• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:チックの息子⇒不登園 )

チックの息子が不登園になってしまった理由とその対処法について

このQ&Aのポイント
  • チック症状が出てきた原因はお友達からの暴言・暴力であり、そのために幼稚園に行くことを拒否しています。
  • 現在は不登園状態であり、新しい幼稚園に移すこともできずに困っています。
  • 親子関係は改善しており、新しい環境に導くためのアドバイスが欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#108572
noname#108572
回答No.4

こんばんは。 前回のお話も拝見しておりました。 我が家は年長の娘ですが、もう卒園間近と言う所で特定のお友達(同じクラスの男の子)から暴力を振るわれるようになりました。とても内気でおとなしい娘ですが3年間トラブルはなく、なぜ娘が??ととても不思議でした。 しばらく様子を見ましたがいよいよ夜中に「○○くんが怖いから行きたくない」と泣きだすようになったので担任の先生へ話をし・・。 先生曰く「好意のうらがえしの様です・・」と。ですがたとえそのような思いがあっても暴力は納得が行きませんしこちらは腹が立ちました。 それがある知人に相談したところ 「集団生活をすればいろいろな人間と付き合うのは当然、子供同士が揉めたからと言って親が出て、じゃあ、あなたはこの先ずっと子供を守れるの?」と言われ・・・。一番ぐっときたのが「いくら訴えても望んで相手は変わらない。じゃあどうするか?自分(娘)が変わるしかないんだよ」と言われた事です。 この先小学校、中学校・・さまざまな人と出会う中で何度もこういう問題に直面するでしょう。ですが私が立ち入れない問題も必ずある。 その時に子供がどのように対応するのか。 怖いなら逃げる、隠れる、負けずに戦う、何度でも意思を伝える。自らが選択肢を選んで行かなければ意味がないのだと気付きました。 「まずは泣くのは我慢して本当に嫌なんだと気持ちを伝えてみようよ。 それでも止めてくれなかったらママとパパはいつでも助けに行くから!!」娘を励ましました。娘は毎日夕方は頭痛がすると訴え小児科では息子さんに同じく「心因性のものだ」と言われました。 しばらくの間、娘は「今日も言えなかった」「怖かった」と泣いていました。辛いですし、苦しかったですが先をみてあえて試練を与えていました。その間幼稚園の先生にはあえて怪我だけはしないよう見ていてくださるようにと言うに留まりました。 すると先日「ママ、○○くんにもういやだから止めて!って言ったの。そうしたらごめんねって言って止めてくれたよ!!」と。 大変誇らしそうに自信を付けた娘の顔を見て涙がでました。 逃げずに戦った娘は少しの強さとやられた側の気持ちの分かる人間になれたのではないかと思っています。 同じ学年のお友達にもチック、頻尿、夜泣き・・さまざまなストレスを抱えているお子さんがたくさんいらっしゃいます。 赤ちゃんを卒業して集団生活の中での葛藤を抱えている子供は本当に多いと思います。 嫌がる息子さんを置いてくる事は信頼関係を揺るがすものにはならないと思うんです。パパとママは何があっても絶対に後ろで見ている。頑張ってみなさい。君なら絶対大丈夫だよと心の支えであってあげればそれで十分なのではないのでしょうか? 長くなりましたが子供って親が思うより強いのではないかなと思いました。 良い解決ができるとよいですね。

to-matsu
質問者

お礼

 御礼が遅くなり申し訳ございません。  実体験を交えたアドバイス大変参考になります。私も初めは息子に、相手の子に対して「やめろって言ってやれ」とか「やり返したかったらやり返して来い。」と言っていたのですが、どうやら園の先生が当初「手を出す子は弱虫の子」と教えていたようで、真面目すぎる息子は「手は出したらいけないんだよ」と言ってかなり我慢していたようです。その後相手の子の行動がエスカレートし先生も「やられたらやりかえしてよい」とぶれてきたようで、その頃の息子は大変混乱している様子でした。結局その時期に症状をひどくしてしまい、また私もそれに気付いてあげられず今に至ります。  正直言って親子共々臆病になってしまっているのは自覚しております。どういう形にせよ、妻と一緒に息子を全面的にサポートしつつ、また集団生活に戻れるようにしてあげたいと思います。

その他の回答 (3)

noname#104874
noname#104874
回答No.3

>療育センターとはどういうところなのでしょうか? 基本的には障害児の施設ではありますが 相談事業などもやっています。 特に障害がなくとも、心理面や情緒面で問題が出たときなども 相談に乗ってくれる場合があります。 この辺は自治体によって施設の対応などが違うので確認してみた方がいいかもしれません。 他の子供に迷惑をかけているかどうか、は関係ありません。 お子さんがとても苦しんで心に傷を負っているようなので 小児の神経や心理に詳しい方に相談されては、と思ってお勧めしたのです。 迷惑をかけたり手に負えないような子が相談に行くばかりではないです。 不登校やチック、心因性の病気など情緒面でこじれてしまったお子さんなど 普通の幼稚園の先生などよりは専門家の方が経験があると考えました。 ただ、そういった一般の心理相談も受けているかどうかは地域によりますが。 あとは、こちらの方では県のサービスで月に何度か 専門医による無料相談などもやっています。 不登校や不登園、いじめによる心の傷など…。 自治体のいろんな制度や、地域の子供の心の医療について調べてみてはどうでしょうか。

  • lunatism
  • ベストアンサー率33% (197/594)
回答No.2

to-matsuさん、こんにちは。 二人の子持ちです。 スイミングスクールをお勧めします。 小学校の学区内にあると思われます。 そこであれば、行かせようと思う幼稚園に通っている子供がいるかと思います。 身体を動かして発散して、お友達ができたら、行く気にもなるのではないでしょうか。 ちょっと気になったのが、「親子関係はずいぶん良くなっていることは実感しています。それが故に余計に外に出ることが億劫になってしまったのかもしれません」。 症状を気にするあまり、ちょっと甘やかしていませんか。 「家から出る」程度で、症状が出てしまいそうで、心配です。 いい子に育つといいです、ね。

to-matsu
質問者

お礼

 ありがとうございます。  スイミングや体操教室などもちょうど検討していたところです。  ご指摘のように一人っ子ということもあり完全に「甘やかして」しまいました。反省していますが、今後の成長に期待したいと思います。  何とか「きっかけ」を作ってあげたいと思います。

noname#104874
noname#104874
回答No.1

習い事なんかはどうでしょうか? 同じ年頃の子と楽しく過ごせればまたどこかへ行きたいと思ってくれるかもしれませんし。 ただ家庭に納めていても体力をもてあます年頃かと思いますので… ピアノ、英会話、スイミング…なんかは割と全国にありますし 何かしらみつかるのでは? あとはもう同じ園に行くつもりが全くないなら一度退園して 「3月まで休んで良いよ。そのかわり4月から他の園に行ってみる?」 「もうたくさん休んだからいかないとね」と誘ってみるなど… 医師から指摘を受けていると言うことは なんらかの心理面で、相談したり治療したりというところにはかかっていますでしょうか? たとえば普通の小児科ではなく、児童心理、小児神経科などの専門家のいるところですとか… 地域によっては療育センターの心理士などが相談に乗ってくれる場合もあると思います。 もし、相談にかかっていないのなら一度相談してみるのも良いかと思いますよ。 やはり、一緒に考えてアドバイスをくれる人が増えるというのは心強いですし 向こうは心の問題を抱えるケースになんども出会っているわけだから よりよいアイディアが出ることもあると思います。 あと、候補の幼稚園に相談して、園庭の開放日に遊びに行くとか 見学に行くなどしてみても良いかもしれません。 親が一緒なら少しずつ足を踏み入れて見ることができるかもしれません もちろん急に、というわけには行かないと思いますが…。 幼稚園の対応や傷ついたお子さんへの対応なども分かって良いかと思います。

to-matsu
質問者

お礼

 ありがとうございます。妻とも何か習い事でも、と昨夜も話していたところです。療育センターとはどういうところなのでしょうか?息子は確かにチックのような症状がございますが、他のお子さんに迷惑をおかけしたことはこれまでございません。ただ家にいる期間が長くなってしまい、また、幼稚園での嫌な経験がトラウマとなったのか、人との接触を避けるようになってはいます。  今の幼稚園もその子以外に不満はないようで、先生のことも好きだそうです。ただ、その子のことがあまりにも気になって、他の子供とも遊べなくなってしまったという悪循環に陥ってしまったようです。最近家にいて落ち着いてきたせいか、その子のことが嫌なだけではなく、他の子とも一緒に遊べていないのが嫌なの、と寝ながら妻に告白していました。  本当に何とかしてあげたいです。  アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう