• ベストアンサー

電源ユニットの交換について

alien5の回答

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.2

私も経験がありますが、スイッチの故障ではなかったです。電源が壊れているのです。使用頻度にもよりますが、ケースに付属の安物だと1年で壊れることもありえます。電源を交換しましょう。

bougain22
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 本日、ユニットを交換したのですが、症状が変わりませんでした。 また、改めて質問させて頂きたいと思います。

関連するQ&A

  • 電源スイッチ、電源ユニット、マザーボードの故障、どれかが分かりません。

    先日、質問させて頂いたのですが、改めて質問させて頂きます。 自作PCを使用しているのですが、突然電源スイッチを入れても、電源が入らなくなりました。 ばらして、CPUとメモリとHDDだけにしたのですが、状況は変わりませんでした。 また、電源ユニットのファンが回っていないようでした。 そこで、こちらでご回答頂きましたAINEXのKM-02Bという電源検証機器を購入して、電源ユニットが正常に動作するか確認したのですが、ファンは正常に回っていました。 念のため、先走って買ってしまった代替の電源ユニットに交換してPCを起動させようとしましたが、状況は変わりませんでした。 そこで、PCの電源スイッチを外し、上記のKM-02Bに代替の電源ユニットを付けて、取り外したPCの電源スイッチで起動させようとしたところ、スイッチを押した瞬間だけファンが回るようになりました。 おそらく、PCの電源スイッチは、スイッチを押した時だけ、ショートさせるようにしてると思いますので、動作としては正常ではないかと思っています。 そうなると、考えられるのはマザーボードかと思うのですが、仮にマザーが壊れていたとしても、電源ユニットと電源スイッチが正常であれば、少なくとも電源ユニットのファンは回るような気がするのですが、故障部分は、マザーボードであると考えてよいのでしょうか? 他の可能性がある場合は、是非ご教示下さい。 また、マザーボードの動作不良を確認する術があれば、是非そちらもご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • 電源ユニットの代替交換についてお尋ねします。

    自作パソコンの電源を交換したいのですが  今の電源が製造終了のようで通販でも見つかりません。 そこで 代替の電源ユニットを教えていただきたく思います。 今の電源ユニットは NExtWate MODEL:LW-6400H-B2です。 マザーは K8N Neo4 Platinum(MS-7125 v1.x) CPUは AMD Athlon64 / Athlon64 FX CPU です。 交換の理由は PCが起動しなくなったので電源を確認すると コンデンサの膨らみと液漏れ トランス?に異常が見つかった為です。 恐れ入りますが 宜しくお願い致します。

  • 電源ユニットについて

    組み立てパソコンを使用しています。 今日掃除をしようと思いエアダスターで埃を吹いてきれいになったのですが 内部の埃も吹いたせいか電源が入りません、、、 電源ユニットとマザーボードのみの状態にしてもMBのLEDも光りませんでした。 ここで1つ質問なのですが電源ユニット言うのは単体でもコンセントを差してスイッチをONにすれば FANは回るものなのでしょうか? 検索してたらMBのLEDが光らない場合は電源ユニットかMBの故障だと書いてありました。 詳しい方教えてください   悲

  • 電源ユニットのショートと、その影響。

    電源ユニットがショートしました。 一昨日から、起動ボタンを押しても、CPUやVGAのファンは回るものの画面はシグナル無しという状態が続いていました。 それで今日また、電源を入れてみようと思って後ろの電源ユニットに付いているスイッチをONにした瞬間、バチッ!という音がしました。 それからすぐに電源ユニットからは灰色っぽくて絵の具のような臭いのする煙が吹き出てきて、 すぐさまスイッチOFFにしてコンセントを抜いたんですが、その電源ユニットはもうダメになっていました。 そこで、以前使っていた電源ユニットがあったのでそれを繋いでスイッチをONにしてみたんですが、 起動ボタンを押していないにも関わらずCPUやVGAのファンが回り始めたりケースのLEDが光ったりしました。 普通、電源ユニットのスイッチをONにしたら、通電ボタンだけが付くはずなんですが。 ちなみにその時、画面はシグナル無しの状態です。 ここで質問です。 マザーボードももうダメになったのかと思い、新しいパソコンを組むことを既に考えているんですが、 電源がショートしたときにマザーボードに接続されていたVGAやPCカードアダプタは、新しいパソコンを組んだ時に正常に使えるでしょうか? 電源がショートした時に、繋がっているものが全部影響を受けるのではないかと思い心配です。 ちなみに、起動ボタンを押した後、ファンが回っているのに画面はシグナル無しという症状は以前からもありました。 パソコンは主にゲーム用として使っていて、ある時突然画面が真っ暗になり落ちたのを切っ掛けにその症状がでるようになりました。 正確には、落ちた後再起動する音が聞こえるんですが、CPUやVGAのファンが回ったまま画面はずっとシグナル無しの状態、といった感じです。

