• 締切済み

時期がはっきりしなくて申し訳ありません。

時期がはっきりしなくて申し訳ありません。 10年前くらいのNHKのイタリア語講座に登場していた白地に赤の水玉の犬のキャラクターの 名前をご存知の方いらっしゃったらぜひおしえていただけますでしょうか? ご回答お待ちしています。

みんなの回答

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

「Pimpa(ピンパ)」という名前だったようです。 イタリアのコミックのキャラクターだとか。 こちらで画像をご確認ください。 http://www.fineza.biz/SHOP/PimpaTantePiccoleStorie.html

as5535
質問者

お礼

この子です!!とっても助かりました★ 画像まで紹介してくださってありがとうございました(#^.^#)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンパンマンのキャラクター名を教えて下さい。

    アンパンマンのDVD等の体操シーンになるとよく登場する白地に赤で『T』の文字が書いてあるTシャツを着たキャラクターの名前をご存知の方教えて下さい。

  • NHK イタリア語講座で流れたJAZZ男性シンガー

    NHKの1月29日放送「イタリア語講座」の最後に,イタリアのJAZZ男性シンガーの曲が流れたのです。 この曲スゴイ!と思った時には,既にテロップが消え,名前がわかりません。どなたかご存じではないでしょうか。 イタリアでは有名な男性シンガーだそうです。

  • スワヒリ語

    今度犬を飼うのですが、その名前を今決めかねています。 アフリカが好きなのでスワヒリ語でつけようかと考えているのですが、ライオンキングのシンバはスワヒリ語ですよね!? ということは他のキャラクターの名前もスワヒリ語なのでしょうか?ラフィキはわかるのですが、他のものがわかりません。 主な登場キャラクターの名前の意味をご存知の方お教え頂けませんでしょうか。ナラやキアラが気になるのですが。 あと、太陽という意味の「jua」の発音はジュアでよいのでしょうか?あとは何か良い意味、良い響きの単語などがありましたら教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 1992年生まれの私が見ていた「おかあさんといっしょ」のキャラクター。

    1992年生まれの私が見ていた「おかあさんといっしょ」のキャラクター。 白い犬二匹が赤と青のベレーボーをかぶっている、そのキャラクターの名前が思い出せません。 どうか回答よろしくお願いいたします。

  • ペットドットコムについて

    こんばんわ。 先日神戸の三宮のとあるお店で見かけたのですが、 犬のキャラクターで確か「ペットドットコム」という 名前のグッズがおいてあったのですが、これについて ご存知の方なんでもいいので教えてください。 その店で「ペットドットコム」についてのプロモーション ビデオが流れていたんですが、どうやら外国のペット 番組に登場する犬のキャラクターみたいです。

  • NHKラジオ・イタリア語講座で・・・

    カテゴリー違いの質問のようでスミマセン。。。 NHKラジオ・イタリア語講座入門編で オープニング&エンディングに流れている曲のタイトル、 ご存知の方いらっしゃいましたら 教えて下さい。

  • イタリア語でネバーランドは?

    こんにちは。お力をお借りしたく質問させていただきます。 学校の課題で、ピーターパンをイタリア語で演じることになりました。 キャラクターの名前はそのまま使用する予定なのですが、主人公たちが旅をするネバーランド(Neverland)は、イタリア語に訳したいと考えております。 どなたかイタリア語版ピーターパンで、ネバーランドがどう訳されているかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 お手数ですがご回答頂ければ幸いです!

  • NHKの語学講座について

    NHKラジオの語学講座で、イタリア語とハングルを4月から独学で学ぼうと思っていますが、語学講座を半年学ぶとどの程度の語学力がつきますか?

  • NHK教育TV「からだであそぼ」に出てくるキャラクター

    NHK教育で「からだであそぼ」に出てくるキャラクターで名前が分からないので教えてください。 顔は水色で からだは黒いのですが 骨?が透けていて一見 骸骨のようなキャラクターです。 手足や胴が自由に伸びるようです。 犬?のようなちっちゃいキャラと2人で出てきます。 番組中に頻繁には出てこないので なんという名前なのか分かりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。

  • イタリア語でクッキーモンスター

    セサミストリートにクッキーモンスターというキャラクターが登場するのですが、 クッキー・モンスターという単語をイタリア語訳する場合、 クッキー biscottino モンスター mostro の2つの単語をくっつけてしまっていいのでしょうか。 私はイタリア語は全然わからないので見当違いかもしれないので、 イタリア語に詳しい方教えてください。

自分の性格の悪さ
このQ&Aのポイント
  • 修学旅行でのパジャマ計画に関する問題
  • Aちゃんがパジャマを買えなくなり、私がBちゃんとのお揃いにしたくなくなる
  • 心の広い人になりたいと思っている
回答を見る