• ベストアンサー

カワサキZRX1100に乗っています。

カワサキZRX1100に乗っています。 フロントスプロケットの辺りを掃除したいのですが、方法を教えてください。 スプロケットカバーのところにクラッチリレーズが付いていて、それを外さないとスプロケットカバーを外すことが出来ないようです。カバーの外し方が分かりません。 クラッチリレーズの部分はただ留めてあるボルトを抜いて外せばよいのですか? クラッチのオイルなどを抜いてておくなどの処理はしておかなくてもよいですか? それと、クラッチリレーズの役目を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LTdog
  • ベストアンサー率78% (303/385)
回答No.1

(1)クラッチレリーズのカバーを外す。 (2)クラッチレリーズを外し、 (3)クラッチレリーズのピストンをしっかり押し戻してクラッチレバーを握り、握った状態でレバーを紐などで固定する。 (4)スプロケットカバーを外す。 (5)全て戻したあと、クラッチレバーを数回握って離し、その後クラッチの作動を確認する。 >クラッチリレーズの部分はただ留めてあるボルトを抜いて外せばよいのですか? そうです。 >クラッチのオイルなどを抜いてておくなどの処理はしておかなくてもよいですか? いいです。抜いたらあとが大変です。 (3)の手順はフルードが漏れないようにする最大限安全な方法です。 クラッチレリーズの構造はブレーキと同じようなものです。 クラッチレリーズ外してそのままでも液が漏れる可能性は高くありませんが、念のため、この手段をとるのがよいようです。 ピストンを押し戻して…→ピストンがうっかり外れないようにするため レバーを握った状態で固定→フルードの経路をレバー側のシリンダーでふさぐことでフルードの流動性をなくすため。 >それと、クラッチリレーズの役目を教えてください。 このバイクで言えば、油圧でピストンを押し出し、プッシュロッドを押してクラッチをきるための装置です。 一般的な定義については、wikipediaでも調べて下さいね。 ちなみにリレーズではなくレリーズです。 カメラに直接手をふれずにシャッターを切る装置も「レリーズ」といいます。

sweet1000r
質問者

お礼

LTdog様 分かり易い説明をしていただきありがとうございます。 書いていただいたとおりやってみます。 助かりました。 「レリーズ」だったのですね。

関連するQ&A

  • クラッチが切れません。

    近々、車検が近いので整備してました。 (当方は自分で車検に行っています。) フロントのスプロケットのカバーを外し、掃除しました。 カバーの裏のエンジン側のクラッチ関係の棒を抜いてしまいました。 その後、そのままハメて組みましたが、クラッチが切れません。 (かなり重症な気がするのですが・・・) どうすれば、宜しいですか? ワイヤーの調整をし(ハンドルとエンジン側)、 クラッチカバーの機構もちゃんと動きます。 クラッチを切って手で押しても動きません。 (当たり前ですが、ニュートラルにすると動きます。) ということで、宜しくお願い致します。

  • クランクカバーのひび割れ補修の方法

    エイプ50のクラッチカバー(乗車時右側のカバー)のボルトを締め付ける際にカバーに向かって右上の部分がヒビがはいってエンジン掛けるとオイルが漏れてきます。とりあえず瞬間接着剤で応急処置をしていますが、耐久性が問題ありそうなので何か修復する方法ないでしょうか?

  • zrx400 14000回転以上回りません

    zrx400の2000年式に乗っております。 納車して1年位になりますがあまり高回転に回した事がなく 最近気付いたのですがいくらアクセルをひねっても 14000回転以上回りません。 走行は52000キロとかなりありますが 前オーナーも大切に乗っていた様です。 プラグを交換してもエアクリを掃除しても オイル交換してもよくなりません。 考えられる原因や対処方法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 【エストレヤのドレンボルト】右前のドレンボルトはエンジンオイル?【エス

    【エストレヤのドレンボルト】右前のドレンボルトはエンジンオイル?【エストレア】 2000年製のカワサキ エストレヤ カスタムに載っています。 最近譲ってもらった物で、エンジンオイルがUPPERレベルを超えて入っていたので、本日少しだけ抜き取りました。 ドレンボルトはクランクケース真下にある17mmのボルトだったのですが、最初に間違えてクランクケース右前辺りにある12mmか14mmくらいのボルトを外してオイルを出してしまいました。 おそらく50cc~100cc程度しかオイルは出てこなかったのですが、これはエンジンオイルでしょうか? 何かエンジンオイルとは違うギヤ用のオイルだったりして、このまま走ったら壊れるようだと恐いです。 Webをいろいろ検索してみたのですが、情報がありませんでした。 カワサキのHPのパーツ検索・パーツカタログでは2つのボルト共に 見出し番号:92066 真下の17mmのドレンボルトは クランクケースのページにて 部品番号:92066-1174 部品名:プラグ,12X15 質問の右前ドレンボルトは エンジンカバーのページにて 部品番号:92066-1156 部品名:プラグ,ドレン と書かれています。 単にオイルが抜き難い部分のボルトだと良いのですが、少量で抜ききれてしまったので別の部屋なのかも、と心配です。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 以上、よろしくお願い致します。

  • ZRX1200 右へ流れるくせありますか?

    こんにちは、03式ZRX1200 乗りです。2点教えていただきたく記載しました。一点目はZRX1200 リアホイールのオフセットの矯正とハンドリングのくせについてです。どなたかアドバイスいただけると幸いです。1100から1200になって、純正の重たいマフラーとバランスをとるためにリアホイールが右へ5mmオフセットされていると聞いたことがあります。実際に計測すると約5mmオフセットされていました。このことに起因するのか、新車時より手放しで若干ですが右へ流れます。コーナリングも右へ若干ですが切れ込みやすいです。新車購入、転倒歴は立ちごけくらいです。フロントフォークも定期的にオイル交換、オーバーホールを行っています。リアはオーリンズでこちらもオーバーホールして間もないです。どなたかリアホイールのオフセットを0にする方法ご存知のかた(リアアクスルのカラーを作って、ドライブスプロケを5mm左へオフセットすれば良いと思うのですが)また、実践されているかたいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。やったけど変わらなかった、効果があったなど。また、皆さんのZRXはいかがですか?手放しで流れていきますでしょうか?長文申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • 油圧式クラッチ取り付け時の注意点

    おせわになります。 スズキのSV1000SK3に乗っております。 先日、フロントスプロケットの清掃を行うため油圧式クラッチの取り外しを行いました。(フロントスプロケットカバーを外す前に油圧クラッチを取り外す構造になっております) サービスマニュアルの記載を遵守し「クラッチレバーを完全に握った状態」で油圧式クラッチを取り外し、フロントスプロケット清掃後は上記状態を保持したまま油圧式クラッチを取り付けました。 油圧式クラッチの取り付けが正常に完了できたか確かめるためクラッチレバーを握ったところ、「エアを噛んでる際のフロントブレーキレバー」と同様の握り心地になってしまいました。 この状態に陥ってから以下の現象が発生するため走行不能になっています。 ・エンジンは始動できる ・ニュートラルの状態で空ぶかしはできる ・N→1速に入れたところ「ガクッ」とエンストする。 SV1000Sはクラッチを切っていないとセル始動できませんのでクラッチの握り心地がおかしくなっていてもクラッチは切れているようです。 また、エンストしてから1速→Nに戻す際にクラッチを切る必要が無くなっていました。(以前もそうだったかどうかはわかりません。。。) 上記2点から、油圧式クラッチ取り付け後から「クラッチレバーの操作に関わらず半クラッチ状態になっているのではないか?」と素人判断している次第です。 このような状態に陥った方は居られますでしょうか? また、油圧式クラッチ取り付け時にミスをした可能性はありますでしょうか? もし原因に心当たりがある方いらっしゃいましたらご助言をお願いします。

  • バイクメンテナンス

    カワサキZRX2に乗っています。先日ジェネレーターカバーを交換しようと思いボルトをはずしエンジンとカバーの隙間が10mm位の空いた所までは引っ張れるのですが、それ以上外れません。なぜ?カバー横から内にケーブルが行ってるのですが、そのせい?それは何のケーブルなんでしょうか?素人では交換は無理なんでしょうか?ちなみにポイントカバーは簡単に交換できました。どなたか詳しい方がおりましたら教えて頂けませんか。バイク自体はマフラー以外はノーマルです。

  • ZRX400、ショートした??

    長文になりますがすみません。質問させてください!  私ZRX400に乗っていて、この間フロントウインカーをP○SHのダブル球のウインカーに変えたんです。一度装着してみたときには正常にポジションも点き何の問題もなかったのですが、純正ウインカー用のような分厚いゴムをウインカーの付け根あたりに挟んでいたので食い込んでしまっていて左右のバランスが悪く気に入らなかったのでゴムを外して取り付けました。  すると、メーターランプ(Nランプ、ウインカーランプなどは点きます)・テールランプがつかなく(完全に消灯)、フロントのポジションも点かなくなってしまいました(点滅はします)。。  ショートかな?と思いバルブを確認したところフィラメントは切れていません。 試しにテールのバルブを変えてみても変化はありません。   ゴムを外したことで、電気の配線がおかしくなってしまったんだろうと思い、もう一度初めの状態(ゴムをつけ、正常だった状態)に完全に戻しても現状は変わりません。。  いろいろと手は打ったつもりですが、解決策がわかりません。。。 わかりにくい部分があれば質問していただけると幸いです!  詳しい方教えていただけますか? 

  • スズキ、ボルティー、クラッチ交換及び修理代金

    スズキ、ボルティー形式NJ47Aですが坂道を走るとエンジン音が高くなります。クラッチが滑っているような感じです。クラッチの交換はどのくらいかかりますか?近所のバイク屋では1万5千円位だと言われましたが、この料金が妥当なのでしょうか?又下記の整備をしました。エアーフィルター交換、Fスプロケット交換、Rスプロケット交換、ドライブチエーン交換、ハブダンパー交換、ブレーキピストンセット?交換、スライドボルト1、2交換、ナット、パッドピン交換、ブレーキパッド交換、キャリパー分解清掃組み付け、タイヤ交換(タイヤ持込)、オイルフィルター交換、オイル交換。以上ですが全部で5万円位しました。 この料金は妥当でしょうか?またフロントフォークのオーバーホールはどれくらいの工賃でしょうか? 古いバイクですので他に考えられる交換箇所はありますか?

  • ホンダDIOのベルト及びウエイトローラー交換

    まったくの素人です。カバーをあけてユニバーサルホルダーでとめて17mmのボルトが 硬くて動きません。5-56など使っても全然動かない。クラッチの方も取れませんでした。 自分のソケットの柄の部分が短いからですか?youtube でみると柄の長いもの使って るみたいなので長いのだと容易にとれますか?簡単に取る方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。