• ベストアンサー

パソコンの容量が大きくいろいろな手段を行いましたが、もっと軽くなってほ

DIooggooIDの回答

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

Adobe Reader は、名前のとおり、見るだけのソフトウェアです。  編集は、作成はできません。  その用途には、Adobe Acrobat を利用します。

noname#146822
質問者

お礼

そうだったんですか!それにしては重たいソフトに感じました。 参考になりました。また今後役立たせてもらいます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • PDF形式のファイル容量について

    PDFファイルで、ワード文章約30ページ分の資料をもらい、 必要な部分だけをメールに添付しようと、acrobatで、ページ の削除をしたのですが、ファイル容量が減りません。 表示でページ表示させ、右クリックで削除したのですが。 acrobatのバージョンは、6.0スタンダードです。 例えば、1ページ当たり同容量の30ページのワード文章を 半分にしても、容量は半分にならないものなのでしょうか? もちろんPDF化するときに半分のページをPDFにすれば、 半分の容量になるとは思うのですが。。。 よろしくご指導ください。

  • MP4ファイルの不要部分を削除して容量を削減したい

    再生時間20~30分程度のMP4ファイルがいくつかあります。 各ファイルの容量は100MB前後なのですが、各ファイルとも、必要な部分はせいぜい2~3分程度なものです。 これらが積み重なって数十GBにも達しているため、各ファイルの必要な部分だけを切り抜く編集によって容量を節約できないものかと考えています。 いろいろ調べてみて、切り抜き編集を行ってそれをAVI形式で出力する編集方法に行き着いて試してみたところ、100MBのMP4ファイルのほんの一部を切り抜いたものが2.5GBにも膨れ上がってしまい、腰が抜けました。 漠然とした希望として、20~30分で100MB前後のMP4ファイルから必要な2~3分を切り抜いて新たな動画ファイル(形式は問いません)を生成し、それが20~30MB程度に収まって欲しいと思っています。 このようなカット編集の手段をご教示頂きたく、よろしくお願い致します。

  • パソコンの空き容量について

    パソコン初心者です。ディスク容量が足りませんと表示され、指示に従い古いファイル等整理するのボタンをクリックして、作業は済んだようなのですが、まだ空き容量が足りないようです。不要なファイルを削除したらいいのかなと思うのですが、何が必要で不必要なのが全く分かりません。どのようにすればいいのでしょうか?

  • パソコンの容量がパンクしそう

    最近別段なにも使っていないのにどんどん容量が増えてきていて。 何時のまにか残り200MBくらいになってしまいました。 いくらファイルを削除しても止まりません。 _RESTOREというフォルダが30GBも圧迫していたことがわかったのですが。 中にあったのは合計しても200kb位のファイルでした。 どうすればいいのでしょうか? 削除してもかまわないのでしょうか? お願いします…

  • PDFの容量が変わらない

    例えばPDFにて6ページのファイルを作ったとします(6M)。 それをメールで送るのに容量が大きすぎるので ・6ページのファイルをコピーして2つに ・1~3ページを残して4~6ページを削除 ・4~6ページを残して1~3ページを削除 という操作をして2つに分割したのですが どちらも容量自体は6Mのままで変わりません。 どういう方法を取れば容量自体を減らすことができるのでしょうか? また、ページ数も減らさすに容量のみ減らす方法などもあれば教えてください。

  • PDFのページを削除しても容量が小さくならない

    PDFのファイルの容量を小さくしたいのですが、 ページを削除していくつかのファイルに分割しても小さくなりません。 現在140MBぐらいのデータになってしまってるんですが出来れば10MBづつぐらいに分割したいのです。 現在のファイルについているしおりを分割した後もファイル同士のリンクとして利用したいので文章の抽出ではなく適当な部分より後ろだけ削除し別名で保存というやり方でやってました。 極端にページを減らしてみたらどうかと思い最初の2ページを残し他のページを全て削除してみてもまだ80MBぐらいのファイルになってしまってます。 過去にも何度か同じ事をやっていたのですがページを削除しても容量が小さくならないのは今回が初めてで大変困っております。 説明が下手なもので意味が分からない部分もあるかとは思いますが容量を小さくする方法をご存知の方ご教授いただけませんか? よろしくお願いします。

  • パソコンの容量について

    パソコンの全容量の8割使用しているのですが、使用容量の大部分は動画、音楽ファイルなどです。こまめに消したり、ディスクのクリーンアップを行っていますが、この先、どうしても容量が増えていってしまうと思うので、何かうまい方法があれば教えて頂きたいのですが・・・

  • パソコンの容量が増加したため、容量を減らそうと思って、「windows

    パソコンの容量が増加したため、容量を減らそうと思って、「windowsLive」や「画像編集関係ソフト」を削除しました(レジストリも削除しました)。 すると右クリックメニューで写真ファイルをクリックしたら、メニュー画面に空白ができました。 具体的には、それまで表示されていた「プレビュー」「縮小版を最新の情報に更新」「右回りに回転」「左回りに回転」「デスクトップの背景に設定」のメニューが表示されず、空白となりました。 OSは、Vista Home SP2です。パソコンはNEC Lavie LL750/Rです。パソコンに詳しい方、よろしくお願いします。

  • パソコンで困ってます。

    ネットからダウンロード中に間違えてダウンロードウィンドを閉じてしまい、ダウンロードが途中で終了してしまったのですが、ダウンロード自体は失敗したのに、デスクトップにアイコンが残ってしまい、しかも削除できません。 削除しようとすると「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。」と出てしまい、ファイルのプロパティで調べても「サイズ0バイト」で存在しないファイルとなっています。一応、再起動もしてみたのですがアイコンが消えず困っています。このファイルを削除する方法を教えてください。 ダウンロードはすでに終えているんですが、その失敗したときに発生したファイルだけ未だにデスクトップ上に残ってしまっており、邪魔なのです。

  • パソコンの容量について

    パソコンの容量に関して分からないことがあったため質問させていただきました。分かる方がいらっしゃいましたらご教示お願い致します。 パソコンのデータが足りなくなったため、Documentのファイルをいくつか削除したのですが、ローカルディスク(C;)の空き領域が変化しませんでした。 (1)Documentの中身がCドライブとは別の場所に保存されるならそれはどこに保存されているのでしょうか。また、Documentに入れられる残りの容量はどこで確認できますか? (2)Cドライブに保存されるものとそうでないものの違いが分かりません。外からDLしてきたファイルはダウンロードに入りますがインストールすることでCドライブに入るのは何故そのような仕様なのでしょうか。