双極性障害と非定型うつ病について

このQ&Aのポイント
  • 双極性障害と非定型うつ病についての質問です。大学7年目の20代女性が、うつ状態になり、復学・休学を繰り返して4年が経ちました。引きこもりや否定感、悲観的な思考などの症状があり、友人との疎遠や家族との関係にも影響が出ています。最近、病院で双極性障害(躁うつ病)と診断され、薬の処方が行われました。しかし、自分は非定型うつ病かもしれないとも思っていて、それぞれの疾患の違いやカウンセリングの可能性について教えて欲しいです。
  • 双極性障害(躁うつ病)と非定型うつ病の決定的な違いについて知りたいです。また、双極性障害の場合、カウンセリングの受けられる可能性も気になります。
  • 双極性障害(躁うつ病)と非定型うつ病の症状に関して詳しく説明していただきたいです。特に、季節変動や気分の起伏、食欲や睡眠の変化などの症状について知りたいです。また、同じような経験をした人の体験談も参考にしたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

双極性障害(躁うつ)と非定型うつ病について

双極性障害(躁うつ)と非定型うつ病について 大学7年目、20代女です。 大学3年次半ばにうつ状態になり、復学・休学を繰り返しながら4年経ちました。 自分自身への否定感、悲観的、とにかく動くのがおっくうで気分が落ち込んでいるときは引きこもり部屋から一歩も出ず一日中ベッドで過ごしています。 他人と連絡とるのが辛く、携帯も切り、家の電話線も抜き閉じこもり、友人1人を残してほとんどが疎遠になってしまいました。 母親とは仲がいいのですが(姉には冗談で気持ち悪い、依存しすぎと言われるほど)、何かの拍子に否定的な事を言われると感情的になりキツイ言葉を思い切り言い、2人して大号泣してしまう事もありました。 何故あんな事を言ってしまったのかと後悔して死にたくなる事もありました。 ただ、気分のいい日もあり、病気かもしれないという事を認められず病院へ行く事は避けていました。 しかしこのままでは辛い状況は変わらないし、感情のコントロールが出来ないし、こんな私でも社会に出て行かなければならないので、ついにメンタルヘルスへ行く事に決めました。 昨日、初めて病院へ行き「元々躁うつ体質があって、今は双極性障害といいます。」と言われ、とりあえず炭酸リチウム錠を処方され様子を見る事になりました。 もっと根掘り葉掘り聞かれ、検査などもすると思っていたので拍子抜けでした。 聞かれた事は、自覚した時期、その前に何があったか(教育実習直後でした)、中学校時代の話など(元々他人の目を気にする性格で、オーバーワークが嵩むと余裕がなくなり、小学校中学年ぐらいから1~2ヵ月に1日程度休んでいました。)。 4年間で状態も色々あり、なんだか自分の事を伝えきれてない感じでした。 病院へ行く前にネットで調べて「自分は非定型うつ病では?」と思っていたので、なんだかピンときません。 そこで質問なんですが、双極性障害(躁うつ)と非定型うつ病の決定的な違いってありますか? 双極性障害の場合、これからもカウンセリングしてもらえるんでしょうか? 以下は私が非定型うつ病と思った症状なんですが、双極性障害にも当てはまるんでしょうか? (ほとんどは問診表で書き、先生に伝えてあります) [状態] ・時期により差があり、とくに秋口あたりから冬の間は鬱状態がひどくなる。 ・上記以外に、楽しみな事(恋人と会うとか)があると、その時は気分が良くなる場合もある。(気分反応性?というのか軽い躁状態なのか自分ではよく分からない) ・感情の起伏がコントロールできず、些細な事で必要以上に悲しんだり、理由もなく泣きたくなる。 ・嫌な事を思い出すと、胸が痛くなる、動悸が止まらない、胃が動いてる感じななく嘔吐。 ・寝起きの方が調子はまだいい。 [食欲] ・鬱が一番ひどい時は食欲が湧かず、一時期体重減少もあった。 ・何か焦燥感に駆られる、理由の分からない危機感に迫られるときなど、過食→嘔吐が止められない時期もあった。 ・現在は嘔吐するほどではないが過食ぎみ。 [睡眠] ・寝る前に動悸が激しくなり、寝つきが悪い。 ・寝始めると10時間以上寝る。 (途中、覚醒しているような感じもあるが、浅くずっと寝ていて、寝起きも眠い。すっきりしない。) ・朝方寝て、夕方起きる。 似たような経験者の体験談でもかまいません。 症状は千差万別ということも心得ております。 その上で何か分かる事、ご意見等あればよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0Momoka0
  • ベストアンサー率53% (14/26)
回答No.3

