• 締切済み

溶液化学…解き方がよく分かりません

「1.0×10^-2MのNH3水溶液1dm^3と、1.0×10^-3MのNaOH水溶液1dm^3を混合した水溶液の[OH^-]を求めよ。ただし、NH3の塩基解離定数を1.78×10^-5、水の解離定数Kw=1.0×10^-14とする。」 という問題を解いているのですが、解き方がよく分からなくなってきました… まず、NaOH水溶液のみを考えると、NaOHは強塩基なので、 [OH^-]=1.0molですよね? この次にNH3水溶液のみについて考えるとき、 Kb=[NH4^+][OH^-]/[NH3]=1.78×10^-5 Kw=[h^+][OH^-]=1.0×10^-14 という式まではできたのですが、 質量均衡についての式が Cb=[NH4^+]+[NH3] 電荷均衡についての式が [OH^-]=[NH4^+]+[H^+] と考えていいのでしょうか? それとも、水溶液ごとに[OH^-]を求めようとする考え方が間違っていて、 質量均衡や電荷均衡について考える際、NaOHとNH3両方を合わせた式にするべきなのでしょうか? ここから先の解き方が分からず困っています。どなたかアドバイスをお願いします!

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.2

0.5*10^-3MのNH3水を例えば1L作ろうとしたら0.5*10^-3モルのNH3が必要になります。これを水に溶かした場合、NH3のうちのいくらかは NH3+H2O→NH4+ + OH- の反応をするのでその分NH3は減少します。NH3の減少量とNH4+の増加量は等しいので、 NH3の量とNH4+の量の和はもとの0.5*10^-3モルになります。これが質量均衡です。 NH3の量+NH4+の量=0.5*10^-3モル なので両辺を体積で割ると NH3濃度+NH4+濃度=0.5*10^-3M となりますので濃度を使って表すこともできます。平衡の計算ではこの方が便利だと思います。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

>それとも、水溶液ごとに[OH^-]を求めようとする考え方が間違っていて、 >質量均衡や電荷均衡について考える際、NaOHとNH3両方を合わせた式にするべきなのでしょうか?   →その通りです。あくまで混ざった状態でどうなるかを考えねばなりません。 >まず、NaOH水溶液のみを考えると、NaOHは強塩基なので、 >[OH^-]=1.0molですよね?   →これはおかしいですね。元々1.0*10^-3MのNaOH水溶液があって、体積が2倍になる(厳密には2倍にならないかも知れませんが)のだからNaOH濃度は5.0*10^-4Mです。強塩基なので完全解離するとして[Na+]=5.0*10^-4ですが、[OH-]についてはNaOHの10倍の濃度のアンモニアがあるのでこの時点では5.0*10^-4Mとはいえず、[OH-]としておくしかありません。 >この次にNH3水溶液のみについて考えるとき、 >Kb=[NH4^+][OH^-]/[NH3]=1.78×10^-5 >Kw=[h^+][OH^-]=1.0×10^-14   →式としては間違っていません。上にも書きましたが混合した状態で考えるので、各成分の濃度も混合後の濃度を使う必要があります。 >質量均衡についての式が >Cb=[NH4^+]+[NH3]   →式は正しいです。例えばこの系が濃度Cの酢酸アンモニウムを含む系だったらCb+C=[NH4^+]+[NH3]とせねばならないことには注意して下さい。 >電荷均衡についての式が >[OH^-]=[NH4^+]+[H^+]   →ナトリウムイオンが抜けています。正しくは[OH^-]=[NH4^+]+[H^+]+[Na+] ですね。  以上まとめると、使う式は [Na+]=5.0*10^-4M Kb=[NH4^+][OH^-]/[NH3]=1.78×10^-5 Kw=[h^+][OH^-]=1.0×10^-14 Cb=[NH4^+]+[NH3]=5.0*10^-3M [OH^-]=[NH4^+]+[H^+]+[Na+] です。これらを連立させて解けば各化学種の濃度が判ります。

noom_eht
質問者

補足

回答ありがとうございます。 何だか変だなとは思いつつ、どうしていいのか分からなくて困っていたので助かりました。 回答いただいた中で一つだけ、よく分からなかったのですが Cb=[NH4^+]+[NH3]=5.0*10^-3M というのは、[NH3]=5.0*10^-3ではなくCb=5.0*10^-3なのでしょうか? アンモニア水溶液の濃度が、5.0*10^-3Mではないということでしょうか?

関連するQ&A

  • 化学式の書き方について(高校化学)

    1、 アンモニウムイオンNH4^+を表記する場合、 H4の右上に小さく「+」を書けばいいと思うのですが、 構造式を書くときなどで、たとえば HO-NH2^+    |    OH という物質を書くとします。 (こんなものがあるかどうかは知りませんが) このとき、NH2^+の「+」は(実際に手で紙に書くとき) (a)Nの真上に小さく書く (b)Nの右上に小さく書く (c)H2の右上に小さく書く のどれが正しいのでしょうか。 2、 操作「水酸化亜鉛水溶液に水酸化ナトリウム水溶液を過剰に加える」の反応式は Zn(OH)2 + 2NaOH → Na2[Zn(OH)4]   であり、 操作「水酸化銅水溶液に過剰にアンモニア水を加える」の反応式は Cu(OH)2 + 4NH3 → [Cu(NH3)4]^(2+) + 2OH^- だそうなのですが、 Na2[Zn(OH)4]は錯塩の形で一つにまとまっているのに [Cu(NH3)4]^(2+) + 2OH^- はバラバラなのはなぜでしょうか。 [Cu(NH3)4](OH)2 としてはいけないのでしょうか。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • 化学式についての質問です

    化学反応式を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 1、希塩酸にアルミニウム箔を入れ、水を入れる 2Al + 6HCl→2AlCl3 + 3H2 2、希塩酸+アルミニウム+水に水酸化ナトリウム水溶液を加える これがわかりません… 3、希塩酸+アルミニウム+水にアンモニア水を加える これがわかりません… 4、水酸化ナトリウムにアルミニウム箔を入れ、希塩酸を加える。 2Al + 2NaOH + 6H2O → 2Na[Al(OH)4] + 3H2↑ ここまで当たっているでしょうか? 5、硫酸亜鉛水溶液+水酸化ナトリウム水溶液 Zn+2NaOH+2H2O→Na2[Zn(OH)4]+H2↑ 6、硫酸亜鉛水溶液+アンモニア水 Zn(OH)2+4NH3→[Zn(NH3)4](OH)2 これで正しいのでしょうか? わからないところは教えていただけたらありがたいです。

  • pHを求める

    1.00*10^-5MのNaOH水溶液のpHを求めたいのですが、電荷均衡・物質均衡・Kwから[H+]^2+1.00*10^-5[H+]-1.0*10^-14=0という式をつくり、解の公式から[H+]=5.0*10^-10MとなりpH=9.3という答えを出したのですが、実際の答えは[H+]=1.0*10^-9MでpH=9.0でした。二次方程式を作るところまでは間違っていないと思うのですが、何度解の公式を使っても[H+]=5.0*10^-10Mとなってしまいます。どこが間違っているのでしょうか?

  • 平衡定数に関する問題

    0.25mol/LのNH3水溶液が1.00Lある。液温は25℃であるとしてこの水溶液のpHを計算する。NH3の同温度での塩基解離定数Kbは1.8×10^-5である。 NH3の水中の解離平衡式はNH3+H2O⇔NH4+OHである。 平衡時の[NH3]≒0.25、[NH4]≒[OH]として解くと、pHは11.33となる。この水溶液に0.125molのHCLを加えると(体積変化はないものとする)、pHは【A】となる。 また、0.250molのHCLを加えるとpHは【B】となる。 これの【A】の答えが9.26、【B】の答えが4.93となるのですが解き方がわかりません。 わかる方がいらっしゃたら教えて下さい。 お願いします!

  • 至急、アンモニア緩衝溶液にHClを加えたときのp

    化学の緩衝溶液についての質問です。 1mol/LのNH4OH水溶液20mlに1mol/LのHClを0.4ml加えたときのpHはいくらになるでしょうか。 NH4OH+HCl→NH4Cl+H2O という反応が起こったあとの各成分の物質量を求め、K(解離定数)=([NH4+][OH-])/[NH4OH]という式と[NH4+]≒[NH4Cl]から導いた[OH-]=(K×[NH4OH])/[NH4Cl]に求めた物質量を代入すればいいと考えたのですがどうにも数値が合いません。 また、1mol/L HCl 0.4mlを加える溶液が[NH4OH]=1.0mol/L,[NH4Cl]=1.0mol/Lの混合溶液(緩衝溶液)の場合どのようになるでしょうか。 どなたかご回答頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 化学でわからないところがあります

    銅にアンモニア水を過剰に加えると、沈殿が溶けて深青色の水溶液になる この深青色の水溶液から青白色沈殿を生じさせるためにはどうすればよいか また、その反応をイオン反応式で示せ なんですが解答は 塩酸を加える  イオン反応式は[Cu(NH3)4]2+ +2H+ +2H2O→Cu(OH)2+4NH4+ でした イオン反応式はどうしてこのようになるのでしょうか 教えて頂きたいです

  • 化学平衡における水の扱い

    化学平衡に関する質問です。よろしくお願いします。 化学平衡で質量作用の式を立てる際に水を式に含める 場合と含めない場合があるのはなぜなのですか? 例えば・・・ 1)酢酸エチルの合成の場合 C2H5OH + CH3COOH ⇔ CH3COOC2H5 + H2O 平衡定数Ka = [CH3COOC2H5][H2O]/[C2H5OH][CH3COOH] 2)酢酸イオンの加水分解の場合 CH3COO- + H2O ⇔ CH3COOH +OH- 加水分解定数Kh =[CH3COOH][OH-]/[CH3COO-] ある参考書には 2)のとき、 水溶液内の平衡に関しては[H2O]は平衡定数内に含まれて いると考えてよい と書いてありました。 書いてある意味はわかるのですが、なぜ1)の場合には 含まれていないのかがわかりません。 1)は水溶液内の平衡ではないということでしょうか? この2つの場合に限らず、[H2O]を質量作用の式に 含める場合と含めない場合の違いがおわかりになる方、 いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 溶解度積の問題

    溶解度積 [Al~3+][OH]=2.0*10~(-32) Kb=[NH~4 +][OH -]/[NH~3]=2.0*10~(-5) という条件で、 0.10 mol/l のAl(NO~3)~3の水溶液0.25mlに、水1.0mlを入れ、 6.0 mol/l の NaOH を 0.15ml 加えた時、Al(OH)~3の沈殿は起こるか、 と言う問題で、 全体積は、0.25+1.0+0.15= 1.4 ml NaOHは強塩基なので完全電離するので、 [OH~-]=[NaOH]=6.0*0.15/1.4= 0.9/1.4= 9/14 mol/l Al(NO~3)~3は金属イオンと非金属イオンの結晶の水溶液なので完全に電離するので、 [Al~3+]=[Al(NO~3)~3]=0.10*0.25/1.4=0.025/1.4=25/1400= 5/280= 1/56 mol/l よって、 [Al~3+][OH~-]~3 =1/56*(9/14)~3 =1*9*9*9/56/14/14/14 ≒0.0047 = 4.7*10~(-3) > 2.0*10~(-32)=Ksp なので、Al(OH)~3の沈殿有りと思ったのですが、 答えは、沈殿なしでした… どこで間違えているのでしょうか? 完全に行き詰ってしまいました… ご指摘何卒お願いいたします。

  • 化学反応式のついての質問

    (1)二酸化炭素と水酸化ナトリウム水溶液の中和反応 CO2+2NaOH→Na2CO3+H2O (2)三酸化硫黄とアンモニア水の中和反応 SO3+2NH3+H2O→(NH4)2SO4 2SO4 の2は()にかかっています (3)酸化アルミニウムに水酸化ナトリウム水溶液を加える Al2O3+2NaOH+3H2O→ 2Na[Zn(OH)4] (1)の水酸化ナトリウム水溶液は、H20がつかないで、 なぜ(3)の反応になるとH2Oと、いきなり水溶液の水を表記するのですか 中和反応はかかないのかとおもいましたが、(2)のアンモニア水はH2Oの表記があります。。 何を基準に、H2Oの表記をしたりしなかったりするのですか

  • 水素イオン濃度についての問題

    0.35mol/lの塩化メチルアンモニウムCH3NH3Clの水溶液について答えよ。 ただし、メチルアミンCH3NH2の電離定数はKb=5.0×10^-4とする。 *水素イオン濃度[H^+]はいくら(mol/l)か。 で、[OH^-]=1.32×10^-2を出して、 Kw=[H^+][OH^-]から、[H^+]=7.6×10^-13mol/lという答えが出たのですが、 解答は『2.65×10^-6mol/l』なんです…。 どこで間違えたのか、もしやり方が間違っていれば教えてください!! お願いします☆