• 締切済み

ヘッドホンについて

pdragonの回答

  • pdragon
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.2

ヘッドホンのメーカー名よりも、PCの型番を書いた方が良かろうと。 RealTekなら、ボリウムの設定で出力側のデバイスにFront~ というのがあればそれを選択してボリウムを上げてみてはどうでしょうか。

imagune
質問者

補足

イーマシンのデイスクトップパソコンcore2duoです。 コントロールパネルのサウンドでみると、ヘッドホン作動中となっているのに音が聞こえないのはどうしてでしょうか分りません。詳しく教えてくださいお願いします。

関連するQ&A

  • ヘッドフォン以外から音が出ている

    ヘッドフォンをつなげていますが ディスプレイのスピーカーからも音が出てしまっています ヘッドフォンのみ音が出るようにしたいのですがどのようにしたらいいのでしょうか? OSはWindows VISTAです

  • ヘッドフォンから音が出ない

    こんにちは。 タイトル通り、ヘッドフォンから音が出ません。 OSはVista、デスクトップです。 普段はスピーカーから音を出してますが、そのスピーカーにヘッドフォンを挿しても、何も聞こえません。 また、本体にヘッドフォンを挿してみても、何も聞こえません。 挿す場所は間違えていません。スピーカーマークのある緑色です。 コントロールパネルの「サウンド」をいじってみましたが、特に問題は見当たりません。 また、ヘッドフォン自体は故障しておらず、テレビなどではちゃんと聞こえます。 おそらく設定の問題だと思うのですが、どうすればヘッドフォンから音が出るようになるでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ヘッドホン(headphone)の意味

    英語音痴です。 ヘッドホン、ありますよね。あれの言葉の意味がわかりません。 exciteの翻訳で調べたところ headphone → ヘッドホーン head → 頭 phone → 電話 と、分かりやすい回答が返ってきました・・・。(笑) 耳に装着して音楽を聞くものなのに、どうして「頭電話」なのでしょう。 なんとなく言わんとしてること、近からず遠からずといった感じなのですが。 ひょっとして和製英語?!でも翻訳で出てくると言うことは、 英語圏でも通じるということですよね。 ふと疑問に思いました。お暇なかた、回答ください・・・。

  • ヘッドホンのときの音の鳴り方が変です

    ヘッドホンをしながらゲームをやっていたら いきなり音が左側だけで、右側の方で音が出なくなりました ためしに普通のスピーカーでやったところ、スピーカーは正常でした なので、ヘッドホンの故障かと思い、他のヘッドホンでためしたところだめでした どうやらヘッドホンを使用すると、音が左だけに出て 右側にはでなくなったようです この直し方教えてくれませんか? 今文化祭用のソフト作ってるんですが、音が片方だけだと困るんです(T T

  • ヘッドフォンからのみ音を出したい

    パソコンにヘッドフォンを刺すとパソコンのスピーカーとヘッドフィンの両方から音が出ます、ヘッドフォンからのみ音を出すようにするにはどこで設定するのですか?またその場合すぐに元(PCのスピーカーから)に戻せますか?

  • パソコンのヘッドフォンから音を出す方法を教えてください。

    XPデスクトップパソコンの内蔵スピーカーから音が出る状態で、ヘッドフォン端子にヘッドフォンを差し込んでも、ヘッドフォンから音がでず、内蔵スピーカーから音が出てしまいます。 内蔵スピーカーからの音を消して、ヘッドから音を出す設定は、どこでどうすればよいでしょうか。

  • スピーカー・ヘッドホン両方とも音が出てしまう

    PCに接続しているスピーカーにヘッドホンを接続しても、 スピーカー・ヘッドホン両方とも音が出てしまいます。 ヘッドホンだけに音が出るようにしたいです。 接続構成は、PCのスピーカー/ヘッドホン出力端子にスピーカーを接続。 スピーカーのヘッドホン端子にヘッドホンを接続という構成にしてます。 ※元々はbluetoothで接続しておりましたが、現在は有線で接続しております。 使用しているスピーカーは「CREATIVE SP-T12W」です。 PCのOSはWinodws7です。 このスピーカーはBluetooth対応という事で、初めはBluetoothで 接続しているのが原因かと思い有線で接続してみてどうなるかを 確認してみましたが、両方とも音が出てしまう現象は改善されませんでした。 また、「コントロールパネル」⇒「サウンド」⇒「Bluetooth(CREATIVE SP-T12W)」のプロパティ ⇒「詳細」⇒「排他モード」のチェックは2つとも入ってます。

  • PC

    PCをいじっていて、アンインストールとかしていて、再起動したときに、スピーカーに×マークがついていて、その後High Definition Audioデバイスというのが自然にインストールされました。音が出てきたのはいいのですが、ヘッドホーンを聞く時に、普通ジャックを入れたら、PCのパソコンからは音は出なくなるのに、音が出てきます。これだったらヘッドホンで聞く意味がないです。どうすれば、PCから音が出なくなりますか?使用しているPCは東芝、ラップトップ、Vistaです。宜しくお願いします。

  • ヘッドホンから音が出ません

    FMV-BIBLO NB75Jを使っています。OSはXPです。 購入してすぐノートパソコンに内蔵されているスピーカーから音が出なくなったので、 今は、USBスピーカーを使っています。 ヘッドホンで音楽を聴きたいなと思い、先日買ってきたんですが、ヘッドホンジャックに差し込んでも USBスピーカーから音が出てヘッドホンからは音が出ません。 そこで、USBスピーカーを外したんですが、それでもヘッドホンから音が出ないんです。 ちなみに、USBスピーカーを挿した状態で、サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ画面で スピーカーの種類をステレオヘッドホンに変更してもスピーカーから音が出るばかりで ヘッドホンからは何も出ません。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=345&PID=7603-9242#tejun4 上記サイトの通りに、BIOSセットアップを初期化したり、サウンドドライバを再インストールしましたが デバイス状態をみても「このデバイスは正常に動作しています。」とはなっているんですが、 ヘッドホンからも内蔵スピーカーからも音が出ません。 ミュートにはなってないです。ヘッドホンはちゃんとヘッドホンジャックに入ってます。 これは、内蔵スピーカーが壊れているんでしょうか? この場合、ヘッドホン端子が内蔵されているUSBスピーカーを買えばヘッドホンで聞けるようになりますか?

  • ヘッドホン・マイクとスピーカー

    Windows Vista、使ってます。 ヘッドホン・マイクを使って、Skypeなどしています。 しかし、いつもさしこんでいる(USB)と、ヘッドホンから 呼び出し音しか聞こえません。 ヘッドホンからの音と、パソコンのスピーカーとの 簡単に、切り替えできないものでしょうか? よろしくお願いします。