• 締切済み

マイミュージックスタジオ(SSW)について、第1号よりSSWをインスト

マイミュージックスタジオ(SSW)について、第1号よりSSWをインストールして起動し、ミュージックフォルダーよりパーツをイベント(貼り付け)したり、完成見本でイベントをおこなっても全てのパートに 音ズレが起こります(ウィンドウの視覚的には問題なし)。当方使用PC,ダイナブックノート、 WindowsXP、cpu1.00GB,使用本体HDD(C)空き75GBスペック的には全く問題なしです。 サポートからも「前例が無いので・・」だけの返答しかもらえず不安です。、後80巻も残っており、 これから購入をお考えの方のためにも、この不具合の解決にお知恵をかしてください。 状態を補足しますと、貼り付け位置、テンポ設定も間違いありません。OSも32bitです。別売りサウンドBなどは使用しておりません。

みんなの回答

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

スペックに問題がないかどうかは,それではわかりません. CPU は「何ですか」? 同じくロックでも性能差が 「1GB」はメモリーが1GBなら問題ないでしょうけど,CPU が Celeron とか,ひょっとして Atom とかの 1GHz,さらに「メモリが256MB」とかでは,全然スペック不足でしょう. HDD の空きは,問題ないです.数GB も空いていれば十分ですが.

shinsans
質問者

お礼

c80s3xxxさんありがとうございます。今だ何の解決もしてはおりませんが、回答してくださった事に感謝します。全巻購入済のため不安です、今後ともよろしくお願いいたします。

shinsans
質問者

補足

c80s3xxxさん、ありがとうございます。プロセッサintel Core TM Duo T2300で、もちろん問題ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DAW(打ち込み) どっちに進めばいいですか?

    DAWソフト購入で迷っています。 暦20年のVo兼Gですが、DAWは初心者レベルです。 やっている曲は邦楽・洋楽のコピーのみです。 (一応この先オリジナルもやりたいと思ってはいますが・・・) 今までリズムボックスとMTRでデモCDや個人練習用の バックのオケ(ドラム、ベース、ピアノ、キーボード)を打ち込みで 作ってきました。(ピアノ弾けない、ドラム叩けない) リズムボックスは今使っているDR-880で5台目なんですが、 ドラムの音はともかく、ベースの音はおもちゃの電子音みたいで 納得いきません。1~2年前にDTMの本と一緒にSSW7.0の 体験版が付属しているものを買ってからSSWでも打ち込みを始めたのですが(今はSSW8.0)、 フリーのオルガン音源は使えそうなものもあるのですが、フリーのドラム音源はダメで、 ドラムだけ880を繋いだらハードとソフトの違いの為かテンポが合わなくてうんざりしています。 音符入力メインの私はSSWが非常に使いやすく、AIFのバンドルのcubaseLEとsonarLEを ちょっと試したりした事もあるのですが、SSWとは違いチンぷんかんぷんです。 ただ、世の中の流れがこの2つになってきているので(他にもありますが) 先を見据えてどちらかに決めようかとも思っています。 (今はsonarがいいかなと思っています) そこで2つの選択です。 1つ目は、打ち込みに慣れているSSW8.0をそのまま使いドラム、ベース、ピアノの単品の音源を買う。 特にベースとドラムは拘りたい。(予算は10万位は出せます) 2つ目はSSWと880はやめてsoner7PEを買って新たにはじめる。 1つ目で気になる所が、SSWはこの先なくならないのか? 使いこなせる様になると機能不足にならないか?(オーディオ面) 単品の音源は将来OSが変わったり、次世代のDAWソフトでも使えるのか? 2つ目で気になる所は、ソフトは高機能でそこそこの音源も入っているが、 結局納得いかずに単品の音源を買うことになるのか? もし同じ単品の音源をかうのなら打ち込みに慣れているSSWの方が良かったと後悔しないか? 単品の音源はサンプルが結構聞けるのですが、バンドルの音源はサンプルが聞けないので判断に迷います。 因みにドラム音源はAddictive 、DrumsベースはTRILOGY、ピアノはIvory 1.7-Grand Pianosがいいかなと思っています。 人それぞれ色々な意見あると思いますが、参考にさせて頂きたいので 色々な方からのアドバイス宜しくお願いします。 ※PCのOSはXP スペック問題なし(自作)

  • SSW8.0

    ぜんぜん使い方分かりません! インターフェイスを使っての直接打ち込みの手順を教えてください!

  • SSW5.0で。

    友達にSSW5.0をもらったのですが、PC初心者故、よくわからないことがあります。 まず、音源設定。一番初めのモデム設定とかまったくわからずにやっています。 あと、曲を作って、MIDIに変換して、友達に送ると、作った音と違う音で演奏されてしまうんですけど、解決法はありますか? ちなみにキーボード、MIDIポートは一切つないでいなく、すべてマウスでやっています。 他にも何かアドバイスあればよろしくお願いします。

  • SSW(6.0)を極めたい…

    SSW6.0で今まで色々MIDIを作ってきて、指摘を受けたのですが、 「セットアップ小節のエクスクルーシブデータがエクスクルーシブバンク としてまとまってしまっている」と言われました。今も理解不能 なんです。これってどういう事なんでしょうか?言ってることは なんとなくわかるんですけど、SSW上でどこを修正してやればいいのか わかりません。怪しいと思った所が※印なのですが…。SSWの仕様なんでしょうか?