  • pcの電源ユニットついて

    オークションで中古PCケースを買いましたが一様正常起動しました。 ですが電源だけコンセントを差込、電源のスイッチを入れると電源ユニットのFANが回りだします。そのままPCのスイッチを入れると正常起動するのですがPCの電源を切っても電源ユニットのFANだけは回り続けてます。 なので電源ユニットのスイッチを切らないとFANも止まりません。 こういった症状はBIOSの設定で戻せたりするのでしょうか?  電源は鎌力2 400Wを使っています。中古で購入したケースに付属していました。  よろしくお願いします。

  • 電源ユニットの交換

    最近、電源ユニットの方から「ブーン」と振動を伴った異常に大きな音が出るようになりました。(ブロワーなどで掃除しても直りません) そこで電源ユニットの交換を考えているのですが、自分のパソコンに合った電源がよくわかりません。 使っているPCは、 VAIO PCV-RZ53 電源ユニットは、 DELTA DPS-295AB A REV:01 と書いてあります。 このPCに合った電源をご存知でしたらおしえてください。

  • 自作パソコンの電源が入らなくなりました。

    2年前に雑誌などを見て自作したパソコンなんですが電源が入らなくなりました。故障箇所特定などの知識がありませんので力を貸して下さい。      詳しい症状ですが、パソコンのコンセントを挿して電源ユニツトの電源スイッチを入れるとマザーボードの小さなランプが点灯していました。    (この時点でマザーボードと電源ユニツトは問題無しと判断してもいいのでしょうか?)                                          その後、パソコン本体のパワースイッチを押すのですが、まったく反応が無い状態です。                                  こちらで自分と似た症状の方が質問されていたので、そちらの回答でコンセントを抜いた状態でパソコン本体のスイッチを何度か押してみるという作業はしてみましたが解決しませんでした。           あと、パソコン内部のケーブル類が外れている等もありませんでした。 拙い説明でわかりづらいとは思いますが、上記の症状から、故障の可能性がある箇所等がありましたら是非、教えて下さい。

  • 電源ユニットの選び方

    自ら構築した自作PCの消費電力が分からず 電源ユニットの選び方が分かりません。 だいぶ検索システムを利用して探したのですが・・・ 分かりやすいURLを見つけられませんでした。 どなたか電源ユニット選び(特に消費電力の内訳) を詳しく説明してあるURLを知っていらっしゃいましたら 教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。 DOS/V 2月号付録 で初自作パソコンを目指している者よりw

  • パソコンの電源ユニット交換

    詳しい方、教えてください。 質問(1) 一体型デスクトップパソコン(富士通FMV:TX90)の電源つかなくなり、 電源ユニットが原因では?と疑っております。 電源ケーブルをさしてもランプなどの反応がなく、スイッチを入れても無反応な状態です。 電源ケーブルをさした状態だと、電源ユニットから、カチカチと小さな音がします。 原因は電源ユニットでしょうか?? 質問(2) 原因が電源ユニットだとして、自分で交換が出来ないかとネットで調べたところ、 出来そうな気がしています。ハードディスク交換は行ったことがありますが、 素人での交換は可能でしょうか?? 質問(3) パソコンのパネルを空け、電源ユニットのメーカー・型番を調べたところ、 AcBel API4PC50(添付画像参照)でした。 同じ形の電源ユニットが無いか、ネットで調べたところ、 現状以下の製品しか見つけることが出来ませんでした。 AcBel API4PC49 250W AcBel API4PC58 283.2W 上記のものでも装着は可能でしょうか? また、他のメーカー製品で代用できるものはありますでしょうか? 代用できる場合、購入できるサイトも教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • プレザリオ3582の電源ユニットが故障

    コンパックプレザリオ3582(win98)の 電源が入らなくなりました。 背面のスイッチを入れると電源ファンが少し回りますが 直ぐに止まってしまいます。 たぶん電源ユニットが故障していると思いますが メーカー修理では最近の安価PCが買えるほどの価格です 代用品を探していますがどのタイプを買えば良いか 判りません。ご存知の方宜しくお願い致します。 現状のはPOTRANSのものが付いています