• 締切済み

物言わない彼女

36歳♂です。 結婚を前提に付き合っている同い年の彼女がいます。 付き合って6ヶ月ほどになります。 彼女は自分から意見を言ってこない性格で、デートなどの決め事でも こちらからリードする形で過ごしてきました。 ここ最近、結婚について話をしたところ、口を濁すようになりました。 今の私の生活ぶりや些細な態度で彼女が思い違いをしていて、 結婚することに躊躇しているとのこと。話し合うことでその誤解は 解けたのですが、性格上今後も気持ちを抱え込んで、一人で考えて しまうことが出てきそうな気もします。 性格など千差万別で、何も相談などせずに意思疎通ができるカップル などごくまれだと思いますし、生活することで分かりあえてくるものが 多いと思っています。 どちらかが同じような性格の夫妻で、結婚後にトラブルがあったことなどあれば教えてください。

みんなの回答

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.2

30代既婚者男です。 あなたはトラブルが起きたらどうするつもりですか? もしあなたが今、彼女に対して今のままの性格ならば結婚は 見送ったほうがいいかなって思っていたならば、今すぐその思い は捨ててしまいましょう。 結婚してから、何か自分に都合の悪いことがあったら嫌だなんて 幼稚な思いならば、結婚自体まだ早いです。 結婚すれば今のあなたが感じていること以上の事が次から次へと 起きてくるくらいの思いでいないと難しいですよ。 別に脅かすつもりではありません。 ただ、今の彼女を変えようとしてはいけません。そのままの あるがままの彼女を認めてあげるのです。 結婚とは相手を自分の理想通りに改造していくものではなく、 今まで受け容れられなかったことも、受け容れていけるように 二人で乗り越えていくものです。 今のあなたは、彼女さんをちゃんと見ていないように感じます。 彼女さんもあなたにもっと理解して欲しいと願っているはずです。 ここはあまり走り過ぎないで、ゆっくり彼女さんの歩幅に合わせて 歩いてあげてください。 そうすれば彼女さんもきっと心開いてくれると思いますよ。

noname#107209
質問者

お礼

そうですね、一人で走りすぎているのかもしれません。 すこしゆとりを持って彼女に接してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kissx
  • ベストアンサー率19% (67/342)
回答No.1

>どちらかが同じような性格の夫妻で・・・ 意味不明。

noname#107209
質問者

補足

結婚した相手が物言わない性格で、と言う意味です。すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚した相手と再婚したいのですが

    1月27日に離婚したのですが離婚してからお互いに誤解をしていた事が分かり又結婚しようと思うのですが手続きはどの様にしたらいいのですか妻は外国人ですお互いの意思の疎通が出来なかったので離婚をしてしまいました再婚の手続きを教えてくださいよろしくお願いします

  • 日本人♀&外人♂のカップルは多いのに逆は少ないのはなぜでしょう?

    こんにちは、日本人の♂です。 ここでの国際結婚や国際恋愛(?)の質問やメジャーな留学地(米国西海岸やオーストラリア)で見かけるカップルのほとんどが日本人♀&外国人♂の組み合わせばかりですよね。 相手方の語学は(まあ主に英語ですよね)は片言しか話せなく相手も日本語はほとんどしゃべれないというカップルもよく見かけますがどうやって意思の疎通をしているのか疑問です・・・。 日本人♂&外国人♀のカップルもいなくはありませんが圧倒的に少ないです。1:9くらいでしょうか?  自分も数カ国の女性とお付き合いしましたが日本人♂の評判は決して悪くないと思います。 日本人♂とお付き合いした事のある外人女性に話を聞いても‘自分が自分が‘と自己主張ばかりする欧米人に比べて一歩引いて思いやってくれるし気配りが細かく親切だと言われます。にもかかわらず意思の疎通も難しいような日本人♀の方が簡単に恋愛対象を海外で見つけ、♂のほうは振るわないのでしょう?謎です。

  • 親が生活保護受給者だと娘の結婚は難しいですか?

    私の姉は精神的な病気のため現在生活保護受給者です。 姉には23歳の娘がいます。 姉は10年前に離婚しているので今は娘と2人暮らしです。 娘は働いていますが収入は少なく、その収入を引いた金額の保護費を受給されているそうです。 本題ですが、姉の娘に結婚の話しがあった場合、母親が生活保護者であるという事を相手に告げた場合、相手やそのご両親はどう思うのでしょうか…。 生活保護受給者に対する感情は千差万別だとは思いますが、母親が生活保護者だと結婚話が駄目になってしまう可能性もあるのでしょうか? もし、皆様の子供さんが結婚したいと言った女性(男性)の母親が生活保護者だった場合どうしますか?

  • 分かってもらうのは無理なのか…

    私にも色々悪いところはあったと思いつつ、どうしても夫とは意思の疎通が図れず、私が心療内科に駆け込むほどの事態に陥り、結局私から離婚を申し出て、半ば強引な形で離婚に至りました。 でも… 元夫は「俺は、お前のために離婚してあげた。今度は、俺のために復縁してくれ」と、相変わらず意味の分からないことを言ってくるんです… なぜ離婚になったのか。 私は、何を望んでいたのか。 なぜそれが分からないのかが理解できないため、本当に苦しく、拒み続けること自体がつらく、こうして相談いたしました。 彼と関わると、話が伝わらない現実に追い詰められて、メンタルをやられてしまうため、電話やメールの連絡は、今は全て放置しておりますが、それが一方でとても心苦しくて… 大切なことで意思の疎通が図れないこと以外は、何も問題もなく、穏やかな結婚生活を送っていたため、嫌いになったわけではない人を、傷付けて拒否し続けることが、とてもつらくて… どうしたらいいと思いますか? どうしたら分かってくれると思いますか?

