• 締切済み

アコギで右手タッピングするんですが、どうも高音の雑音が入ります。

django5428の回答

回答No.1

はじめまして!! 原因の一つは「ナットの溝の切りすぎ」 あとは「ネックあるいはフレットの波打ち」 でも1~2フレのカポでビビっていないのなら多分ナットでの弦高が低すぎるんでしょうね! ナット交換をお薦めします! あわせてフレット、ネックの高音域のチェックもしたほうがいいですね。

関連するQ&A

  • 右手のタッピングと爪

    毎度このサイトを重宝させてもらってます。 趣味程度にエレキを嗜んでいる初心者ですが、最近クラシックギターを貰ったので右手の爪を伸ばし始めました。 なにぶん無知なので爪の長さや形はどうするのが適当かな・・・というのが本題ではなくて。 エレキの速弾きにも人並みに興味があり、かじる程度に練習しているのですが、右手でのタッピングのコツがなかなか掴めません。 もともと下手なのもあるのですが、特に長く伸びた爪が邪魔に感じます。 タッピングに最適な爪の長さというのはあるのでしょうか? クラシックも速弾きタッピングもこなしますという人は、どういうふうに爪を手入れしているのでしょうか。 関連して・・・ いずれベースにも浮気をしようかなと思うのですが、指弾きなら普通は右手の爪は切りますよね。 そういう意味でアコギの指弾きとは相容れないと思うのですが・・・ 両方ともこなすプレイヤーというのはいるのでしょうか? 単なる素朴な疑問ですが、アドバイス含めて回答いただくと嬉しいです。

  • ANDY MCKEEの奏法について

    ユーチューブでANDY MCKEEのソロギター演奏を見ることができますが、 彼の奏法について質問です。 タッピングというのだと思いますが、曲中右手なしで左手のみの演奏部分が あります。 私の疑問は何であんな大きな音が出るのかという事です。 彼はアンプを使っていて実際は小さい音なのか、マイクが良いのか それともギターというのは、 極めればあんな音が出るのでしょうか?

  • アコギ選び

    アコギの購入で悩んでいます。TAYLOR 312CE-ES又は314CE-ESくらいを考えています。 デザインは、この2本のような小柄のものがいいです。 正直いろいろありすぎて迷います。 ん十年前に少しさわった程度なので詳しくありません。アドバイス又はアコギを比較したサイト等ご存じの方、教えて下さい。

  • パソコンからのノイズ、雑音について

    新しく、パソコンを購入しましたが、雑音がひどい状態です。 問題点など、ありましたら直したいのですが、、、 分かる方居ましたらアドバイスお願いします。 何もしなくても「かすかな雑音とピ、ピという高音」 マウスと動かすと「ザー」という異音 マウスホイール、キーボードなどで、ページを上下すると「キュキュキュ」というおなり高音な雑音がします。 本体を開け、一度接続しなおしたので、接触不良などではないと思います。 購入店へ問い合わせたのですが、あまり丁寧な返答がなく困っています。 よろしくお願いします。 ※ヘッドホン、スピーカーなどに問題はなさそうです。 ※音量を全てミュートにしても鳴ります。

  • アコギの通販について

    現在、サイレントギターを所有しています。このギターが初めてなので、本物のアコギはほとんど触ったことがありません。 現在、Taylor 241ce のモデルを考えているのですが、近場にTaylor 241ceの取り扱いがある楽器店がありません。ある楽器店で問い合わせたところ、輸入元の山野楽器には在庫は少数あるがそれが無くなると、4ヶ月~の納期待ちとのことです。 そこまではさすがに待てないので、どうしようか悩んでいます。 もちろん、楽器なので個体差があるのは重々承知です。時間的・距離的問題と上記のような経験の場合だと、欲しいモノを通販で買うか、身近な楽器店で実際に手に取れるメーカーのギターのどちらを購入されますか? あと、通販の場合で追加質問です。在庫特価(基本、現品で売っていると思うのですが、ここでいう在庫特価とはどういう意味なんでしょうか?長い期間売れなかったということでしょうか)で安く売っているところと、正規代理店とどちらで購入されますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • アコギの選び方(Taylor,Tacoma,etc)

    今エレキギターをやっていて仕事もまわして貰えるようになったのですが、エレアコを早く買えと周りから催促され、ようやく購入しようと思っています。ただアコギに関してはまったくのシロウトですので、都内をひたすら探して弾いているうちに、もう何が何だかわからなくなってしまって・・・色々ご意見をお聞きしたいと思い、投稿しました。 ・30万以下(中古でも可) ・ライブハウスなどでコントロールしやすい(ハウリにくいなど) ・ピッチがよい ・ソロギターではなくバンドサウンド(ポップス、フュージョン、ブルースロック)としていいギター ・フィンガーピッキングよりもコードストロークやピックでの単音弾きがメイン 現在この条件でTaylorとTacomaをメインに都内をひたすら弾いて回っているのですが、Taylorはハズレは少なくて弾きやすく、繊細な音がするのですが、コードストローク主体の自分には合わないかな?と思いました。(50万くらいまでのを数十本弾いて、一番気に入ったのが20万切った414CEというやつでした) Tacomaはサウンドも素晴らしく、やや大味な感じもしますがむしろ今のスタイルには合っていると思います。ハズレがたまにありますが(塗装ハガレなど) ギターは生き物ですので1本1本違うのは重々承知なのですが、このような自分に合うギター(材質やピックアップ、メーカー、また「低域はなくていいから固めの音がいい」といったサウンドに関する意見なども)のアドバイスをよろしくお願いします。 ちなみに今気になっているのは両メーカーのコア材のモデルです。(Taylor 712 KOA, Tacoma EKK19C)

  • オルタネイトの速弾きについて

    タッピングではなく、オルタネイトの速弾きを出来ようになりたいのですが、どんな練習がオススメでしょうか? 今は、左手と右手のタイミングが合わず音が途切れ途切れになってしまっている状態です。滑らかに弾けるようになりたいのですが・・・ アドバイスよろしくお願いします。

  • アコギの右手について教えてください!

    こんにちわ! 3日ほど前からアコギを一万円程度で買いました。 教本などがないのでネットを参考にしてますが, 左手はコードを押さえるだけなので分かったのですが, 右手は演奏するときにどんなリズムで演奏したらいいのか分かりません。どうぞ教えてください。 今は沢尻エリカさんのタイヨウのうたをひいています。

  • アコギの雑音のようなもの

    質問失礼します!アコギを弾いていると音そのものはなるのですが、その音の奥にビィーンとういうような音がします。アンプにはつなげておりません。YouTubeなどで動画を上げている方は音がなめらかで綺麗なのですが、私のは音が同じ音でも音が滑らかにならず音が汚いです。 この原因はなんなのでしょうか、また なめらかに音を出すにはどうすればいいでようか。回答よろしくお願いします

  • アコギの雑音について

    こんにちは、アコギの初心者です。 先日、アコギを購入しました。 チューニングを行った後、六弦開放で弾くと、弦がフレットに接触しているらしく、雑音が入るのです。 これはチューニングの仕方や、弾き方に問題があるのでしょうか?それとも弦高が低いということなのでしょうか? 1~5弦までは大丈夫なのですが・・・・。 よければ回答、お願いします。