• ベストアンサー

 ボリューム調整ダイヤルをまわすと

orangezzzzの回答

  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.1

そういうときはサポートセンターへ。

YMOA
質問者

お礼

 回答ありがとうござます。  メールサポートですと、事前登録が必要で手間がかかります。

関連するQ&A

  • 音量が大きすぎる

    TOSHIBA dynabook SS RX1/T7EE を使っているのですが、 音量ミキサのつまみをすべて最小にしても音量が大きすぎて困っています。 音量を下げる方法はないでしょうか? よろしく願いします。

  • 東芝のダイナブックSS RX1/T8AをXPにダウングレードできますか?

    東芝のRX1/T8Aまたは、T8Eを購入したいと考えていますが、OSがWindows Vista Business正規版がプレインストールされています。XPにダウングレードして使用したいのですが、XPダウングレード用リカバリメディアは付属しているのでしょうか?また、付属していない場合、ダウングレードの方法と、ダイナブックに付属しているユーティリティーをどのようにインストールすれば良いかが分かりません。 メーカーのホームページなど確認しましたが、分かりませんでしたので知っている方がいましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。 一応、直販モデルには東芝より以下のような説明記述がありました。 http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/dynabook_ss_rx1_w/support.htm

  • パソコンの映像をテレビに映したいです

    ノートPCにはHDMI端子がついておらずRGB端子です。TVはHDMI入力端子があります。 PC製品情報 東芝dynabook SS RX1/T7A http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/070605rx/ TV製品情報 東芝REGZA RE1S 19V http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/re1/index_j.htm  どうかよろしくお願いしますm(__)m

  • ダイヤルアップができない

    29日Vistaを買いました。(モデルは今わからない) 29日と30日、ダイヤルアップの設定をしましたがうまくいきませんでした。 プロバイダーも(長時間サポートしてくれた)これ以上はPCのモデムの破損かも、と言われ、30日販売店に行きました。 修理センターでテストしたところ、私の設定のままでつながりました。 問題は現在使用中の東芝Dynabook(Me)は自宅で問題なく接続できること、電話も使用可能であることです。 なぜNECの新品が販売店では接続できて自宅ではできないのか、わけがわかりません。 Dynabookは4日に出国する家族にわたすため、緊急にダイヤルアップ接続をしたいのです。 お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 東芝ダイナブックの不明なキーボタン

    http://dynabook.com/pc/catalog/ss/100203rx/ 東芝dynabook SS RX2 SL140Eです。 キーボードの右上(INS、DELボタンの上)にある、小さなボタンは何でしょうか? 男子用トイレのようなマークがついています。 ユーザー切り替えかなと思ってみても、押しても何も反応しないのですが。

  • ダイヤルアップ接続 ISDN を使用する環境は?

    山間部に住んでいます。 東芝ノートPC dynabook Satellite L21 220C/W  RS-232Cなし モジュラージャックなし(モデム内臓なし) この機種で、ダイヤルアップ接続 ISDN を使用する環境はどの様に すれば良いのか教えて下さい。 http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/091110l2/spec.htm http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/091110l2/index_j.htm

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • ボリュームの大小レベルバーが?

    ボリュームボタンを押して音じたいは調整できるのですが、どのくらい出てるのかが表示されなくなりました。ファイル名から実行→「mscofnig」→スタートアップ→…と言った感じで途中まではやってみたりしたんですが、ディスプレイのボリューム項目がなく解決しませんでした。説明が下手で申し訳ないのですが、この問題に対しいい解決方法をご存知の方 教えてください 宜しくお願いします。使用しているパソコンは東芝のダイナブック、ノートで、OSはMeです。

  • 東芝Dynabook RX2 T8Kへのブルートゥース・モジュール増設

    東芝DynabookのRX2(T8K)を所有しています。 なぜかこのモデルには、ブルートゥースがついていないようで、内蔵モジュールを増設したいと思っています。USBのものは外に出っ張ってしまい、持ち運びの際に邪魔になってしまいます。 増設は可能なのでしょうか?

  • 軽量 薄型 モバイルPC についてご意見ください

    軽量 薄型 モバイルPC の購入で迷っています。 レッツノート バイオ は価格が高くて あきらめています。 今のところ NEC ラビイ タイプJ か 東芝ダイナブックSS RX 1/T7Eのどちらかにしようかと思っています。 この2つについて ご意見・ご感想教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • メモリーの増設に関して。教えて下さい。

    メモリーの増設に関して教えて下さい。 古い機種で、「東芝DynaBook SS2010DS86P/2」 を保有しています。 OSは、Windows XP Prです。 起動が遅くなってきたので、メモリーを256M→512M→それ以上(可能ならば)に増設したいと思っています。 しかし、カタログ等に詳細が記載されておらず困っています。 どのタイプの、何ピンのメモリー増設が推奨か、もう限界かを 教えて下さい。