• 締切済み

妊娠について夫としての行動は?

nana7ruruの回答

  • nana7ruru
  • ベストアンサー率51% (296/572)
回答No.1

おめでとうございます! ところで「妊娠2ヶ月」じゃないですか? 本来くるべき生理予定日がもう妊娠2ヵ月なんですよ。早い人でこのあたりでわかるわけです。 妊娠1ヶ月というのは、実は前回生理開始日がそうなんです。 ^-^;; さて、ご質問の件ですが、妊娠がわかる初期4~6週の出血というのは、事実だけで言ったら、流産になってしまうものと、その後出血も止まり出産まで至るものとあります。残念ながらどちらになるのかは、奥様には全く依存せず、受精卵の運命としか言いようがありません。 ただ、初期に多少出血はしたが出産まで辿りつく方は多いということは言ってあげられるかもしれません。 ちなみに私は5週から出血し、残念ながら流産に終わりました。(現在、再妊娠中ですのでお気づかいなく。) 妹はたびたびの出血を繰り返しましたが、昨年10月に丈夫な男の子を産みましたよ! ネット掲示板を見ても出血しても無事出産まで迎えられた方は沢山みえますね。 ということで、(1)は多いです。 (2)について。 カフェインや鮪など比較的有名な「妊婦は取らない方がいい」とされているもの以外は、特に気にされなくて大丈夫です。私の担当医は「本来、妊婦が食べちゃいけないものなんてないんだよ。ひとつのもの に偏って大量に食べるのが悪いのは、妊婦も普通の人も同じこと」と言っていました。私は納得しています。 いずれツワリなどで奥様の食の好みも変わっていく可能性も高いですので、そのときは好きなものを食べて、嫌なものを避ければいいだけのことです。食べられるときにはしっかり栄養を取ってストレスなくする方がいいですよ。 また、卵や牛乳を取ると赤ちゃんがアレルギーになりやすいというのも全く根拠がないそうです。これも妊娠した際に医師から聞いています。 女性でさえ妊娠がわかったときというのはまだ実感がないので、男性にとったら不思議で仕方ありませんよね。 これから先どんどん人間の形になっていき、エコーで可愛らしく動く姿を見るのはとても感動的ですよ。 奥様の出血が早く止まって落ち着かれますように。

takajin831
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。 妊娠中何度も出血あるなんてびっくりしました!! とにかく前向きに考えることにしてます。無事に育ってほしい。 食事に関してはとても参考になりました。バランスのよい食事を 考えないと^^; 自分が子供のころアトピー性皮膚炎だったので、子供にはなってほしくない気持ちがあるもんですから。 男はただ祈るだけです。^^; ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠初期の安静について教えてください。

    現在妻が妊娠7週目くらいです。 妊娠がわかって、病院に行ったところ、安静にしなさいといわれました。 その後、少し、出血があったので、引き続き安静にしなさいと言われております。 妊娠初期は流産の可能性が高いので、安静にしておいたほうがいいとはわかりますが、ほとんど家から出ず、昼間から布団を敷いて病人のようにしています。 私もどの程度またはいつまで安静にしたらよいのかわかりません。 安静にすると言っても、普通の家事くらいはやって、買い物等の外出くらいは、してもいいのではと思いますが? 安定する15週目くらいまではこのような状況か続くのでしょうか?

  • 妊娠初期で出血があり・・・、困ってます。

    こんばんは。 本日、家族で買い物に行ったんですが、夕方に妻から出血があったと言われました。急いで病院に電話したんですが、安静にしていて下さいと言われました。また、明日以降も出血が続いたり、大量の出血があった場合は病院に来て下さいと言われました。 現在時点の妻の状態は、下記の通りです。 ・子供は、長男(2歳)がおり、第二子を妊娠中。 ・病院には1度行き、次回は10月2日に診察予定。 ・初診時に妊娠は確認されたが、心拍の確認はまだされていません。 ・出血は、昼頃に出たと思う(茶色系の血)。 ・現在も出血は続いているが、生理の最終日位で茶色系の出血。 ・下腹部に痛みはあまりなく、やや重い感じ。 ・第一子に比べ、つわりは軽いと思う。 以上です。 また、妻と私が質問したいのは、下記の件です。 Q1.妊娠初期の出血なので、流産の可能性が高いですか? Q2.安静にしているとは、どの程度安静にしていればいいのでしょうか?例えば、横になり寝ていなければならないとか・・・。 (夕食の支度は、私(夫)がしました。明日は、私が仕事の為昼食の準備ができないので・・・。) Q3.明日、多少の出血でも病院に行った方がいいでしょうか? Q4.出血が止まれば、動いても(家事や子供と外で遊んだりとか・・・)大丈夫でしょうか? 以上です。 また、明日は妻の母に来てもらい、昼間は子供の面倒をしてもらおうと思っております。 妊娠初期の出血は、初めての事だったので心配です。 男の私が質問したので、判りにくいと思いますが宜しくお願い致します。

  • 妊娠初期の出血

    妊娠初期(初産)の妻をもつ男性より質問です。 妊娠5週と3日から、茶色のおりものと軽い腹痛が妻に見られるようになりました。産婦人科の先生に相談したら、今の段階では処置のしようが無いため、安静にということを言われています。 現在、妊娠6週と5日になり、産婦人科の診断に行くと、子宮からまだ出血があると言われみたいです。 そして薬を処方され、止血剤を飲んでいるようです。 エコーでは胎芽も見え、先生にこれが赤ちゃんで、ここが心臓で、何かがピクピク動いていると言われたようです。ものすごく小さいらしいですが。 出血に関しては、これがいい出血なのか、危険な出血なのか今の段階で判断できないと言われてきたみたいです。 出血はよくないことと思っていますが、やはり安静にするしかないのですよね。安静にして、外出も避け、家事をしてあげています。 妊娠初期で出血された経験のある方、また同じような経験をされた方からの経験談を聞ければと思います。

  • 妊娠15週で前置(低置)胎盤と診断され・・・

    先日妊娠15週目に少量の茶色の出血があり病院に行くと 「胎盤の位置が低いので出血しやすくなっています」 「診断書を出しますので会社を休んで自宅安静して下さい」 「安静期間は未定です・・胎盤の位置が上がれば解除します」 と言われ、診断書には「前置胎盤による出血により2週間の安静」→2週間後に診察して期間を延長する模様。 と書かれていました。 家にある本で調べてみましたが、「前置胎盤」とは妊娠後期におこるもので、初期の段階ではお腹が大きくなる時に胎盤が上がる可能性が高い。 と書いてありました。 とりあえず、会社を有給で2週間休んでいるのですが 本当は、産前ギリギリまで働いて産休育休に入る予定でした・・・ このまま、ズルズル安静期間が長引いて有給がなくなったら、自己都合の退職になってしまうのでは!? と不安でしょうがないです。現在妊娠5ヶ月初期、産休まで4ヶ月近くあります・・ 妊娠4・5ヶ月で下の方にあった胎盤が上がるのって実際いつ頃なのでしょうか? もし経験者の方がいましたら、何ヶ月目位で安静解除になったか教えて下さい。 また、産むまで前置胎盤で帝王切開になった方も経験談を教えて下さい。

  • 初妊娠。(10)週目なんですが出血を繰り返し、不安です。

    私は初妊娠で、現在10週目ですが、妊娠がわかった時に生理のような茶色い出血があり、病院では、赤ちゃんの袋の横に血腫があるし、初期なんで出血止まるまで自宅で安静にしててと言われました。その1回目の出血は1週間ぐらいで止まり、今度はつい先週、5/2にまた同じ出血をし、一日様子をみて翌日病院に行ったら、血腫も消えてるし、中を調べても出血も今は見当たらないし心配要らないんじゃないか?と言われホッとして帰ってきました。そして、今日、また朝起きてから同じ出血をしてるんです・・。 もう、なんなんでしょう・・・! 同じような経験された方いらっしゃいますか? つわりも妊娠と同時にあり、激しいし、こんなことばかりで精神的におかしくなりそうです。どなたか、アドバイスお願いします。 やはり、病院に行くべきなんでしょうか・・・? でも、前回行った時、他に腹痛やなんかの症状がなければ自宅で安静にしてるのがいいんだよ~なんて言われたし・・・。 悩んじゃいます。。。

