• ベストアンサー

エクセルの閉じ方

7kobitoの回答

  • 7kobito
  • ベストアンサー率18% (83/442)
回答No.1

×の押すところが違うのでは? 2つありますよね 一番上の×を押せば大丈夫だと思います。

michael24
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 さすがに、そこまで初歩的な問題ではないと思います。

関連するQ&A

  • Excel終了時、一つのファイル(ブック)しか閉じない

    同様の質問を捜したのですが見当たらなかったので質問させていただきます。 WinXPでExcel2003です。 以前はエクセルのファイル(ブック)を複数開いた状態において、アプリケーション終了の×ボタン(大元の一番右上)を押せば開いていたファイルすべてが終了したのです。 しかし最近、同じように操作しても、一つのファイルしか閉じないのです。(無論、ウィンドウのほうの小さい×ボタンを押しているわけではありません) Excelを終了させるのに×ボタンを何度も押すのが億劫なので、どこか設定が悪いのだろうと思っていますが、どこをどういじればいいのかよくわからず、質問させていただきます。 特に悪影響は無いので暇なときにご回答いただければ幸いです。

  • Excelの参照設定について

    VBAの参照設定を変更して保存するにはどうしたら良いのでしょうか。 特定のbookだけじゃなく、Excelの元の設定で常に変更する場合です。 ファイルを作る度に一回一回設定するの面倒だと思ったので、何か良い方法はないでしょうか。

  • WINDOWS XP、エクセル2003使用。

    WINDOWS XP、エクセル2003使用。 会社でPC(DELL)を新しいものに変えたところ、エクセルを複数ブック開いて作業しているときに、1つのブックを右上の×ボタン(エクセルのおおもとの閉じるボタンではない方)で閉じると、エクセルそのものが強制終了してしまいます。 特にエラーメッセージは表示されずに、エクセルを再起動すると、修復したファイルとして、強制終了したエクセルのファイルがリストで表示されます。 この現象の対処方法がありましたら、お教えいただきたく宜しくお願いいたします。

  • エクセル リンクしているセルを探すには?

    お世話になります。 エクセルの「ブックどおしの自動リンク」について質問します。 あるブックを開くたび、リンク設定したつもりのがないのに 「開いているブックには、、、、他のブックの変更を反映しますか?」 と聞いてきて困ります。 シートが複数あり、どのシートのどのセルにリンクされているのか、探すのが大変で。 リンクしているセルを簡単に検索することができますでしょうか?

  • EXCELの終了を×ボタン1つで終了したい

    Excel2007を使っています。 終了する際、以前使っていた2003では、右上の×ボタンの上の方(アプリケーション)をクリックすれば終了できたのですが、2007ではウィンドウは閉じますが、アプリケーションは残ったままで、終了できません。 もう一度×ボタンをクリックすれば、終了するのですが、一回で終了するにはどう設定すればいいのでしょうか。 ちなみに、Officeボタンから「Excelのオプション」-「詳細設定」-「表示」で、「すべてのウィンドウをタスクバーに表示する」のチェックを外すと、×ボタン一回のクリックで終了することはできます。 ですが、すべてのウィンドウをタスクバーに表示させて作業はしたいので、以前の2003のように、複数ウィンドウを表示させたまま 一回のクリックで終了させたいのです。 どなたか、ご教示をお願い致します。

  • エクセルのブックの保護(ウィンドウの保護)について

    エクセルの「ブックの保護」で「シート構成」と「ウィンドウ」状態を保護することができますが、この「ウィンドウ」状態の保護について質問させてください。 「ブックの保護」での「ウィンドウ」状態の保護は、その名前の通り「ウィンドウ」の位置やサイズを保護する(変更できないようにする)ということで、これにチェックを入れるとブックウィンドウの最大化や最小化ボタンが非表示になり、またサイズ変更などもできなくなります。 ここまでは理解できるのですが、ブックウィンドウが最大化の状態(通常の状態ですね)で保存し、一度閉じた後そのファイルを再度開くと、添付画像のようにブックウィンドウが最大化されずに起動してしまいます。 私の環境依存の問題かもしれませんので、別のPCでも試したのですが、 (WinXP+エクセル2003およびWin7+エクセル2007) やはり同じ現象になります。 「ウィンドウの保護」というからにはウィンドウの状態は保持されるものと思っていただけにこの挙動は理解不能です。これはエクセルの仕様なのでしょうか。 もしかすると環境依存によるもので通常はそんな挙動にならない、あるいはもっと単純に私の設定の問題だけなのかもしれませんので質問させていただきました。 皆さんもこのような挙動になるのでしょうか。またなにか理由がある、あるいは回避する方法があるのでしたら、それもあわせて教えていただけると助かります。 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • エクセル起動時に新しいブックが開かない

    ウインドウズのエクセル2007を使っていて最近きずいたのですが、 会社内の同僚のエクセルは起動と同時に新しいブックが開いているのに 私のエクセルはソフトは開くのですが、新しいブックは開いていません。確かに新規作成で開けばいいのですが、故障か設定の違いかがいろいろ調べてみたのですが解りません。ぜひ回答をお願い致します。

  • エクセルマクロについて

    エクセル(2007)でマクロを使っていますが、ブックを閉じる場合、一番右上の X を3回クリックしないと閉じません。なぜ3回もクリックする必要があるのでしょうか? X を1回クルックして閉じることはできまか? どなたか教えてください。

  • エクセルのウィンドウがタスクバー上で複数表示されません

    はじめまして。 当方、WinNTユーザーです。 Excel2000を使用しています。 さて、エクセルファイルを開いたとき、 通常エクセルのオプションで「ウィンドウをタスクバーに表示」にチェックを入れておくと ファイルを最小化した時に、ブックの数だけタスクバーに最小化表示されると思うのですが チェックを入れても、最小化の表示が一つしか出ず 作業するブックを変更するとき いちいち[ウィンドウ]のところから選択して変更しなければならない状況です。 以前は98を使用していて、こんなことはなかったんですが… というのも、先日までは98を使用していたのですが 最近会社の異動でNTのパソコンに変えられてしまったのです。 (以前他の人が使っていたパソコンなので 設定などもそのままになっているし…使いにくいです。) これは何か、NTであることに問題があるのでしょうか? それとも、他に何か設定されているのでしょうか? 解決方法をご存知の方、よろしくお願いいたします… それと、これはついでなのですが 98の時には、タスクバー上のボタン(アイコン?)を押すだけで 最小化⇔最大化が簡単に出来たのですが NTの方では出来なくなっています。 これも、どこかで設定できるのですか? 併せてお願いします。

  • Excelのユーザー設定ボタンは各ブックごとに出来ない?

    Excelの各ブックにユーザー設定ボタンを設けてるんですが、Aのブックで作ったボタンはBのブックを開いても出てきます。 どれかのブックで作ったボタンは全てのブックでまとめて出てくるんですよね。 ボタンを設けたそのブックのみに表示されるように出来ないでしょか?