• ベストアンサー

ダビング10を詳説した資料、書籍はありますか?

ダビング10を詳説した資料、書籍はありますか?  ダビング10は9回までのコピーと10回目のムーブができるということですが、さらに、DVDなどにコピーした先の制約とか、CMカットなどの編集を実行したあとの扱いとか、そういう詳細な操作についての制限条件が良く分かりません。  こういうものを詳細に解説した資料とか書籍はあるでしょうか、もしあればお教えいただけるとありがたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jtake00
  • ベストアンサー率56% (860/1518)
回答No.3

>そういうことを説明した資料 基本的に公開された物はないと思います。(見たことがありません) あったとしても何に使うんでしょう? 規定を知っても適用出来ないので無意味です。 私のこの書き込みも過去に色々なHPなどに書かれた内容、 自分で使用しているレコーダ(松下、東芝、SONYのダビング10対応機) から推定して書いてます。 で、 ダビング10の基本は ムーブだと回数は減らない コピーだと回数が減ってコピー先はコピーワンス になります ですので編集機能を実装するレコーダの作りにより変わります。 松下系の分割編集だと元を切りますのでムーブの扱い (カウントは減りませんし分割した物のカウントは別々に行われます) 東芝系のプレイリスト編集して書き出すとコピーの扱いで編集結果はコピーワンスです。 (元は1回減る) ですのでメーカーが 「操作を行ったものについてはダビング不能と言うような制限」 として編集機能を作るとその様になります。

TAKAMEYAMA
質問者

お礼

jtake00さま、詳しいご説明ありがとうございます。  よく理解できたつもりです。  ダビング10はWikipediaによると、「電子情報技術産業協会(JEITA)が定めた統一呼称」とあり、準公的な機関で決めているので、当然こういうものはどこかに正確に詳細に表現した文書として発行されていて、またそれを解説した文書がどこかにあってもよさそうと思ってご質問したつもりです。

その他の回答 (3)

  • jtake00
  • ベストアンサー率56% (860/1518)
回答No.4

>文書として発行されて 公開されていれば http://www.jeita.or.jp/japanese/public_standard/ ここにあります。 ただ、この手の文章は協会加盟してNDA契約しないと公開されないと思います。

TAKAMEYAMA
質問者

お礼

jtake00さま、いろいろご教示ありがとうございました。

  • jtake00
  • ベストアンサー率56% (860/1518)
回答No.2

規定上は コピー先はコピーワンスの扱いになるのでムーブのみ可能。 但しメディア系から先の移動は規定が無いので DVD、BDにコピーするとその先のコピー、ムーブ不可。 編集の際の制限はレコーダにより異なるのでマニュアルを参照してください。

TAKAMEYAMA
質問者

補足

jtake00さま、ご教示ありがとうございます。  申し訳ないのですが、私が知りたいのは、ダビング10で決められている規定にもし細かい制限事項があれば、そういうことを説明した資料などを教えていただきたいということです。  たとえば一度CMカットやチャプター分割などの操作を行った映像でもダビング9回+ムーブ1回という規定は変わらないのかということなどです。(操作を行ったものについてはダビング不能と言うような制限はないのかと言うこと。)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

「DVDなどにコピーした先の制約」 単純に孫は出来ません。 再生にはCPRM対応の機器が必要になります。 DVDレコダーの取扱説明書をサイトからダウンロードして勉強する方法もありますね。無料です。

関連するQ&A

  • ダビング10のムーブ1回とは

    ダビング10の解説の中に、 コピー9回+ムーブ1回という表現があります。 コピーは理解できるのですが、 「ムーブ1回」とは、どのような意味でしょうか。

  • ダビング10のムーブ回数について。

    ダビング10に関しての質問です。 例えばブルーレイレコーダーのHDDに番組を録画したとして、それをBD-REにコピーしたとします。 そこで、最近のレコーダーではムーブバックができますから、そのBD-REにコピーした番組をもう一度HDDにムーブしたとします。 そこで、またさらに同じ番組をBD-REにムーブができると思いますが、このムーブというのは、無制限にできるのでしょうか。それとも、何回までと回数が決められているのでしょうか。

  • 地デジのダビング10は邪魔?

