• ベストアンサー

確率論的な話で言えば、悪いことがたくさん起こったらいいことが起こる確率

確率論的な話で言えば、悪いことがたくさん起こったらいいことが起こる確率が高くなりますが、みなさんは本当にそうだと思いますか? 悪いことがあるといいことは起こりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.1

 そうですね。悪いことがあると、この次に運が回ってくるといいですね。私もそう思います。  ですが、申し訳ありませんが、数学的な見地から回答させていただきます。  悪いことがいくら続いたからといって、次に良いことが起こる確率は常に2分の1です。ということは、人生悪いことばっかりで、全く良いことが起こらずに人生を全うする人も、世界中探せば何人も何百人も何万人もいます。  逆に、いい事だらけの人生の人も、同じだけいます。  神様は不公平です。でも私は、希望だけはいつも持ち続けることにしています。

naoko777
質問者

お礼

なるほど。 数学的に言えば確かにそうですね。一生ついてる人もいればついていない人もいる。 でも、希望を持って生きる。その通りだと思います。 御回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

 いや、確率論でいうなら、今までにどんなことがあろうとも次にいいことがあるか悪いことがあるかはわからないと思います。サイコロで、今までずっと1の目が続いたからといっても、次に振るときに1の目が出る確率はやはり6分の1。

naoko777
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 私は、確率的に違うと思います。

回答No.3

それを確率論に、あてはめていいものか。 一生ついてない人もいると思います。 実際私がそうです。 能力うんぬんではなく、 たまたまで、おこる悪いことは人と比べて非常におおいです。 まわりからも、なにかあると「ぜったいいつもそうだよな」 と認められています。 どうしたらいいんですかねぇ。

naoko777
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 その気持ち分かります。 この後大きな幸せが来ると期待してみましょう!

  • domesso
  • ベストアンサー率27% (269/992)
回答No.2

悪いことといいことが同じ確率で起こるのではなく、 その人の考え方や行動で確率は変わるのではないかと…。 性格が明るくて行動的な人にはいいことが起こりやすいでしょうし、 ネガティブでうじうじしている人には悪いことが起こりやすいでしょうし。

naoko777
質問者

お礼

確率変動論ですね。 私もそうではないかと感じることがあります。 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確率論について

    確率論(もしくは統計論)として 240分の1の確率のものを、240回試行して 240回以内にあたる確率は何%くらい なのでしょうか? 抽選は完全確率として240分の1のものは、 240回試行して当たらない時も多々あります。 (サイコロを6回ふって6の目の出る確率は 6分の6=1ですが、現実問題絶対出るわけでは ないですよね?) それと、確率が10分の1のようにかわった場合、 10分の1のものが10回以内に当たる確立と、 240分の1が240回以内に当たる確率は 同じなのでしょうか? わかるかたがいれば計算式なども教えて いただければありがたいです。

  • 確率論

    確率論を学ぶための最も簡単な方法と本を教えてください。

  • 確率論

    大学の確率論です。減点となるかをご教授ください。

  • 確率論と統計学について

    確率論と統計学は、よく確率統計としてひとまとめにされている気がします。 確率統計と聞くとどんな分野か分かるのですが、 確率論と統計学の違いが良く分かりません。 どなたか説明していただけないでしょうか?

  • 確率論

    確率論の問題です。写真の問題に対して、写真の解答は正解となりますでしょうか?

  • 確率論

    確率論の勉強を始めたのですが、わからない問題がありました。 どなたかご指導の程よろしくお願いします。 (問題) 袋中の赤玉が5個、白玉が4個入っている。 ここから玉を一個取り出したあとに、玉を戻さずに二個目の玉を取り出す事象を考える。 2個目の玉が赤玉である確率P(R)と白玉である確率P(W)をそれぞれ求めよ。

  • 確率論

    確率論の問題です。自分で求めたところ、おそらくa=-1/2,b=1/2で、分散が2/3なのですが、分布関数が出せずに困っています。計算過程と結果を教えていただけると嬉しいです。

  • 確率論関して

    再質問になってしまい申し訳ないのですが お願いします。 例えば「2」と言う字体が崩れ「4」と言う字体に 完全に変化してしまう確率は0%に近いと言う事ですが どうしてそう思うのか、もう1度教えて頂いてよろしいでしょうか? 確かに「文字の崩れ方」に規則性はありませんし確率論で求める 事は出来ないと思いますが条件が揃えば「2」が「4」に変化する 可能性も十分ある気がするのですが、この条件が揃うこと自体が 限りなく0%に近い。と言うことなのでしょうか? どんあな意見でも構いませんので回答お願いいたします。

  • 最適化問題と確率論

    最適化問題 と確率論の接点ってありますか?

  • コルモゴロフ以外の確率論とは

    数学の"確率論"に興味を持っています。将来的にこれを専攻しようと考え、今はコルモゴロフ「確率論の基礎概念」に書かれている"公理主義的確率論"を勉強しています。ただ、これ以外にも別の確率論があると聞きました。 なぜ色々な提案がなされているのでしょうか?Kolmogorov流のやり方で不十分なことがあるのでしょうか? 他の有力な提案について、参考になる本(多少専門的でもかまいません)も含め教えてください。