  • 出会いから結婚に至るきっかけ

    はじめまして、29歳の男です。 年齢的なこともあってそろそろ結婚して家庭を持てたらいいなと思い、 結婚に向けた活動をしようと考えています。 本来であれば、好きな人ができて、付き合えるように頑張って、 結婚に至るというのが理想的なんですが、、 現実問題として、日常生活(職場、友人関係等)では好きな人がなかなかできません。 (年に一人か二人。それも彼氏がすでにいたり既婚であることが多い…) まずは出会いの場を増やす必要があるので、婚活サイト、お見合いパーティ、 友人を通して合コンなど積極的に動いていこうと思っています。 そこで結婚された方にお聞きしたいのですが、 どんなきっかけで結婚相手に出会いましたか? 出会いの形は千差万別でしょうから、いろんなパターンについて 参考にさせていただければと思います。 また、それまでに努力したこと、結婚するに至るまでにやっておいてよかったこと (例:料理の腕を磨いた等)など、参考になりそうなことがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 夫婦交換してるんです…

    はじめまして、私47才、妻43才のごく普通の夫婦です。結婚して18年になります…夫婦生活もそこそこあるのですが…エッチもマンネリ化してきまして刺激が欲しいと思いラブホテルに行ってみたりオモチャを買ってきてみたりしていますが…何かお互い物足りず、私は前々から夫婦交換(お互いの相手を交換して別々の部屋でエッチする)に興味があり妻に相談して最近ですが1組のご夫妻と夫婦交換しました、これって…おかしい事なのでしょうか?ご意見を頂きたいのですが!又同じような経験されている方や夫婦生活のマンネリ化をこうして解消していますと言うご夫妻、カップルさんおられましたらご意見、アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

  • 発言が理解してもらえません

    私自身について意思疎通能力に欠陥があるのではないかと思うことがよくあります。 私は、他の人の思惑が全く気になりません。そして、多くの人の価値観と私の価値観が違うようで、褒めた心算が貶したように受け取られたり、否定的に話した心算が肯定的に受け取られたりするのです。 私自身の価値観を変えたいとは思わないので、誤解されることは苦にならないのですが、知りたいのは、妻の苦悩を和らげる方法です。 妻は、まさに善意の人というか、他人に嫌な思いをさせることが苦手で、だれかに喜んでもらえることをすることが好きな人です。 結婚後数十年間、二人とも、私の意思疎通能力についての問題に気付かず、幸せに暮らしてきた(というよりも妻が我慢していたらしい)のですが、最近になって、この問題に気付き、気になりだすと、我慢しきれないほど苦悩するようになったのです。 具体的な例をあげるのが難しいので、回答し難いかもしれませんが、ご回答の中から説明のヒントが得られれば、もう少し分かりやすい説明を付け加えたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 認知症の親の借金

    父親が認知症で意思の疎通が取れない状態です。 仕事もできないため、生活保護を受け、現在精神病院に 入院中です。 身内は娘一人で、結婚しているため姓はちがいます。 その父親に借金があることが発覚しました。 娘は保証人などにはなっていませんが、返済の義務は あるのでしょうか? 生活保護費が差し押さえられたりすることは、ありますか?

  • 外国人と恋愛関係に発展する可能性が出てくるのは、どれくらい言葉を話せるようになってから?

    ふと思ったのですが、 国際結婚されている方って結構いますよね。 交際中の方もいらっしゃると思います。 どちらかが言葉がペラペラなら、 あとは純粋にお互いが合う合わないの問題でしょうが、 意思疎通の手段として言語って重要ですよね。 最低どれくらい話せれば、 恋愛関係に発展する可能性があるのでしょうか。 どれくらい?というのも回答しずらいと思いますので (1)聞き取りは時々勘違いするけど、何とか判る  でも時間掛けて単語がポツポツと話せるくらい (2)聞き取りは何とか判り、日常生活において単語で  何とか意思疎通が図れる (3)言葉の使い方に間違いが多いが言いたいことを  何とか言える (4)気の利いた言い回しは出来ず、ぶっきらぼうだけど  言葉は大体正確に言える から最低ラインを選んで下さい。 ただ、これらの例も自分で「こんなのでいいのかな?」 と思ってるような例えですので、 無視して回答してくださって結構です。

  • 出来ちゃった婚って幸せですか?

    ずっと疑問に思っていました。よろしければ回答下さい。 婚約なり、既に結婚の意思を固めているカップルでの場合ではなくって、 結婚はまだまだ考えていなかったカップルで、出来ちゃって、結婚された方々にお聞きしたいです。 その後、妊娠した事に悔やんだりする事なく、幸せを満喫されているのでしょうか?  結婚の予定もなかったから、お金もないだろうし、生活も急展開してしまいますよね?  昨今、本当に出来ちゃった婚って周りによく聞くんです。お金ないからって、親に援助してもらって生活していたり、妊娠ばれたくないからと急に退職したり。 ・・・なんで、この人達は結婚するって決めてないのに避妊をしてなかったんだろう・・・という事も疑問に感じます。色々なご意見を聞かせて下さい。

DCP-L2730 今送ったFAXの送信結果
このQ&Aのポイント
  • たった今送ったばかりのFAXの送信結果を見る方法を知りたい。通信管理レポートは印刷しないという設定にしてあります。
  • お使いの環境はWindows10で、有線LANに接続されています。電話回線の種類はひかり回線です。
  • 質問内容はブラザー製品についてのものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう