• ベストアンサー

無線から有線へ

arichan777の回答

回答No.1

>ネットワーク接続の「LANまたは高速インターネット」には >・Intel My WIFI PAN → 無効 >・Intel WIFI STA → 無効 >・ワイヤレスネットワーク接続 → 無効 有線LANアダプターが動作していないように思われます。(上記で見えているのは全て無線アダプターです) 有線アダプターが有効化されているかどうかを 「デバイスマネージャー」からチャックしてみてください。

candylip
質問者

補足

ご回答ありがとうございます!! デバイスマネージャーを、確認してみました。 しかし、「有線アダプター」がどこにあるのか分かりませんでした・・。 デバイスマネージャには、(デバイス(種類別)(E)です) 1394バス ホスト コントローラ DVD/CD-ROM ドライブ IDE ATA/ATAPI コントローラ SDホストアダプタ キーボート コンピュータ サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ システムデバイス ディスクドライブ ディスプレイアダプタ ネットワークアダプタ バッテリ プロセッサ ほかのデバイス マウスとそのほかのポインティングデバイス モニタ ユニバーサルシリアルバスコントローラ 記憶域コントローラ とあります。 一つ一つ調べましたが、有線アダプターという文字がありません。 ちなみにOSはVISTAです。(忘れてました。すいません!) また思いついたことがあれば、ご教授ください。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ワイヤレスLANの競合??(長文です)

    パソコンはDELLのINSPIRON6400でLANはBUFFLOのWHR-G54S/P子機はWLI-U2-KG54(USB)です。 パソコンの電源を入れると「別のワイヤレスLANユーティリティが、インテルPRO/WirelessLANアダプタと通信中です。競合をさけるために、インテルのプロファイル管理機能を一時的に無効にしました。インテルPROSET/Wirelessアプリケーションと既存のプロファイルに戻るには、別のワイヤレスLANユーティリティを無効にしタスクバーでインテルPROSET/Wirelessアイコンをクリックして、「インテルPOSET/Wirelessを使用してWiFiを管理する」を選択してください」とでます。 その後ネットはつながらず、「スタート」「接続」「全ての接続表示」をクリックすると、「1394接続→無効」「ローカルエリア接続→ネットワークケーブルが接続されていません」「ワイヤレスネットワーク接続3→接続していません」「ワイヤレスネットワーク接続→接続状態、限定または接続なし」という4つのPCマークと共に表示されています。4番目のアイコンを右クリックし、修復するとネットにつながります。毎回この作業が必要となります。  このような作業をせずに、立ち上げと同時にネットにつなげるようにするのはどうしたらよいでしょうか?私自身パソコンに詳しくないもので、皆様のアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

  • インターネット接続(無線から有線へ)

    ノートパソコンを今まで無線LANで接続していたのですが有線で接続しようと思いまして、LANケーブルを購入し、どうすればいいのかわからずとりあえずルーターにケーブルを接続してみました。 その後、ノートPCのワイヤレスを無効にしてみたのですが今まで通りネットに接続されていました。 これは有線で(正しく)接続できているのでしょうか? 速度チェックをしたのですが無線のときと変わらないので^^; もう一つ疑問があるのですが、[スタート]⇒[接続]⇒[すべての接続の表示] をクリックしていくと"LANまたは高速インターネット"のところに [1394 接続] [ワイヤレスネットワーク接続] [ローカルエリア接続] があるのですが、[ローカルエリア接続]の動作状況のパケットは送信も受信も随時変動しているのですが、[1394 接続]の動作状況をみるとパケットが'0'のままです。 これは大丈夫なのでしょうか? 正しく接続出来ていないようでしたら手順等を教えていただけるとうれしいです^^; ------------------------------------- ノートPC OS:Windows XP Home Edition CPU:Intel Core Duo メモリ:1G HDD:100G ------------------------------------ ルーター WARPSTAR Aterm WR6650S ------------------------------------ プロバイダ OCN ------------------------------------ 回線 光

  • 無線LANについて(競合してしまう・・)

    DELLのINSPIRON6400を使用していて、無線LANは内蔵されています。BUFFALOのWHR-G54S/Pを使用しています。 パソコンを立ち上げると、競合しているので無効にしますのメッセージがでて、インターネットの修復作業が始まります。しかし修復されてもネットはつながりません。スタート→接続→ワイヤレス接続を修復するでネットにつながります。 パソコン立ち上げと同時にネットにつながるようにするにはどうしたら良いでしょうか?? ちなみにスタート→接続の中には「1394接続(無効)」と「ローカルエリア接続(ネットワークケーブルが接続されていません)」というアイコンがあります。

  • 有線接続を無線接続に変えたいんですが

    家でADSL回線を通じモデム経由でネットをしています。モデムはごく一般的なものでLAN接続用の穴が4つあり、これにLANケーブルを差してPCと繋いでいます。 有線ですので寝室等でPCを使う時に居間にあるモデムから長いLANケーブルを引っ張って来ています。これが面倒なのでモデムをワイヤレスにしてWiFiみたいに繋ぎたいと思っています。 今あるモデムに無線ルーターを繋げばいいのかと思ってプロバイダに聞いたのですが、まれに上手く作動しないルーターがあるので、モデムと一体型になったワイヤレスモデムにした方が良いと言われました。 そこでワイヤレスモデムや無線モデムをネットで調べたところ、まずは1台目のPCとRS232Cでモデムを繋ぎ(だから有線)、2台目以降がワイヤレスで繋がるような内容が出て来ました。 私は基本的に1台しかPCを使わないので、この最初の1台からワイヤレスで使いたいのですが、どうやったら出来るでしょうか?(どんな機種を買えばいいででしょうか?) 仕事場ではLANはワイヤレスになっていますので、それと同じように繋ぎたいのです。 例えばホテルに泊まった時に部屋で接続出来るWiFiみたいな感じです。 皆さんのアドバイスをお願い致します。

