• ベストアンサー

無線で繋いでいた2台のPCが1台しか使えなくて困ってます。

今までYahoo ADSL を利用し、B社ルーターWHR-AMG54でPC2台とiPod Touchを無線で接続していましたが、Jcomさん20Mに変えたら、1台しか接続てきなくて本当に困ってます。 解決方法がありましたら教えて頂けませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.2

>WHR-AMG54に設定してあった以前のID等は削除していません。 Jcomから特別な指定がなければ、通常はルータ(WHR-AMG54)にプロバイダの接続設定をすると思います。 Yahooの時のIDやPASSを削除して、今回の契約されたプロバイダ(Jcom)のIDとPASSを入力すればOKな筈です。 「2台目以降のパソコンがインターネットにつながりません」 http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUFF362 ルータの設定は、上記のURLの説明を見て下さい。 「WHR-AMG54 | BUFFALO」 http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-amg54.html 場合によっては、ファームウェアを最新にしたりクライアントマネージャ3を最新版にした方がいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.1

>Jcomさん20Mに変えたら、1台しか接続てきなくて本当に困ってます こちらに変えた時に、「WHR-AMG54」に設定してあった以前のID等は削除しましたか? 新しい回線に利用している機器には、ルータの機能がありませんか? WHR-AMG54のルータを利用する場合は、「Jcom20M」に利用する機器のルータをOFFにしないとダメです。(機能があれば) 逆に、「Jcom20M」の機器にルータの機能がありこちらに接続設定をするなら、WHR-AMG54のルータの機能をOFF(ブリッジモードにする)にして、無線アクセスポイントにしないとダメだと思います。

rockywj
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ルータの本体はAutoとなってますが(ブリッジとAutoの切り替えのみ)、クライアントマネージャの設定を調べたら、なぜか「ブリッジモード」となっていました。それをルータモードに変えましたら、PC2台とiPod Touchの接続ができました。 ありがとうございました。本当に助かりました。

rockywj
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 WHR-AMG54に設定してあった以前のID等は削除していません。 なお、Jcom20MのモデムはMotorola surfboard SB5100で、ルータ機能もついていません。 今日は、Jcom サポートセンターに電話したら、モデムの問題ではなく、B社ルータの設定の問題だとのことですが、次はどうすればよいでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PC3台を無線LAN化

    教えて下さい。 ノートPCを2台、デスクトップ1台の計3台のPCをすべて無線LAN化したいと考えています。 PCはどれも3年~5年前の中古で、OSはすべてXPです。 回線はヤフーBBのADSL50Mタイプですが、局から4km以上離れているためか速度はあまり出ません。 現在は、ヤフーBBのモデム付ルータにメルコの無線LANルータ(WBR-B11)をつないで、ノートPC2台を無線LANしています。 二重ルータのせいか、ダウンロード速度はせいぜい50~60KB程度です。 今回、デスクトップPCも含め無線LAN化するために、ルータを買換えることを検討中です。 現在の11b無線ルータを新しい11nタイプに変え、デスクトップPCはUSBタイプの子機で接続しようと考えています。 ねらいは、通信速度アップ、すべてのPCを無線LAN化、ハードディスクをネットワーク化することです。 はたしてコストに見合う効果が期待できるものでしょうか? PCが古いこと、ADSL通信回線の速度が遅いこと、11bが混在することなど、ボトルネック項目?が多くてよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • バッファローの無線ルーターで、ルータ同士で接続は可能?

    無線ルータ同士で接続して、それぞれのハブ部分の有線ポートを 利用することが可能か知りたいです。 現在、すでに無線ルータで一部無線LAN化されているのですが、 仕事で使うためにデスクトップPCを3台買い増ししました。 この新規のPCを置く部屋は無線ルータがある部屋ではなく 且つ、今後さらにPCの台数が増える可能性があるので、 可能であれば無線ルータをもう1台購入して、 有線で接続したいと考えています。 使用している無線ルータはバッファローのWHR-AMG54です。 理想としては、以下のように、もう1台WHR-AMG54を買って、 部屋Aと部屋Bの間で通信できればと思っています。 以下のような構成は可能でしょうか? ノートPC以外は、有線接続です。 部屋A モデム-無線ルータ(WHR-AMG54) └ハードディスクレコーダ ・ノートPC(無線でWHR-AMG54に経由でネットに接続) 部屋B 無線ルータ(WHR-AMG54) ※新規購入分 ├デスクトップPC1 ├デスクトップPC2 └デスクトップPC3 可能だとした場合、部屋AのノートPCと部屋Bのデスクトップの転送速度は 無線が絡むの速度は、せいぜい20Mbpsほどかと思いますが、 部屋BのデスクトップPC間(例えば、PC1とPC2)もその程度の 速度になってしまいますでしょうか? それとも、60Mbps近くでるでしょうか? ※数値はあくまでも適当ですが。

  • ルーターを使って2台のPCを接続

    フレッツADSL1.5Mでルーターを使って2台のPCをネット接続していますが、1台が接続しているともう1台の接続が遅くなるか接続できません。なにかよい解決策はありませんか?1台は有線LAN、もう1台は無線LANです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線

    ヤフーの無線LANパックを解約して無線LANルーターを接続しました。接続は簡単なAOSSでやりました。しかしPCの電源をいれるとタスクバーの無線接続のアイコンにバツがついて無線接続できていないことになっています。それでそのアイコンを右クリックして「修復」をっクリックして無線接続してます。電源を入れて自動で無線接続するためにはどうしたらいいのでしょうか。   無線LANルーター:バッファロー社「WHR-G]07年製   モデム:ヤフー トリオ3-G ADSL50M   PC:FM-BIBURO VNF40T   OS:XP

  • 3台目PCが無線接続できません(涙)

    3台目PCがLANケーブル使用でならネットにも接続できるのですが、 無線では無線ルータには「接続中」とはなるものの、ネットまでは 繋がってくれません。構成は以下の通りです。 どなたか詳しい方、解決方法をぜひともご教授ください。 無線ルータ;BUFFALO WHR3-AG54 0台目;TOSHIBA Dynabook AX/3527CDSV(無線カード;WLI-CB-AG54)     当初より使っていたPCですが、システムのハングアップ多発     により再セットアップ中。後の3台目PCがこのPCです。     1台目のPS3接続のため、WHR3-AG54の暗号化レベルを     WEP128に変更して接続していました。 1台目;SONY PS3(無線内蔵);注)もちろんゲーム機です(汗)    0台目が健在の時からWHR3-AG54にWEP128で接続 2台目;NEC VALUSTAR LL700/T(無線内蔵)     最近、0台目が健在のうちにWHR3-AG54へWEP128で接続 3台目;TOSHIBA Dynabook AX/3527CDSV(無線カード;WLI-CB-AG54)     再セットアップし、Client Managerをインストールして     接続を試みるのですが、ステータスで「接続中」と表示     されるものの、ネットには繋がりません。もちろん、暗号化     レベルはWEP128で暗号化キーもWHR3-AG54にケーブル接続して     確認したものを入力しています。     ケーブルでWHR3-AG54に繋ぐとネットにも問題なく繋がって     くれます。 以上、何卒お助けください。     

  • バッファロー無線ルーター

    現在ADSLに接続して無線ルーターWHR-HP-AMG/PHP(バッファロー)を使用して複数PCでインターネット接続をしています。 ここでMacOS9.2のMacbookを有線でルーターに接続するとインターネットはDHCPで割当てられた後に接続する事ができますが、無線でこのルーター経由で接続しようと試みると接続できません。ちなみにMacbookは無線内蔵モデルです。 私はMacについては全く分からないので初歩的な質問かもしれませんが、まずバッファローのルーターWHR-HP-AMG/PHPにMacで無線接続ができるのか?もし無理であれば、周辺メーカーでMac対応のルーターが販売されているのか?あれば商品名など(Win、Mac両対応でもMacのみでもいいです。)あとMacは11g、11aなどの無線規格とは別の特別な規格になっているのでしょうか? 要するにMacの無線について無知なので、無線ルーターでインターネット接続をしたいのですがどうすればよいのか分かりません?? よろしくお願いします。

  • PC2台をつなげるための無線ルータ設定が出来ません

    PC2台を無線でつなげるために、バッファローのルータWHR-HP-AMPGで、子機WLI3-TX-AMG54を2台使用しています。それで、一方のPCをネットにつなげているともう一方の親機にアクセスし辛くなるという不具合が生じていて困っています。まったくつながらないというわけではないのですがアクセススピードは著しく低下しています。 現在の無線設定は無線規格はaとgで分けており、無線チャンネルは自動です。AOSSは切った状態で暗号はWEPの文字を使用しています。

  • ルータ付モデムと無線LAN(ルータ)

    ルータ機能付きADSLモデム(FA11-M2;富士通アクセス等)と ルータ機能付き無線LANアクセスポイント(WHR-AMG54;バッファロー等)で、ADSLに接続しようとした場合、皆様どちらのルータ機能をOFFにしておりますか? もしくは、どちらの機能も生かしたままでつながるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 2台目のipod touchの無線LANが繋がりません。

    自宅における無線LANで2台目のipod touchが繋がりません。1台目のtouchは問題なく繋がっているのですが・・2台を共存させるのが問題があるのでしょうか?ちなみに、無線LANルーターは、IO DATAです。是非、ご助言頂きたく思いますので、宜しくお願い致します。

  • ipod touch無線LANについて

    iPod touch無線接続について質問 iPod touchを無線LANに接続したいのですが SSIDとWEPキーを入力すのには成功したんだけれども ルーターっていうのとDNSが空欄になっています。 それが原因なのか「ページを開けません」という表示がされます。 ルーターとDNSはどうやったらわかりますか?? PCはWindowsXP F30/795LSBL 無線LANはBUFFALOのWHR-HP-AMPG/PHP ちなみにBUFFALOとNECという機械がLANケーブルで接続されています。 私はPCについてのことなどが苦手なのでなるべくわかりやすくお願いします。 iPod touchは最新のバージョンにしてあります。

このQ&Aのポイント
  • GX6030のファームウェアアップデートを行う際にエラーが発生し、更新ができない問題について解決方法を紹介します。
  • キヤノン製品であるGX6030のファームウェアアップデート時にエラーが発生し、アップデートができない問題が発生していますが、解決方法をご紹介します。
  • GX6030の本体でファームウェアアップデートを行うとエラーが発生してアップデートができない問題が報告されていますが、この記事ではその解決方法について詳しく説明します。
回答を見る