母親の年金について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 母親の年金の金額と減額について教えてください
  • 父の死去により母の年金は減額され、生計のための収入が不足しています
  • 父の年金の増額が少ない理由や母の将来について教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

母親の年金について教えてください。

母親の年金について教えてください。 数年前に父(67)が他界し、母親のみとなりました。 父が生きている頃は、父(20万)・母(9万)の年金で生計を立てていましたが、 父が死去し、この3年間は、母(14万)の年金で暮らしていました。 母が今年、65歳になりますが、年金が減額となり11万で生計を立てねばなりません。 65歳前に年金を受給すると、減額になることは分かっていました。 一人暮らしのため、14万でも今までの預金を崩して暮らしていましたが、 いつまでもその暮らしができるとは思いません。 年金の金額ってこの程度のものなのでしょうか? 死去した父の年金分が、月にたった2万程度しか増額されないものなのでしょうか?

  • molgs
  • お礼率30% (8/26)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210848
noname#210848
回答No.3

お母さんが65歳になる前は中高齢寡婦加算594,200円が付いていたと思います。 65歳になるとこれがなくなり自分自身の老齢基礎年金がもらえます。 その代わり、中高齢寡婦加算594,200円がなくなります。そして経過的寡婦加算218,000円が付きます。 国民年金の保険料納付が不明のため断定はできませんがおさめてない月が多くありませんか?3号の届出漏れはありませんか? 594,200円ー218,000円=376,200円(月31,350円) このため14万が11万になったと思われます。 お母さん自身の厚生年金・国民年金の加入期間を確認してください。 このようなケースは多くあります。

その他の回答 (2)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

1番様も書かれておりますが、考える上で必要な情報が欠落しています。 1 お父上に関しては  ・生年月日  ・死亡年月日  ・月額20万円はどの年金から幾ら支給されていたのか? 因みに、3年前の老齢基礎年金は満額で76万円程度と思ってください。 2 お母上に関しては  ・生年月日  ・お父上存命の時点で、18歳未満の子供が居たのか? ・お父上死亡の時点で、18歳未満の子供は居たのか? ・月額9万円と月額14万円はどの年金から幾ら支給されていたのか?  ・繰り上げ受けていたと思われる記述がありますが、何歳何箇月目から繰上げ受給をしたのか? ・現時点での11万円に対する年金額の通知書が届いているはずなので、その記載内容はどうなっているのか?

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.1

ちょっと情報不足です。 ・父(20万)・母(9万)の年金といいますが、ご両親は何の年金ですか。 ・父が死去後3年間は、母(14万)の年金ですが、母は9万が14万に増えたのは父の遺族年金が加算されたからでしょうか。 ・母が65歳になって、年金が何故3万減額になったのでしょうか。 >年金の金額ってこの程度のものなのでしょうか? ご両親の年金加入暦が分からないと、判断がつきません。 >死去した父の年金分が、月にたった2万程度しか増額 父は死亡していますから、年金の増額はありません。2万とは11万ひく9万の事でしょうかね。ならば、3年間の14万はどうなったのでしょうか。 質問に回答するのに、こちらから質問をしてごめんなさいね。こちらの勝手な推測に基づく曖昧な回答を避けるためですから。

関連するQ&A

  • 遺族年金と母親年金受給について

    いつもお世話になっております。 先日父親(75:年金受給中でした)が他界しました。 遺族年金受給手続きに日本年金機構に伺い、遺族年金受給の説明を受けました。 存命中は父・母ともに年金を受給しておりました。 私の理解だと下記になりますが、間違い無いでしょうか。 今後の母親(77:老齢基礎・厚生年金受給中)の年金受給。 1.父親死亡により遺族年金受給。(存命中より減額されたもの) 2.母親の老齢基礎・厚生年金は以前の金額で継続受給。 先日母の名義で新しい国民年金・厚生年金証書(遺族年金)が届きましたが、 上記1しか記載されておりませんでした。 母親は上記2も加算して今後の支出を計算しているようですし、 私もそういうものだと思っておりました。 ご面倒をおかけいたしますが、ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 年金の差額について

     父は、15年前に他界(51歳)し、母(59歳)は、父が他界後遺族年金を受給していました。  数か月前、年金特別便で、以前父が働いていた年金の記載がないことを照会しました。  すると、先日、「加入期間が判明しました」と通知があり、年金額に年額1万5千円程度の差額があることが判明しました。  今後、「年金再裁定」等の手続きをし、今後の遺族年金が、増額されると思うのですが、これまで15年間受給していた間の差額分は、受給できないのでしょうか?

  • 遺族年金について

    以前両親と子一人で同居してました。父が他界し、母が遺族年金を受給しています。 今母と同居関係にあり(扶養関係はありません)母の年金と私の給料で家計を賄っている状況です。 もし、母に万が一のことが起きた場合、私は遺族となると思います(戸籍上親子)が、扶養関係にはあたらず(同居)になっており、この場合私は遺族年金の対象になるのでしょうか? 父が健在なときから今までは以下の状況でした。 (1)父と母は扶養関係、両親と私は同居関係 (2)父が他界し母は遺族年金受給、これと私が同居関係で共に生計をたてる 以上であり、同居人の母が受給していた遺族年金がなく、私が受給できなくなれば生計の維持が困難になります。 現状で遺族年金の受給対象になるのでしょうか?もしならないとなると、なるようにするには何らかの手段(扶養にする等)はありますか?

  • 1級障害者ですが厚生年金での増額は?

    父は定年後のアルバイトで勤務中に事故にあいました 手足に障害が残り、1級障害者になりました アルバイトでしたが労災の適用があり、150万円ほど 受給しています 先日、気になる通知が労災年金事務局から届きました それには、厚生年金等で、この1級障害と同じ理由で年金の 増額支給を受けていないかどうかの問い合わせです 疑問に思ったのは、なるほど、増額受給も可能なのでは ないかということです たまたま、父は労災の適用がありましたが、もし 私事の事故で障害であれば、当然厚生年金の増額が なければ、健常者並みの生活は困難です 父は、厚生年金160万、共済年金30万ほど受給しています 本件の場合、これら年金の増額受給は可能なのでしょうか? 労災年金の受給金額の減額はあると思いますが、差し引きで 増収になるのでしょうか? なお、事故は15年前で、過去の部分の時効はどの程度 でしょうか?

  • 夫婦の年金受給額について

    父親が現在年金受給中で、母親が今年で60歳になる為、65歳から受給する老齢基礎年金を60歳から受給できる「繰り上げ受給」を行おうと思っています。そうすると、母が年金を受給する事で父の年金額が減額されてしまうと聞きました。 また、両親とも第2号被保険者として(第3号被保険者の期間はない)年金を60歳まで支払ったのに、父が最初に年金受給していて、その後母も60歳になったから年金を受給するように手続きをしたら、やはり父の年金額が減額になったという話を聞きました。 この減額は、第3号被保険者の場合だけ減額かと思っていました。 夫婦で年金受給すると片方が減額されてしまうシステムを教えてください。 第2号被保険者は、会社との折半で社会保険料を支払う(実際は2倍支払っているけど)為、第3号被保険者の人に比べると沢山支払っているから、第2号被保険者は、減額なしで父も母も同額が支払われると思っていました。 よろしくお願いします。

  • 母親の年金について

    今回は母の年金について教えて戴きたいと思います。 宜しくお願します。 <まず現在の状況です> 父、サラリーマン生活を経て60歳より老齢基礎年金、現在63歳。 母、独身時代より国民年金の支払い、結婚後は父の扶養となり国民年金の第3号被保険者でした。現在61歳。 詳しくは、父は老齢年金と(母が受給開始年齢に達していませんのでその期間ですが)加給年金をいただいて生活しております。 父の方は65歳に達する時点で老齢厚生年金の申請をしていただく事となると思いますのでなんとかなりそうです。 以上の事を踏まえ仮に父親が先立った場合の母親の年金の受給についてです。 母が65歳に達した時点で老齢基礎年金を申請し満額をいただく予定です。しかし、満額で年額80万程度ですし夫婦揃っての場合余裕がありかもですが一人になった場合80万で生活は困難であると考えます。 両親共に年金をいただく事が出来そうで、その点では両親共に安心して老後が迎えられる事で私もほっとしています。  しかし・・病気をした場合に備え医療保険へ充分に入ってない状態で。また遠方の年金暮らしの祖母へ若干ですが毎月の仕送、両親共に故郷が遠方で冠婚葬祭等で何かあればその都度旅費だけで10万以上かかる状況です。 そこで母が老後の安心の為と長年期待してた退職金を父が見事に殆ど使ってしまったので・・(汗)。それで大きな額の貯蓄も無い事ですし母が仮に父親が先立ったらと生活を安じていて母が父に小言を言うシーンが増えました。「お父さんは安泰だもの!私はどうなるの・・」と・・。 色々と書き綴りました事で読みにくい点、話が伝わり辛い点があるかと思います。失礼致します。 両親健康で充実した老後を過ごして欲しいところです・・例えが悪くなりますが(お父さんごめんなさい!)母が後に残った場合、母の老齢基礎年金以外に選択の余地がありますか?

  • 遺族年金をもらうと、今までの年金は減額される?

    先日、父が他界したため、母の遺族年金の手続きを行いました。母はこれまで2ヶ月に1度約7万5千円の年金を受給していたのですが、遺族年金の手続きをした事で年間100万円弱の遺族年金を受給できることになりました。そこで心配なのは、遺族年金が受給されるようになった事で、これまで2ヶ月に1度受給してきた約7万5千円の年金が減額されてしまうという事はないでしょうか?(知人が昔そのような事を言ってた記憶があるもので。。) どなたか詳しい方、何卒コメント、アドバイスをよろしくお願い申し上げます。

  • 遺族年金について

    今月、父親が72歳で他界しました。 母親とは10年前から別居状態で母は私の妹と同居しています。 父は母が出ていってから別の女性と一緒に暮らしていました。最後を看取ったのもその女性です。 遺族年金の受給に当たっては、その女性は権利放棄をしています。さてそこで、私の母に遺族年金を受給させたいのですが、10年間にわたり別居(籍は抜かず、住所変更だけ)していたことがどうやら、問題となるようなのですが、果たして受給可能なのでしょうか? 何卒、よろしくお願い致します。

  • 認知症の母が同居,年金は変わりますか

    こんにちは。 私の母は現在、 持ち家(マンション)に一人暮らし,父が20年前に他界し遺族年金, 年金で生計を立て暮らしています。 現在74歳です。国民年金,国民健康保険に加入しています。 先日頚椎を骨折し、入院中ですが、認知症が少し悪化しました。 自立は難しいと思い、退院後は同居しようと思っています。 主人の扶養になり、健保.年金も変わると遺族年金は受給不可能でしょうか? また、減額になるのでしょうか? 今後デイサービスにも行かせざるを得ない状況になると思います。 今回実家の冷蔵庫は食べ物にカビ.コバエがすごく、処分しました。 昨日病院から,文明堂のカステラが無いけどどこに置いたと連絡がありました。 買ってもいないし、言われてもいません。 認知症の初期症状が入院によって進行した物と思われます。 持ち家も処分するべきか,貸すべきか? 皆様ご指導お願いします。

  • 遺族年金について教えてください

    父が14年ほど前に54歳で他界しましたが生前10年ほど厚生年金に加入しその後国民年金に加入しておりました。 母は会社員で厚生年金の加入者(先日60歳で定年しました)です ここで質問ですが父の遺族厚生年金を受給することは可能でしょうか? また母が自分の厚生年金を受給するさいはどうなるのでしょうか?