• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食事の食べる順番について)

食事の順番とは?意味や存在について

このQ&Aのポイント
  • 食事の順番について知りたいです。特に幼稚園の昼食において、ご飯を先に食べるという習慣がありましたが、それには何か意味があるのでしょうか?現在でもそのような習慣が存在するのか教えてください。
  • 食事の順番には意味があるのでしょうか?幼稚園の頃にご飯を先に食べるという習慣がありましたが、なぜそうなのか疑問に思っています。また、現在でもそのような習慣が続いているのか教えてください。
  • 食事の順番について知りたいです。幼稚園の頃にはご飯から食べると言われていましたが、その理由や意味が分かりません。現在でもそのような習慣があるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.4

和食のマナーとしては、まず汁物に口をつけます。 汁物を一口飲んでから、ご飯やおかずに手をつけていきます。 ご飯からと指導されたのは、他の方がおっしゃっているように子どもの場合、おかずだけ食べてしまい、ご飯が残る事が多いからでしょうね。 日本人の主食はお米です。 白米を炊いたものは、それ自体味つけしておらず、主菜・副菜・副々菜と一緒に口に入れることで旨味が引き出されます。(その為に三角食べをするように教えます。) これを「口内調味」といい、日本人独特の食べ方です。 よく五味といいますが、これは甘味・塩味・酸味・苦味・辛味の事で、日本人にはプラスして旨味というものがあります。 これは西洋人にはないそうです。 口内調味により、日本人は複雑な味を引き出し、欧米人にはない「旨味」を理解しているといわれます。 http://e-zatugaku.com/syoku/aji.html 欧米ではお米は野菜の一つでサラダに入っていたりするのですよ^^ また、食器の置き方にも決まりがあるのはご存知でしょうか? 小さいうちから、汁物を右手側、ご飯茶碗を右側、奥におかずを置く事を教えてあげたいですね。 これは、和食はご飯茶碗を左手に持ったまま食べるのでこの配膳になるのでしょうね。 http://mrs.allabout.co.jp/contents/mrs_p4_000405_c/tablecoordinate/CU20060425B/index/ http://mrs.allabout.co.jp/contents/mrs_p4_000405_c/shokuiku/CU20050305A/index/

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり食事を残さないようにと言う意味も含まれているのかもしれませんね。 食器の置き方の決まりと言うのは、詳しくは知りませんが、聞いたことはあります。 こうしてみると普段何気にしていることも奥深いなとおもいました。

その他の回答 (3)

noname#111635
noname#111635
回答No.3

よく三角食べと言って、ご飯→汁物→おかずの順に食べる日本人の食事のマナーで、最終的にすべて同時にお皿の物がなくなる様に食べるのが正しい食事のマナーらしいです。 なので、おかずだけが残る、などは『お行儀が悪い』とされているので、私も子供には三角食べを教えています。

bat-kun
質問者

お礼

「三角食べ」ですか。 同時に皿のものがなくなるようにするんが正しい本来の食事マナーなんですね。 そういうマナーはあまり聞いたことがないので、勉強になりました。

  • ponman
  • ベストアンサー率18% (213/1126)
回答No.2

一般的な和食で食べる順序があるとは知りませんでした。 ご飯を先に食べるって、お米だけ先に全部食べちゃうんですか? それでは、いわゆる「口内調味」を味わえませんね。ちょっと信じがたい暴挙です。

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も一般的な和食での食べる順序があるとは思っておらず・・・ 子どものころに聞いた言葉なので、どのような意味だったのかあいまいなんですが、 「ご飯を先に」と言う言葉を 1:「ご飯を全部先に食べなさい」 2:「おかずに先に手をつけずに、ご飯をまず手をつけてから」 の2つ意味があるのだとは思いますが、2のつもりで言っていたのをもしかしたら1の意味でとらえたのかもしれません。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.1

「ご飯から先に食べるように」という指導は、 どうしても子供は、味の付いたおかずばかり食べて、 白米を残すことがあるので、そうしないための対策だったのかなあ、と思います。 逆におかずだけ先に食べてしまって、残ってしまったご飯は、 どうにも食べようがないので。 成長期の子供には、エネルギー源になる炭水化物が必須、 たんぱく質だけでは栄養不足、という考えは一理あると思います。 ただ、昔ながらの日本の和食メニューの場合です。 現代のように脂っこいおかずの場合、すごい高カロリーになりますね。 食事の際の順番ですが、日本の食文化では、 ご飯とおかずを口の中で混ぜて食べる、「ごちゃまぜ食べ」が本来、という 考え方があります。 「ごちゃまぜ食べ」を促すように、ご飯→汁物→主菜 と「三角食べ」をしなさい、と、 学校の米飯給食で教えられたことはあります。 娘も「三角食べ」は学校で聞いたと言っています。 外国人は、コース料理が正式な食文化なので、 あれこれ手をつけず、おかずを一皿一皿片づけていって、 最後にご飯におしょうゆかけて食べている西洋人の方に会いました。 西洋ではこれがマナーある食べ方なのだなあと思いました。 こういう食べ方を「ばっかり食べ」と言うそうです。 うちの娘は、「ばっかり食べ」になりがちですが、 主人は嫌がりますね。結構昔ながらの考えの人なので。 私はあまりに汚らしい食べ方でなかったらいいと思うほうなので、 そんなにうるさく、こう食べろ、と指示はしませんでしたが、 時期を見てそろそろ、「ご飯と一緒におかずも食べてみなさい」と言っています。

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。残さずに食べる意味での言葉だったのかもしれませんね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう