• ベストアンサー

こんなときは運賃は追加されるのでしょうか?

qwer021の回答

  • qwer021
  • ベストアンサー率24% (70/281)
回答No.2

名古屋   →   四日市     霞ヶ浦 ← 四日市 で直接折り返しですよね、この場合は料金がかかります。 ただ 自動改札なら追加料金無しになると思います。

関連するQ&A

  • 運賃表の見方

    近鉄名古屋駅の中央改札の自動発券機の上の方に、路線図を書いた運賃表が掲げてあります。  近鉄名古屋から難波方面の運賃のことですが、戸田まで大人はいくらですか。桑名まではいくらですか。駅名のところに金額が書いてないようです。 大抵の駅にある路線図では「当駅」から〇〇駅✕✕円というふうに駅名のところに料金が記載してあります。 近鉄名古屋駅では書いてないみたいですがどうでしょうか。

  • 近鉄の運賃

    名古屋駅で近鉄の運賃表を見て混乱してしまい理解するまでに時間がかかりました。 一駅ごとに運賃が設定されているのではなくて名古屋駅から鶴橋までいくつもの駅があるのにまとめて同一料金なのですね。 大雑把とも言える料金設定はどういう理由ですか。

  • 近鉄名古屋駅での新幹線乗り換え口を使った途中出場

    名古屋駅で、近鉄から新幹線に乗り継ぐ際、 新幹線乗り換え口から南通路を通って乗り継ぎたいと考えています。 その際、一度JRの改札を出たいと思っています。 所持している切符は、近鉄の切符と新幹線に乗るための乗車券(乗車駅は名古屋駅からで2日間有効)・自由席特急券になります。 乗り継ぎ改札口を使わず、近鉄の改札を出れば問題ないわけですが、 こういうことは、可能なのでしょうか。

  • 乗り越し精算と改札について(名古屋駅)

    JRの最寄り駅から名古屋駅までのきっぷを購入しました。 ・JR最寄り駅<==>名古屋:乗車券:片道400Km程度 ・岡山==>名古屋:新幹線指定席 急きょ予定が変更になり、四日市まで行くことになりました。 当日、いったん改札を出て、改めて、名古屋==>四日市までのきっぷを購入し、在来線に再入場する時間的余裕がありません。 質問です。 この状況で、最短時間で四日市までの乗車券を購入する方法はありますでしょうか。 例えば、新幹線の列車内で、在来線のきっぷが買えるとか。 例えば、新幹線から在来線への乗り換え口に有人精算所があり、乗り越し料金を支払えば、改札を出ることなく、在来線に乗り換えられるとか。 ご存知の方、なにかアイディアのある方、よろしくお願いします。

  • 京都における近鉄と地下鉄の運賃

    先日、出張で京都の近鉄の向島駅に行きました。 行きは近鉄京都駅で向島駅までの料金250円の切符を買いました。 帰りは京都駅から新幹線に乗るため、向島駅で250円の切符を購入し、京都駅に向いました。京都駅について自動改札を出ようとすると、「料金が足りません」と。駅員に聞いたら「地下鉄の駅なので追加料金が必要になる」との話でした。どうにも納得いかなかったのですが、時間もないため、乗越料金を払って出ましたが、なんとも腑に落ちません。地下鉄の京都駅に行きたかったわけではなく、近鉄京都駅に着けば問題なかったのでしょうが、その場合は向島の駅で乗る場合に電車を選ぶ必要があるということでしょうか。そんなの同じ「京都駅」だし初めての人は分からないと思うのですが・・・。 ご存知の方がいらっしゃいましたらこの件について教えてください。

  • 近鉄線から三岐線への乗り換え方法など

    近鉄名古屋駅、又は桑名駅から山城駅へ行きたいのですが、 乗り換え方法、切符の購入方法がわからないので教えてください。 近鉄富田駅で三岐鉄道三岐線に乗り換えるところまではわかりましたが、 近鉄名古屋駅、桑名駅の券売機で山城駅までの切符が購入できるのか、 近鉄富田駅で改札口を通らなくても乗り換えが出来るのかを教えてください。 なお、逆に山城駅で桑名駅までの切符が購入できるのかどうかも教えてください。 初めて利用する路線なので丁寧に教えていただけると助かります。

  • 伊勢志摩ライナー

    伊勢志摩ライナーについて教えてください。 今度乗る事になり、名古屋駅からだと乗り場はどこかとか色々調べていたらパノラマデッキがあると知りました。 レギュラーカーしか空いてなったのでそこにしたんですが、座席図を見るとパノラマデッキはデラックスカーやサロンカーを通らないと行けない感じで。 そこを通ってパノラマデッキに行くという感じになるのでしょうか? 誰でも行けるんですか? 間違っていたらすみません。分からないことを質問しているのでどう質問すればいいのかも分かりません。 また名古屋駅から伊勢志摩ライナーに乗るならどこの改札口から行けばいいでしょうか?近鉄はあまり乗った事がなく、近鉄の改札口ならどこでも行けるかなとは思うんですがここがいいですよってのがあれば教えてください! よろしくお願い致します。

  • 近鉄名古屋駅から新幹線への乗換時間

    今週末に、名古屋駅で新幹線に乗り換えて熱海へ行く予定です。 予定している電車は、  午前7時45分着 近鉄名古屋駅  午前7時58分発 JR名古屋駅(新幹線) …東京行き(こだま) です。 13分の乗換で間に合うでしょうか。また、どのように行けばよいでしょうか。 日帰りなので、荷物はあまりありません。 近鉄のサイトでは、乗換10分(地下改札口を経由した場合15分)と書かれ、 駅構内図もあります。しかしよくわかりません。 近鉄名古屋駅から名鉄、地下鉄は何度も利用したことがあるのですが JRだけは利用したことがなくイメージがわきません。 近鉄名古屋駅の地下鉄方面に行く改札ではなく、正面(トイレ横?)に JRへの連絡口改札(名称は不明です…)があるのは覚えています。 その改札から出ればよいのでしょうか。 切符は前日までに用意する予定です。 乗り換え時間が厳しいようであれば、近鉄を早めるか新幹線を遅らせます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 近鉄名古屋駅内から名鉄へ連絡乗換したい

    近鉄名古屋駅内から名鉄へ連絡乗換したい 今日この後すぐに乗りますので大至急ご回答をお願いいたします! ネットで調べて知ったのですが、近鉄名古屋駅内にある名鉄線連絡改札口に名鉄線自動券売機がありますが、阪神電鉄元町駅で近鉄大阪難波駅までのきっぷ410円を購入し入場、近鉄株主優待乗車券と共に近鉄名古屋駅で名鉄に乗り換えする場合、連絡改札口で名鉄に乗り換えは出来ますか?また、そこにある自動券売機に阪神電鉄のきっぷと近鉄株主優待乗車券を入れれば名鉄のきっぷは買えますか?きっぷと言うよりは、出来れば名鉄ではICOCAで乗り降りしたいのですが、この連絡改札口で良いですか? また帰りは逆に名鉄の駅から名鉄名古屋駅まで来て、出来れば連絡改札口を経て、阪神電鉄元町駅まで来たいのですが、注意しなければならない点はありますか? なお近鉄は特急ではなく急行に乗ります。 詳しい方至急よろしくお願いいたします。

  • EX-IC 近鉄とJRの連絡改札でICOCA使用できる?

    JR東海のEX-ICについてです。 近鉄線経由で名古屋駅で新幹線に乗るのですが、近鉄とJRの連絡改札口を通る場合、JRのIC乗車券として、ICOCAまたはSuicaは使えるのでしょうか? 改札機は近鉄のもので、通常は近鉄の乗車券とJRの乗車券を重ねて入れる通過します。TOICAが使用できるのわかるのですが、わかる方、教えてください。