• ベストアンサー

パソコンを購入時の状態に戻す作業はHDに負荷がかかりますか?

パソコンを購入時の状態に戻す作業はHDに負荷がかかりますか? ※ノートPCでCドライブをすべて削除するのは、結構負荷がかかる気がするのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#106000
noname#106000
回答No.2

読んで書いてるだけですから、通常の作業とさほど変わりはないでしょう。 デフラグを行ったり、大量のフラグメントを起こしたまま同じ時間読み書きするよりはずっと負荷は少ないハズです。 >ノートPCでCドライブをすべて削除 ドライブを解放するだけとかクイックフォーマットをするだけならファイル本体をゼロで上書きするようなマネはしていません。言ってみれば本の目次部分を削除しているだけですので、ほとんど負荷なんてありません。

noname#104326
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.4

何万回もリカバリーするわけでないでしょうよ ダウンロードインストールとおなじ作業ですよ ハードのHDDとしては

noname#104326
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

それを気にされると、ノートが使えなくなっていまいます。。 一般的に、2.5インチHDDは3.5インチHDD(デスクトップ用)より壊れやすいです。 確かに、Disk To Diskでリカバリすると、リカバリ領域からデータを読んで、復元先に書き込んで・・の繰り返しなので、ヘッドの移動は多いかも知れないですね。 ただ、気にしても仕方無いかなと思います。 もしかすると、CD-RやDVD-Rでリカバリディスクを作成してシステム領域だけ復元できれば、CDから読んでHDDに書くだけなので、多少は負荷が少ないのかも知れないですね。

noname#104326
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

そんなことは無い まあ、パソコンに負荷が掛かるのは確かですが、それでハードディスクが壊れることはありません (それで壊れるなら普通に使用していても壊れますよ?)

noname#104326
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初期化作業はPCに負荷を与えますか?

    初期化作業はPCのハードディスクに大きな負荷を与えますか? ※例えば、バックアップしたとこまで戻すという作業はCドライブの内容をその時点まで戻す(削除)するわけですが、ハードディスクを傷めることになりますか?

  • パソコンについての相談です。新しいデスクトップを購入したのですが、HD

    パソコンについての相談です。新しいデスクトップを購入したのですが、HDパテーション設定40Gと800Gにしてもらい購入したのですが、ソフトのインストールその他データもすべてCドライブに入ってしまいCドライブがいっぱいになってしまいます。使い方がよくわからないので、Cドライブの容量を増やして使ったほうがよいのでしょうか。どなたかアドバイスいただけると助かります。

  • パソコンのHDについて

    昨日久々にパソコンを起動したらいきなり HDの容量がいっぱいになりました、ファイルを削除してください。 てきなことを言われました 最後に使ったのは二日前でHDの空き容量は800ギガぐらいありました なぜ急にHDの容量が一杯になったのですか? あと何のファイルがサイズとして大きいのか、エクスプローラの検索で探したいのですが、C DRIVEの全てのファイルをサイズ順に並べて表示する方法を教えて下さい。(大きいサイズのものを削除したいと考えてます) OSはvistaです よろしくお願いします

  • パソコンを購入時の状態に戻せますか?

    自宅のパソコンの事ですが購入して6年のノートタイプです。パソコン内のローカルディスクC,Dの空きが少なくなり起動時間が掛る様になりました。最近は印刷するのにプリンターへ接続するとシャットダウンしてしまします。ビデオやカメラに接続しても同じように切れてしまします。パソコンを購入時状態に戻せば直るのでしょうか?どうすれば治るのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • パソコンへの負荷は大丈夫でしょうか

    ネットで気に入った壁紙が見つかると次々に張り替えています。こんな事をやっていると前の壁紙がどんどん溜まってしまってパソコンに負荷をかけるのではないかと不安です。以前の壁紙は自動的に削除された状態になっているのでしょうか。どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

  • 購入時の状態に戻したい。初心者でもできますか?

    譲って頂いたノートパソコンですが、NEC LavieC( LC750j/7)です。 Cドライブの空き容量が1ギガ少ししかなく、動作も遅く よくフリーズします。 使用目的は、インターネットの閲覧、メールのやりとり、CD作成、写真加工、ワード少々、はがき作成くらいなのですが、私はまだパソコン初めて半年くらいでほとんどくわしくありません。 購入時に付属されていたものはそろっていますが、初心者でも購入時の状態に戻すことはできますか?

  • HD交換時のフォーマットについてお教えください。

    先日、これまで使用していたwindows VISTAのノートパソコンが調子が悪くなってきたため、HDの交換を試みました。 250GBのハードディスクが使用してあったのですが、500GBの物を準備し、付け替えた後、PC購入時に同梱してあったOSなどのディスクを使用し、再インストールを進めましたが、作業終了後、起動しようとしてもできませんでした。そこで、仕方なく元のHDにまたもどして使用を続けています。 とった 再度試みたいと思いますが、今度は「HD革命 BuckUp」にとったディスクイメージを移植することで、交換を試みようと思っています。 もう一度試みるためには、新HDを度フォーマットし直してから試みる必要があるでしょうか。そうとすれば、フォーマットする方法にはどんなものがあるでしょうか。HDDケースを購入し、第3のPCに外付けドライブとして認識させフォーマットするしかないでしょうか。出来れば、出費は少なく抑えたいのですが・・・^^;。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 古いハードディスクを購入時の状態に戻す方法

    不要になったパソコンのハードディスクを、現在、使用中のパソコンに増設したいと思っています。 不要になったパソコンのハードディスクは、CドライブとDドライブにパーティションで区切られていて、Cドライブには、win2000がインストールされています。 このハードディスクをフォーマットして、パーティションで区切らずに、ひとつのドライブとして使いたいと思います。 現在、使っているパソコンは、Cドライブだけですので、フォーマットしたハードディスクを増設して、Dドライブとして、使用したいということです。 パーティションで区切られているハードディスクを購入時のように、なにもない状態にしたいのですが、どのようにすれば、良いでしょか? どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • リカバリ時のHDのパーテーション

    WIN98 デスクトップPC プリインストールタイプ 購入時のハードディスク1台が、CとDの2つに分けられていました。 以前リカバリした時、Cドライブの容量が少ないため、 リカバリ完了後にHDのCとDをひとつにして、Cドライブのみとしました。 これを、再度リカバリすると、どうなるのでしょう? ドライブは、また、購入時のように2つに分けられてしまうのでしょうか? それとも、1つのままで、リカバリできるのでしょうか? 単純な質問ですが、よろしくお願いします。

  • せめて購入時の状態に戻したいのですが。

    最悪 HDを初期化すれば どうにかなるさと 思っている素人です。 こんな私ですが、ご指導よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------- ノート: NEC_Lavie C LC600J/5 OS:購入時WinMe (不具合時、Xpアップグレード) 付属品: システムインストールディスク(起動用、#2~#8) バックアップCD 2枚 -------------------------------------------------------------------- <現象> 起動用ディスクをセットしたまま、電源on WindowsME再セットアップ画面で (1)準備 (2)領域の作成 (3)フォーマット (4)システム復元 (5)設定 (6)終了 の手順が 初期メニューがでずに(3)からいきなり開始、正常終了 (4)で バックアップCD 1枚目/2枚 100%完了 バックアップCD 2枚目/2枚 19%完了 現在 1911/9585件を復元中 txtrain.dat で固まります。 しばらくして 再起動するようで また(3)から開始されます。 HDを取り出して 別のPCで FAT32形式でフォーマットしたことが もしかしたら原因でしょうか。 もし、そうなら復旧方法はどうしたらよいのでしょうか。 -------------------------------------------------------------------- <経緯> ノートを電源On時 「セーフモード」 「前回の正常動作で起動」 の画面表示あり。 どちらを選択しても起動せず、繰り返すばっかり。 HDを取り出して 別のPCへ接続すると ドライブを表示するが、クリックすると 認識されない。 フォーマットを勧めるので FAT32形式でフォーマット。 以下、現象とおり。 --------------------------------------------------------------------

Canon ip2700のエラーについて
このQ&Aのポイント
  • 印刷中に紙詰まりエラーが発生し、その後つまりがないのですがエラーが解消されません。
  • 再起動しても解消されないのですが、考えられる原因等ありますでしょうか。
  • キヤノン製品についての質問です。
回答を見る