• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:XP再インストール直後はドライバよりも、SP2SP3の適用や全てのWUDをしないと、パフォーマンスが激減するって本当ですか?)

Windows XP再インストール後のパフォーマンス向上について

このQ&Aのポイント
  • Windows XP再インストール直後は、ドライバよりもSP2とSP3の適用や全てのWUDを行わないと、パフォーマンスが低下する可能性があります。
  • 推奨される順番については情報が分かれており、一部のサイトではOS再インストール後にWUD(SP2>SP3)を行うことが推奨されていますが、他のサイトではOS再インストール後にドライバのインストールを行った後にWUD(SP2>SP3)を行うことが推奨されています。
  • パフォーマンスの向上やIntelの推奨もあり、正しい順番を選ぶことが重要です。ネットに接続していない場合、事前にダウンロードしたSP2やSP3を使用することができますが、その後の付随いろいろのインストールについては別途対策が必要です。質問者は迷っており、意見を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tencyuu_te
  • ベストアンサー率25% (342/1340)
回答No.4

まずネットにつながる環境があるのだから 先にSP2とSP3をダウンロードしておけばいいです  他の必要なものもすべて先にダウンロードしておく まずOSをインストール次にSP2次にSP3をアップデート その後ドライバー類をインストール セキュリティソフトをインストール ネットにつなぎセキュリティソフトのアップデート 他のものをアップデート   他のソフトをインストール でよろしいかと  再起動に注意

xsr
質問者

補足

ご回答頂き、ありがとうございます。 >先にSP2とSP3をダウンロードしておけばいいです  >他の必要なものもすべて先にダウンロードしておく なんか、それらしいのがたくさんありすぎて迷っちゃってます... 下記は一体どういう意味でしょうか? >再起動に注意

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.6

>XP再インストール直後はドライバよりも、SP2SP3の適用や全てのWUDをしないと、パフォーマンスが激減するって本当ですか? やってみて実証するしかないと思いますけど。 自分は何時も、 1)サービスパック適用 2)セキュリティ値策ソフトの導入 3)アプリケーションや周辺機器のインストール 4)各種アップデート という順ですけどね。

xsr
質問者

補足

ご回答頂き、ありがとうございます。 私も今までは、その通りにやってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tencyuu_te
  • ベストアンサー率25% (342/1340)
回答No.5
xsr
質問者

補足

ご回答頂き、ありがとうございます。 ご親切にリンクまで貼って頂き感謝致しますm(_ _)m が、正直、更に迷い込んでます... まず1つ目のをダウンロードすれば、SP2や、それに付随するものもOKなんでしょうか? ネットにつないでやる場合には、SP2>いろいろたくさん>SP3>いろいろたくさん って感じでしたが、1つ目のをやるだけで全部済むのでしょうか? SP2>いろいろたくさん>SP3までは出きたとしても 更にその後の、"SP3後のいろいろたくさん"ってのはどうすればよいのでしょうか? そこまではやらなくてもいいでしょって感じでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makoto111
  • ベストアンサー率24% (174/719)
回答No.3

昔の処理能力の低いPCなら少しの差が大きく現れたのでしょう、現在のPCでは見えないレベルの違いなのだと思いますよ。 SP2・3やその他パッチもダウンロードすることは可能なので、気になるなら少しだけ検索してみるといいですよ。

xsr
質問者

補足

ご回答頂き、ありがとうございます。 >SP2・3やその他パッチもダウンロードすることは可能なので、気になるなら少しだけ検索してみるといいですよ。 それっぽいのが、いっぱいありすぎて 余計に迷っちゃってます...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.2

Bの方法は、できるんですかね? まずはマザーボードのドライバをインストールしないと、ネットもつながりませんよね。  私の推奨する方法はこうです。 OS再インストール→ドライバ→Windows Update(SP2・SP3)→Norton Internet Security 2010(Norton は最後に持ってきた方が、インストール時のトラブルが少ないからです)  なぜBの方法が推奨されているかの源は、Windows 2000 時代の記事 http://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/007_2001-03-30/win2kinstall.html にあるようですね。この記事の結論として、 >マイクロソフトがこうした問題が起きないように、Windowsのパッケージをアップデートして提供すればいいのだが、頻繁にリリースされるハードウェアに合わせてWindowsのパッケージを提供することは現実的ではない。とりあえず、Service Packの後に、INFファイル、DirectXの順にインストールするという基本を押さえておこう。 とあるのですが、私はこれに異論を唱えます。なぜなら、マイクロソフトは頻繁にアップデートを出し続けているからです。Windows 2000 ならいざ知らず、XP 以降はアップデートを頻繁に出している以上、ハードよりソフトを優先させて考えるべきだと思います。また、2000 で有効だった技が XP 以降も効くかどうか、誰も検証していません。  こざかしい小細工より、基本を守った方が無難です。  つーか、本音は誰か人柱になって試して欲しい所なんですが。あと、サービスパックをネットを使わずにインストールする方法も知りたいですよね。

xsr
質問者

補足

ご回答頂き、ありがとうございます。 >こざかしい小細工より、基本を守った方が無難です。 その通りだと想います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1pam
  • ベストアンサー率21% (109/517)
回答No.1

どうして悩むんだろう. これを読んで気にないっているんでしょ. 失敗しないWindows 2000のインストール手順 http://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/007_2001-03-30/win2kinstall.html それならその通りにすればいい. いろいろな情報を見て,ふらふらするのは芯が通らずにだらしがない. 元麻布さんの記事は,それなりに根拠がありそうだから,それを信じればいいのに. でも,悩むほどのことではありません. Windows XPなら,最終版のSp3を使わなければなりません. それなら,どう考えてもSp統合インストールをするのが常道. そのSp3統合版をインストールしたあとに,INFファイルを入れてDirectXを入れればいい. 悩むほどのこともない話. 私なら,Sp3とLatestのWindowsUpdateを同時に統合してインストールしてしまいます.

xsr
質問者

補足

ご回答頂き、ありがとうございます。 正直、全然、判りません... 迷う以前に予備知識の無さに悲しくなります(^_^; まず、下記のような順番を推奨しているのかと思ったのですが そもそも、Sp3統合版ってのがどれなのか探せません(それっぽいのがありすぎて頭グチャグチャです) また、をINFファイルってのも、どう作るのか?っても不明ですし DirectXなんて、たくさんあるなかから、いったいどれを選べばよいのかさっぱり判りません...  あと >Sp3とLatestのWindowsUpdateを同時に統合してインストールしてしまいます. こんな方法があるのなら、私もやりたいですが これまた判りません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windowsXP SP2 再インストール後のドライバインストール手順について

    windows XP SP2 を再インストール(クリーンインストール) しようと思っています。 必要ファイルのバックアップは終了しました。 再インストール後の各種ドライバインストールの順番を 守らないとパフォーマンスの低下に繋がる様ですが 具体的にはどの手順で行えば良いのでしょうか? チップセットドライバ CPUドライバ DirectX ビデオカードドライバ 他デバイスドライバ    等々 OS:indowsXP HomeEdition ServicePack2 CPU:athlon64X2 3800+ M/B:AN8 ULTRA ビデオカード:EAX300SE-X/TD/128MB

  • ●Windows XP SP3 をダウンロードしてインストールする場合には、同様にダウンロードしたSP2をインストールしてからですか?

    Windows XP SP3 をダウンロードしてインストールする方法 http://support.microsoft.com/kb/954441/ja#method2 ●上記によると 方法1のWindows Updateの場合は、SP2>SP3の順番となっていますが 方法2の場合は 下記をインストールするとだけ書いてあります。 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=5b33b5a8-5e76-401f-be08-1e1555d4f3d4 方法2の場合も、方法1と同様に SP3をインストールする前には、SP2にしておく必要があるのでしょうか? その為には、下記SP2のファイルもダウンロードして、実行してからでないとマズイのでしょうか? http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=049c9dbe-3b8e-4f30-8245-9e368d3cdb5a それとも、単にSP3のファイルをインストールし その後WindowsUpdatedeで付随する更新プログラムをインストールするだけでOKなのでしょうか?

  • OS Install直後にSP2をインストールしてよいか?

    社内のPCを管理しています。マスターイメージを作成し、Ghostで展開していますが、最近その作り方に問題があるような気がしてきました。 1.OSをインストールする(XPのSPなし) 2.SP2のプログラムをインストールする 3.ドライバをインストールする 4.Windowsをupdateする 5.officeなどのソフトをインストールする 6.sysprepを実行し、SIDを削除する 7.ghostイメージファイルへとダンプする このうち、2の作業が順番として不適切なように思えてきました。 できれば、4のあとにしたほうがよいのでしょうか? ただ、spなしのWindowsは無防備なので、ワームに簡単に感染してしまうため、いきなりLAN接続するのは抵抗があります。 どなたかアドバイスいただけると幸いです。

  • SATA(HDD)にXP SP2 インストール時のドライバーは

    最近、BTOデスクトップPCを購入しました。今からXP/SP2をインストールしたいのですがSATA(HDD)ドライバーのインストールで教えてください。(M/Bは ASUS/M2NPV-VMです) 昔は最初にF6押してFDからインストールすると言うことを聞いていましたが、今回M/Bのマニュアルを読んでも記載が見つかりません(英文の為見つけられない、というのが本当ですが) お聞きしたいのは ・最近の機種はF6押さなくてもOSからSATAドライバーが組み込まれるのでしょうか ・それとも、F6は押す必要があるがドライバーはXP/SP2からインストールされるのでしょうか ・それとも、F6押して一旦M/BのドライバーCDに入れ替えてインストールするのでしょうか。(CDのメニュー見てもどうもSATAドライバーが見あたりません) ・ちなみに、VISTA の場合も同じ事でしょうか。

  • XP新規インストール:Dell のドライバ

    Dell Vostro410 OS/Vista付属を 購入し、内蔵ドライブを増設して、それにXPをインストールしようと思ったら、Vistaが入ったドライブにXPを新規インストールしてしまいました。 あわてていたので、ドライバCDを落とし踏んづけてしまいCDが破損しました。 ドライバなしだからだと思いますが、ネット接続が出来ません。 Dellサポートページでドライバをダウンロードしようと思い、Vostro用のXPページを開きましたが、見た限り該当ドライバが見あたりません。 必要最低限のドライバをダウンロード&インストールしたいと思いますが、どのファイルをダウンロードしたら良いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • SP2や他の更新プログラムだけをCDに焼いたりすることできますか?

    はじめまして。 今回、PCを新しく買ったのですが、ドライバやパッチの手順によってパフォーマンスが変わるという話を聞きました。賛否両論ですが・・・ そこで、windows更新プログラムだけを別でCDなどに焼いてインストールしたいのですが、それは可能でしょうか? 推奨の順番で行くとOSのインストールの次はSP2やパッチだそうですが、ドライバを入れなければネットにもつながりませんので・・・ どうかよろしくお願致します。

  • XPのSP3インストール

    初心者です。 昨日の朝、IE7の自動更新が急に始まりました。更新は無事に済んだのですが、その後SP3への更新に移りました。 インストールを開始したのですが、約1日たってもインストールが終わりませんでした(推奨の高速インストールです)。 2つウィンドウが開いていて1つはキャンセルしました。 もう1つのウィンドウはキャンセルの部分が押せない状態になっていましたので再起動させました。 再起動後、画面右下を見るとまた黄色の盾が表示され【更新の準備ができました】となります。 (1)これはインストールを中断したたための、残りのインストール分なのでしょうか? (2)システムのプロバティを見るとちゃんとSP3になっていますが、中断した以上は完全な状態では使用できませんか? (3)SP3のインストールで何度も再インストールが始まる不具合があるようですが、この現象がその不具合なのでしょうか?(インテル・celeronです) (4)再度インストールしても意味はないのでしょうか? 2つのウィンドウに表示されていた進捗状況はかなり終盤でした。

  • XPのSPのインストール順序について

    いつもお世話になっています。 この質問はhttp://bekkoame.okwave.jp/qa6826366.htmlの質問から派生しています。よろしければ、先の質問を読んでください。 質問1)XPSP2でIE6のOSをインストールしたのですが、不安定です。.dllファイル類やアクティブX等にエラー(ウィルス関係?)が有る様で、ウインドウズアップデートが不能で、多くのホームページ閲覧も不能な状態です。それで、IE6のアンインストールは、先ほどの質問で回答させてもらいましたが、アンインストールが不能なので、そのままIEの7をインストールしたところ、OSがインストール途上で止まってしまいました。この様なIE7のインストール時にいきなりPCが止まる様な問題は、一般的にどの様なところに原因が有るのでしょうか?若しくは、どの様な原因が推測されるのでしょうか? 質問2)この様に不安定な状態にあるXPSP2なのですが、インターネット経由ではなく外部から、マイクロソフトが提供しているSP2やSP3やパッチデータを取り込んできて、そしてそれらをインストールしようと考え始めています。 この場合、現在の対象のOSはXPSP2で不安定な状態にあるので、SP2の再インストールということを行ってから、その後SP3のインストールを行うことが理想的なのでしょうか?SP2やSP3以外のマイクロソフトが提供しているパッチファイルもどんどんインストールした方が良いのでしょうか?これらをインストールするに当たって、インストールする順番にルールが有るのなら是非教えてください。 質問3)現在当該OSはSP2が適用されていますが、そのSP2が壊れているのかXPのOS自身が壊れているものと当方は推測しています。 この場合、マイクロソフトが提供しているSP3をインストールできれば、SP2で不安定な状態にはるXPのOSの不安定さは一気に解決されるものなのでしょうか?SP3にその様な機能が有るのか無いのかについて教えてください。 SP3をインストールできれば、IE6の不安定な問題や、kernel32.dll等のファイルが機能していない問題やアクティブXが機能していない問題等は解決されるものなのでしょうか? 質問4)ひとつ追加的な質問ですが、宜しくです。SP等のインストールをする時にセーフモードでXPを立ち上げてから、行うべきだと人から聞いたのですが、SP等をインストールするに当たって、セーフモードで行うとどの様なメリットが有るのですか?教えてください。 宜しくお願いします。

  • XPをインストールしてからのドライバーを・・・

    前回HDDからのXPのインストールの方法を教えていただいたのですが、ドライバーが見つかりません・・・。どっかからダウンロードできたりするのでしょうか?PCは 型番・・・PCG-6134 インストールしたOS・・・WindowsXP professional SP2 インストール後のエラー画面内容・・・長くてメモができなかったのですが青い画面で最初が「problem・・・」で始まっていました。 知っておりましたら是非よろしくお願い致します。

  • XP SP2 のインストールについて

    MB P4P800 OS XP SP2 にApplication Accelerator RAID iaa35r をインストールしようとした所、互換性のないハードウェアには、このチップセットでは サポートされていません。と表示がでました、どの様にしたら良いか教えて下さい。 もしApplication Acceleratorをインストールしないで使用したらどの様な現象が起こりますか、Application Acceleratorをインストールするには、どの様に何処を変えれば良いか教えて下さい。 BIOS その他 DriverはASUSよりダウンロードしました。

このQ&Aのポイント
  • 糸車の部品が破損したため、ELU52の組み直し後にアラーム音が鳴ります。
  • 質問者はELU52の糸車の部品が破損し、修理のために分解して組み直しました。しかし、組み直し後にアラーム音が鳴り始めました。
  • ELU52の糸車の部品が壊れたため、修理のために分解して組み直しました。しかし、再組み立て後にアラームが鳴ります。
回答を見る