• 締切済み

総合支援資金での部屋探しについて

 こんにちは。  この度、社会福祉協議会の総合支援資金制度を利用して新たに部屋探しをしているものです。  家賃の上限が53700円であること以外は物件について特に大きな縛りもないのですが、入居費貸付のためには「先に賃貸契約の契約書を作成」となっているので、まずその条件を呑んでくれる大家さん、不動産業者を見つけなければなりません。  その上、「入居費用支払いには申請から20日かかる」という条件があるため、どこへいってもまず断られます。  大家さんや不動産業者の方がこの制度を知らないことが殆どで、入金前に契約書を作成する大家さんはいないし、さらにそこから入金まで20日もかかるとなれば、まず物件の情報を見せてもらうことすらできません。  途方にくれています。  どなたかよい知恵をお貸しいただけないでしょうか。

みんなの回答

  • Major123
  • ベストアンサー率79% (230/290)
回答No.3

#1です。#2の方は少々勘違いをされておられるようです。私の説明で誤解させたのでしたら、私の能力不足ですね。 契約の締結されても停止条件が成就されない限り、有効にはなりません。従って、賃借人は入居費が支払われるまで居住することはできません。当たり前のことです。 不要な部分を省きますが、時間軸的には、 1)停止条件付き賃貸借契約の締結 2)住宅入居費の振込(都道府県の社協から不動産屋又は家主に直接) 3)不動産屋又は家主が振込を確認(ここで契約が有効になる) 4)不動産屋又は家主から賃借人へ住居のカギが交付される 5)実際の入居 という流れが想定されているはずです。停止条件付き賃貸借契約の主旨から考えて、5)が1)と2)の間に来ることなどあり得ません。全くの好意でさせてくれるというのなら別ですが。 ところで、住宅手当の金額から判断して、東京都の方でしょうか?よく調べたら、東京都福祉保健局から以下のURLに不動産屋宛てのお願い文が出てました(でも社協の人にも知られていないようです)。これを持っていかれたらどうですか? http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/joho/soshiki/seifuku/seifuku/oshirase/jyutakuteate/files/takutitatemono.pdf

prismana01
質問者

お礼

誠にありがとうございます。僕にとって最も心強い回答であると思います。 二つの書き込みに対し1つの返信となり申し訳ございません。 やはり行政の方式は実際の状況を鑑みない「想定的なもの」である点は否めませんね。 いただいたURLのお願い文、先ほどワタクシも見つけてプリントしたものでした。これを読む限りではやはりお願いでしかないので、#1で提案いただいたように契約の文面に付け加える約定、または単体の文書があるべきと私も考えてはいたのですが、そんなことをしてもいいものか迷っていた次第です。 お願い文(説明文)や個別の誓約書を自分で作成しようかと思ってもいました。 明日また福祉協議会へ出向こうと思っていますので、これから書類作成にかかります。 もしそれらが有効であれば、報告いたします。 ありがとうございました。

noname#203300
noname#203300
回答No.2

 大家しています。  正直、社会福祉協議会がなんと言おうと、厚生労働省がなんと言おうと、入居費が振り込まれる前に契約を交わし、入居を許可するようなことは大家も管理会社もしないでしょう。  もし万一、『振込みがなかったので出てください。』と言っても一旦入居して生活を始めている人を出てもらうのはどのくらい大変かは大抵の大家も管理会社も知っています。知らないのは行政だけです。  勝手に追出せば『自力救済』で法律違反。追い出し屋さんに頼めば、最近の判決では、大家まで慰謝料を取られます。裁判すれば弁護士費用やその期間の損害は大変な額です。勿論そんな被害の補償はどこの行政機関もしてはくれません。  ですから、お気の毒ですが、余程“お人好し”か、余程状勢を知らない大家や管理会社以外、どこの大家も管理会社もこんな危険を冒してまで契約したいとは思わないでしょう。  だとすれば、入居日を入金確認後に設定したらどうでしょうか。そうすれば大家さんや管理会社の危惧も消えると思います。大家さんや管理会社が一番危惧しているのは、契約を結んだ、入居した、金が払い込まれない、という事態でしょう。  ただ、契約日から入居日までの家賃は入居もしていないのに取られることになります。これは、大家さんや管理会社が通常の契約の方と契約した場合には当然入るべき家賃なのですから仕方ないでしょう。

