• 締切済み

家の相続税

昨年、一人住まいの姉が死亡し 姉の家を300万円で売ったのですが その300万円を 兄弟3人で各100万円づつ相続しました。 ところが兄と弟のところには 税金を申告せよと言う 用紙と申告書が来たのですが 私のところには来ていません。 と言うのも 昨年確定申告したとき 私は知らなくて後から気付いたのですが 来年からは確定申告用紙を送らなくて良いと言うところに丸をしていました。 それで私のところには 今年の確定申告用紙も 姉の家の相続税の申告用紙も来ていません。 放っておけばいいモノでしょうか。 ちなみに私は年金暮らしです。 出来れば払いたくないのですが 後日、申告書は送られてくるモノでしょうか。 ちなみに 年金暮らしの確定申告書は 税務署から送ってもらい申請しましたが 姉の家の相続の申告書は来ていませんでした。 どうすればいいのでしょうか それとも後日送ってくるのでしょうか。 悩んでいます。 教えてください。

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

NO.1です。 「当分放っておこうと思います。」よくないですよぅ。 相続で得た財産を処分した場合には、ご説明したように譲渡所得が発生する可能性があります。 相続税そのものは非課税と感じますが、売った資産の取得価格がわからないというなら、取得費として売却価格の5%しか認められません(これは特例です)。下手をすると95万円に譲渡所得がかかります。 きちんと税務署なり税理士に相談なされることを薦めておきます。

yumesaki77
質問者

お礼

有り難うございます。 税務署に行って確かめ、 手続きをしようと思います。 譲渡益が100万円発生していますので その場合いくらくらい 税金がかかるのか教えてください。 お願いします

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

国に払う税金には申告所得税と相続税があります(その他にもありますが、ここでは省略)。 いずれも自主申告、自主納税という建前でして、税務官庁から申告書が送られてくるのは納税者サービスといわれてます。 個人事業をしてる人は毎年確定申告義務があると思われるために、税務署から申告書が送られてきます。 年金収入があって、毎年確定申告してるような方にも送付がされます。 近年国税庁のホームページで確定申告書が作成できるようになり、それを利用して印刷アップした申告書を提出される方が増えたので「毎年送ってくれなくてもええですよ」という意思表示をした人には経費節減のために送付してないのです。 申告所得税は、確定申告書を出すと納税額が出る人が作成して提出します。還付金が発生する人もしますけどね。 相続税は、亡くなった人が残した財産に対して相続税が出る場合に作成して申告します。 すでにお分かりのように、申告書が来ないから納税義務がない、申告書が来たから納税義務があるという問題ではありません。 相続財産が「5千万円+(1千万円×法定相続人の数)」まではかかりません。 ご質問者が確定申告の必要があるのか、しなくても良いのかは文面からは不明です。 お兄さんと弟さんのところには申告書が届いたのは、今年だけですか。毎年来てたなら例年のことでしょうし、今年だけ来たというなら、その理由がわかりかねます。 ご質問者に申告書がこないのは「わたしぁ、要りませんよ」と意思表示してあるからです。 申告義務がないから申告書の送付がされないのだと思ってはいけません。 疑問になってるといけませんので蛇足的に伝えます。 相続税と申告所得税は全く別物です。 推測ですが、お姉さんの家を売る際に一般的にそのままでは売却手続きが進みませんので「姉から他の兄弟への相続による所有権移転がされて、その後売却」という手続きをされてると思います。 そうしますと、所有資産(相続で貰った資産、亡姉の家)の譲渡にかかる譲渡所得(申告所得税のうちの所得区分のひとつです)が発生してる可能性があるので、申告書が送られてきます。 税務当局は不動産の所有権異動を把握してますので「もしかしたら、譲渡所得の申告が必要かもしれないので、申告してちょうよ」という連絡の意味もあります。 ご質問者に申告書が送付されてこないのは「来年からは送ってくれなくてええです」と伝えてあるからだからでしょう。 年金収入で確定申告してた人が「来年からは申告書を送らなくて良い」と表示したとしても、譲渡所得の発生可能性があるというなら、申告書の送付をした方が良いのになと私は思いますが、税務当局の台帳で「この人には申告書送らなくていいよ」となってしまってるのでしょう。 「送ってくれなくてもいいと言ってるのに、なぜ送ってくるのだ。自分が納税義務があるかないかぐらいわかるから大きなお世話だ。郵送料が無駄だ」と噛み付かれるのもいやだという当局の判断もあるかもしれません。

yumesaki77
質問者

お礼

どうもご丁寧に有り難うございます。 当分放っておこうと思います。

yumesaki77
質問者

補足

有り難うございます。 非常に参考になりました。 譲渡税払うことにしました。

関連するQ&A

  • 相続で処分した両親の家の税金

    昨年、相続で両親の家を名義変更(姉妹2人の名義)した後、4000万円で売却しそれぞれ2000万円を譲渡しました。この場合、確定申告しなければいけないのでしょうか?家を売却した時には、相続税は発生しないと聞きましたが、先日、税務署から所得税の確定申告用紙が届きました。これは相続税とは違うものなのでしょうか?

  • 相続税申告しないといけませんか?

    介護士をパートでやらせて頂いてますが・・昨年の給与所得74万円です。質問は平成17年実父死去し、一人っ子の私が相続しました金額が現金で約3400万円、そして昨年処分した家が500万です。それまで賃貸住宅に住んでいましたので、そのお金でマンションを購入(私名義)しました。今年初めて確定申告書と市民税申告書が送られてきたのですが、何をどう書けばよいのか・・・まったく解りません。税務署に何を持って行って申告すればよいのでしょうか??

  • 相続したお金に所得税はかかるのですか。

    母が亡くなり、2000万ほどを残してくれました。父が1000万、姉と私で500万づつ相続しました。相続税は基礎控除の範囲なのでかからないのですが、私の所得に加えて確定申告しなければいけないのでしょうか。また、父は年金生活で私の扶養家族でしたが、1000万円が入ったことで、扶養から外れやはり確定申告しなければならないのでしょうか。教えてください。お願いします。

  • 相続した家の譲渡所得税

    昨年父を亡くし(母もすでに他界)、弟と私(姉)で家の権利を半分ずつし相続をしました。 (相続税はかかっていません)家には弟が住んでいます。 色々あり、権利を弟一人にすることになりそうです。 時価の半分に相当する金額を現金で弟からもらい、私の権利を弟に譲るという手段になります。 税務署で問い合わせながら検討している中、譲渡所得が私にかかってくると言われました。 家は住んで14年くらいくらいになるものだと思います。 購入費用はどこかに書類があるのかもしれませんが今のところ不明で、3000万円以上はすると思います。 家が時価2000万円くらいの価値だとする場合、譲渡所得はいくらくらいになるのか、上記の内容で判断がつきますでしょうか? あと、以前、こちらで譲渡所得の申告を分離型でしなければならない・・・と教えていただいたことがあります。 申告の仕方について、私は夫の扶養に入っています。今まで確定申告を夫の名前で医療控除申告しかしたことがないのですが、今回は私自身(働いていません)の名前で申告するのでしょうか? 税などに無知で、ご教授いただけると幸いです、

  • 相続税はどちらの税率が適用されますか

    サラリーマンの父が昨年6月に亡くなり、父の財産は、母と私と妹の3人に分与されました。父の相続財産合計は約1.2億円(土地家屋はそのうち2000万円程度)で、土地家屋は母の名義に変更し、長男の私に相続された財産は投資信託の360万円程度です。 もし今回、本来は自己申告すべき相続税申告を怠って自己申告をしなかった場合、後日税務調査で見つかり延滞税を含む修正申告を指示されたときに、相続税の税率が父死亡時と変わっていたら、そのときの新しい税率を適用されるのでしょうか。 それとも、父死亡時の税率が適用されるのでしょうか。

  • 相続税について教えて下さい。

    父が亡くなり、土地や建物、預金など一通りの名義変更を いろんな書類を取り寄せたりしてそれぞれの機関に行き 家族同意のもと、済ませました。 父の準確定申告も済ませ、これですべて完了したのかなと 思っていました。 住んでいる家、土地、預金など大した金額ではないと思いますが 相続税ってかかってくるのでしょうか? 税務署かどこかより相続税の申告要請がくるのでしょうか? それとも自分で税務署に出向いて行かなくてはいけないのでしょうか? 父の準確定申告をしたときには特に何も言われませんでした。 本屋さんでちょっと見ましたが相続税を支払わなくてもよい金額内であっても申告が必要と 書いてありましたがほんとうですか?

  • 準確定申告・相続税について教えてください。

    父親の死亡に伴い、準確定申告・相続税処理を進めたいと思っています。 手順等でわからない点があるので、教えてください。 収入は、厚生年金+国民年金と企業年金で、まだ全て入金されていませんが、50万円ぐらいだと思います。 上記の場合、準確定申告の提出する必要はありますか? 今年の死亡でもあり、諸々控除を考慮すると、所得税の支払いは発生しない金額だと思います。 後、相続税の手続きが必要かどうかも検討しています。 上記の年金のような今年の未確定収入分は、相続財産としてプラスにするべきものでしょうか? それとも、H19年の所得税計算を行えば完了で、相続財産としてプラスにしなくてよいものでしょうか? お手数ですが、ご教授して頂けると幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 相続税についての質問です。

    相続税についての質問です。母の遺産で、相続人は私と姉&弟3人です。路線価で評価が1億7千万円ほどで、他に預金その他の財産はありませ。 姉は相続しません、私が約2千万円の相続をすることになりました。私の支払い税額はいくらになりますか? それと申告は確定申告の時にすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 相続税について

    昨年亡くなった母の遺産をきょうだいで分割相続することになり、自分たちで協議書を作って登記手続きも終えました。その際、相続税の控除枠内なので申告は要らないと言われたのですが、そういうものなのでしょうか。今まで父と子どものいない叔母から相続したことがあり、どちらも相続税が必要だったので、税理士に頼んで申告しました。その経験から相続税を払わない場合でも、税務署に申告だけはするのかと思っていました。 今回の母からの相続は間違いなく枠内ではありますが、控除額と1000万円も違わない微妙な額です。こういうとき税務署は、どうやって調査するのか教えて頂けたらと思います。相続税を納める必要があっても、申告せずに放っておけばそれで済んでしまうことも、稀にはあるのでしょうか?

  • 贈与税を申告するまえに 死亡した母の相続税

    昨年1月父が死亡。資産現金1000万位は母が受け取りました。 其の年の5月末母が老人ホームに入る時、この1000万を姉に350万私に650万 母がくれました(私が母を看てきましたので少し多いです)。 母の口座からの振込みですので 記録が残っています。 其の9月に74歳で母が死亡。相続人は兄と姉と私の3人です。現金4000万位と会社から390万慰霊金の財産でした。 相続税が発生しないので このままでいいと思っていましたら、税務署から『相続についてのお尋ね』の書類が兄に来ました。 8月にもらったお金を合わせると5400万ぐらいになります。 8月に母からもらった事は兄は知りません。 母のお金の管理は私がしていたので 兄から税務署に書類の提出するように預かっています。 その際8月の贈与のお金も申告しなくてはいけないとおもうのですが、  今から1000万を相続時精算課税制度を利用できますでしょうか?(詳しく知りませんがネットでそのような制度があると知りました) 今年の1月に贈与税はすでに母が亡くなっていたので 申告していません。 又 相続の内訳ですが兄が930万姉が2030万私が2330万です。 兄は会社をついでいますので、経済的に恵まれていますので、 母が生前分けるように姉と私に言っていた金額どうり分けました。 ただし兄は知りません。 母の財産の預金がいくらかを知らなかったです。 質問1 『相続のお尋ね』書いて申告すれば 兄に税務署から新たな書類など届かないのでしょうか?   姉は母の希望どうり分けたのだからといいますが、   母の遺言書があったわけでないので、兄ともめたくないです。      (他府県の兄に税務署の書類がきたのは 喪主だからでしょうか?   会社経営で確定申告者だからでしょうか?   税金還付金の代表受け取りは私に申告していましたので 不思議です。) 質問2 私達の場合 多分相続税は発生しないと思いますが、姉と私は贈与税は発生しますでしょうか? 質問3 税理士さんにお願いしたほうが良いでしょうか? 質問4 売ればたいした金額にならない貴金属を難点か身内で分けましたが申告が必要ですか? 其の場合金額は未定ですがどうすればよいでしょうか? 以上です。どうぞよろしくおねがいいたします