• ベストアンサー

音楽再生専用CDの作成!

hana-hana3の回答

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

>音楽再生専用CDの作成! CD規格では「音楽CD」と言います。 ソフトのヘルプメニューに書いてありませんか? http://support.apple.com/kb/TA47704?viewlocale=ja_JP http://www.applefanbeginner.com/applications/iTunes/mk_cd/index.htm

happy-w-227
質問者

お礼

まず用語が理解できず苦しみました。 上記のサイト、今後もとても役に立ちそうです。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • iTuneで作成した音楽CDの再生不具合について

    iTuneに落とした音楽をCD-RWに焼きました。ところが通常のCDプレーヤーやパソコンでは再生できるものの、車のCDプレーヤーでは再生ができません。車の中で聞くためにCDに焼いたのにこのような状況で困っています。過去のQ&Aで「iTuneでCD作成をすることに問題がある」とのコメントもありましたが、他にどうような原因が考えられるでしょうか? もしiTuneでCDを作成しないことによって不具合が解消されるのであれば、どのようにしてCD作成をすればよいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 音楽CDの作成

    EasyCDCreator Ver3.5を使って、音楽CD作成で とりあえず1曲(.wav)を音楽CDレイアウトに ドロップして、CDの作成を行い、CD-Rに焼きました。 その後、別の音楽(.wav)を10曲ほど追加焼きしたく なったので、再度そのCD-Rをドライブに入れて、EasyCDCreator Ver3.5を起動し10曲を音楽CDレイアウトに ドロップして、CD-Rに焼きました。 そのCD-Rはパソコンでは、はじめの1曲を含んで 他の10曲も無事再生されたのですが、CDプレイヤー でははじめの1曲しか再生できません。 CD情報を調べてみると、第1セッションに1曲目、 第2セッションに残りの10曲が録音されたみたいです。 CDプレイヤーでは、第1セッションしか再生しないようです。 そこで質問です。 1.後の10曲もCDプレイヤーで再生できるようにする方法 2.上記のような事にならないように、後で音楽データを追加焼きする良い方法 。。。。。を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 音楽CDの再生

    SonicStageにて購入した楽曲をCDメディアへ書き込みパソコン上では再生できますが、家庭用プレーヤーでは、ファイル形式が「wave」のため、再生できません。SonicStageにて作成した音楽CDは書き込み専用で拡張子は、「.cda」となっています。 家庭用プレーヤーで再生できるような方法はありますか?お尋ねいたします。

  • 音楽CD作成

    パソコンに音楽cdから楽曲を取り込んで、好みの曲だけを選んでcdに書き込みたいです。普通のcdプレイヤーで再生希望です。フリーウェアとかで作成方法ご存知のかた、すみませんが教えてください!

  • 音楽CD作成とsonicstage

    初めて質問をします。宜しくお願いします。 CD発売がなく、音楽配信でしか聴くことができない(CD作成回数:0回)曲をダウンロードしました。車のCDで音楽を聴きたいのでsonicstageを使用して音楽CDの作成でCD-Rに書き込もうとしましたが書込みができませんでした。そこでATRAC CDの作成でCD-Rに書き込んだのですが再生できません。やはり作成回数が0回の曲はCD-Rを作成出来ないのでしょうか?何か方法が有りましたら教えて頂きたく宜しくお願いします。

  • 音楽CDが再生できない

    SonicStageCPに曲を取り込んで(MZ-RH1を使った)音楽CDの作成でCD-RWに書き込んだのですが、CDプレーヤーで再生できません。パソコンでは再生できました。CDプレーヤーではNOdiskになります。 何故でしょうか。

  • iTuneで作成したCDが再生できない

    iTuneで作成したCDを4枚実家に持って行きました。 プレイリストを新規作成して右下のディスクを作成をクリックして オーディオCDにのみチェックを入れて作成したのですが、 作成は成功、うちのPC、DVDデッキ(オーディオデッキはないので)で再生できることを確認していたのですが、 2枚は問題なく再生できたものの、他の2枚は再生できませんでした。 再生環境は同じくPCと家庭用DVDデッキです。 うちで確認した時は保存されたCDの中は「cda」という形式でした。 メディアはTDKの音楽用CDです。 何か、作成方法を変えれば再生できる。ということはありますか? PCにしろDVDデッキにしろ、うちのものよりは古いものであることは確かですが、再生できるものとできないものがあるのが不思議です。 解決法に心当たりのある方がいらっしゃったら是非教えてください。

  • iTunesでCD作成 曲タイトルについて

    iTunesで音楽CDを作成しています。 作成し終わったCDの曲はTrackXXになり 曲名がわかりません。もちろんiTuneで再生するときには曲名は表示されます。 iTunesが入っていないPCや他のプレイヤーで再生するときなども曲名が表示されるように、CDを作成できないでしょうか? 以前BeatJamというソフトを使っていた時は、それが出来ていたと思います。 iTunesが気にっているので、方法があったら教えてください。 OS:WindowsXP

  • 音楽CDの作成でOSによって再生ができない?

    WMPで音楽CDを作成して車のプレーヤーで再生するのですが、 OS XPで作成すると再生ができ、OS Windows7で作成すると ”再生できないディスクです” となり、いくら作成をやり替えても再生できません。 今回、XPのPCが壊れたためWindows7でしか作成ができなくなりました。 同じライティングソフト使ってるのにOSが違うと再生できないなにかがあるのでしょうか? ちなみにPCでは両方のOSで作成したものは再生できます。 この先も音楽CDを作成したいので良い解決策を教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。

  • 音楽CDの作成

    こんばんは。 音楽CDを作成するようにDVDメディアで音楽CDを作成して、DVD再生機能のあるカーナビで再生することは可能でしょうか?

専門家に質問してみよう