  • キャプチャ時の映像の乱れについて

    windows 7 64bit のノートPCを使って、IE9で開いた動画をキャプチャ録画しています。 主にアマレココやBandicamを使用しているのですが、windows7エアロだと、カクカクしてしまうため、windows 7ベーシックやクラシックで録画してみました。 すると、カクカクは無くなったのですが、映像のの所々に横線の歪みといいますか、線が入り、若干ずれてるような乱れが所々に発生しました。 映像の真ん中あたりに、ビリビリッとずれる横線のノイズのようなものが入っています。(ずっとではなく所々) パフォーマンスオプションの視覚効果設定の 「ウィンドウとボタンに視覚スタイルを使用する」 「デスクトップコンポジションを有効にする」 の2つにチェックが入っていればこの横線のズレは発生しませんが、(エアロにより?)カクカクするようになります。 かといってこの2つのチェックをどちらか一方でも外せば上記で述べたような映像の乱れが発生します。 これは何故なのでしょうか?こういったことはありえるのでしょうか?それとも、自分だけのなんらかの不具合なのでしょうか・・・? アマレココやBandicamの両方共で同じ現象が起こり、設定の問題でもないかと思うのですが・・・。 スペックは CPU core i7 740QM   メモリ 4GB グラフィック Geforce GT 330M です。 原因や可能性、解決方法等、何でも構いませんので、助言、ご回答宜しくお願い致します。

  • すでにSSW8.0VSがインストールしてある状態で、『週刊マイミュージックスタジオ』の勉強を進めると、不都合が出ますか?

    私のパソコン(Windows XP)にはSinger Song Writer 8.0VSがインストールしてあります。 EDIROL VSC(スタンドアロン版とVSTi版の両方)と、Hyper canvasもインストールしてある状態です。 しかし、全く使い方がわからなかったため、デアゴスティーニ『週刊 マイ ミュージック スタジオ』のバックナンバーを購入しました。 マイミュージックスタジオに付属のSSWは使わず、すでにインストールしてあるSSW 8.0VSを使って、マイミュージックスタジオを進めています。 現在、第5号まで進みましたが、マイミュージックスタジオのミュージックプロジェクトのファイルを読み込んで再生すると、オーディオのトラックの1つが遅れたり、MIDIが聞こえなかったりします。 そこで、第1号の指示通り、以下のようにしてみました。 MIDIポートの設定 MIDI OUTポートのデバイス  Microsoft GS Wavetable SW Synth 接続している音源  VSC 初期化データ  GSリセット オーディオポートの設定 出力ポートのデバイス  設定なし すると、当然オーディオが鳴りません。 オーディオポートの出力ポートのデバイスをRoland VSCに変えると鳴りますが、MIDIと音のタイミングが微妙にずれます。 SSW8.0VS でマイミュージックスタジオをされてる方は、MIDIポートやオーディオポートの設定をどうされていますか? また、第5号で、初めてオーディオミキサーを使ってみましたが、SSW8.0VSのオーディオミキサーを開くと、マイミュージックスタジオで説明しているオーディオミキサーと少し異なっていました。 やはり一度、SSW8.0VSとVSCとHyper canvasをアン・インストールして、マイミュージックスタジオに付属のSSWをインストールするべきでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 週間マイミュージックスタジオについて

    週間マイミュージックスタジオについて質問です。 1号についてくるCD-ROMのみでどの位の事が出来ますか?

  • クリップボードでエラー

    下記のメッセージが出て貼り付けることができなくなってしまいました。 昨年12月から(それまでは問題なし) ------------------------------------------ Microsoft Office Access データが破損しているため貼り付けできません。 クリップボードでエラーが発生したか、メモリが不足しています。 もう一度実行してください。 ------------------------------------------ Office2007 OS:VISTA メモリ:2GB ※上記エラー発生後、別の理由でメモリを1Gから2Gに しましたが改善されませんでした。 貼り付けとインポートしか取込む方法を知らないため 都度インポートでは効率が悪く困っています。

  • PC版LINEがフリーズする

    windows8.1です。 最新のPC版LINEアプリを使用していますが時々、「応答なし」になります。 PCのスペックは全く問題ないと思います。モバイルノートです。 メモリー4GB,HDD500G(使用は480GB)、CPU corei3です。 他のアプリは問題なく動きます。ショップで診断してもらいましたが、 HDD等の異常はありませんでした。 LINEアプリの問題でしょうか。

  • レイヤー・・・ブラウザが古いとぐちゃぐちゃになります

    テーブルでどうしてもうまく表現できない箇所だけをレイヤーにしてサイトデザインを完成させました。 うっかりIE6でしか確認していなかったので、しまったと思い、すぐに以下のブラウザを使用して見栄えを確認してみました。 その結果も合わせて以下に記します。 windows/IE6 問題なし windows/Netscape7.1 問題なし windows/Netscape4.7 レイヤー使用箇所だけずれる windows/Opera7.1  問題なし Mac/IE5  レイヤーの部分だけが表示されて、その下部にページ全体が表示されます。このIE5のずれが一番ひどかったかもしれません。 レイヤーを使い方がまずいのでしょうか。それともブラウザの使用上、これは仕方がないことなのでしょうか。 ちなみにDreamweverMXによる作成です。 レイヤーは凄く便利ですが、それだけ扱いが難しいのだなと痛感いたしました。

このQ&Aのポイント
  • 部屋の整理をしたら、過去に購入したスキンケアのサンプルセットの払込用紙が見つかりました。
  • 払ったつもりだったのですが、払込用紙が残っていることから、実際にはまだ払っていなかったようです。
  • 催促は来ていませんが、数年前のものですので、相当な金額が発生する可能性があるかもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう