• ベストアンサー

[就職]SEになりたいんですが・・・

自分はプログラムを組むことが好きでSEになろうと就職活動をしているのですが、最近疑問におもうことがあります。 それは、プログラムスキル自体は就職後もそんなに重要視されないのか?ということです。 なぜそんな疑問をもったかとういと説明会で「SEにとって最も大事なのはコミニケーション能力だ!」と、どの企業さんもおっしゃいます。また会社さんによっては、「プログラムスキルは2~3年で習得できる」ともいう企業さんもいます。 コミニケーション能力が大事なのは自分でもよくわかるんですが、プログラムを組む能力は、就職後もそんなに重要視されないのでしょうか? またプログラムスキルというのはあまり底が深い物ではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mashazo
  • ベストアンサー率51% (19/37)
回答No.3

こんにちわ ご質問内容と少し違う回答になるかもしれませんが、自分自身の体験や感想を書いてみます 企業の規模や体制によって違うと思いますが、プロジェクトが大きければ大きいほど技術より人間関係が重くなってくるということは多々あるかと思います。私自身は小規模のベンチャーに属しているので、設計をしてプログラムをかくことが当たり前ですが、取引先の上場企業などでは仕様書の確認をするだけで担当者から責任者まで数階層を経なければ降りてこない、などということもあります また企業によっては、社内にプログラマを抱えないで設計だけを行い、実際の制作は社外の制作会社に委託したり派遣社員に任せるという体制もあります。理由はいろいろですが、年間を通して開発案件が一定量確保できるとは限らない、時期によって必要なプログラマの数が増減する、などといった条件で人件費を抑えるための手段といえるかと思います 極端な話ですが500人ほどのプログラマを抱えたプロジェクトを指揮する人は、殆どチームや部署間の調整や悩み事相談に明け暮れる、メンバーの冠婚葬祭に出席を繰り返す、などと言う話を体験者に聞いた事があります。ここまでくるともはや別の職種ですね 一方で、わずか数人のプログラマだけで数百万人のユーザを抱えるサービスを運営し、国内でも有数の技術力をアピールしている会社もありますから、一概に大企業だから同じとも言えないと思います 私自身の経験からすると、仮に未経験だったとして就職2~3年で学べるプログラミングスキルというのはコーディング規約だったりとか、仕様書の書き方、適切なモジュール化など、集団で開発する際に必要な基本能力ではないかと思います。これはこれで大事なことだし、なかなか業務に関わらないと知ることができない内容ではありますが、このあたりちゃんとこなせてやっとスタートライン、という感じかと思います 私の場合は良くも悪くも人数の少ないベンチャー企業で、かなり人の出入りが激しい上にプロジェクトごとに使用する言語が違ったりプラットフォームが異なるという条件の場所にいるために、世間の一般的な役割分担からはちょっと逸脱しているかと思われます。様々な言語に触れ、業務として扱うことができるというチャンスがある一方、体系的に技術を学ぶ環境ではなく独学でどうにかこなす必要があります 私のような環境だと、できるだけ最新技術やコーディングテクニックを知り、短期間で仕上げることがなによりも必要な事だったりします。冗長的なコードを短く書くテクニックとか、言語の性能を理解した上で書式そのものを最適化したりとかして、常にベストな開発環境を作ることに意味があります。当然ですが、こういう事を大きなチームプロジェクトでやろうとすると大変なトラブルメーカーになります ご質問者さまは現在就職活動をしているということで、最初に選択される就職先はとても重要だと思います。実力試しにベンチャー、というのもいいですが、業界の標準的な技術や職務というものを体系的に学んでいく道を選ばれるのが、やっぱりいいのではと思います。ただ標準的であればあるほど技術的には保守傾向があるように思うので、最新技術を積極的に取り入れて効率的な開発体制、というよりは、10年前のシステムを繰り返し保守しながら、できるだけ枯れた技術で安定的に業務をこなす、ということが多くなるかと思います。あとはご質問者さまの嗜好でご検討いただくのがいいかと思いますね 就職活動でよい出会いに恵まれることを願っています

lain_003
質問者

お礼

長文でのお返事ありがとうございます。 全体的にとてもためになるお話で、色々学ばせてもらいました。 この情報を活用して就職活動をしていこうとおもいます。

その他の回答 (2)

回答No.2

機械のようにただプログラムだけできても、今は海外の安い労働力でまかなうことだってできます。日本人じゃなくてもいいんですよ。 卓越したプログラムの才能がある場合を除いて、ゲーム会社や、ウェブデザイナーなど、クリエイティブな分野での専門性がプラスであればいいのではないでしょうか? よくわかりませんが、たぶん、プログラミングをする人は、まずその内容をレシピとして渡されるんじゃないですか?つまり、レシピがわたされてるんだから、結果は同じ。遅いか早いか、効率の違いになるんじゃないかと、私は想像しています。ある一定の、人間に物理的に可能な速度以上は期待できませんし。 だからこそ、SEというコミュニケーションする日本人でないとできない仕事になってるんだと思います。SEになること自体は難しくはないでしょう。ITは人が足りませんから。 労働条件のいいところや、スキルの身につくところを探してくださいね。

lain_003
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 <<機械のようにただプログラムだけでき・・・ なるほど・・・確かに最近は中国やインドがでてきてプログラムやっているとよくききますよね。そこでコミニケーションスキルが重要ということですか・・・納得です。 <<ゲーム会社や、ウェブデザイナーなど、クリエイティブな分野で・・・ ちょと質問なんですが、クリエイティブな分野での専門性というのは具体的にどんなものなんでしょう?美的感覚とかエンターテイメント的なことですか? <<よくわかりませんが、たぶん、プ・・・ なるほど・・・あまりプログラム自体は能力的に差はでないんですか。勉強になります。 <<労働条件のいいところや、スキルの身につくところを探し・・・ ここでもちょと質問なんですが、スキルが身につく環境において、もっとも重要な事ってなんだとおもいますか? 質問が少し多いですが、手間でなければお返事よろしくお願いします。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

いまいちピンと来ないのですが、プログラムを組むのが好きならプログラマーになれば良いのでは? SEの仕事を理解していないのではないかと思うのですが… もちろん小さな案件であれば自らプログラムを行う事もありますが、 普通は要件定義から設計、全体管理がメインであり、プログラム自体は行いません。 システムの知識がないクライアントと話して要件定義していくのですから、 コミュニケーション能力が一番重要なのはむしろ当然です。 極論してしまえば、ある程度大きな会社に入るのであれば、概要だけ知ってさえいればプログラムを組めなくても全く支障がありません。

lain_003
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございます。 <<いまいちピンと来ないのですが、プログラムを組むのが好きならプログラマーになれば良いのでは? 実は自分でもそこがネックなんです。本当はPGとして就職したいのですが、大抵の企業は募集職種はSEなんですよね。 <<コミュニケーション能力が一番重要なのはむしろ当然です。 すいません、今書いた後で見直してちょと反省したのですが途中から少し感情的にかきすぎました。自分としては別にコミニケーション能力を軽視しているわけではないんです。 <<極論してしまえば、ある程度大きな会社に入るのであれ・・・ 確かに上流工程に関われば関わるほどプログラム自体は組みませんよね。 ケースバイケースかと思うんですが、どういう会社だとプログラムを組みやすいでしょうか?

関連するQ&A

  • [就職]SEの方々に質問です[相談]

    自分はSE志望の就職活動中の学生なのですが、自分がSEに向いているのかどうか疑問に思い質問させていただきました。 なぜ疑問に思ったかというと、 自分は自己PRとして、「コンピュータの知識を学ぶことが好きであり、また学生時代のプログラミング経験を通して物作りの楽しさをしっている」と書いてきました。しかしながら、会社説明会にいくと技術力もいるが、もっとも大事なものはコミュニケーション能力やマネージメント能力だとおっしゃる企業がほとんどです。たしかに自分でもSEの仕事は、お客様から要望を聞き出し、解決方法を提案し、PGに指示をだし、プロジェクトがうまく動くように管理することが仕事だと思います。 しかしながら、私は人に指示を出すのは苦手ですし、計画的に物事を進めるのもあまりやりません。こういう経緯で私ははたしてSEに向いているのかと考えました。 そこでSEをやってらっしゃる方々に質問なのですが、私はSEに向いているでしょうか?また向いていない場合、どのような仕事が私のような人間には向いている思いますか? どちらか一方の質問だけのお返事でも結構ですので、皆さんのお返事をお待ちしております。

  • 学部卒のSE就職について

    私は今、SEを志望して就職活動をしている電気・電子系の学科の大学3年生です。 そして私の夢は大手電機メーカーでSEをやることです。 SEの仕事に就くことは学部卒でもできますか? そして、大手の企業へSEとして就職するのはやっぱり、学部卒では難しいですか? 先日、ある大手電気メーカーの会社説明会に行ってお話を聞いたところ、 文系出身でSEをやられている方がいたのですが文理や学部卒、院卒は選考に有利・不利はないのでしょうか? 勉強不足な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • SEへの就職に悩んでいます

    初めてお世話になります。私は就職活動中の大学4年生、経済学部で女性です。SEという仕事に興味があり就職活動をしてある会社から内定をいただくことができました。 中堅企業で社員数は1200人、来年度かまたはその次の年には上場できそうという今からもっと発展しそうな会社です。 人事の方も情熱的な方で対応はとてもよい会社のように見えます。 私は今まで専門的なことは一切習ってきませんでしたがSEというものに非常に興味があったし適正もあるようなのでチャレンジしたいと考えてきました。 ここで私と似たような質問を読んだり知り合いのSEの人に話を聞いてみたりしましたが皆さんがおっしゃられるものとしてよく聞くことは「ストレスが強くうつ病にかかる人がほかの業界より多い」ということです。 私は何度か自己分析などをしたとき、決まって「ストレス耐性が低い」という結果が出ました。自分ではプレッシャーに弱く、繊細で感受性が強い人間だと思います。 以前にうつ病になったことがあり(今はもうよくなりました)その経験から「もうあのような状態になりたくない、ならない自信がない」と思い就職に不安になっています。 できるだけ一つの会社でずっとがんばりたいのでSEという職業をあきらめて事務職(SEの次に気になる職業)でもう一度就職活動をしようか悩んでいます。 ストレスのまったくない仕事はないと思います。むしろその環境からいろいろなことを学ぶこともできると考えています。でも以前のような心が死んだような状態になることは避けたいです。 現在SEをされている方や以前SEをされていた方、女性SEの方に聞きたいです。 ストレス耐性が低くてもSEはやれるものでしょうか。 また、IT業界は転職が多いらしいですが一つの会社にずっと勤務してやっていくことをどう思いますか?(SEの35歳定年説は知っています) とても個人的な質問ですみません。

  • 再就職先について。SEまたは営業

    新卒で上京し4年ほどITヘルプデスクで就業していましたが、地元で腰をすえて働くため退職しました。 再就職についてSEか、異業種営業で悩んでいます。 現在27歳。大学は情報系で、プログラミング等ITに関する科目を習得していました。 学生時代はSEを目指していましたが、会社都合で運用になりました。 今後改めてSEを目指すか、異業種の営業職にキャリアチェンジするべきか悩んでいます。 とりあえずやってみる、といった年齢でもなくなってきた為、足踏みしている状態です。 ★自分に関して ・前職ではルーチンワークもこなしていたが、やはりユーザやメンバとの対話が必要な業務に関して面白みを感じていた。頼りにされるとモチベーションが上がった。前職を通して問題解決能力も養えた。 ・学生時代、プログラミングは好きでもなく、嫌いでも無かった。 ・職場仲間、キャリアコンサルタントには営業の適正有りと言われている。 ・エージェントからは折角ITの勉強をしていたのだから、コミュニケーションスキルを生かして喋れるSEを目指してみてはといわれている。 ・妻子持ち。家族のために最低限日曜日は休暇が必要。 ・九州で就職予定。 ★SEに関して ・基本情報技術者資格は取得していますが、プログラミングは1からやり直し。 ・派遣請負企業は避けたい。この時点で九州のIT企業は限られてくるのではないか。 ・できればSE・営業の両方経験したいが、27歳のため何度もキャリアチェンジをする機会は無いと感じている。 ・未経験採用となるため、プログラマスタートとなる。ユーザや部内メンバと対話するのが好きなため、黙々と作業する事に抵抗がある。 ★営業に関して ・学生時代から営業は敬遠していました。理由としては、誰にでもできそう・人を騙すイメージがある。 現時点でもそのイメージは払拭できていませんが、社会では営業スキルがあると何かと良いと感じている。 (前の職場でリーダの営業力を目の当たりにしてそう感じました。) ・営業という仕事は、定年まで勤めることができるのか。 以上、思ったことを書きなぐりました。現在SE/営業の方、またはどちらも経験された方等 つっこみを入れていただけると幸いです。

  • SEで就職しようと思うのですが。

    どこの会社もコミュニケーション能力とうものを重視しているようです。 それは顧客との折衝があるからだそうです。 ところが私の場合は、あまり話したりということが得意ではなく、 特に自分を売り込むということが難しく、面接も苦手意識が強いです。 プログラマの経験があるのでこの仕事に興味を持っていますし、 ほかにそれを生かせそうな仕事もありません。 SEが卓越した交渉能力が必要ならば、採用されるのは難しく、 職種を変えたほうがよいのでしょうか?

  • SEの適正

    同じような質問はあったのですが、この業界、職種の状況は、日々変化するので最新の質問をさせていただきます。 私は、就職活動中で、SEを目指していますが、まだどこからも内定が頂いていません。 就職活動を開始してから半年以上たちますが、SEという職種を具体的に考えたのは7月からです。なぜSEを目指すのかというと、コンピューターに興味があるからです。これはあくまできっかけです。SEという職種が厳しいというのは、業界研究をして分かりました。その上で、SEを目指すのは、自分で、システムを開発したいという気持ちからです。文系なので、モノ作りに携われる仕事はなかなかありません。好きなコンピューターを使って、システムというモノを作るという仕事に魅力を感じています。 そんな中、何社か面接をしてきました。「弊社は文系、理系問いません」という企業での面接で、「あなたはプログラミングの経験はないけど大丈夫なの?」と聞かれ、結局はプログラミング経験が重視されている気がしました。「今はないですけど、勉強しています。」と言っても、説得力に欠けるようでなかなか前に進めません。 また、よくSEにはコミュニケーション能力が必要だと言われますが、私はその点では、理系でどんなに技術がある人よりも自信があります。でも、それではどうも、自己PRが弱いようで・・・。 質問タイトルの内容とはちょっと違うかもしれませんが、(1)SEの適正ってなんですか? (2)正直な話、文系でプログラミング経験がない人は不利ですか? みなさんの率直な意見をお聞きしたいです。 長い文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • SEに向いていない?

    こんにちは、私は就職活動中の3回生です。質問お願いします。 SEを目指してSIerの企業の説明会などに参加しておりました。 ですが、説明会で行われるグループワークの時なのですが、短時間の間に多くの情報を整理してグループのメンバーで考察しないといけないんですが、毎度私だけ情報の多さについていけていません(><) 企業の方は実際はこんな短時間に情報を整理して仕事を行うことはないと言ってらしたのですが… 正直私は器用ではありません。一つの事に集中し、企業の課題を解決していきたいと思っていたのですが、私はSEには向いていないのでしょうか? 厳しい意見でもかまいません。よろしくお願いします。

  • SEについて

    今就職活動しているものですが、自分の将来はプログラマーからSEになろうと思っていますが、適性試験で思うのが自分に向いているのかです SE適性検査みたいなサイトで検査をしてみたんですが100%中30%でした 確かに自分は人見知りが激しく人と接するのは苦手です。やはりSEと言うとコミュニュケーション能力が高いほうがいいのでしょうか?どなたか人見知りだけどSEになれましたみたいな人はいるのでしょうか? それとも夢はあきらめた方がいいのでしょうか?

  • 留学した場合の就職について

    こんにちは。 現在大学2年生の男子です。 私は2008年度後期より台湾大学に留学をするのですが、留学期間が1年半と決められています。 ですので、3年生の9月から出国して4年生の2月に帰国という留学スケジュールになります。 非常に特殊な留学プログラムのために、留学先の単位はそのまま現所属大学の単位に算入され4年生で卒業することも可能なのですが、ゼミの研究や就職も考慮し5年生までやろうと思っています。 そこで最も不安に感じていることが就職活動です。 私が帰国するのは4年生の2月なので、それから就職活動を始めることになると思います。 私は就職活動についての知識もまだ乏しいのでよくわからないことも多いのですが、外資系企業の就職活動時期はかなり早いと聞きます。 日本企業と同時に外資系企業への就職も希望しているので、外資系企業への就職活動ができないようならば留学が相当心配になってきます。 なお、日本企業への就職を考えた場合にも、説明会に未出席の者は就職することが難しいと聞いたことがあります。 以上のようなことを考慮すると、留学は語学力向上や専門知識の習得等のスキルアップに繋がるかもしれませんが、ややもすると就職には不利なのではないかと思わされました。 まとめますと、留学した場合のケースを想定し改めてご質問したいのは 1.外資系企業の就職活動に間に合わせることはできるのか。 2.(説明会出席等の準備段階を含め)日本企業への就職活動に影響はありそうか。 の2つです。 就職への影響によっては留学を辞退することも考えております。 また、実際に同様のケースで留学した方がいらっしゃったら、経験談をお聞かせ願えると幸いに存じます。 ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 理工学部出身じゃなくてもSEになれますか?

    農学部の大学3年です。現在就職をひかえて企業研究をしています。 そんな中、システムエンジニア(SE)の仕事に興味を持ちました。 SEでは、プログラミング能力やその他詳しいパソコンの知識が最低条件必要なわけですが、自分は農学部なので、理工学部に比べてそういった知識が乏しい(ちなみにC言語は授業でちょっとかじった程度)のが現状です。 企業では、知識のない人にも新人研修でプログラミングなどの基礎を叩き込むと聞きます。理工系の人は大学でそのような勉強をしてきたから有利ですし、文系にはコミュニケーション能力やマーケティング能力など、理系にはない分野で補っていけると思うのですが、農学部出身者は企業から見てどうなのでしょうか? SEは技術だけじゃなく、リーダシップやコミュニケーション能力なども必要、一生勉強する職業だと聞きました。自分は、常に向上心を持って顧客に喜んでもらえるような仕事をしたいので、SEに惹かれ是非やってみたいと思いました。そこで少しでも知識を得ようと初級シスアドの勉強をしています。やる気はあるのですがそれだけでは企業は採用してくれないのでしょうか? 是非回答お願いします。