    こんばんは、よろしくお願いします。 もうすぐ地上デジタル放送に完全移行しますが、地上デジタルって録画すると10回までBlu-rayやDVDにダビング出来るコピー制限が付きますよね。さらにダビング先のディスクからはコピーを作れないようになっています(ハードディスクに書き戻し出来る機種もあります)。自分は好きなシーンだけ集めて編集する事もあり、コピーのディスクからコピーを作れないのは不便です、メチャクチャ…!そのため今まで録画する時は、わざとアナログ放送を選んでたのですがそももう出来ません。 自分と同じ様に感じてる人、いますか?それともダビング10でもコピーワンスでもコピー禁止でも被害無い方いますか? また、このシステムって必要?

  • ブルーレイのダビングとムーブの違いについて

    詳しい方教えて下さい。 ブルーレイへのテレビ番組のダビングに、いつも同じディスクを使用しているんですが、(25GBの1-4倍速のBD-R)ダビングをするにあたっていつも疑問に思うことがあります。 SONYのレコーダーで、必ずHDDに録画し、編集などしてからブルーレイにダビングするのが定番なんですが、HDDにDR録画したもで、地上波などで普通に10回ダビングできる番組をこのディスクにダビングしようとすると、当然DRでは蝶時間はダビングできず、大体3時間半分が限界です。 それを超えると、画質をさげてダビングしなければならないと表示がでます。 レコーダーの仕様で、画質を下げてダビングする場合高速ダビングができず、4時間なら4時間、6時間なら6時間等倍の時間がかかります。 なので、例えばワンクールのドラマを一枚に保存するとき、DRから大体LSRくらいまで画質をさげて、12話分なので大体10~11時間まるまるかかります。(この間レコーダーの操作は一切できず、予約録画も機能しないため、丸半日くらいレコーダーを使わない時でないとダビングできないので、予約録画のない土日の夜くらいしか長時間ダビングができません) ところが、スカパーや、NHK BSなどの番組で、ダビング10ではなく一回しかムーブできない番組を録画したとします。 そして、例えばその番組が合計4時間半くらいの容量があったとすると、いつもの感覚だと当然ダビングするのに画質をさげて4時間半かけてダビングしないとならないと思うのですが、この一回ムーブをするときは、容量が3時間半を超えていても画質をさげるかどうかの表示もでず、さらに、そのまま4時間分でも5時間分でも高速でムーブされてあっとういうまにダビングが終了します。 いつも不思議なのですが、この違いはなんなのでしょうか? ダビングとムーブの違いなのかな?と漠然と思ってはいるのですが、具体的に何が違うのかいまいちわかりません。 また、ムーブでこのように使い勝手がいいなら、同じようにいつもの番組もムーブできないものかと思うのですが、それは無理なんでしょうか? ムーブしかできない番組だと、ダビングを実行する過程でムーブでいいですか?という確認はでるのですが、普通の番組はムーブを選択することもできませんし・・ 違いがよくわからなくていつも不思議に思っています。

  • DVDダビングが出来なくなりました

    SONY BDZ-X95です。 今まで何度もダビング出来ていましたが、WOWOWの番組でVRで撮ったのですが、初期化してタイトルを選んで、コピー制限のため、ムーブされ消去されます。とでて自動調整でSPにダビングモードが変わり、ファイナライズするを選びいつものようにダビングが始まりますが、1%のところでエラー表示もなくホーム画面に戻ってしまいます。新しいディスクで試しても同じで、他のタイトルで試してもダメです。 どなたかご教授下さい。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • DVDプレーヤー/ダビング出来ません

    いつもお世話になっております。 HDDレコーダーから、DVDへダビングをしたいのですが、上手く出来ません。 ダビング決定ボタンを押すと、以下の文章が出てきてしまい、ダビングが行えませんでした。 「ダビング先のディスクはデジタル放送のコピー制限番組記録できないディスクの為選択できません。CPRMに対応したディスクまたはVR方式のフォーマットを行っているCPRMに対応したディスクに入れ換えて下さい」 機械に詳しくない為、なぜ出来ないのか分かりません。 ちなみに、「かんたんダビング」という機能では実行可能でした。 詳細ダビングで、録画モードなどを選択してしまうと出来ない様でした。 画質等に特にこだわりは無いので、一枚のディスクに可能な限りまとめてダビングがしたいのですが。 詳しくご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

  • ダビング10での映像編集

     現在アナログ放送をHDDにディジタル録画し、その映像を編集して自分用のDVDに仕上げています。  地デジになった場合、コピーの制約から録画したものの編集はできないと聞いております。  ダビング10が適用されたときも、録画した映像の編集はできないということでしょうか。  また、もし編集ができたとすると、編集後の映像については、そこからさらにコピー、編集などはやはり不可能ということなのでしょうか。  画質低下を覚悟で、ディジタル録画したものからアナログ信号化してさらに自分でディジタル化することができればそれでもよいと考えています。  もしこういうことがすべてだめということになると、これまでのことができなくなるので、アナログ放送が続く限りアナログテレビを残しておいて、従来のやり方を続けるしかないのかなと思うのですが、如何なものでしょうか。

  • ジャニーズが好きな方へダビングに関して質問です。

    レギュラー番組は毎回録画しブルーレイにダビングしています。 ドラマも担当でなくても主役や出演回が多い場合はCMだけカットしてダビングしています。 しかし、主役は俳優さんで・・・といった場合のドラマのダビングをどうしようか考えています。 できればCMだけカットしてあとは全部ダビングできればいいのですが、ディスクの枚数や後で見返すか?とか考えるとどうするか考えてしまいます。 皆さんはどのように編集ダビングしていますか? 好きなアイドルだけ映ってるところだけを編集して詰め合わせみたいにして作るのもありでしょうか?(実際私は後でドラマを見返すということはめったにありません・・) 色んな方の意見が聞けたら嬉しいです。

  • ディーガの詳細ダビングではダビング出来ない?!

    ディーガの詳細ダビングではダビング出来ない?! ご覧頂きましてありがとうございます。 Panasonicのディーガを使用しています。 購入時期は今年の5月頃です。 HDDに撮りだめしていた番組をDVDーRにダビングしようと思い、詳細ダビングで設定していたのですが、 ダビング先のDVD-Rの説明が「コピー制限されている番組は録画出来ません。」となっていました。 そして実際に番組選択でははじかれてしまいました。 しかし、かんたんダビングで選択した場合は録画出来たんです。 三菱の録画用DVD-Rを使用しています。(デジタル放送録画対応と書いてあります) 何か解決策があればお願いします。 また、この様な番組をHDD→DVDに焼いてPCで見たいのですがMacではやはり無理ですよね・・・。

  • PCでのダビング10について

    はじめまして、閲覧ありがとうございます。 自分の自作PCにキャプチャーカードを入れようかと思っているのですがダビング10について分からないことがあったので質問させていただきます。 ダビング10は元のデータを1回のムーブと9回のコピーが出来るわけですが もし元のHDDが壊れるなりして、移動する時にコピーをしたとしたらもうDVDに焼く事は出来なくなるのでしょうか? また、プロテクトが掛かっていて、PC内部の機器(キャプチャーカード・CPU・マザーボード)が紐付けされていたと思うのですが、他のHDDやDVDにコピーした場合他のキャプチャーカードの入ったPC(セカンドPCなど)で見ることは可能なのでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。