• ベストアンサー

右手のタッピングと爪

毎度このサイトを重宝させてもらってます。 趣味程度にエレキを嗜んでいる初心者ですが、最近クラシックギターを貰ったので右手の爪を伸ばし始めました。 なにぶん無知なので爪の長さや形はどうするのが適当かな・・・というのが本題ではなくて。 エレキの速弾きにも人並みに興味があり、かじる程度に練習しているのですが、右手でのタッピングのコツがなかなか掴めません。 もともと下手なのもあるのですが、特に長く伸びた爪が邪魔に感じます。 タッピングに最適な爪の長さというのはあるのでしょうか? クラシックも速弾きタッピングもこなしますという人は、どういうふうに爪を手入れしているのでしょうか。 関連して・・・ いずれベースにも浮気をしようかなと思うのですが、指弾きなら普通は右手の爪は切りますよね。 そういう意味でアコギの指弾きとは相容れないと思うのですが・・・ 両方ともこなすプレイヤーというのはいるのでしょうか? 単なる素朴な疑問ですが、アドバイス含めて回答いただくと嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakarta
  • ベストアンサー率38% (607/1597)
回答No.3

ピアノを弾くように指を曲げて指先でやる場合は爪が伸びているとやりにくいと思いますが、私の場合タッピングで弦に触れる箇所は指の先というよりやや腹側ですから右手の爪の長さは手のひら側から見て1mmぐらい長かろうがタッピングには問題ないように思います。もちろんあまり長過ぎるのは問題と思いますが細かくは同じタッピングでもスタイルによって変わってくるように思います。 コツに関して言えば大抵の場合プリングオフやハンマリングオンが絡んでくるのでこれらがきちんと音が出せていることが前提になるでしょう。右手に関しては弦のヒット時にある程度の強さは必要ですが、タイミングの方が重要のように思います。また強く歪ませたり、ギター本体はある程度出力の高いピックアップを積んでいてフレットが高い方が感じをつかみやすいと思います。 ベース、アコースティックギター、エレキギターと弾きますが、ただ単に弾く分にはさほど爪の長さに関してシビアになることはないと思います。

reminder66
質問者

お礼

そうです。指の先端で叩いていました。もうすこし腹側でよかったんですね。 今現在爪は手のひら側から見て2~3ミリくらい伸びていますが、もうすこし短くしてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

面白い画像を見つけたので添付します。…それはさておき… 爪が長くてはタッピングはかなり無理があるので、切るべきかと。 クラシックは、(やる曲にもよるのかもしれませんが…)そんなに爪が長くなくても困らないと思います。 自分はタッピング含めエレキ、クラシック両方やりますが、 手のひらから見て爪が見えるか見えないか位の長さがちょうどいいと思っています。 また、もしもどうしても爪がないとクラシックが弾けないのでしたら、 ピック売り場などに外付けの爪(?)が売っています。

参考URL:
http://jp.youtube.com/watch?v=btJMXd4N6e4
reminder66
質問者

お礼

この動画はたしか見たことがあります! 見てて指が痛くなるほど力強い奏法でびっくりしました。 やはりタッピングには不利ですか。 ご回答を参考に、爪の長さの調整を試行錯誤してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ken-etsu
  • ベストアンサー率46% (55/119)
回答No.1

同じアコギでも、スチール弦の方では、ライトハンドタッピングをやる人がいます。この人達は、爪でタッピングしてるんじゃないかと思います。 すると、どうしても爪が傷むので、参考URLの様な方法を使ったりしているようです。これなら取外し可能で、エレキとクラシックの両立にも応用可能じゃないでしょうか?

参考URL:
http://www.duke.co.jp/DOMO/2006/12/oshio.htm
reminder66
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そういえば、たしかにアコギでタッピングするプレイヤーもいることを失念してました。 爪の補強についても調べてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 爪の手入れ

    アコギのために右手の爪を伸ばそうと思っていたのですが、押尾さんの真似をして指ストロークしているとすぐ割れてしまいます。 なにか特別な手入れの仕方とかあるのでしょうか?

  • タッピングハーモニクス

    押尾さんに憧れているアコギ少年です。 押尾さんがよく使用するタッピングハーモニクスについて お尋ねします。 何度か練習しているのですが、成功しているのかさえ 分かりません。 コツなどいろいろ調べたのですが、僕が知るなかでは フレットの上に、ある程度の勢いで右手の人差し指をぶつける。 右手は野球でいうシュートのように左側に少しひねってやる。 ムチのように当てたらすぐひく。 というのです。 基本的なことが分からないのでおたずねします。 僕は12フレットで練習しているのですが どのフレットが出やすいとかありますか?? 左手はどうしておけばいいですか? コードをおさえとくものですが?? 基本的なことが分からないのでどうかお願いします。

  • ギタリストの爪の長さ

    ギタリストの爪の長さ ギターを弾かれる全ての方に質問です。 僕は普段、爪を切るときは白いところがギリギリ無くならない程度に切っているのですが、最近ギターの弦を太くしたところ爪が指に刺さるようになりました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、左手(左利きの方は右手)の爪は何れくらい切っていますか? また、どれくらいの周期でお手入れなさっていますか? ご回答お待ちしております。

  • 浅爪だとギターは無理ですか?

