- 締切済み
成績の悪い中2の甥が心配です
実姉の長男(中2)=(私にとっては甥にあたります)の成績が悪くて心配しています。私立の中学に通っていますが、高校は無いので受験しなければなりません。その中学は都内でも下から数えたほうが早いレベルの学校です。中学に入ってから成績が悪くなり、姉が焦っています。特定の教科ではなく、全体的に悪いのです。テストの成績がいつも10点~50点以下って感じです。塾にも行ってるのですが、全然成果が表れないようです。次男(小6)も同じ私立の小学校に通っているのですが、こちらは要領が良く成績もクラスでトップとか優秀で、本人も勉強・スポーツ・習い事とも好きで絶好調です。 対称的なので比べてしまい姉がよく長男を叱っています。次男の前でも。私が姉宅に遊びに行くと、しょっちゅうそのような光景を目にし、どうしてあげれば良いのかと考えてしまいます。次のことを提案しようと思っています。 (1)次男の前で、長男を叱るのはやめなさい。劣等感を感じさせてしまう。 (2)もっと良いところは褒めてあげる。このままではいじけた子になってしまう。 (3)細かいレベル別のクラスになっている進学塾に通わせる。(今は自習・補修タイプの塾に通っている)とことん理解することと、競争心は必要。 姉はどちらかと言うと自分勝手でキツイ性格で、私が子供の頃も些細なことでギャンギャン言われていました。甥はややおっとりしていますが、ボーッとしている程ではありません。まあ、ラグビー習ってるにも関わらず、突っ込んでいかないタイプではあるようです。甥をなんとか軌道修正してあげたくて、おせっかいですが何か手助けしたいと考えています。 それにしても、なぜこんなに全教科成績が悪いのか分からないのです。私も姉も塾には一応通っていたのと、普通に授業受けて宿題や人波の予習復習をしていただけで、成績はどちらかと言うと良い方でしたので理解できません。特に私は一緒に暮らしていませんし、なぜ中学程度で授業についていけなくなるのかわかりません。勉強しててもなんとなくやってる、集中してない、すでに何が解らないかすら分からない状態なのかと推測しています。かわいそうで、とても心配しています。 姉と甥に対してのアドバイスの仕方を、私にアドバイス下さいませ。どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mi--06
- ベストアンサー率38% (26/68)
中3です。 提案している事はいいと思いますよ^^ でも甥の子に何か言ったりするのは プレッシャーなって迷惑なので 相手が何か言わない限り あたたかい目で見守ってください(笑)
- ha dooo(@hadooo)
- ベストアンサー率34% (17/49)
勉強というのは、やりたいやりたくないに関わらず子供はやらされるものですから。勉強に合わない子にとっては、面白くないし、やりたくないものです。勉強の楽しさを知れば、誰でも普遍的に勉強好きになるのだ、というのは、勉強が性に合ってる人の一方的な意見のような気がします。中学程度の勉強だって、取り残されるのは簡単ですよ。 それでも勉強させるとすれば、例えば、いかに教科に興味をもたせるか、面白く取り組ませるか、というところに注力された参考書でも与えることでしょうか。お金を渡して、「自分に合っていそうな参考書買っておいで」というのもいいと思います。自分で選んだものというのは、多少はやる気がでるものですから。家庭教師もいいですね。 ところで少年というものは、決して叔母さんなんかに頼ったりはしないと思いますよ。叔母さんに「勉強ができない子なんだ」と思われるのも苦痛です。「お母さんに怒られていてかわいそう」とか、「守ってあげよう」とか「なるべく褒めてあげよう」とか思われるのは我慢ならないものですよ。責められるのもまあ嫌でしょうが、同情や保護は虫酸が走ると思います。少年とはそんなものです。 叔母さんの態度としては、「知らんがな」という顔をしているのが一番少年にやさしいと思いますよ。少年の前では、頭脳の中から「この子は勉強ができない」「怒られてかわいそう」「なんとかしてあげよう」という思考を一切、痕跡なく消去した上で、少年に対することです。同情の目つきも厳禁です。少年が叔母さんに目を向けたときには、そこには勉強もなく、成績もなく、母親もなく、小言もなく、したがって引け目もなく、叔母さんと話ができるようになっているのが理想です。 少年がお母さんに怒られていても、「あーうるさい、関係ない、どうせ大したことじゃないわい」といった顔でお菓子でも召し上がっておくといいと思います。少年を健全に育成する活動は隠密にこっそりとなさって下さい。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 私も甥本人に対しては、直接なにかしようとは思っていません。成績の事なんて「知られたくないこと、恥ずかしいこと」でしょうからね。hadooo様と同じ考えです。私まで口出してきたら、逃げ場がひとつ無くなってしまうので、今まで通り知らないふりしてようと思っています。見守ります。 アドバイスをありがとうございます。
- pie-suke
- ベストアンサー率39% (112/281)
>(1)次男の前で、長男を叱るのはやめなさい。劣等感を感じさせてしまう。 (2)もっと良いところは褒めてあげる。このままではいじけた子になってしまう。 これはもっともな意見だと思いますね。ただ問題はお姉さんが妹のあなたからそういった意見をされるのは、お姉さんのプライドが許さない・・・ということはありませんか?その甥っ子さんが次男さんと比較されて、自己肯定感を傷つけられているように、あなたから意見されるのは、しかも、それが正論であれば、正論であるほど、お姉さんも追い詰められた気持ちになるのではないでしょうか。 正直、勉強ができた人の論理で甥っ子さんを追い込むのはよくないように思います。勿論、中学の段階で努力すべきところは努力すべきですが、結果ではなくその努力をこそ評価すべきだと思います。勉強の苦手な子に競争心を煽っても効果は現れません。むしろ、細かいことでも認めてあげることで自己肯定感を育ててあげるべきだと思います。 お姉さんが甥っ子さんを追い詰めているのなら、むしろ、あなたは甥っ子さんの気持ちを聞く、甥っ子さんのよい面を積極的に認める、といった形でフォローするほうが良いと思います。勉強はやれば誰でも結果が出るというものではありません、たとえ成績が上がらなくても、甥っ子さんが自分自身を否定するようなことがないように、支援をしてあげてください。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 姉も私から子供の事に口出されると、いい感じがしないとは思いますが、反面ギクっと何か気付くこともあろうかと思いますので、近々話してみようと思っています。指図ではなく、おしゃべりとして。 成績を上げることに固執してはいませんが、成績が悪いことで自信喪失しているなら、成績が少しでも上がれば自信とやる気もででくるのかと。ホンワカした校風の学校へ通っているので、競争心や危機感にあまりにも疎いのかとも考えてしまいます。 自分が子供の頃は、親に言いにくい事があっても親戚の叔母さんに相談してみようなんて考えたこと1度もありませんでした。甥は私を頼りにしてみようと考える事あるでしょうか・・・ やはり一歩後ろにいる優しい叔母さんとして、勉強でも、それ以外でも、努力している事を褒めて見守っていく事ですね。(おせっかいで気苦労して、私もバカですね) アドバイスありがとうございます。
- syamu9996
- ベストアンサー率37% (12/32)
4人の子供がいます。今年4人目が大学入学です。 勉強は本人がやる気にならないとできるようになりませんよ。 毎日ガミガミ言われたらやる気もなくなります。 その子のいい所をほめて、自信を持たせてあげたらどうですか? そして何か目標ができるといいですね。 目標ができるとすごく変わってきますよ! 我が家の長女も勉強ができなくて・・・高校受験の時も学校の先生に「本当に勉強しているの?」なんて言われてました。 塾の団体勉強には無理だろうなと思って家庭教師(大学院生)をつけました。いい先生でそれから勉強するようになりました。 高校受験には間に合わず、そこそこの高校に入学しましたが、その学校で学年5番以内をキープして推薦で大学に入りました。 自信ってすごいんだなと思っています。 次女にも家庭教師(別の先生)をつけましたが、子供に合う先生にめぐりあわず、塾に入れました。 家庭教師でも塾でもいい先生にめぐり合えればいいですね! 子供がよく言うのですが「人生って必死で勉強する時がくるんだね、私には高校受験でなくて、大学受験と国家試験の時だな」 親は子供が勉強したくなる時を待ちながらじっと見守るだけです。 友達をたくさん作って楽しい学生生活を送れるように気を配り、将来の話なんか一緒にして『いつも応援しているよ!』と伝えるだけです。 いい学校に入らなくってもOK!でしょ。 社会に出てから生き生きと暮らしていけるように導いてあげるだけです。 私はボランティアと一生付き合っていける趣味を持たせてあげることだけ考えていましたよ。子供の人生は子供が考えることなので・・・ 子供は今はダメでもグーッと伸びるときがきますよ。 心を大きく見守ってあげてください。
お礼
ご回答いただきありがとうございいます。 私も勉強が全てではないと思っておりますが、姉にガミガミ叱られている様子をみると、かわいそうで。やる気をなくして何でもすぐにあきらめてしまう弱い子になってしまうんじゃないかと心配してしまいます。私の父(甥にとっては祖父)が大学ラグビーで活躍した選手だったので、その武勇伝を聞いた影響から、自分もそうなりたいと漠然とした目標はあるようです。問題が解けたり、テストの点数が向上した時に「できた!」という喜びを知れば、やる気がでてきたりするのかとも思うのですが。家庭教師は良いきっかけになるかもしれません。姉にそのことを言ってみます。アドバイスありがとうございます。
成績至上主義は辞める事です、才能とは手先とか肩書き関係ない職種なら、それで仕事に出来ます。 大工さんとか、手先が器用ならそれはそれで身体的作業が秀でて居る事です。 何故、偏差値とか、成績で人を判断するですか? 通信制だってあるでは無いですか、本人が行く気にない学校に入っても退学するだけです。 無理強いは辞める事です。 劣等感だけを植え付けるだけのお仕着せは人生を荒廃させるだけです。 当人が何をしたいかです、職業訓練が好きならそれも進路では無いですか? 大工に学歴いるの?
「愚兄賢弟」ということばがあるように,よくあるパターンです。 親が死んだあと,兄弟で協力して生きていきなさいと教えるしかないでしょう。このとき,学校でできたからといって必ずしも社会で成功するとは限りませんから,もしかすると兄のほうが弟を経済的に助けることもあるかもしれませんね。
お礼
お返事をいただきありがとうございます。 そうですよね。私ももちろん勉強だけではないと思っておりますが、姉の長男への接し方がどうもよろしくないと思ってしまい・・・ 最近は弟の方がちょっと調子にのって、兄の方を若干バカにしているような感じもしますし。いじけて、何でもすぐにあきらめてしまう弱い子になってしまうのでは?と勝手に心配してしまいます。 一歩後ろで見守っていきます。
お礼
ご返答いただきありがとうございます。 甥には私から直接この件に関して何か言ったりはしません。甥と同年代mi--06様からの率直なご意見、参考になります。どうもありがとうございます。