• 締切済み

無線lanの不具合で2階でつかえない

Takashi1970の回答

回答No.1

1階では使えるわけですね? だったら、不具合ではなく電波のパワー不足だと思います。 LANケーブルを伸ばして2階まで無線ルータかアクセスポイントを持っていくか、オプションとして外部アンテナがある機種なら、そちらを試してみるなどの方法があるかと思いますが、それでもダメならそのルータではダメでしょうねぇ。

関連するQ&A

  • 無線LAN 1階と2階

    お世話になります 現在 無線LAN親機(ルーター)が2階にあり 2階での無線LAN(インタ-ネット)は正常です ただし 1階では 接続ができません(一戸建て 150m2) (無線LAN親機(ルーター)はやや古く、パソコンは7年ほど前のノートパソコン) 無線電波が1階には弱いことが原因でしょうが 改善策としては なにから検討したらいいのでしょうか 1.無線LAN親機(ルーター)の出力を大きなものに替える 2.パソコン側の無線子機を最新機種に替える 3.中継LAN機器を導入する 4.BLUETOOTH機器に替える 環境条件があいまいで 回答しにくいとは思いますが アドバイス 宜しくお願い致します

  • 無線LANは6階から4階に届くでしょうか?6階のビルに住んでます。

    無線LANは6階から4階に届くでしょうか?6階のビルに住んでます。 4階に事務所をつくることになり、現在、6階でケーブルテレビを視聴しているので、4階に無線LANでインターネットができないか検討しております。 電波は、充分に届くものなのでしょうか? また、おすすめのルーター?があれば教えてください!よろしくお願いいたします。

  • 4階から2階までの無線LANルーターなのですが・・

    NTT西日本の光でインターネットと電話を使っております。光ケーブルを建物の4階に引き込みましたので、4階にモデム(ホームゲートウェイ)がございます。 そこからコレガの有線のルーターを介して、3階、2階と有線にてパソコンでインターネットをしておりました。スマホ(NTTドコモ)を3階・2階で使うことが増えましたので、NTT西日本からホームゲートウェイ無線LANカード(月額108円)を申し込みましたが、4階にあるせいか、3階・2階では全くつながりません。4階はつながります。 主に3階で生活しているので、3階にきている有線のLANケーブルに無線LANルーターをつなげば、タブレット・スマホなど、NTT西日本の光隼(同料金だったので1月27日予定で切り替えました。)の電波を使えるのでしょうか? 「電波は上に行きやすい。」とお聞きしたので、4階でも無線LANルーターが使えれば、NTTの無線LANカードは解約しようと考えています。必要ないと思いますので。 NECのAtermWG1800HP2 PA-WG1800HP2 を購入しようかと考えています。無線LANルーターは4階のNTTのホームゲートウェイと直接つながないといけないのでしょうか?4階につなげば、AtermWG1800HP2 PA-WG1800HP2はLANの差込口が4つあるので、有線のコレガのルーターも使わなくて済むと思うのですが、Wifiは主に3階・2階で使いたいので、3階に無線LANルーターを置きたいと考えています。3階・2階には有線でLANケーブルがきております。 素人のため、長々とすみません。ご教授ください。

  • 無線LANについて質問します。

    無線LANについて質問します。 うちには一階と二階にパソコンがあり、一階のパソコンは有線でインターネットに繋いでいます。 今回、僕は二階のパソコンもインターネットに繋ぎたいと思い、インターネットを押してみました。 そしたら、もちろんのごとくオフライン作業とでて、インターネットができませんでした。 そこで、無線LANを使ってインターネット接続をしようと考えたのですが、 (1)無線LANルーター親機を一階に、無線LAN子機(USB)を二階のパソコンに繋いで、設定をすればインターネットに繋げますかね? (2)また、親機はどこに繋げばいいんでしょうか? (3)モデムも必要と聞いたんですが、モデムは有線で繋いでいる一階のパソコンには必ずついてますかね?←直方体のものが3つありました(この中にルーターは確実にありません) 回答よろしくお願いします。

  • 無線LAN

    パソコン等の詳しいことがわからないのですが、 パソコンでインターネットを接続に無線LANを使っているんですが インターネットに接続しようと、パソコンの無線LANのスイッチを入れたりして、 “インターネットに接続しました”と表示されても、 インターネットのアイコンをクリックしても“インターネットに接続できません”みたいなことが表示されてしまいます…。 どうすればいいのでしょうか?

  • 無線LANつながらなぃんです・・・(ToT)/~~~

    無線LANのことについて教えてくださいぃ~(>_<) 私は自分の部屋でインターネットがしたくてパソコンを買いました!!部屋がせまくて、いろいろなコードが邪魔だったので、無線LANにしました!! そして、パソコンをセットアップしてインターネット がつながりましたぁ(^O^) そうしたら、問題が発生したんです・・・(泣) 私の部屋は2階で、無線LANは1階にありました。 インターネットを2階でやるとつながらないんです。 1階にいるときもたまにつながらないときがあります。なんでつながらないのか、サッパリわかりません(+_+) これは、どこに聞けばいいものなんですか??私は高校生なので、詳しいことがわからないんです・・・ 家族もパソコンのことはわかりません。 助けてくださいぃーー(>_<) 今度DIONに電話で聞いてみようと思うんですけど、そんな感じでいいんですか??そのほかにいい方法があったら教えてください(>_<) ちなみにKDDIのADSL40MのBUFFALOです。 お願いしますっっm(__)m

  • 無線lanで3階から1階にはとばせるのか?

    1階から3階に無線lanは飛ばせるのか?と言う質問は多くあると思いますが、 逆に3階から1階に無線lanは飛ばせるのか? どこのネットを使っているか何の機器を使うかなどは関係無しでお願いします。

  • 1階と2階を11nの無線LANで繋ぎたい

    1階と2階を11nの無線LANで繋ぎたい 現在2階にケーブルモデムと無線ルーターとして11n規格のバッファローのWZR2-G300Nを設置し、160MのZAQで繋いでおり順調に動作していますが、1階にも無線LANでパソコンと液晶TV、ブルーレイ プレイヤーでYOU TUBEをインターネットに接続して見たいと考えています。 アクセスポイントとして無線ルーターのバッファローのWHR-G301Nを検討していますが、このマシンで1階と2階の無線LANの接続はできるでしょうか? 可能であればどのように設定したらいいのですか教えてください。 色々調べてみたのですが、もう一つはっきりしません。 なお、アクセスポイントとしてバッファローのAirStaion 11n規格のWLI-TX4-AG300Nや11gのWLI-TX4-Gであれば、問題なく繋がることは理解しています。 費用を安くするため、値段の安い通常の無線ルーターをアクセスポイントとして使用して繋ぎたいのです。 良きアドバイスをお願いします。

  • 無線LAN

    一階と二階にパソコンがあるのですが(一階はインターネットにつないである 二階を無線LANにしたいと思うのですが なにをしたら良いのかわかりません 誰か初心者にもわかるように説明してくれませんか? お願いします

  • 無線LANについて

    PSPでインターネットしたいのですが、無線LANがないのでUSBを差し込むだけで無線LANを使うことができると聞き、やってみようと思うのですが、僕のパソコンはMacで二階にあって、現在の環境は、一回にモデムがあって、そこから二階に引っ張ってあり、LANケーブル分配器?みたいなのをつなげ、僕のMacへとつながれているのですが、そのMacにUSBの無線LANを挿して使えるようには出来ますか?すいません、パソコンに関しては苦手なんです