• 締切済み

テント基礎知識を教えてください

野営初心者です。 テントを購入したのですが、幾つか質問があるので アドバイスをお願いします。 以前、どのテントを購入すべきか質問させてもらい、 失礼ながら回答にお礼を付ける事ができませんでしたが、 全部読ませてもらい参考にし、ドッペルギャンガーの 2人用テントを買いました。http://www.doppelganger-sports.jp/outdoor/product/dct01/ 1人で使用するので、2人は大きいか?とも思ったのですが、 耐水圧3000mと3.2kgという軽さからこの商品を選びました。 今日、練習で初めてテントを設営してみました。一応ちゃんと形になったのですが、いくつか疑問がありまます。 ポールをテントに通して、立ち上がらせる時に、ポールがよくしなって くれるのですが、折れてしまいそうで心配です。またポールをハトメに固定するときも、テントにたるみが無いにも関わらず、かなりの力で引っ張らないと固定できません。ポールが折れたり、テントが裂けてしまいそうで怖いのですが大丈夫なのでしょうか?また、中吊り式なのですが、けっこうピチピチにフックを欠けるので、中吊りが千切れてしまわないかも心配でなりません。よくテントを壊したり痛めてしまう扱い方などもありましたら教えてください。 次に、床の耐水が表記されてなかったので気になります。もし、床から水がしみてきた場合などは、即座に撤退するべきなのでしょうか? また、どの程度の雨や地面の濡れ具合ならば、設営可能だと思われますか?床の耐水を上げる方法などあれば教えてください。野営している最中に雨が降ってきた場合、一度、耐水度を調べるために、あえてそのまま続行しようと思います。(大雨や嵐の場合は撤退)テントがびちょびちょになってしまったり、泥だらけになった場合は、晴れた日によく干せば大丈夫でしょうか? 以上です。お願いします。

みんなの回答

回答No.4

少し注意点だけ。 グランドシートの隅の所が雨の弱点になりやすいです。バスタブ式と言いますが、グランドシートの横の部分が5cm位立ち上がり、インナーテントと縫製されているのが一般的です。(HPではバスタブ式かどうかも確認できなかったんですが) その為、グランドシートの隅も縫製されています。ここが水漏れしやすいのです。 この縫製されている所を確認して目止めされていなければ、目止め液(山道具やにあります)塗っておいた方がいいでしょう。 ご参考までに。

回答No.3

先の質問にもお答えしましたが、まずまずのテントを選択されたと思います。諸元にテントボトムの耐水圧が書かれていないのは、メーカーの落ち度ですね(逃げドコロかも)。 この手のテントですが「パッツンパッツン」になりますし、ポールも、思いっきりしなります。安価なテントではグラスファイバーだったりただのアルミだったりします。これらは強度的に劣ります。  今は亡きIBS石井のテント売り場主任に受けた指南をお伝えします。 1:ポールを組み立て、分解収納する時は「決してねじらない」。・・アルミ素材ですからジョイント部に直ぐに傷が入ります。何度もやっていると、外れなくなります。 2:ポールを収納する時は、真ん中から均等に折りたたむ。・・中のテンションコードを長持ちさせる為だと。 3:インナーテントフックは中央から掛ける。・・フック部に均等にテンションが掛かる様にする為。  テントを長持ちさせる為使用前に撥水スプレーを十分に掛けて下さい(フライだけでなく、インナーテントにも)。「小川テント 塗る撥水剤」がスプレータイプよりは使いやすいです。テントボトムには「ホワイトベアー 強力撥水液」を塗布しておきます。  テントボトムを長持ちさせる為に、テントフット(下敷き)を必ず使います。テントフットはインナーテント底面より若干小さめの物を用います。小生は2mm厚の銀マットを使っていますが、ブルーシートを切った物でも良いです(銀マットの方が多少でも寝心地が良いです)。小石や小枝を取り除いておくのは無論の事です。 いずれにせよ、新しい内は浸水の心配は要りません。もし、直ぐに浸水してしまう様なら・・そのテントは「テント」では有りません。  シェラフが濡れる事ほど情けないモノは有りません。ぜひ防水シェラフカバーをご購入下さい。ゴアテックスで無くても良いですから。防水だと、最悪カバーとシェラフと傘だけでビバーク出来ます。  購入されてから何度もテントを張られたとは思いますが、目をつむっても組み立てられる迄練習して下さい。絶対良かったと思える時が来ます。  後は・・・楽しい思い出をたくさん沢山つくって下さい!!

回答No.2

ちょうどよく作ると、雨が降ってしけって生地が延びた時にどうしょうも無くなる。 なので、乾燥した時にピチピチで作ってある。 そう言った考えなので、強度も考慮してある。 とは、言うものの、雨が降るとダメだね・・・ 耐水圧が幾ら有ろうと、何日も同じところに張りっぱなしってのは、持たないみたいだね。 どっかしらん漏ってきて、いつの間にか水溜まり。 気が付いた時には、寝袋ベトベト。 >泥だらけになった場合は、晴れた日によく干せば大丈夫でしょうか? 雑巾で拭く程度かな? 余り直射日光に当てない

回答No.1

ポールはしなります、かなりしなります。そういうものですからご心配はいりません。ただ、力の加え方やオス、メスをしっかり差し込まないと稀に折れます。1本か2本(ゴム紐でつないだ状態の長い1本ではなく、つないだポールを構成する短い部分の1本です)予備を持っておきましょう。 布地もかなりピチピチになります、そういうものです。ただし、少しでも穴が開くと、そこからピーッっと綺麗に裂けますので、テント生活では気をつけなくてはいけません。 床(グランドシート)は完全防水のビニールでないかぎり雨はしみてきます。私はウレタンの厚いマットを使って濡れを防いでいます。また大雨の時はテントの下に水が流れてこないように、テントの周りに溝を掘ります。床面より少し小さめのブルーシートを下に敷くのも一つの方法です。 泥だらけになったら洗って干せばヨシ。ただし陰干しで・・・。

関連するQ&A

  • テントのポールをつないでいるゴムが切れた

    コールマンのテントを購入、ゴムでつながったポールを通していたところ、ブチっと切れてポールがバラバラに。。。 そのときは設営をあきらめて撤収したのですが、 (1)ポールのゴムが無くても設営は可能ですか? (2)無い状態での設営のコツは? (3)ゴムを通す必要がある場合、その方法と、ゴム以外のものでも何か代用が聞く、方法論があれば・・・ ちなみに、コールマンのテントのゴムですが、最初からかなり磨り減っていたようです。もう少し品質チェックをちゃんとして欲しいと思うのことしきりです。

  • 吊り下げ式山岳テントについて

    下らない質問ですが、アドバイス宜しくお願いします。 私は、現在山に行く時にモンベルのステラリッジ1型を使用しています。 このステラはインナーのスリーブにポールを通して設営するタイプです。 色々なサイト等で、よく見るのですがインナー吊り下げ式のテントの利点として雨天時でも、ポールからフックを外すだけで、フライシートはそのままにしておいて、雨に濡れずにインナーテントを先に撤収する事が可能とありますが、よくそれら吊り下げ式テントの構造等を見ますと吊り下げ式でもスリーブ式でもインナーテントの四方のベルトのグロメットにポールを差し込んで固定し、インナーのベルトに固定してあるゴムないし止め具にフライを固定する事は共通になっています。 この状態ですと、ポールからフックを外す所までは確かにフライを外さなくても可能ですが、ポールはインナーの四方で固定してあり、そのインナーの四方にフライを設置してあるのでフライをかぶしたままインナーのみを撤収する事は、物理的に不可能なような気がするのですが、フライをかぶした状態のままインナーのみをテント内で撤収する方法があるのでしょうか? 私が思いつく事としては、各テントの専用のグランドシートを利用しインナーのフックをテント内で外しフリーにして、ポールをインナーのグロメットのみをポールから外してグランドシートのグロメットのみで固定する方法位しか思いつきません。 良きアドバイスをお願いします。

  • ワンタッチテント T201とT301の比較

    ドッペルギャンガー製のワンタッチテント T201とT301で悩んで居ます 用途は災害時の仮住まい(ペットが居るので避難所に入れないので) 性能的にはどちらが優れているのでしょうか? (広さは、一人+一匹での使用を考えていますので余り気にしていません) オフィシャルサイトの情報を見ていると、 T201の方が耐水性も高いし、前室があって優れているのかな?という印象を受けます。 しかし、T301の方が、トップシート等があり、実用性は高いのかな?という気もします。 <T201 メーカーオフィシャルサイト> http://www.doppelganger-sports.jp/outdoor/product2/t201/ * 折り畳み傘のように開くだけで簡単に設置ができる”ワンタッチテント”に  吊り下げ式インナーテントを追加。 * 当社、ワンタッチテント史上最強の耐水圧2500mm リップストップ生地採用。 * 軽量テントながら、フライシートに35cmの前室(荷室)を装備。 * ポールは、丈夫なファイバーグラス製(8.5mm径)、  夜間でも視認しやすいシルバーグレーを採用。 * インナーテントには通気性の良い蚊帳を装備。 * 入口側布地のみをシルバーグレーとし、  光を反射しやすい塗料にてロゴをプリント、  夜間の荒天時でも瞬時にテントの向きを把握、入口を風下に向けることが可能です。 <T301 メーカーオフィシャルサイト> http://www.doppelganger-sports.jp/outdoor/product2/t301/ * フラッシュオレンジ色、反射塗料ロゴ:  夜間のテントサイトでも簡単に自分のテントを見つけることができます。  また、もしもの災害時の備品としても最適です。 * 既存のOT3よりトップシートを大型化。通常のフライトシートより設置もラクラク簡単です。 * 入口と反対側にメッシュ窓を設け、風の動線を確保。  トップシート下にはメッシュの天窓を採用、効果的に熱気を排出します。 * 耐水圧は1500mm、210Tリップストップ採用。 何方かお詳しい方、助言いただけましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 震災時の非難テントについて

    最近地震が多いので万が一地震に遭遇したら私は、避難所の建物では暮らさず、避難所付近にテントを張って暮らそうと思っています。その為に早急にテントを買わなければならないのですが、どれを買って良いのか迷っています。 (1)ワンタッチファミリーテント(行楽ご旅行のお供に。放り投げるとすぐ完成)幅210x奥行き210x高さ117cm、重さ3.25kg(色はピンクxブルーxイエロー)耐水圧は分かりません。 (2)コールマンポップアップピクニックシェード(幅180x奥行き180x高さ145cm、4.5kg、耐水圧800mm(ワンタッチ設営) (3)ロゴスコネクトクイックドーム240UV-Z (幅240x奥行き240x高さ170cm、重さ6.4kg、耐水圧1200mm)フライシート1200mmシルバーコーティング(2分で設営) この(1)、(2)、(3)のどれを買うのが良いか迷ってます。ちなみに非難するのは女性の私一人です。 テントを使った事が無い為、ワンタッチ設営出来る物が良いか震災時に逃げる時荷物が他にもあるので軽いものが良いかそれとも被災期間が長くなる事を想定してテントの中でも立てる圧迫感の無い物が良いか雨にも強い耐水性の高い物が良いか場所取りや移動が手軽に出来る小さい物が良いか。被災時に女性一人でテントに寝るので出入り口の一つしか無い物が良いか。いろいろ考えるとどうしても完璧に私が望むテントは無く、この三つの中で決めようと思ってますが、ピクニックテントなんか買っても役に立つかなど悩んでいます。避難所の建物で寝るのは絶対に嫌なので車も無い私は住むとしたらテントになってしまいます。 私事で済みませんが良いアドバイスがあったら宜しくお願いします。