躁鬱病を患っている者です。 医者ではないので 詳しい話は出来ませんが 参考までに自分の病状を… 違う所や他にも色々と 症状はありますが 基本的には症状が似ています。 私が躁鬱と診断されたのが18の時で、その時は躁鬱病という存在すら知らず 『躁鬱…何それ?』って思い 色々調べたりしていくうちに 躁鬱病というのはこんな病気で、こんな薬で、自分の症状がこうだからが躁鬱と診断されたんだ納得出来ました。 診断されたのは18の時でしたが 発症したのはその何年か前で 最初は理由があって鬱状態になっていたのに、だんだん理由もなく突然パニックに陥り鬱状態になる… っていう感じで鬱状態になり、色々な恐怖症が酷くなり嘔吐恐怖症も手伝って外出も困難で、家に引きこもりがちになり体重も4、5キロ落ちます。 躁の時は、買い物によく行き、よく喋り、睡眠時間が2・3時間でも平気、意欲もある、過食の傾向があり体重も増える… ただ私の場合躁の状態が比較的軽く、目に見えて異常という程でもないので 家族から見たら『元気が戻った』周りから見たらただ単に『元気な子』という風に見えていたと思いますし 私自身、異常という自覚もなく鬱状態ばかりを異常だと考えていました。 もちろん鬱状態でも躁状態でも調子の良い時もあれば 悪い時もありますが…。 とにかく焦っても症状が良くなるわけではないので 投薬を続けながら様子を見て 医者ともよく話し合って下さい。

rico15
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 個人的な症状を教えて頂き、感謝します。 0Momoka0さんと類似する症状があり、焦る気持ちが落ち着きました。 躁状態が自分自身よく分からず、今も異常とは思えません。 しかし私もよく喋り、睡眠時間も減り、意欲もあり… 意欲があるので復学した時に無理なカリキュラムを組んだりして、それでも大丈夫だと思ってました。 しかし結局、鬱に逆戻り…。 あれが躁状態だったのかなと思います。 これから病気についてもっと知っていき、自分自身納得しながら治療していきたいと思いました。 通院もまだ始まったばかりなので、 ここで吐き出した不安も医師に伝えられるといいと思います。 焦らず、症状を見つめなおしたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#150961
noname#150961
回答No.2

双極性障害(躁うつ)と非定型うつ病の決定的な違いは、躁エピソードがあるかないかだと思われます。(医師がみて躁と判断できる相があるか。) 野村総一郎教授が数年前に内科医向けに行った講演では、おおまかには次のようなタイプだと説明していました。 双極性障害  典型的なうつ状態 躁状態がある 青年期に発症 もともとの社会適応・対人関係は良い 子供の時のトラウマ体験はないことが多い 薬の効き方:抗うつ薬は悪く気分安定薬は良い 非定型うつ病  過眠過食を繰り返す 躁状態しばしばあり 対人不信が強い・過敏 若年で発症 もともとの社会適応・対人関係は良くない 子供の時のトラウマ体験がある 薬の効き方:抗うつ薬も気分安定薬も悪い どちらも診断が確定するまでに平均で数年(5年~?)かかっているようです。また、なんらかのトラウマが存在する患者さんについては、複雑性PTSDなど外傷性精神障害としてとらえるべきだという意見も見逃せないと個人的には思っています。

rico15
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どちらとも当てはまる部分があるような気がして、自分では何とも言えないですね。 というのも、そもそも躁状態が分からないのです。 何もしたくなかったのに、「なんだか通学出来る気がする」といった感じで、今まで出来なかった事も出来るように戻って、家族にも「大丈夫になった」と公言するのですが、だんだん辛く疲れてしまう… というのを繰り返しています。 それ以外に、気分が安定しているのか、軽躁状態なのか、気分反応性なのか、比較的大丈夫な日があるという感じです。 対人関係は過敏、というか人と関わる事に疲れ、自分が振り回されていると感じ、自らいきなり関係を断ってしまったりして後悔します。 なので新しい人間関係を築くのが怖いです。 もともとは頼りにされたりムードメーカーになったりと関係は良好だったのですが、かなり気を使っていて、本音を話すような事は無く、距離を置いていました。 今でも思い出す嫌な事はありますが、トラウマというのか分かりません。 なので、複雑性PTSDというのも可能性としてはあるのですね。 自分の事もよく分からないので、医者にとっても診断するのは時間がかかるのですね。 答えを聞き急いでる自分に気づけました。 薬の効き方を見ても、医者が両方の可能性を考えて様子を見ているのではないかと少し思えるようになりました。 分かりやすい比較を説明して頂き、ありがとうございました。

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1444/4105)
回答No.1

鬱には、季節性として特に、冬季性と言う物が存在しています。 また、双極性障害には1型と2型が存在しています。 あなたが書かれている“状態”かた判断すると、“気分障害”とは言えると思われますが、躁鬱と鬱を何かをキッカケに繰り返していて冬季には激しくなると言う感じですかね。 食欲の所のみ拝見すると、1型の面(過食)が見えますが睡眠の所も合わせて拝見すると、典型的な1型については否定されます。 1つの話題に対して、話し続けていると思い出したかのように関連の無い話をしてしまう事は有りませんか? あとは、浪費ですかね~ 私の知っている限りでは、睡眠に関して言いますと“極端に短い睡眠で、本人は大丈夫”と判断され仕事や勉強に励んでいる事があります。 多分、睡眠時間は1.5時間から3時間程度でしょう。 詳しくは、下記のところに躁うつ病(双極性障害)を正しく理解していただくための解説書がありますので、知っておいて損はないでしょう。 日本うつ病学会双極性障害委員会 http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/sokyoku/index.html おおまかですが、下記の様に簡易的にチェックできる所もあります。 http://www.jns.info/cgi-bin/check/utu.cgi 欝は1回ですませれる人は、50%です。それ以外の2回目を引き起こしますと統計上、80%以上の確立で3回目の鬱を繰り返しますので、処方された薬は、自己判断で止めない様にして下さい。 入院施設の無いクリニックに通院されるよりも、行くまでに勇気はいりますが入院施設のある病院に行かれた方が、的確なカウンセリングを受ける事が可能な場合もあります。 出来ればですが、日本うつ病学会のメンバーになられている病院出身者がいる病院にかかる事をお勧めいたします。 ご参考にどうぞ

rico15
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 冬季性というのがあるんですね。 細かい波があるにしろ、冬はうつが酷くなる場合が多いです。 関連のない話(話が飛ぶ)というのはあります。 「なぜこのタイミングのその話?」と言われたり…。 浪費は微妙です。お金がないのでなんとも。 睡眠は、かなり過眠な方だと思うんですけど、言われてみれば気分がいい時期は寝なくても大丈夫な日もあります。 双極性障害もさらに分類されるようなので、もっと勉強してみます。 うつ病チェックでは「高い可能性で~」と出てしまいました。やはり何かの気分障害であることは確かなようです。 学会のサイトはかなり参考になりました。 これからも利用させて頂きます。 今通い始めたクリニックの先生は、学会メンバーの病院出身者で、卒業後その大学の付属病院で勤務していた方でした。 少し安心しました。 入院は出来ないので、怖いですが他の大きい病院も考えてみます。 4年間で覚えてるうつ状態が最低4回はあるので、今は先生の処方を守っていきます。 通院を機に、自分自身と向き合っていきます。 参考になるサイトも教えて頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 双極性障害(躁うつ病)は治りますか?

    双極性障害(躁うつ病)は治りにくいとききます。 私は今。双極性障害(躁うつ病)になりかけています。なりかけているというのは、もともとうつ病でそこから変化してきたみたいです。 リーマス(100mg一日一錠3回)は服用していますが、他に睡眠導入剤以外では「セロクエル(25mg 2錠寝る前一回」だけです。 軽度の双極性障害(躁うつ病)もしくは双極性障害のなりかけのようです。 治るでしょうか? また、これ以上悪くならないように気をつけるべきは何でしょうか? 教えていただけないでしょうか? お願い致します。

  • 双極性障害(躁鬱病)の症状

    双極性障害(躁鬱病)の症状について 双極性障害の症状は、ハイテンションになったり、とんでもなく有り得ない事をしたりするのでしょうか? 私はつい先日から、明け方~昼前までハイテンションな気分になり、睡眠時間も長かったり短かったりします。

  • うつ病と、躁うつ病(双極性障害)では、飲む薬も経過

    うつ病と、躁うつ病(双極性障害)では、飲む薬も経過も治療法も全く異なりますか?

  • 双極性障害(躁うつ病)についての本

    双極性障害(躁うつ病)の者です。うつ病を長い間患っていたら変化してしまいました。 そこで、双極性障害(躁うつ病)に詳しい方、同じ病気の方にお伺いします。 双極性障害(躁うつ病)について詳しく書かれた本を紹介して頂けませんか? 無駄に厚い本はちょっとと読みにくいですが・・・それは我慢します。 内容は、やはり治療についてです。お薬、日常生活で気をつけた方が良いこと、民間療法(サプリメントとか)、そういったことが解りやすく、特に重要なのが「正しい情報であること」です。 結構必死です。就職もできません。何とかしたいのです。 お願いです、アドバイス頂けないでしょうか? 情報頂けないでしょうか? お願い致します。

