• ベストアンサー

マジックミラーのトイレ、入れますか?

昨日行ったカラオケボックスなんですが、トイレのドアがマジックミラーだったんです! それも受付の目の前で、お客さんが精算している様子や、 入り口付近の椅子に座って順番待ちしている人たちも、 トイレの中から丸見え。(洋式だったので、座りながら外界の模様が見れるんです) 何、これ~、本当に表から見えないの!?と何度も扉の前で確認しましたが、 何か落ち着かないですよね。 結局、生理現象には勝てずに入りましたが、何のためにこんなドアを作ったと思いますか? 大した質問でなくてすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.3

ねてるくんです たはは、それは確かに落ち着きません、 落ち着いてたまるかってかんじですね。 向こうから見えないってわかってるんだけど・・ まぁはやりこれは防犯ではないでしょうか レジとかが見えるんですよね。 そしたら強盗とかがあったときに 従業員がトイレの中から携帯で通報することも できますよね、そういうためにこのミラーがあります コンビニのレジよこにもバックルームにはいる扉にも この手のミラーがあるはずです 中から強盗や万引きが見えるようにありますので そう考えてください・・ですが・・ おちつきませんよね・・

noname#4102
質問者

お礼

なーるほど!防犯とは一番、有効で実用的ながら考えつきませんでした。強盗が押し寄せて来ている真っ最中に、トイレの中からこっそり電話ができますものね。コンビニのバックルームに入る扉にあるミラーも、中から見えるってわかっちゃいるんですが、つい髪形チェックなどしてしまうんです(笑)しかし、いくら外から見えなくてもトイレはちょっと・・・公衆の面前で用を足してるような気分になりますよね!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • okoa
  • ベストアンサー率50% (129/256)
回答No.5

こんばんは。 それは落ち着かないトイレですね~。 店主は何を考えているんでしょう??? 私はいちおう女性で、子供もいるけど、 そんなトイレでは、うまく踏ん張れません(って、大!なの?) …でも考えられることがあります。 そのカラオケボックス、 もと風俗営業していた所なのではないですか? ドアを逆にすれば、中の女の子が視線を気にせずに用を足すことが 出来ます。それでお客さんが外側から見るんです。 どのような店内の部屋の配置なのかわかりませんが、 風俗の店って、細かい部屋で区切られている所があるのだ そうです。 だいたいがそうなのかはわかりませんけど…。 以前私はテレビを観ていて、そんなような造りの風俗店の店内を みたことがあります。

noname#4102
質問者

お礼

そんなトイレでは、出る物も引っ込んじゃいますよね!(笑)風俗営業ですか、考えつきませんでした。そういうプレイもあり得ますものね!?よく、ストリップ小屋なんかですと、お客さんが外側から見るようになってると聞きますから、な~るほど・・・不況で、お店の入れ替わりも激しい世の中ですし、そうだったのかも知れませんね。しかし、そのままの形で引き継がなくてもいいと思いますがね~!露出狂の人ならオイシイのでしょうか。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ああ!私も出会ったことがあります。 マジックミラーと、あとは、鏡張りのトイレ。 確かに、躊躇しましたけれど、 同じく生理現象には勝てませんでした。 でも、私の友人のように 閉所恐怖症ぎみの人にとっては良いようですね。 ついでにいえば、 そのコに付き合わされる私にとっても...。 (ドアの前で見張り?させられるので) 防犯....納得です。 コンビニのドアと同じ機能だということですね。 本当のところは、 作った人が知ってるだけだったりして。

noname#4102
質問者

お礼

鏡張りのトイレは、ヤバイですよね~!?逆にそれがマジックミラーとなっていて、奥の監査室で見られていそうです!閉所恐怖症という方って、よくお聞きしますが、そういう方には、あけすけに見えてるぐらいの方が良いのかも知れないですね。(私には理解できませんが)大体、何が怖いんでしょうね・・・お化け?(笑)人間、トイレぐらいは秘密の場所で、一人で落ち着きたいですよね~。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

トイレというのは何か閉鎖した空間でないと落ち着きませんよね。 名古屋のあるビルの最上階にあるバーにはガラス張りのトイレがあります。 周りのビルよりは高いのでのぞかれることはないと思うんですが夜景を見ながら用を足すというのはかなり落ち着かないです。 マジックミラーだと多少はいいかもしれませんがそれでも落ち着かないのは間違いないと思います。

noname#4102
質問者

お礼

いつだったか、テレビで見た事があります、全面ガラス張りで、バックに夜景をたずさえてお尻を向けて座るトイレがあったんですが、その名古屋のバーだったのかも知れません。周りのビルよりは高いから大丈夫、なんて言ってはいましたが、望遠鏡とかで覗かれないのかなぁ、と不安になりますよね!そのスリルが話題性を呼ぶのかも知れませんけど・・・!?確かに閉鎖、密封状態でないと落ち着きませんよね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ここに書き込む前に友達とかにそのこと話しました? 宣伝効果有ると思いますよ。

noname#4102
質問者

お礼

なるほど!そうやって口コミで噂が広がり、宣伝効果につながるのですね。 衝撃の体験だったので、もちろん人に早速喋りました! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーストラリアのトイレの入り口が2重扉になっているのはなぜですか?

    オーストラリアのトイレの入り口が2重扉になっているのはなぜですか? 先日オーストラリアのケアンズに旅行しました。 旅行中気づいたのですが、ケアンズのどこのトイレに行っても、 入り口のドアを開けると、すぐにもうひとつ別のドアがあり、 そのドアを開けるとようやくトイレの中に入れるようになっていました。 例えば“大”をしようと思うと、入り口のドア2つと個室のドア1つで 合計3つのドアを開けなければなりませんでした。 なぜこのような構造になっているのでしょうか? すごく気になっています。 理由をご存知の方、教えてください。

  • トイレでスムーズに排尿するにはどうしたらいいですか

    トイレでスムーズに排尿するにはどうしたらいいですか? お手洗いの質問ばかり申し訳ありません。 私は20代男性ですが、最近日に日に排尿の悩みが増えてきて困っています。 それは、職場や出先でスムーズに排尿ができないことです。 職場は個室しか使えないですし、個室でも尿意があっても排尿が難しいこともあります。 今日も自治会館みたいなところで会議がありました。 会議前にトイレに行きたくていきましたが、 男性用小便器のみと、男女兼用洋式トイレのみで、 洋式トイレで力みましたが、少しも出せずでした。 時間もかかり、他の参加者にノックされました。 申し訳無さすぎます… 事情話したらおかしいですよね。 自宅ではあまり困りませんが、出先では排尿困難な回数が増えてます。 車椅子で外出中は、車椅子トイレを使いますが、職場や歩きの時に多目的お手洗いの利用は気が引けます。 和式や小便器は苦手ですが、その前に洋式でスムーズに出せるようにしたいです。 おそらく、周りの声に反応してるのと思いますが、 助けてください。

  • コンビニのトイレの位置

    コンビニのトイレ位置って、レジと反対側ですよね? お店 入口入ってから雑誌の前通って、ペットボトルの飲み物の横ら辺に扉があると思うんですが…。 入口入ってから 『コ』の字回って、扉がない所は トイレないコンビニなのかなぁって思っていますが、間違いですかね~。 駅の改札内に入ってるニューデイズってトイレないですよね?

  • 仮設トイレの開けっ放し

    五年前位に隣に工場と家が建ちました。 そこに仮設トイレが従業員用に置いてあります。何故か扉は家の方へ向いてあります。1メールも家から放れてないくらいです。 空気の入れ換えのためだと思うんですが、仮設トイレの扉をヒモでくくりつけ開けっ放しにするようになりました。 ひどい時は3、4日そのままで 家からは中身が丸見えで臭いし真夏はひどいです。 開けっ放しだと思うだけでも気持ち悪いです。自分の家の空気の入れ換えが出来ない状態です。 10日ほど前に、はじめて面と向かって「扉を開けっ放しにするのをやめてください。」とお願いしました。 二日間は閉まっていましたが、その後は使用する以外は、ずっと開けっ放し状態になってしまいました。 もう、私が言っても聞いてくれないと思い、第三者を通してお願いしたいんですが、何処に言っていいのかわかりません。 出来れば仮設トイレを移動してほしいです。 夏になる前にどうにかしたいです。 どなたか、良いアドバイスお願いします。

  • トイレの順番待ちで

    私は、少しは歩けますが、外出は主に車椅子です。 駅のお手洗いを利用したときの事なんですが、気になってしまい、相談します。 当時、男女のトイレは工事中で、男女共用の車椅子対応お手洗いしかありませんでした。 そのため、普通の人も何人か並んでて、順番待ちができてました。 次に私の番になりましたが、 ドアの前に待ったら急かしてるように思われたらいやなので、 少し離れて待っていました。 並んでいるのはわかるように そして、 ・入ろうとしたら後ろからきた女性に入られかけました。 ドアを半分閉めかけて私に気づかれましたが、急いでおられたようで、先に譲りました。 出てきたときに、ごめんなさいといわれました。 その方は次に私が入るまでドアを開けてくださりました。 ・その人のあとにトイレ入りましたが、次の人とかまたれてないか気になってしまい、お手洗いに時間がかかりました。 すると、ドアノックされたりガチャガチャされたりしたんです。 お腹に力入れないと尿もできない時で、返事もできずでした。 そして、車椅子で出たらごめんなさいといわれました。 前後とも、異性の女性で、迷惑や気を遣わせたかなって気になり相談します。 よろしくお願いします

  • 廊下、トイレ、洗面所の防寒対策

    少し気の早い話ですいません。 わが家の間取りは、玄関を入るとリビングの入口扉までまっすぐの廊下で、両サイドに洋間とトイレ、洗面所への入口があります。 冬場、リビングからトイレや洗面所に行こうとすると廊下に出なければいけないのですが、玄関ドアの断熱性が悪いためか廊下がすごく寒いのです。 リビングのドアを開けっ放しにしてリビングの暖房で廊下を暖めるのも試しましたが、玄関から人の出入りがある時にリビングまで冷えてしまうので、これも今イチでした。 似たような間取りの家にお住まいの方、どのような対策をされていますか? 玄関ホールと廊下の間に空気を遮断できる扉があれば良いのに、と思うのですが。

  • アジアのトイレ

    東南アジアなどの国のトイレでは便器に便座が付いてない物がたまにありますよね? あれってどうやってするんですか? もちろん紙は持参ですが、紙も置いてなくて、バケツに水もなくて「みんな拭かないの?」って思ってしまいます。水が置いてあっても絶対触りたくないし。 私はいつもしょうがなく洋式便器の上にまたいでドアの方を向いてう○こ座りですが、滑って落ちそうになります。 やり方としては他に空気椅子のような方法があると思いますが、長時間はきついですよね。 現地の人の正しい方法と、日本人の皆さんのお勧め方法を教えてください。

  • 洗面所にトイレ お客さんは?

    新築を検討中です。 間取りのことで気になっていることがあります。 廊下をなくした為、どうしてもバスルームやトイレの入口がリビング内になってしまいます。 バスルームはそこまで気にならないのですが、トイレがとっても気になっています。 そこで、トイレをバスルームを通って入るようにしようかと思っているのですが、(ホテルなどで見るバスルーム内にトイレがある作りではなくて、トイレの入口が脱衣場にある感じ) そうするとお客さんに生活感が出てしまう脱衣場を見られてしまうのが気になります。 そこで、一階は自分たち専用にして、ニ階のトイレをお客さん用にすることを考えているのですが、何か問題になるようなことはありますでしょうか? 今のところ出てきた意見としては、ニ階のトイレの位置が寝室や子供部屋、全ての部屋の入口の前を通過する為、扉を閉め忘れた場合、プライベート空間を見られてしまうのでは? というものです。 これについては、自然に閉まる扉を取り付ければいいのではと考えているのですが、考えが甘いでしょうか? お客さんの立場と、自分の家として使う側の意見、両方がいただけると有難いです。 よろしくお願いします。

  • トイレの配置

    現在間取りを決めており、1階のトイレの位置で迷っております。 1階にはリビング、リビングの間続きの和室、対面式キッチンを配置し、浴室は2階にします。階段はリビングの壁際にストリップ階段を設置します。 トイレの位置ですが、 (1)玄関ホールの横・・・お客さんが来たときトイレに行きにくい。収納をあまり作れない (2)キッチン入り口の向かい側・・・お客さんが来たときキッチンが丸見え。表鬼門 (3)リビングの隅(階段下)・・・収納をたくさん作れるが、リビングから直接トイレ で悩んでいます。(3)の場合はトイレのドアが見えないように目隠しの壁を作ってくれるとのことです。 広い家ならいいのですが、限られたスペースのため配置に悩んでいます。 それぞれ問題があると思いますが、どれが一番無難でしょうか?

  • 公共トイレの多目的トイレの自動ドアについて

    デパートや病院などの公共トイレの多目的トイレ(車椅子のトイレ)の、ボタン操作でドアが自動で開閉するドアについて2つ疑問があります。 (1)トイレ利用後に開ボタンを押してドアを開けて外に出る前に、中の閉ボタンを押して外に出た場合、業者の人を呼ばない限り外からドアを開ける事はできなくなるんですか? (2)トイレ利用後に開ボタンを押してドアを開けて外に出たあと、外の閉ボタンを押して中に入った場合、トイレの中の緊急呼出しボタンを押さない限りそのまま中にずっと閉じ込められてしまうんですか?

このQ&Aのポイント
  • ロエベの財布で銀色のアナグラムが目立つ「アナグラムトライフォールドウォレット」と、バイカラーデザインの「トライフォールドウォレット」のどちらがおすすめですか?デザインで悩んでいます。
  • 「アナグラムトライフォールドウォレット」は皮の触り心地が好きでスッキリしたデザインですが、アナグラムが主張しすぎているかもしれません。「トライフォールドウォレット」はバイカラーが可愛いですが、ベルトデザインがややおばさんっぽいかもしれません。
  • みなさんならどちらのデザインを選びますか?26才の女性が使うにはどちらがおすすめですか?
回答を見る

専門家に質問してみよう