  • テントの選び方

    テントの選び方 テントの選び方で質問です。 ファミキャン初心者で先週から2回ほど活動しましたが、週半ばの台風の影響によりテントが損傷を受け再購入せざる得ない状況になりました。(キャプテンスタッグ M-3116というワンタッチ式のテントです) どうしても強風・降雨で撤去を体験したため、風や雨に強いテントを予算と相談しながら探しています。また、ある程度長く使いたいためポールの強度やフライ・テントの生地の耐久性も考慮していきたいと。もちろん、台風をはじめ悪天候でキャンプを好んで行うつもりはありません。が、今回(天候の急変にスケジュールの対応ができず、また、ゲリラ豪雨のようなものに遭遇)の経験から前述の耐雨・風にこだわっています。 用途としては、家族3人(夫婦+幼稚園児)、年3~5回ぐらいが目安であり、ある程度整備されたキャンプ場へ行くのが主になると思います。 タープは同じくキャプテンスタッグ製のヘキサタイプが無事なので当分使いたいと思っています。(4Mタイプ) 候補は、スノーピーク「アメニティドーム」か小川「ビスタ5(新製品)」あたりをと。(ユニフレームのREVOも考えましたが出回っていなかったので)モンベルも良さそうですが、予算的にウーンと。(できれば5万円以内で考えています) 両者価格的にはほぼ同じぐらいですが、デザインで惹かれ耐水性が若干小川より優れていそうなのは「アメニティドーム」、小川は自衛隊御用達の信頼感と175センチの高さ(私は180センチです) 最終的には店舗で実際の商品を見て店員さんのアドバイスをもらいながらと考えていますが、事前に何か情報があれば、あるいは、この用途での他の選択肢のご推薦があればを質問しました。 よろしくお願いします。

  • タープ(テント)の設営について

    野外でのイベントのためにタープを探していたところ下記商品を見つけました。 http://item.rakuten.co.jp/hotman/coleman-170t15150j/ 1.8m×1.8mのタープです。 レビュー等では『一人で設営できました』とあったので購入を考えているのですが、気になることがあります。 写真を見ると四隅をロープか何かで地面に固定しているのですが、固定しない場合はかなり不安定な感じでしょうか? 野外のイベントは地面がアスファルトなので固定は出来ないと思います。 今までに他の方はこれよりも大きいサイズのものを固定せずに使っておられましたが、大きい分安定がいいのかなと思ってみたり…。 購入に際しての条件が *1.8m以下のもの *一人で設営できる ということなので大きいものは考えておりません。 固定の必要性と、もし他にいい商品、良いアイデアがある場合にアドバイスを頂けたらと思います。 一応使用中に無人で放置する時間は5分前後であとはテントから離れることはありません。 よろしくお願いします。

  • バイクでソロキャンプ、テントはやっぱりワンタッチ?

    この夏、嫁さんと子どもが実家に帰った隙にひとりバイクキャンプに行き命の洗濯?を画策しております。テントは2.8m×2.8mのファミリータイプしか無く、新たに購入予定です。 テントは安いもので良いのですがNorthEagle(ノースイーグル) ミニドーム200 http://www.amazon.co.jp/NorthEagle-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB-%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0200-1~2%E4%BA%BA%E7%94%A8-NE143/dp/B003BLPZHS/ref=wl_it_dp_o?ie=UTF8&coliid=IFT1BJK0T7EGX&colid=11CRYWMGT3Z7Z 安くて良いのですが、設営が面倒なのは辟易してしまうので、(説明では簡単と記載されていますが・・・) DOPPELGANGER OUTDOOR(ドッペルギャンガーアウトドア) ワンタッチテントT201 http://www.amazon.co.jp/DOPPELGANGER-OUTDOOR-%E3%83%89%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2-%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88-T201/dp/B003I4DQGK/ref=wl_it_dp_o?ie=UTF8&coliid=I3K1LX51R6TIK3&colid=11CRYWMGT3Z7Z 設営が簡単で、よさそうです。ちょっと狭そうです。特に高さが1m程度しか無く本当に寝るだけみたいです。 まぁ貧乏なので選択が限られます。 ドッペルギャンガーはひとつ大きいT301がありますが、ソロには大きすぎますでしょうか。 積載はなんとかなると思うのですが。 私のキャンプ経験は初心者レベルです。 ご意見をお聞かせください。

  • 2ルームタイプのテントについて

    キャンプ初心者家族です。夫婦と子供ふたりの4人家族です。 家族でのキャンプは教えてもらいながらテントを組んだことが一回と、コテージ・バンガローに数回といった感じです。今回初めて連泊キャンプに行くことになり、とうとうマイテント・マイタープを買おうということになりました。 候補は価格的にコールマンで、雨のときにも良さそうなテント+タープの連結タイプがいいなあと思い下記の3候補をあげています。 (1)ラウンドスクリーン2ルームハウス (2)ワイドスクリーン2ルームハウス (3)コネクティング ドーム システムhttp://item.rakuten.co.jp/naturum/879335/ で、質問なのですが、 ◆(1)(2)のようにテントとタープが一体になっているのと、(3)のように別体では設営はどちらのが簡単なのでしょうか。 ◆また、2ルームというのは最近の製品のようですが、コンセプト中途半端で、意外に使いにくかったりしないでしょうか。レイアウトが固定されちゃうのが少し気になります。テントが食事臭くならないかとかも懸念事項です。←この質問は具体的でない質問なのでキャンプに慣れた方々からの感想頂ければ幸いです。 その他にもファーストテントのお薦めあればよろしくお願いいたします。

  • テントの出入り口に屋根を設置したい。

    コールマンのBCライトドーム 270を使っています。 このテント、出入り口にキャノピーのような出入り口に屋根のようなものがなく ちょっとした空間があるだけで、雨が降った場合、靴に雨が直撃します。 キャノピーのような出入り口の屋根があれば、夜露などで濡れるのは仕方ないとして スノコ等を置いておけば玄関な感じになり、雨の直撃を防げます。 そこで、出入り口に屋根のようなものをと考えました。 長方形なシートをポール4本で、テントの上に被せてしまおうかと考えましたが ヘキサタープを使えないかと考えました。 ヘキサタープのはじっこに、テントの入り口部分を入り込ませる…と安易に考えたのですが そうなると、ヘキサタープのポールが邪魔になってしまう…と想像しました。 ロープなんかも邪魔になりますよね。 そもそも、ヘキサタープはまだ持っていません。購入を考えてはいますが。 キャンプに出かける方で、 テントをヘキサタープの中に入れ込んだりしている方っていらっしゃいますか? 何をどんな感じで使っているのか教えていただけると、 雨の直撃から靴を守れるんですがね… ま、靴は、仕舞っておくのが前提なんでしょうが…それはわかっているのですが… テントとは別に出入り口に屋根的なものを設置している方っていらっしゃいますか? 出入り口の屋根が欲しいのです! 私の言いたいことが、この拙い文章でご理解いただけたでしょうか? あぁ、文章って難しい… よろしくお願いいたします。

  • 1人用テント(1人~2人用)&寝袋について

    お世話になります。 どなたか当方の質問に回答をしてやって下さい。 よろしくお願いします。 今年から山小屋泊ではなくテント泊登山をしようかと思い、色々と必要な物を探しては購入してます。 その中で、一番必要なテントと寝袋の購入について悩んでます。 ずばりテント&寝袋は、どこのメーカーのどのシリーズが一番良いのでしょうか? どこのメーカーも、一長一短なんでしょうが。 テントの場合、設営しやすく・軽量・耐久性有(風・雨に強い)。 寝袋の場合、暖かく・軽く・小体積。 使用条件は、登る山(槍と剣岳と穂高と八ヶ岳には行く予定です)・季節(6月~10月)です。 上記の条件に当てはまるようなテント&寝袋ってありますかね? モンベルあたりが、価格的にも使いやすさも◎ですかね? 経験豊富な先輩キャンパーの方々、回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。