• ベストアンサー

エアコン買い時はいつでしょうか

c-snake99の回答

  • ベストアンサー
  • c-snake99
  • ベストアンサー率42% (72/170)
回答No.4

No.1です。 ある程度状況は理解したつもりですが、それでも納得出来ない点が多いです。私も今までに相当数のエアコンを販売してきましたが、1台の追加工事が10万を超えるような事はなかったと思います。別に穴が開けられるならそっちを検討した方がいいのではないでしょうか? 配管洗浄2万 隠蔽配管作業量7千 ユニオン(2セット)5千 専用回路増設1万5千円 ガスチャージ1万    既存エアコン取外し1万    計6万7千円 当社の場合だとこんな感じです。他になにが必要なんでしょうかね?ちなみに本当に配管洗浄が必要なんでしょうか?配管は洗浄した方がいいのは間違えないです。でも最近では実際に洗浄してまで取付ける人もそこまでデリケートに考える人も少ないと思います。モーターが焼きついてるなら別ですが? ちなみに工事代ってあってないようなものです。料金は業者によってかなり違う場合がありますよ。 >どう交渉をすれば本体を少しでも安くしてもらえるのか 相手の性格や状況によって様々です。これといった決まり手などありません。素直に工事代が高いので安くして欲しいとお願いするしかないでしょう。それとやはり少しでも安く買いたいなら、他店でも見積って比較する事が一番だと思います。なぜ質問者様はその店舗をそんなに信用して他店には行こうとしないのでしょうか?面倒臭いのは分かります。そっちで買わなくてもいいんですよ? 余計なアドバイスかもしれませんが、ちょっと納得出来なかったもので長々と書いてしまいました。ちなみに最終的には購入店と十分に協議して、ご自分で判断して下さい。

789fj
質問者

お礼

重ねてありがとうございます。 見積書明細 取り付け工事(マルチA、と読めない1文字)15,750円 専用回路工事        26,250円 先行配管工事        18,900円 穴埋キャップ        2,100円 配管洗浄          31,500円 配管ジョイント2分4分    8,400円 合計102,900円です。 室外機から空調を置く部屋まで445cmで三菱かダイキンのみ設置可能と言われました。 今のはナショナルです。 配管の洗浄をしないと補償ができないと言われたのでやるしかないと思っているだけで1円でも安く収めたいです。 ただ家の構造が特殊で「開けてみないとわからない」という言葉に真実味が感じられます。そうすると開けた状態で複数の業者さんにみてもらわないと意味がない気がします。 その店舗にこだわっている理由は使い慣れててポイントがあるからです。 でも新宿だしおっしゃる通り他の店舗の視察にも行きます。 ビックとヨドバシになると思いますが、No.1さんのご回答から同じお店で同じ商品でも東口と西口で金額が違ったりするようですよね。 貴重なご意見をありがとうございます!!

789fj
質問者

補足

見積書明細ですが 最初は取り外し工事が正解です。(×取り付け工事)

関連するQ&A

  • エアコン配管工事

    エアコンを買い替えようと思い量販店へ行きました。機種は決まりましたが工事料金については1Fに室外機、2Fに本体なため基本料金では無理なため取り付け工事会社と相談との事。後日業者が見積もりに来たので「配管は使えるのでそのまま使ってください」とお願いしたところ「古い配管のためガスが違うので洗浄しなければ使えない、洗浄は3万円、取り換えは2万円」との事です。本当に洗浄しなければ使えないのでしょうか?なんだか古い管がもったいないのでそのまま使えればと思っています。交換の方が安いというのにも納得がいきません。エアコンは15年目ぐらいの物です。

  • 3階の隠蔽配管のエアコンを交換したい

    エアコン(ナショナルCS-MG22T2-W)から時々水が出たり、エアコンから騒音がするため換えようと思っています。 1998年築の3階戸建の3階のエアコン(室外機は1階)で隠蔽配管です。 そこで質問なのですが、 (1)室外機までの距離が1階から3階と長いですが、家電量販店にあるエアコンは対応しているものなのでしょうか? (2)1990年台のエアコンはフロンを使ったものがあり、その場合配管を洗浄したり、配管ごと交換する場合があると他のサイトで見たのですが、家電量販店でそのような工事もやってくれるものなのでしょうか?

  • エアコン工事の配管洗浄について

    我が家のエアコンはダイキンのマルチタイプで室内機3台につき室外機1台です。12年前に新築時に隠蔽配管にて取付ました。 先日エアコンが冷えなくなったため、ダイキンの修理の方に見てもらったところ、エアコンの寿命も過ぎているので、この機会にセパレートタイプのエアコンに買い替えを勧められました。 そこで、大手量販店にてセパレートタイプを購入し、取付工事に来てもらったところ、我が家の配線ではマルチタイプしか取付られないと言われ、セパレートを返品し新たにマルチタイプを注文し直すことになりました。その際、業者から工事施工明細書をいただいたのですが、隠蔽配管はやめて新たに壁に穴あけをし屋外配管でお願いしたのに、明細書には配管洗浄(窒素ブロー)代1台15750円、隠蔽配管作業代1台6300円が含まれていました。エアコンは2台購入したので2台分の料金になります。隠蔽配管をやめたのに配管洗浄は必要なのでしょうか? その他配管カバー代などあわせて工事費合計80850円かかると言われました。 エアコン購入時に標準取付工事費15750円支払っています。その他に材料費など実費がかかるのはわかっていましたが、8万円もかかるなんて思ってもいなかったので、この工事費が妥当なのかとても不安です。 工事は明後日です。一刻も早く蒸し風呂状態の我が家から解放されたいので必死です。 エアコン配管洗浄がどのような時に必要なのか、我が家の今回の工事に必要なのか、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • エアコンのコンセント

    今年の夏は暑いのでエアコンを買おうと思っています。 うちは二階建ての持ち家で、現在は1階のリビングにエアコンがついているだけです。 それで2階の畳8畳の部屋と六畳のフローリングの部屋にエアコンをつけようと思っています。 しかしフローリングの部屋はエアコン専用のコンセントがありません。 これって工事が必要ですよね? このような場合、工事費用にいくらかかるのでしょうか? またエアコンをつける前に工事するべきなんでしょうか? エアコンを買うときに量販店に言えば工事してくれるのでしょうか? あと広告を見ると標準工事込みとかいうエアコンがよく載ってますが、 畳の部屋につけるエアコンはこういうものを買えばエアコン代だけですむんでしょうか? あと今エアコンは1台だけなので室外機は1台しかないのですが、2台買うと室外機も2台増やさなければならないのでしょうか? 質問ばかりですいません。

  • エアコン工事費

    エアコンの新規設置を考えています(2.2kW)。 設置場所は木造2階建ての2階の6畳間です。 部屋の中には、エアコン用のコンセントがなく、全くの新設です。 室外機はベランダ置きで考えており、室外パイプは4mぐらいでいけると思います。 1階にある分電盤にエアコンのブレーカーがなく、新たに増設して、2階のエアコンを設置する部屋まで家の中を配線しなければなならないとのことです。 また、隣の部屋にはすでにエアコンが設置されているのですが(2.2kW)、当時の工事業者が、エアコンのブレーカーを増設せずに(もちろん専用のコンセントもナシ)、工事をしていったことも今回判明しました。 そのため、2階だけブレーカーが落ちやすいのです(関係ありますか?ちなみに家全体で40Aです) 今回、既設のエアコンの分の専用回路工事も一緒にやってもらおうと思い、直接、設備業者に見積もりを出してもらいました。  「エアコン RAS221D-W」  \42000  「2階エアコン設置標準工事」  \15000  「2階エアコン室外機移設工事」 \10000(新規の室外機を置きにくいので、ベランダに置いてあ                            る既存の室外機を3m位平行移動するため)  「2階エアコン専用回路工事」   \25000×2ヶ所=\50000  「1階ミニ分電盤増設工事」    \30000                  [合計 \147000]となりました。 あまりの金額の高さに驚きました。大手量販店よりも、直接業者の方が安くなると思ったのですが。 大手量販店では、週末のチラシで標準工事費込みで\40000位で出ているのですが、そちらに頼んだほうが安いのでしょうか? [質問1] この見積もりは妥当な金額でしょうか?特に、専用回路工事が\50000、分電盤増設工事が\30000というのは高いような気がするのですが。 [質問2] もっと安くできる方法があれば教えて頂きたいのですが。どういう所へ頼めばよいのでしょうか?エアコン本体は去年のモデルでもかまわないのですが。

  • エアコンについて

    エアコンについて 家電量販店でエアコンを買いました。 エアコンの設置工事をしてもらいました。 エアコンの室外機を見たところ、ひっかき傷、何かがぶつかったあとがありました。 皆さんだったらどうしますか?