  • 有線では繋がるのですが無線は繋がりません

    私は現在LAN-WH300N/DGRの型のルーターを使っています。 契約プロバイダはOCNです。 先週からWiFiの調子が悪かったので、ルーターをリセットしてパソコンとLANケーブルで繫いで再設定を行い、PPPoEで接続しました。 しかし、パソコンはLANケーブルを抜いたらインターネットに接続できなくなり、Windowsネットワーク診断ツールを使ったところ「DNSサーバーは応答していません」とでてきます。 また、スマホ(Android)では電波強度が非常に強いとでているのに「接続先にインターネット接続はありません」と表示されます。 管理画面では無線機能は有効になっていますし、ネットワーク接続の状態を見るとIPv4アドレスは192.168.2...なので基本的な部分に問題はないように見えます。 基本設定でチャンネルを1から一つ一つ合わせていっても繋がらなかったため、何が原因か分かりません。 有線での設定と無線の設定は別物なのでしょうか? このルーターを数年前に購入し、インターネット契約をした人は私ではないため詳しいことは全くわかりません。 エレコムサポートに連絡しても繋がらないため、誰か助けてほしいです……。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ネット接続を無線から有線にしたい

    新しいvistaのパソコンを無線に設定してもらったばかりなんですが ウェブカメラを使ったお仕事をしていて何回も接続が切れてしまい なるべく有線で接続してくださいと記載されていることに今更気付き 仕方なく有線にしたいのですが やり方を教えていただきたく質問しました。 一応自分で調べたのですがコントロールパネルからネットワークと共有センターを開きワイヤレスネットワークの接続の状態の表示をクリック して無効にするをクリックしてLANケーブルを差し込めば有線に なるでしょうか? もし間違ってたら申し訳ないですがわかりやすく 教えていただきたいです。よろしくお願いします!

  • 無線LANと有線LANの自動切換え

    Windows7のノートパソコンを使用しています。 通信の設定としては、日頃から ローカルエリア接続もワイヤレスネットワーク接続も両方とも有効にしておき、 ローカルエリア接続の方を優先的に接続するようにしています。 その状態で、例えばノートパソコンを持って席を立つ時、LANケーブルを引き抜くと、 自動的にワイヤレスネットワーク接続に切り替わります。 しかし、その後席に戻ってきて、LANケーブルを挿しても、ローカルエリア接続に 自動で切り替わりません。(ずっとワイヤレスネットワーク接続のままです。) 「ワイヤレスネットワーク接続」→「ローカルエリア接続」が自動的に切り替わるような 方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか。

  • 無線LAN突然でいんたーねっとができなくなった

    昨日までできていたのに今日突然インターネットがつながらなくなりました。 pspでは無線LANでつながるのですが、パソコンだとネットワークケーブルが接続されていません とでます ローカルエリア接続を無効化してみたのですがやはりできません ワイヤレスネットワーク接続は有効で接続されています  どうすればなおりますか 教えてください 困っています また補足にきます・・・

  • ワイヤレス接続できてるはずなのにインターネット接続できません

    こんにちは。最近プロバイダーに加入し早速DELLのノートパソコンでワイヤレス接続しようとしましたが、なぜかできません。PC本体のワイヤレス接続スイッチは入っていて、接続情報を確認すると接続中、WIFIステータスライトも点灯しているんですが… 接続の問題を調べると、ケーブルをネットワークアダプタ”ローカルエリア接続”に差し込んでくださいとメッセージが出ますが、何分パソコンに疎くて何のことだかさっぱりわかりません。もちろんケーブルを差し込めば難なくインターネット接続できるんですが、ケーブルなしで接続=ワイヤレスなんですよね? ご存知のことからすればおバカな初歩的な質問なのかもしれませんが、アドバイスいただけたら大変助かります! よろしくお願いいたします!!!

  • AOSS無線LAN機能

    ノートパソコンを購入しました。 無線LAN機能 インテル(R) PRO/Wireless 3945ABGがついています。 デスクトップパソコンはbuffaloのエアステーションに無線LANでAOSS接続しています。 ノートパソコンもAOSSで同じように接続しましたが 「別のワイヤレスLANユーティリティがインテル(R) PRO/Wireless LANアダプタと通信中です。競合を避けるためにインテルのプロファイル管理機能を一時的に無効にしました。」となっていて ネットワーク接続のワイヤレスネットワークの「修復」をクリックしないと繋がりません。 毎回、ネットワーク接続の修復をしないで繋がる良い方法はないのでしょうか? AOSSを使わずインテルのネットワーク・コネクションで繋げばいいのかもしれませんが、暗号化キーが分からなくて繋がりませんでした。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。