• ベストアンサー

SD記憶装置が使える?…

noname#198951の回答

noname#198951
noname#198951
回答No.1

記憶デバイスだと、SDではなくSSDではないでしょうか? SSDなら特にSP3にしなくてもHDDと同じように使えると思います。

関連するQ&A

  • SD記憶装置デバイスにアクセスできません。

    PCで写真を取込もうとSDカードを挿入したのですが、 SD記憶装置デバイス(F:) F:¥DCIMにアクセスできません セマフォがタイムアウトしました と表示されます。どうしたらいいでしょうか?

  • SD装置デバイスを認識しない

    NEC LL9009DのPCですがHDDが壊れたので、新しくHDDを購入してWINDOWSをインスト-ル(リカバリCDは持っていない)したのですがSD記憶装置デバイスを認識しません。このデバイスのドライバ-をダウンロ-ドできる方法を教えてください。

  • USB 大容量記憶装置デバイス 認識しない

    Dell Precision T7400 64ビットXP OSを再インストールしましたが、デバイスマネージャでUSB 大容量記憶装置デバイス 認識しない (!)がでっていますが、Precision Resource CDにはUSB関係ドライバは見つかれないです。今USBメモリとかハードディスクとか使えないで困っています。何かアドバイスあればお願いします。ありがとうございます。

  • 記憶装置について。

    記憶装置の用語説明のところに 「記憶装置に格納されているプログラムとデータは一見して区別することはできない」 とあるのですが、それは何故でしょうか? どうしてもいまいちピンとこないので質問しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • USB大容量記憶装置が使えなくなりました。

    64GのUSB大容量記憶装置が使えなくなりました。 Windows7を使用しています。 デバイスマネージャーでドライバーの更新等を行いましたが、 なおりません。Microsoft Fix it ソリューションセンターで診断した結果、 見つかった問題は、  1.USB大容量記憶装置のドライバーに問題がある  2.ハードウェアの変更が検出されていない可能性がある ということで、以下の操作を行いました。  1.デバイスドライバーの再インストール  2.最近のハードウェア変更をスキャンする 以上は正常に終了いたしました。その結果、検証された問題として、 「ドライバーをインストールしないように構成されている」という結果でした。 どのようにしたら、USBメモリーが使えるようになるのか、教えて下さい。 症状が起こったのは通常に使用していて、急に使えなくなりました。 データは40Gほど入っており、重要な文書、数値データが殆どです。 宜しくお願いいたします。

  • USB大容量記憶装置の件

    USB大容量記憶装置を使用していて保存をかけると下記のビックリマークの エラーが出てします。 USB 大容量記憶装置デバイスの取外し中にエラーが発生しました。 デバイス”汎用ボリューム”を今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度実行して下さい。とのメッセージがでます。度のように対応したら良いか教えて下さい。

  • 記憶装置と制御装置がよくわかりません。

    こんばんは。 最近、パソコンの5大機能を勉強しています。 主記憶装置と制御装置がイマイチ理解できてません。 そこで、例えばエクセルで「3+2=5」を計算するという場合に、 主記憶装置と制御装置が何をしているのかを教えてください。   勉強して間もないので、難しい専門用語は避けてくださると助かります。

  • USB大容量記憶装置デバイスが反応しません

    新年早々おかしくなっちゃいました。 Windows XPで sony VAIOのPCG-NV55E/Bを使っています。 sonyのネットワークウォークマンが接続しているのに反応しなくなってしまいました。 デバイスマネージャーを調べてみると「USB大容量記憶装置デバイス」というところに黄色い!が着いていたのでプロパティを調べました。 デバイスの種類:USB (Universal Serial Bus) コントローラ 製造元:互換性のある USB 大容量記憶装置デバイス 場所:Network Walkman 『このデバイスを開始できません。 (コード 10) [トラブルシューティング] をクリックして、トラブルシューティングを開始してください。』 となっており、トラブルシューティングに書かれていることは一通り実行してみましたが一向に回復しません。 再起動すると一瞬は反応するのですが、すぐに切れてしまいます。 これ以上直す方法はあるんでしょうか。 アドバイス下さい。 よろしくおねがいします。

  • デバイスマネージャの『USB大容量記憶装置デバイス』に?が出てます

    Win 98 Meです。 USBに機器を接続したのですが、全く認識しないので、safe mode で立ち上げ、デバイスマネージャを見たところ、 『USB 大容量記憶装置デバイス』に緑色の?マークが5行同じ物がが出ています。これが原因ですか?現在どういった状態なのでしょうか?どうしたら再認識するのでしょうか?助けてください。

  • 記憶装置とドライバ

    友人にデジタルカメラで撮影した画像をSDメモリーカードに入れて渡しました。 友人のPCにはSDカードスロットが無かったので、カードリーダーをつなげて画像をコピーしたようでした。 そこで疑問がわいたのでお願いします。 便利な小型の記憶装置はたくさんありますが(コンパクトフラッシュやメモリースティック、 スマートメディアなど)、PCにスロットがあって直接挿せるものはドライバは必要なくて、 カードリーダーやUSBメモリにはドライバが必要…という解釈は正しいですか。 根本が理解できてなくて、質問がなんだかおかしいとは思っているのですが教えてください。