  • 躁鬱(双極性障害)の人の様子

    躁鬱(双極性障害)の人の様子 躁の時っていうのは記憶はあるのでしょうか? 爽快感とか沢山話すと言われたりしますが、明るくなっていてもボーっとしていたり自分のことしか考えられない状態ですか? また、躁鬱の人の頭の中はどんなことを考えているのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • うつ病 と 双極性感情障害

    うつ病 と 双極性感情障害 また質問させてください 今の病院に行き始めた時には うつ病 と言われて 薬を飲んできました だんだん 薬を飲む回数が増えたり 薬が強くなったりして 副作用にも 悩んできました 1年たった今は 仕事にも 行けません この前の診察の時に なんとなく 先生の手元にあった 僕のカルテの病名のところが 気になりました うつ病 → 双極性感情障害 と書いてありました 正確には 双極性 のところしか はっきり覚えていないのですが 家で本を見てみたら 双極性感情障害 というページがあったので そう書いてあったのだと思います 本を読んだり ネットで調べても 頭の中で 混乱してしまうので 教えてください 双極性感情障害 は うつ病 より重い病気なのでしょうか? 今は 自立支援で1割負担で診察してもらっていますが このほかに 障害者手帳も 作れるんでしょうか? そういうことを 先生は 何も 言ってくれません 自立支援のことは いのちの電話に電話した時に 教えてもらいました 早く 転院したいです でも 先生に言ったら 怒られそうで 怖いです

  • 双極性障害と食欲不振

    双極性障害(躁うつ病)のうつ状態、または躁状態において、食欲が無くなる事ってありますか? それとも、食欲が無くなるのは、うつ病だけでしょうか? どなたか、お分かりになる方、経験者さま、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 典型的なうつ病より、多い非定型うつ病について

     昨日発売のAERAの臨時増刊「職場のうつ」を読んでいましたら、うつ病にもいくつか種類があり、典型的なうつ病、いわゆる「定型うつ病」の場合は、食欲、睡眠欲、などが、どれも一日中落ち込むが、そういった概念ではとらえきれない「非定型うつ病」が増えているとありました。  それは、食欲が落ちるどころか過食に走ったり、過眠したりするのが特徴だそうです。社会生活の適応度もそれほど悪くなく、一見すると周りからわかりにくいが、実は不安を抱え、人間関係の苦しみのるつぼにいるときに発症する時が多いそうです。  これまでは、神経症や人格障害などと診断されることが多かったが、最近、米国などで、これまでのうつ病とは違うアプローチで治療され、その割合も米国では、うつ病全体の4割を占めるとあります。  私自身も、最初に大うつ病エピソード、それから、気分変調症と患い、今はよくわからないのですが、過食で過眠傾向があり、目覚めたときは気分がよく夕方にうっとおしくなり、典型的なうつ病とは違うなあと思っています。  非定型うつ病について、情報を下さい。

  • 双極性障害について、教えて下さい。

    うつ病から、双極性障害2型に診断名が変わり、現在、リーマス700mg、アモキサン100mgを1日に服用しています。しかし、リーマスを処方されるようになってから、気分がストーンと落ちたようになり、外にも出られなくなり、うつ状態が悪化してしまっています。アモキサンだけなら、せめて、外出ぐらいできたものの、リーマスのせいで、うつになってしまった感じです。もともと、うつ病の薬の多量処方で、軽躁状態になり、双極性障害2型と診断されましたが、薬剤性躁転を、双極性障害と言うのでしょうか。リーマスによる気分低下を、アモキサンで持ち上げている感じで、リーマスが無くなれば、気分もよくなるような気がしますが、どうでしょうか?

  • 双極性障害と反復性鬱病

    前回「双極性障害?」で質問させていただいたのですが、双極性障害の症状に当てはまるので受診を検討しています。 ですが症状の出方といいますか、双極性障害の場合躁状態、鬱状態、通常の状態があるのかな?(無知ですので違っていたらすみません)と思うのですが、確かに私も躁状態?の時と鬱状態?とあるのですが、イライラして物を壊したくなったりするのはどちらにも当てはまらないような気がします。 躁状態?の時は気分も良く活発ですし、鬱状態?の時は気力もなく引きこもりがちです。 イライラ時は他人(友人、知人含む)とも関わりたくないですし外出も避けますので、鬱に近い気がしますが、自覚している鬱状態?とは違うように思いますし躁状態?でもないです。 この場合、躁状態と思える部分はただの性格のようなもので、反復性鬱病?なのかなとも思いますが反復性鬱病の場合は気分が沈んでしまう状態のものとイライラしてしまう状態のものがあったりはするのでしょうか?