  • 室外機を置けない部屋のエアコン取付

    賃貸です。 台所にエアコンを設置したいのですが室外機を置ける窓(場所)がありません。 しかし台所にはエアコン用のコンセントがあり壁に穴も開いており今はカバーでふさいでいます。 前の入居者がエアコンを取り付けていたねじ穴の跡も壁に残っています。 おそらく隣の部屋のベランダに室外機を置いていたと予想しており 配管は天井を通していたのではないかと思います。 ベランダの壁に配管穴がありますが部屋の壁と貫通しておらず かなり上の方に穴がありました。 エアコンの設置を考えていますが 隣の部屋の壁沿いに配管ホースをつたわせてベランダに室外機を置く方法は可能でしょうか? 調べると天井に配管を通す方法はかなり工事費が高額になると見ました。 工事費はなるべく安く押さえたいのですが 台所に開いている配管穴からベランダ側の壁まで約3メートル半ぐらいでした。 一つ穴あけ工事が必要かと思いますが。 エアコン設置に詳しい方、よろしくお願いします。

  • エアコン見積もりについて

    「設備機器」 室内機(壁掛)×4  ******円 室外機    ×4  ******円 取り付け エアコン(壁掛)×4  *****円 室外機     ×4  *****円 埋設配管    ×4  *****円 諸経費     ×1  *****円 見積書などに記載する場合、エアコンの値段というのは{本体+室外機}なのですか? (ちなみにエアコンは標準のものをお願いした場合の金額で、トータルで120万円を超えて40%引きの値段となっております。) ご存知の方よろしくお願いします。

  • エアコンについて教えてください。

    エアコンについて教えてください。 引っ越した先で廊下部分の部屋に室外機つきエアコンが設置できず困っております。 本日、家電量販店に訪ねたところ、室外機無しのエアコンだと冷房しかないとのことでした。 どなたか冷暖房ができ、室外機不要で排気ダクトも一つですむようなものが ございましたらご教示いただけないでしょうか。 (窓枠タイプは格子がついておりつかえません)

  • エアコンが故障して買い換えを検討中です。

    エアコンが故障して買い換えを検討中です。 ただ、私の部屋は2階で室外機は屋根に設置されています。 大手家電量販店では、(1階での設置を前提に)標準工事費込でのエアコン販売価格を提示していますが、私のような場合の設定費用はどうなるのでしょうか? (1)故障のエアコンの取り外し (2)新しいエアコンの取り付け (3)リサイクル料 (3)は仕方ないとして、量販店でエアコンを買い換えすると(1)は無料、(2)は工事費込価格ですが、いずれも標準取付が条件になっています。 2階のエアコン取り外し、取り付けの場合、具体的にどれぐらいの料金アップになるのでしょうか? 現在屋根上に付いているエアコンの室外機には土台?があります。 (1)室外機の土台はそのまま使用可能なのかどうか?使用可能であれば工事費も安くなるのか? (2)取り外しは無料でなく有料になるのか?有料の場合はどれぐらいの料金になるのか? (3)取り付けは、エアコンは標準工事費込価格なので、標準工事費+αとなるのか、それとも別途見積もりになるのか?別途見積もりの場合は、エアコン本体価格で購入することになるのか? (4)室外機を屋根に設置するのと、1階に設置して配管延長した場合の工事費はどちらがお得? できるだけ安いものを購入検討していますが、エアコンより工事費のが高くなるようだと悲しいです。 以前に同じ経験をされた方や関係者でご存知の方がおられましたら、ご回答のほど、よろしくお願い申し上げます。