    生まれつき薬指と小指以外、浅爪でして爪が深く切れません!そんな自分はフォークギターかクラシックギターをやってみたいのですが無理がありますでしょうか? 以前エレキをやってましたが指を立てて押さえられないので指の腹で押さえてました。結果、他の弦に当たってしまいミュートみたいになって音が出ませんでした。 なのでコードなどじゃなく一本ずつエレキで弾いてました…浅爪の自分はギターは諦めるべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • アコギの弾き方で・・

    最近アコギ(スティール弦)を練習しているのですが、指弾きする時は普通爪を使うものなんですか? 指の腹で弾くのは間違っているのでしょうか。 指の腹で練習していたらそのほうが弾きやすくなってしまいました。 爪弾きに直した方が良いでしょうか。 確かに爪を使ったほうが音が格段にシャープになりますが、爪を伸ばさないといけないのですよね。あと手入れとかもするのですか? ちなみにサムピックと指にはめるプラスチックのは慣れない事もありますが凄く弾き難く感じます。

  • クラシックギターの爪について

    クラシックギターで手入れする爪は、五本の指全部磨かないとダメですか?小指とか使わなそうだから、長すぎてもこまるので切っちゃいたいのですが?回答お願いします。

  • フィンガーピッキングのはや弾き・・・

    アコギでフィンガーピッキングのはや弾きがどうも上手くなりません。とりあえず弾きまくってるんですが、弦からの指(爪)離れが遅いんです。これが原因なのはわかっているのですが、なかなか改善できないのです。プリング、ハンマリングが含んでるとある程度出来るのですが、何かはや弾きのコツがありましたらよろしくお願いします。自己流とかでもいいので。

  • ベース 右手の親指の位置について

    ベースを速弾き(指弾き)で弾く時に、右手の親指を4弦 or ピックアップの上に置いた状態で速弾きをすることは可能ですか? 皆さんは、速弾きフレーズでは、1弦の時は2弦に、2弦の時は3弦、3弦の時は4弦と、弾く弦によって親指に位置を変えていますか?

  • ギターの超高フレットは音に影響を与えますか?

    ギター(エレキとアコ)でStanley Jordanをはじめ、今や多くのギタリストが演奏する両手タッピング(右手をネックの上から出してタッピングのみで音を出し、メロディを弾く奏法)を練習しています。しかし私はクラシックギターも弾くため右手の爪を伸ばしており、あまり指を立てて弾くことが出来ず(指板に当たってしまいます)、苦戦しています。ただ、そこまで長くしているわけではありません。手のひら側から見て2mm未満ほどの長さです。 この解決策として、爪が伸びた指でも真上からしっかりタップしても指板に当たらないぐらいフレットをバカ高くしてみてはどうかと考えました。そのようなフレットがあれば(未確認です)、購入して交換を検討しているのですが(もちろんナットやブリッジも調整します)、これは音にはどのような影響を与えるのでしょうか?やはり音に悪影響があるならこの案は却下せざるを得ないのですが。 あるいは常識的な範囲内での高フレット+指板スキャロップ加工の方が良いでしょうか?

  • 爪の長さが…

    私は爪噛みを保育園~14歳ごろまでしていました。 原因は多分イライラした為だと思います。 周りの指の皮まで噛んで食べてしまうほどです。 そんな私の爪の長さが異常です。 右手の小指、薬指は普通の人より短いぐらいですが(1cm程度)ほかの爪はとても短く、保育園児ぐらいだと思われます… 左手の小指は5mmあるかどうかです。 両手の人差し指も5mm程度です。 他の爪はこれよりすこしマシかな、と思える程度です。 爪を伸ばしたいのですが今からでは遅いでしょうか。 伸びるスピードもかなり遅いです… ネイルチップ付けて誤魔化すぐらいしかできないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • エコバッグを洗濯してもしわくちゃになってしまう経験はありませんか?エコバッグの洗濯方法を知っておけば、縮んだりしわくちゃになる心配はありません。
  • エコバッグを洗濯する際には、アイロンを使わずに洗濯機で優しく洗うことがポイントです。また、柔らかい洗剤を使い、低速で洗濯することも大切です。
  • 洗濯後は形を整えて自然乾燥させることが重要です。形を整えるためには、エコバッグをつかんで軽く振ったり、手で伸ばして形を整えると良いでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう