• 締切済み

RCヘリのローターについて

私今年からF3Cの本戦出場を目指そうとしてる者ですが、ローターに捻りさげがある物は無い者に比べ飛びに違いが出るのでしょうか、具体的に教えて頂けないでしょうか。あとホバリングの回転数も違うのでしょうか?因みに機種はシルフィードです。所属しているクラブの方々は使用した人が居ないので判りません。

みんなの回答

  • nora99
  • ベストアンサー率28% (117/404)
回答No.3

ピッチ=1回転した時に進む距離。 tanθ 外側になればなるほど進む距離が大きくなるのは判るかな? そのため外側に行くほど捻り角度が小さくなるよね。 (模型用のプロペラでは単位にインチを用いている場合が多い)

wrx4
質問者

お礼

折が問う御座います。

wrx4
質問者

補足

間違えました失礼。有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

F3C本選を目指している方ですから、辛口回答です。 背面でマイナスピッチを入れたら捻り上げになります。 意味が分からなければ、自分で調べるくらいの事をしないと上達は望めません。調べるとは、答えを人に聞くことではありません。 上達の王道は上級者の模倣です。なぜなら、上級者は無駄なことをしないからです。 本選で捻りさげがあるローターを使っている人は居ません。 理由は分かりますよね?

wrx4
質問者

お礼

有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nora99
  • ベストアンサー率28% (117/404)
回答No.1

背面になった時の事を考えればすぐ判るよ。 飛行機のプロペラの場合は、根本の速度と先端の気流速度が違うのでそれを補うように(どの位置でも速度が同じになるように)角度を変えてどの位置でも同じピッチになるようにするけどね。

wrx4
質問者

お礼

有難う御座います。 ヘリを飛ばされてる方ですか、もっと具体的にそして判り易い様に噛み砕いた回答をお願い致します。ピッチの計り方等もご存知でしたらお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RCヘリの操縦

    F3Cをやってる者ですが、今まではメーカー主催の大会や県大会の小さな試合にエントリーしてましたが今年から全日本出場を目標にがんばりたいと思ってますが、上がり症でピルエットが入ってる静演技の時緊張で指が震えて上手く回せません、所属するクラブの飛行場では完璧にこなせるのですが他では実力の半分も発揮出来ません、緊張を解す取って置きの方法が在ったらご教授願います。

  • ラジコンヘリの4chと6chについて。

    ラジコンヘリの4chと6chについて。 4chと6chの大きい違いはメインローターの角度を変えられるか否かですが、背面飛行をしないのであれば、6chは全く意味を成さないのでしょうか。 ローターの回転数を変えるのと、ローターのピッチを変えることによって上昇/下降するのとではどの様な違いがあるのでしょうか。 尚、3chヘリ(おもちゃ)→ 4chヘリのシミュレーション → 現在は4chヘリ(ワルケラ CB100と4#6)のホバリング練習中です。

  • RCヘリのローター

    以前にも同じ質問をしましたが、納得のいく回答が得られないので再度質問します。 ローターに捻り下げが有るのと無い物の飛行時の違いを小学生レベルでも判る様に詳しく具体的に教えて頂けないでしょうか。 尚以前回答を頂いた方はご遠慮ください。

  • ヘリのローターはどうしてグラグラしているの?

    数千円のおもちゃのラジコンへりですが、左右のローターがそれぞれ独立して、回転方向に自由に動くようになっていますよね。 あれはどうしてなのですか?

  • RCヘリについて

    XKK100とXKK120どっちがいいのでしょうか。どっちを買おうか迷ってます。

  • 永久磁石式同期型モーターとブラシレスDCモーターの違い

    永久磁石式同期型モーターとブラシレスDCモーターの違い こんにちは。この2つのモーターってステーターにコイル、ローターに磁石を使ったものに インバーターを組み合わせた、同じものだと思うのですが、そもそもなんで呼び方が違うんでしょうか? モーター単体で見た場合、両方三相交流(インバーターによる擬似交流?)で 駆動するのが一般的ですよね? ローターが回転する仕組み?センサーが必要、不必要?効率? トルクの出方?回転数?(いやこれは設計しだいか…) ただ単に大きさ?(ブラシレスDCモーターはラジコンにも使われてるイメージが) 制御の仕方? 同じような疑問を持った方いませんでしょうか。 補足: 誘導モーターはローターが回転するしくみが違いますよね。

  • 回転機械の軸受の加速度センサーに関して

    私は大学で回転機械の異常振動の研究を行っている者なのですが、回転機械の軸受部(転がり軸受)に取り付けている加速度センサーから得られる信号についてご質問いたします。 まず、回転機械の主な仕様ですが、ロータ固有振動数10Hz、ケーシング固有振動数30Hz、ロータディスク質量3.6kg、ケーシング質量7.2kg、軸直径12mm、軸受間距離1mです。 そこで、回転機械の振動データを軸受に接着しました加速度センサーからFFTを通して、パソコンに出力しているのですが、ここで一つ不思議な事が生じました。 パソコンのスペクトルの図を見ていますと、ロータを回転をさせてなくても、またどんな回転数にしても、約39.5Hzの所にピークが生じてしまうんです。この39.5Hzという周波数は、回転機械の各部分を物理的に衝撃を与えてみても39.5Hzの所にピークが来ない事から、何かの固有振動数というわけでわないと思われます。また回転数に依存しないことから、モータや軸受に関する故障でも無いようなんです。 また、この不可解な周波数に関して、加速度センサーの製造元に問い合わせてみた所、原因はわからないが、センサーの接地や電気的な回り込みが関係しているのではないかと指摘を受け、確認してみたのですが、原因となる事象は見つかりませんでした。 原因となる可能性のあるものは何なのか、ご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願いいたします。

  • ラジコンヘリのブレードの回転数&温度表示

    ラジコンヘリのブレードの回転数&温度表示 T-REX450とT-REX600にEAGLE TREEのE-LOGGERを取り付けています。450にはマグネットセンサーを取り付けていますが、ホバリング時の回転数が1400位の表示です。マグネットの取り付け位置は、メインギア上面です。この表示、設定で変更可能なのでしょうか? また、T-REX600も同じくE-LOGGERを取り付けていますが、モーター・バッテリーの温度表示単位が℃ではなくFのようです。450は℃表示ですが、これも設定する所があるのでしょうか? 全部英語なので、イマイチ良く分かりません。

  • 工具について教えてください。

    先日、電動工具についてお聞きした者です。 とても、助かりました。 で、又会社での勉強会用資料なのですが、 (1)ポンチとオートポンチについて (2)電動ドリルや電動ドライバーの高速・低速回転について    ・材質により回転数を変えますが、具体的にどんな材質には     どの回転数が良いか?    ・合わない回転数で作業した場合、どんな結果になるか?    など、色々教えて欲しいです。 もっと、具体的に質問出来れば良いのですが、如何に今まで漠然と 当たり前に工具を使っていたか、思い知りました。 人に教えるのは、とても難しいです。(;;) 宜しくお願い致します。

  • ギブソン レスポールDCについて

    お世話になります。 キブソン製のレスポールスタンダードDCプラス又はレスポールDC・PROのいずれかの購入検討している者です。 この2機種について実際に使用されておられる方々の御意見を頂きたいと思います。 初心者なもので良く分からずどちらも「新型か旧型」程度の違いだろうと思っていたのですが、店舗巡りをやってみて気付いたのは、 (1)ボディ形状(寸法)が違う (2)フレット数が違う (3)カッタウェイ形状が違う (4)ネックジョイント部形状が違う (5)PUが違う (6)ストラップピン位置が若干違う こんな感じでした。 まだ「音」の事について良く分からないのですが、この2機種の違いが今後自身のギターライフの「音」に関する事に影響を与える程のものなのかどうなのか疑問に感じています。 「コレじゃ無くてアッチにしとけば!」なんて思う事は無いのか心配です。 あと気になるのは、 (1)チャンバー加工されているせいで軽量だが「ハウりやすい(ハウるとはどういう意味?)」と聞いた事がある (2)PUが違う(DC PROはBURST BUCKER PRO×2、DC +は490と498アルニコ)のは何故なのか、ボディ形状違いと関係あるのか (3)22F(DC PRO)と24F(DC +)の違いの効果、24FのDC +はヘッド落ちしやすいと聞いた事があるが実際はどうか ダブルカッタウェイが好きだという、単なる見た目優先でこの2機種を検討しているので買ってしまっても それはソレでイイのかなとは思いますが、その前に実際に使用されている又はされておられた方々の御意見を頂ければ参考になるのかなと思います。 皆様、何卒宜しく御願い致します。