prismana01
質問者

お礼

ありがとうございます。 大家さんの立場からのご意見が欲しかったので助かります。 入居に関しては入金後(契約の成立自体が入金確認後)と決まっていますので、おっしゃるような形のトラブルは避けられると思います。 ただ、それでも先に契約書を作るという点では不安を抱かれると思うので、私の説明力も必要になりますね。 ありがとうございました。

  • Major123
  • ベストアンサー率79% (230/290)
回答No.1

ご質問の住宅入居費について、社会福祉協議会(というより制度の大本である厚生労働省)は、従来の不動産賃貸の慣行と異なる契約形態を取らせようとしています。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/15.html 上記URLの7.にその説明がありますが、賃貸契約の締結に当たっては、「停止条件付き契約(初期費用となる貸付金が不動産業者等へ振り込まれたことが確認された日をもって効力が発生する契約)」を締結するように求めています。 >大家さんや不動産業者の方がこの制度を知らないことが殆どで、// 先ずは、行政と社協に制度の周知徹底を図るように訴えかけましょう。この制度では、社協はまだしも、行政の怠慢さ(というより横柄さ)が結構目につきます。特に都道府県レベルの上級機関がそうですね。 どうもこの制度の運用について見ていると、この停止条件付き契約を不動産屋さんに説明するのは、どうやら入居者本人であるようなスタンスを行政が取っているように感じます。こんな業界慣行から見ればイレギュラーな契約形態を結ばせるのなら、行政側の説明文や参考となる契約文言を事前に提示して賃借人に持たせればいいのにと、個人的には思いますが、先日たまたまこの件についての説明を私が聞いたとき、行政の担当役人は、こういう慣行破りの契約形態を結ばせることの困難さに思い至っていないようでした。その役人の説明を聞いていた社協の人たちも半ばあきれ顔のようでしたね。 話が横道にそれてしましたが、ここからが本論です。 対策としては、不動産屋に対して、先に契約を締結しても、契約が効力を発揮するのは、あくまでも入居費の払い込みがなされてからのこと(だからこその「停止条件付き契約」であり、払い込みがなされなかったら締結されても契約は有効にならない)を説明して契約締結を求めることが肝心であると思います。ご自分で説明しにくいのであれば窓口となっている社協の人に協力を求めましょう。 ただ、前家賃についてですが、厚労省・社協が求め、なおかつ実際に支払う入居費は、契約の有効日からの日割り(締結日からの日割りに非ず)のはずですので、この点について入居費の決定まで時間がかかる分不動産屋が嫌がるのは事実です。そこは入居費やこの先数カ月分の家賃が社協や行政から確実に払い込まれることを話してお願いするしかないかと思います。 尚、今まであまり触れられていないのですが、素人である賃借人が「停止条件付き契約」と言ってもプロである不動産屋に煙に巻かれるのがオチではないかと思います。ここから先はあくまでご参考ですが、賃貸契約書の特記事項に追加するべき文言の参考例を以下に記載しておきます。実際の文言は社協の人などに相談してみてください(本来であれば行政が真っ先に用意すべき文言なのですが)。 例)「本契約の有効期間は、締結日の如何に関わらず、○○県社会福祉協議会から△△(不動産屋又は賃貸人)に対して敷金・礼金・仲介手数料及び前家賃(賃借人が本物件の使用に供される日からその月末までの日割りの賃料及びその翌月分の賃料)が払い込まれたことを△△が確認した日から、2年間とする。」 回答がお役にたてれば幸いです。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/15.html

関連するQ&A

  • 物件探しについて

    こんにちは。 引越し(賃貸)について教えてください。 不動産屋さんで物件探しをするのは、入居予定のどれぐらい前からすれば良いのでしょうか? 物件が見つかり、契約をすればすぐに入居しなければならないのでしょうか?

  • お部屋探し・・・

    お部屋探しをしています。 そこで分からない事があるので教えてください。 ・駅からの距離も部屋の面積も設備や築年も同じような条件なのに、なぜ家賃や敷金などが違うのか? ・敷金・礼金0はなぜなの? ・引越しに適した時期などはありますか? ・このような物件や不動産屋は止めた方が良いとか、気をつける事があれば、ぜひ教えてください。

  • 妹の部屋探しについてアドバイスを…

    引っ越し・物件探しについて質問させて下さい。よろしくお願い致します。 現在大学生の妹が、三月で退寮し、四月以降の部屋を探す事になりました。 その時に一緒に部屋探しをしたいと思うのですが、 部屋探しで気をつける点・コツ(?)などありますでしょうか?f(^^; 物件を見る時の注意点、不動産屋さんとのやり取り、何でも結構です! また、四月から入居にあたり、いつ頃から探すのがいいでしょうか? 今見つけても、押さえてもらって四月から契約、なんて事は不可ですよね…。 僕自身は引っ越し経験有りなのですが、その際はあまり深くは考えず立地などで選びました。 女のコという事もあり、男とは別の観点からの心配事もあるのかと思い…。 長くなってしまいましたが、ちょっとした事だけでも構いませんので、ぜひご教授願います!m(_ _)m

  • 部屋ごとに不動産契約??(長文)

    気に入った物件があり、明日に見に行こうと思っています。 多分アパートなんですが詳しい住所を教えてもらえませんでした。 どうも2部屋空いているようなんですが、それぞれ別の不動産屋が扱っています。 電話して聞いた感じでは、似たようなことを言っていたので多分同じ大家さんだろうと思います。 1.部屋の条件がまあまあ良い。 しかし調べてみたら不動産屋の評判が物凄く悪い。(開業2年) 2人入居したいと言ったら適当に「ああ大丈夫ですよ!」と言われた。 2.部屋の条件があまり良くない。 しかし不動産屋の評判は特に良くも悪くも書いていない。 2人入居したいと言ったら「間取りが間取りなんで、交渉はするが厳しいでしょうね」と言われた。 因みに単身用物件だろうな~と言う1DKです。 住みたいのは1の部屋です。 でも、不動産屋が悪徳なのか、敷金礼金をネット情報の2倍請求されるとか、契約済物件なのに電話して来店するまで教えないとか、帰りにくい雰囲気にするとか、更新料をボラれるとか、部屋を決めないと逆ギレするとか、部屋の下見で予約来店したのに下見させようとしない、などなど複数人から書き込みがありました。 ヤクザみたいな店だと沢山書いてあって、正直その不動産屋には行きたくないです。 たまたま以前の求人情報を見つけたのですが、「店員の9割は素人(勉強中)」と書いてあって、それも行きたくない要因の一つです。 見た目で判断するのは良くないですが、社員写真も…あぁ…と言う感じです。 2の部屋を扱っている不動産屋はハキハキしていて、電話だけですがそれなりに良い印象を持ちました。 2の不動産屋には悪いけれど、一度2の部屋を下見に行って、1の部屋が本当に空いているのか、他の不動産屋さんがその部屋を扱っていないか、見に行きたいと思っています。 しかし明日予約しているのは1の不動産屋で、2の不動産屋は予約はしていません。 そこで質問です。 一人の大家さんが、部屋ごとにそれぞれ別の不動産屋と契約するようなことはあるでしょうか?(201はA社と、202はB社と、など。) もしとても良い物件だったら、1の部屋を2の不動産屋さんと契約したいくらいです。 あと、「入居前にどんな人が下見に来たか把握したい大家さんだ」と言われたのですが、二つの不動産屋から同じ人間(私)が部屋の下見に来たと報告されたら、大家さんはどう思うものでしょうか?特になんとも思わないもんでしょうか? 2の不動産屋に「1の部屋を仲介出来るように大家さんに頼んでくれ」と駄々を捏ねたらどうにかなるもんですか?ならないですかね… よろしくおねがいしますm(__)m

  • 部屋探しのネット情報について伺います。

    最近、主人と引越しを考えているため、ネットでいろいろ情報を見ています。いくつか理解できないことがありまして、わかる方に教えていただきたいです。 ・ネットで情報公開日は1日か2日しか経っていないのに、電話で12件も問い合わせしたら、11件はその部屋がもう申込みが入ったと言われ、もう一つは独身しか申し込めないということでした。それに、こちらの条件を聞かれたにも関わらず、結構かけ離れた高い物件とか、大きな初期費用負担の物件を勧められました。ネットの情報ってただ客を引き寄せるエサってことですか?使っているのはCMでもよく見る大手企業の不動産会社、2社です。 ・「広告料1ヶ月」と初めて見ましたが、広告料は不動産会社が負担ではなく、こちらが払うってありなんですか? それに、部屋探し時の注意点とか、もしあればぜひ教えてください。 宜しくお願いします。

  • 一人暮らしの物件探しについて

    お世話になっております。 今春から社会人になり、埼玉から都内まで通勤に2時間半かかっており、さすがに研修が終わり残業が増えるとつらいと感じたため、9月ごろを目処に一人暮らしをすることを決意いたしました。 そこで、いくつか疑問点があるため質問させていただきます。 1.「通勤時間30分以内」などで探した場合、不動産屋さんの絞込みをどのようにしたらいいか(幅広く多くの地域が出てきてしまい、選別に困っております)。 2.インターネット上で良いと思った物件があり、不動産屋さんに問い合わせをした後、その物件を契約することができるのか。 3.2.で契約ができなかった場合、似た条件の物件を不動産屋さんに紹介してもらうことは可能なのか(紹介してもらって満足のいく物件を見つけることが可能なのか)。 以上3点です。 初めての一人暮らし、物件探しのため用意周到に準備をしたい反面、不安が大きく今から落ち着きません…。 物件探しをされていた方のアドバイスが欲しいです。 よろしくお願い致します。

  • 物件探し(賃貸)について

    物件探しについて聞かせてください。 物件はネットで探して、気に入った物件を見に行き、決めますか? それとも、不動産屋で探して決めますか? 何件ぐらい物件を見ますか? あと、物件探しで、住環境、インターネット使い放題、ロフト付き・・・など色々ありますが、この条件は絶対外せないってものは何ですか? 参考までに聞かせてください。

  • 受験生の父です。部屋探しについて

    高三の長女が県外の私大三校を受験します。 合格後の(どこかには合格すると仮定して)部屋探しについての質問です。   合格発表はA校(滑り止め)→2月6日        B校(第2希望)→2月16日        C校(本命校) →2月18日です。 2月20日から21日に長女と部屋探しに行く予定でいます。 現在は各大学の生協や近隣の不動産業者のサイト等をみているのですが、この先の具体的行動について詳しい方にアドバイスをいただきたいのでお願いします。 希望条件に近い物件は、生協より不動産業者に多いようなので、業者で部屋探しをしようかと話しています。 HPでみて気に入った物件について、問い合わせをしてみようかと考えますが、実際に現地に出向くのはまだ三週間も後なので、今からそんなことをしても無意味でしょうか? それとも業者の対応などを知るために、今からでもそのようなことが必要でしょうか? 三校のどこに進学してもすばやく動けるように、それぞれの場所の業者で下調べをしておくべきなのでしょうね? はじめてのことで勝手がわからず、とまどっています。 問い合わせの際の注意点、どのタイミングで何をしておくべきか、 経験者の方、ぜひご教授ください。 よろしくお願いします。         

  • 入居日に大家に入居を許してもらえませんでした。

    不動産屋で契約を済ませ、入居日当日に鍵をもらい、物件に行ったら初対面の大家さんに 「あなたが入居するなんてきいていない。ここにはルールがあるから契約する前にルールが守れるか、ここの物件を出て行ったあとにどこへいくのか教えてくれるのか、ワクチンは接種したのか?PCR検査受けないと住まわせられない、面接しないといけないから、不動産屋と一緒に来なさい」と言われ、入居できませんでした。 大家さんはかなり高齢です。 賃貸の契約は全て管理会社が管理しているらしく、管理会社が言うには「〇〇さん(私)はちゃんと契約しているので入居していただいてなんの問題もありません」とのことでした。 不動産屋に相談したところ、ルールなんて聞いてないと言っていました。不動産屋が管理会社に連絡したところ「大家さんはボケが始まっているのではないか」と言っていたそうです。 もともと寮だった物件で、昔の記憶と混同しているのかなと私も思いました。 管理会社は「今までこの物件で大家さんに関するトラブルはない」と言っていましたが、 大家さんに会ったあの入居の日「前にも勝手に入居した人がいた」と言っていたので、これに関しては管理会社が嘘をついているような気がします。「PCR検査のことも他の住人は言われていないみたいです」と言われました。 ここの物件は電気代を大家さんが管理していて、自分が使った分を支払うのではなく、大家さんが計算して請求してくるシステムだそうです。 ボケも始まってそうだし不安です。入居日から5日経過しましたが、まだ一歩も足を踏み入れていません。 消費者センターにも相談しましたが話し合いしかないと言われました。 不動産屋に、「ちゃんと入居できるまで家賃を発生させないでほしい」と言ったところ、3日間家賃を無料にしてもらえましたが、管理会社に日割りの家賃を請求するのではなく、なぜか不動産屋に支払った仲介手数料から返すといった返答でした。 もう家賃は発生してしまっています。 この物件は入居から1年以内に解約すると1か月分家賃を払わなければならない契約になっています。それには合意の上で契約しましたが、そもそも入居できていないので払いたくありません。 解約するとして不動産屋に相談したら返金は難しいとのことでした。 仮に大家さんと和解して入居したとして、トラブルの予感しかしません。 もうさっさと金払って手を切ってしまおうかとも思いますが、16万ほどこの契約でかかっているのでくやしいです。 どうしたらよいのでしょうか・・・助けてください

  • 東京の部屋探し(長文)

    はじめまして。 今春、東京の新橋駅(銀座駅)付近に就職が決まりました。 まだ学校が残っているので、2月の三連休に部屋の下見に行く予定です。 資金がないので、その一回で物件を決めたいのですが… ・最寄り駅から徒歩10分圏内 ・通勤時間は長くても40分前後 ・交通費は往復大体500円ほど ・家賃は管理費等込で4万以内 ・契約期間1年~2年 ・風呂(又はシャワー)付 ・キッチンは広め ・広さ17m2~ ・スーパーが近い(できれば病院も) ・ボロ…はなしで(笑) というのは、やはり無理でしょうか…。 青森の田舎から初めての部屋探しで困っています。 現在様々なサイトで、なんとか上記に合う物件を四件ほど見つけたのですが、 先約があったり、立地や近隣に問題があったりということを考えると、どうしても不安になります。 某サイトでは「住みたいところの不動産屋さんに聞いてみよう!」なんて書いてありましたが… サイトで見つけた四件全て、区や不動産屋さんが異なります。 相場なども見てみましたが…新橋付近ってどこも高いですよね…? (新橋に5万程度で部屋を借りようとしてたのですが…東京は甘くないですね(TOT)) まず、不動産屋さんを決めることができませんし、 サイトを使ってもワガママな条件に合う物件は少なかったのに… 1つの不動産屋さんに託して、いいのが見つけることができるのだろうかと疑問に思います。 でも四件に絞ってまわってみるのもどうなんでしょう…?一応見極めてみたつもりなのですが危ないですかね。 アドバイスください。 また、信用できる不動産屋さんや、いい部屋探しの仕方などあれば教えていただけないでしょうか? 長々グダグダ申し訳ありません…。 回答よろしくお願いします!