  • 妊娠初期 出血について

    今妊娠12週目の妊婦です。 初診から4回病院へ通いましたが4回とも子宮内に出血のあとが見られるからなるべく安静にしてねといわれました。 外へもれて出てきたことは一度もないので軽い方なのかな・・とは思いますが。 ダクチルという薬をもらって飲んでいますが出血がまだあるねぇといわれ今度また1週間後に来てねといわれました。 毎日じっとしてれば自然と出血はおさまるみたいですが1歳半の子供もいるし家事をしないわけにはいかないのでそんなに安静にはできないのです・・ 出血がおさまるまで1、2週間おきに病院へ行ってたら毎回お金が7.8000円くらいかかるので出費がいたいです・・。 赤ちゃんは元気で出血が原因で流産になることは滅多にないとは言われています。 ずっと出血があってあまり安静にはできなかった方でも出血はそのうちおさまりましたか? 人それぞれなのは分かっていますが・・ やっぱり出血があると病院へは頻繁に通うのが普通ですか?

  • 妊娠初期の出血

    現在、第2子妊娠中(初期で5週くらい)なのですが、少量の出血と軽い痛みが続いていて不安です。 病院へも行ってみたのですが、「まだ妊娠初期ですね。次の検診まで様子を見ましょう。」とのことで、そのことについては何も言ってもらえませんでした。 止血剤が処方されることもなく、安静にとの指示も無かったので大丈夫なのかなぁと心配です。 妊娠初期に出血が続くというのはあることなのでしょうか。 エコーでは、まだ胎芽の状態で健在でした。

  • 妊娠初期 出血?おりもの?

    こんにちは。現在、妊娠6週で3日前に心拍が確認されましたが、その日あたりから、ほぼ毎日のように一日に一回だけごく少量の茶色っぽいおりもののような・・出血のようなものがあります。病院では、生理のときのような出血で量も多ければ心配だが、このくらいなら妊娠初期はよくあることなので気にしないようにと言われました。 初期は大切な時期だから、あたたかくしてできるかぎり安静に休むように言われました。 毎日、食事とトイレ以外は寝てるだけなのですが・・出血?のようなおりもの?のようなものは今日もありました。はっきり原因をおしえてもらえないだけに心配しています。 こういうことは、妊娠初期には本当によくあることなのでしょうか?みなさんもありましたか? おしえてください。宜しくお願いします。

  • 妊娠初期で出血がありました

    妊娠初期で出血がありました。 先日、生理が遅れたので、妊娠検査を行い、陽性の判定が出ました。 その後、病院に行ったのですが、まだ、初期のため、確定した回答は得られませんでした。 そして、病院に行った、1週間後の昨日、仕事で長時間の立ちっぱなしになりました。 夕方の17:30の時点では、出血していなかったのですが、 仕事が終わり、トイレに20:00くらいにトイレに行ったところ、出血をしていました。 量はそんなに大量ではなかったのですが、とても心配になり、 とりあえず、病院に行きました。 診察をしてもらった結果、子宮の中には、赤ちゃんの袋は確認できたのですが、 まだ、心音が確認できませんでした。 先生によると、まだ、4週目くらいとのことです。 まだ、妊娠初期なので、処方する薬等はないとのことで、 安静にしているしかないとのことです。 話を聞くと、まだ、正常な妊娠かどうかを判定できないし、 今回の出血の原因は、まだ、特定できないとのことでした。 これは、初期流産の兆候なのでしょうか? それとも、長時間立っていたからなのでしょうか? とても、不安でたまりません。 みなさんのアドバイスを宜しくお願いします。

  • 妊娠4週で出血。安静について!

    妊娠4週で陽性反応があった直後に出血。病院でも陽性反応があり、流産止めの注射とお薬をもらい、3日後に注射、1週間後に再度受診の指示がありました。安静の指示はありませんでした。その後普段どおりの生活をしていましたが、3日経過した今でも出血は止まりません。ネットで調べると安静の指示があるようで、わたしの場合どうして安静の指示がなかったのでしょうか?初期流産の場合、安静に関係なく流産するときはするからでしょうか?このようなケースの方あれば教えてください。

専門家に質問してみよう