や寿命など家電メーカー製テレビに比べると劣る場合があるかもしれませんが、同じ大きさで2~3万円安いのは魅力と考える人も居ると思うので。
- ベストアンサー
- テレビ
- 異常なまでの薄型テレビ席巻
最近のテレビ売り場は、薄型テレビで一杯です。ブラウン管テレビが多数あった4~5年ぐらい前とは、まるで別世界です。 しかし、テレビの薄型化は技術革新の証ですが、どうしても納得できない部分があります。液晶テレビは低価格化は進みましたが、テレビ番組はほとんどが動画であり、液晶では動画の再現性はブラウン管に比べて落ちます。静止画が多いPCディスプレイとはわけが違います。 また、インチ単価では依然としてブラウン管が安く、発色などもブラウン管が上です。 テレビでは液晶よりブラウン管が優れている点が大いに生きるといっても過言では無いだけに、薄型テレビへのシフトは値段以外の面でも違和感があります。 デジタルチューナー内蔵ブラウン管テレビを多数出せば2011年アナログ終了へ大きく弾みがつくと思うのですが、メーカーはこぞって撤退しています。 メーカーがこれほどまでに薄型を進める理由は、なぜなでしょうか?
- ベストアンサー
- テレビ
- 大型薄型テレビはいつ頃が安くなるのでしょうか?現在はアナログの42型ブ
大型薄型テレビはいつ頃が安くなるのでしょうか?現在はアナログの42型ブラウン管TVで不自由を感じてませんが地デジ切換までには大型の薄型TVに変えようと思っています。簡易チューナーは考えません。 エコポイントは年内までつくようですが、来年ポイント分よりも値下がりすれば来年まで待ってもいいかなと。 価格の動向は当たっても当たらなくても恨みっこなしでやりますので、お気軽に推測をお知らせください。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- エコポイント改正後の商品について
4月からTVのエコポイント制度が改正されますが、販売中の製品の中に対象外になる物があります。 ポイント無しだと割高になるはずですがメーカーや販売店などでポイント付き並に価格を下げて売るのでしょうか? もしかしたら処分目的の投げ売り価格なんてのもあるのかな・・・なんて思ったりもしてるのですが。 欲しい商品があるのですが残された時間が5日しかなく迷っています。 まあ、新商品も出てくるでしょうが・・・。
- 締切済み
- テレビ
- テレビの買い替え時期として今ってどうなんでしょうか?
テレビの買い替え時期として今ってどうなんでしょうか? 自室でアナログテレビとビデオデッキ使用中です。 エコポイントが終わる前にと親が明日テレビを見に行くようで まとめて買った方が値引きしてもらえるということで(親論) とりあえず一緒に見に行くことになっています。 が、新しいパソコンが欲しいかったり 気になることもあったりで実際に買うか悩み中です。 1番気になっているのはB-CASカード廃止問題です。 録画機能をどうするかで結構ポイントになってくるんですが 結局どうなる・・・というか解決を待ってたら 2011年7月には間に合わないですよね? あとはせっかくなら最新機種が欲しいんですが エコポイント対象機種は割高になってそう思えて 対象外の型落ち機種の方が価格割れしてお得に変える?とか エコポイントってなくなったらなくなったで エコカー減税みたいにいろいろ別のキャンペーンが始まったり テレビの価格自体が安くなったりしそうな気がとか考えたり(笑;) お金ないのでケチ根性丸出しですみません;; ここはエコポイントに乗っかっておくべきでしょうか? ちなみにテレビは液晶の予定で、3D不要、LEDは考え中、 個人的にアナログ停止はしばらく無理だろうと思っているので(笑) 雨対策としてアナログがあるものといった感じです。 テレビパソコンも悩むのですが、テレビ見ながらパソコン使うので とりあえず別の方がいいかなと思っています。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 液晶テレビやプラズマテレビに代表される薄型テレビの販売価格について。
みなさん、こんにちは。私は今テレビを買い替えようか悩んでいます。特に液晶やプラズマはまだまだ値段は高いですよね!2011年にデジタル放送に完全切り替えということで、そのころになればもっと価格競争になり、薄型テレビも値段は安くなるでしょうか??私は現在は普通のブラウン管のテレビです。みなさんはどうされていますか?価格競争を待って買い控えている方もいますでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 薄型テレビ購入について
この年末にテレビの購入を考えています そこで、最近の薄型テレビについて教えてください。 条件は、 ・フルスペックデジタルハイビジョン ・サイズは32インチ前後(30~35?) ・価格は10万円前後 ・機種は新モデルでなくてもOK ・液晶かプラズマかは問いませんが・・・映像は綺麗に見たいです (選択は価格と映像表示の安定性と寿命次第ですね・・ どちらの方がもちが良いのでしょうか?) いろいろと、書きましたがご存知の範囲で結構です アドバイスを頂けたら助かります
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- 4月以降のエコポイント付与液晶TVは決った?
価格COMをみていたところ、2010年4月以降のエコポイント対象TVがきまった書き込みがありましたが、どうなのでしょう。 2009年製で消費電力の大きいものは適用外となるようですが、かなり適用されない機種もでてきそうですね。 このような状況だとするとTVの購入ですが、エコポイント適用外となる製品は既に在庫払い出しで安価設定に入っていると考えていいのでしょうか、それともこれから3月中にかけて一掃の下げがあるのでしょうか。 みなさんの意見をきかせてください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
質問者からのお礼
再度のご回答ありがとうございます。 みなさんからいろいろなご意見をいただき、あっちへフラフラこっちへフラフラ揺れ動いています。 結局のところ自分にとって値段と品物が折り合いつくものであればよいのでしょうが、 値段的にはあまり安くないとしても性能的によいものを買った方がお得であるという気持ちには傾いています。 頻繁に買い替えるものではないですものね。 今現在積極的に買おうという気持ちではないので、それなら当座はチューナーでいいのかもしれません。 現在のブラウン管テレビも不具合はまったくないので、もう少し使っていてあげたい気もします。 よく考えますね。 ありがとうございました。