• 締切済み

子供が中耳炎になった場合・・

hati-maroの回答

  • hati-maro
  • ベストアンサー率28% (16/56)
回答No.1

>一度OKと言われたのに… これは、完治したけどまたなったって事でいいと思いますが。 基本的に、鼻水の風邪などが耳にまで影響してなることが多いので、大人だって風邪治ったと思ったのにまたひいた…って事があるように、次々違う風邪をひいているんじゃないでしょうか? >中耳炎になった場合、どのくらいで完治 ほんとに、個人差ですよね~、うち、上の子はなった事すら無いですもん。 下の子は、一週間ほどで完治しましたが、知り合いは、治って来た~また耳ダレでた~治って来た~と、1年近く耳鼻科通いしていました。 クセになるというよりは、なりやすい体質ってことだそうです。 >疑わしい場合すぐ受診すべき? 発熱=中耳炎 とは思いませんね~。 鼻水+機嫌悪い…もしかして中耳炎? 上のお子さんなら「耳いたい」って言ったらかな? でも、これも個人差なんですよね。 1年近く通ったうちのお子さんは、熱無し・鼻水ちょっと・機嫌特に代わり無しなのに突然耳垂れが出て来て「ぎ、ぎゃ~!!」って事もありました。 >抗生物質を飲まないと治らない? これは、お医者さんじゃないから答えられませんが、耳が痛いよりは薬で治まるんなら飲んだほうが良いと思いますけど…。 >中耳炎にかかったときの過ごし方は? 風邪ひきの時と同じでいいと思います。熱が無いなら、おでかけも大丈夫だと思いますよ。 ただ、体が弱っているときに人混みに入ると、また違う風邪をもらって来て、また熱だして鼻水でて中耳炎なんて事があるかも? 人の多い所じゃなく、公園やお散歩なら気分も変わるし良いと思いますっていうか、うちは出てましたよ。 免疫力の弱いお子様は、風邪をひきやすくて大変ですが、ひくことで免疫力が強くなるので、免疫力をたかめる食事とか、運動とかで気長に頑張りましょう!

sinmamayo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、また風邪症状が出始めて耳も炎症を起こし発熱と言った感じなのでしょうか。 最近、耳鼻科や小児科に行ってばかりなので風邪をもらってきてしまった可能性もあるかもしれませんね・・ 耳鼻科の先生は、「治ったはずなのにおかしいなぁー。まぁ少し赤いような気もするけど・・小児科でも診てもらってください」と言います。”この赤さなら発熱までしない、発熱の原因は耳ではないかもしれない”と言っているように受け取ってしまいます。 小児科の先生は、「耳鼻科の先生はほとんど赤くないって?私が診る限りけっこう赤いけどなぁ。熱の原因は耳でしょう。」と言います。「耳鼻科の先生はひどいのをたくさん診ているから私がそう思っちゃうだけかなぁ。」と首を傾げていました。 中耳炎にかかってしまって今に至るので、中耳炎に関しては耳鼻科の先生を信用したいですしそちらで完治等を見極めていただきたいのですが、上記のような感じでしたのでどちらの病院へ行くべきか、どちらの先生を信用?信頼?してよいのか分からなくなっているのが原状です・・。 とりあえず週明けに小児科へ行く予定なので、今日のお姉ちゃんのことも説明し診てもらおうと思っています。

sinmamayo
質問者

補足

また発熱した場合、一度中耳炎にかかっているので、また中耳炎を疑い早めに受診した方が良いのでしょうか? それとも、普通の風邪と同様で2~3日様子を見て、熱が下がらなかったり鼻水等ひどくなってからでも良いのでしょうか? 現在、再発?治療が長引いてる?の状態ではありますが、今後の受診するタイミングを教えて下さい。

関連するQ&A

  • 子供の中耳炎、治ったのでしょうか?

    3歳の娘が先週から風邪をひき発熱しました。 普段風邪をひいても鼻と咳だけで熱を出すことがないため、インフルエンザを疑い病院へ行きました。結果、陰性で耳の中が赤いので中耳炎(痛みなど症状はないので軽い)でしょうとのこと。抗生物質をもらい次の日に熱は下がり、鼻水と咳はほとんどよくなりました。 (1)熱がもうないのであれば中耳炎は治ったと考えて良いのでしょうか?熱がなくても中耳炎が続いている、またはその可能性はあるのでしょうか?  3歳の娘に続き9ヶ月の下の子も発熱し上のこほど耳は赤くないようでしたが同じ状況でした。下の子の方が少しまだ咳と鼻水が残っていて薬がなくなってしまうので、もう少し薬をいただこうか考え中です。その場合は、もう1度耳を診てもらうつもりでおります。 また・・ 鼻水が続く場合、熱もともなう時は耳鼻科へとよく聞くのですが、まだ1度も連れて行ったことがありません。鼻水を吸ってくれるようですが、一時的なものであまり意味がないと聞いたこともありますし、だいたい鼻水が出始めると続いて咳も出てくるので小児科へ行っております。しかし、1度中耳炎になると癖になると言いますよね。次に風邪をひいたとき、すぐ鼻水→中耳炎→発熱となってしまうのでしょうか? (2)鼻水+発熱→耳鼻科  鼻水+発熱+咳→小児科でしょうか?  

  • はじめての中耳炎、わからないことがいっぱいです

    1歳になりたての子供が中耳炎になりました。今回はじめて熱を出しました。3日間、昼間は37.5度、夜中は38.5度の熱がでました。風邪になりかけ~熱が出たときまで、小児科にかかりました。 ちょうど小児科でもらった薬が終わるとき(風邪の治りかけのような状態)、中耳炎が心配で小児科ではなく耳鼻科にいきました。その時は中耳炎にはなっていないが、治りかけになりやすいので、抗生物質を出してもらい様子をみることになりました。1日おきに耳鼻科に行き、鼻水を吸ってもらいました。症状がよくなってきたので抗生物質はやめましょうということになり、耳鼻科3日目、鼻水と咳どめの薬に変更しました。耳鼻科に行って6日目に、珍しくぐずって耳を触るようになり、結果中耳炎になってしまいました。 という経緯なのですが、以下の点がわからず悩んでいます。(ちなみに4月から保育園に通っています。) (1)耳鼻科に行くタイミングはよかったのか。小児科と耳鼻科の使い分けがよくわかりません。小児科&耳鼻科という病院が近所にないので、2つの病院を通う必要があります。 (2)1日おきに耳鼻科に行っていたのに、中耳炎になってしまうものですか?防ぎようはなかったのものかと思いまして。実は保育園の帰りにいける耳鼻科は診察時間的に1つしかなくて、耳鼻科選びに少々不安がある状況なんです。 (3)中耳炎になって点耳薬(耳科用ホスミシンS)をもらいました。耳を洗うようにとのことです。ほかは風邪薬(抗生物質、咳止め、鼻水止め)のみです。そういうものですか? その他、これから気をつけることなどあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • 中耳炎の発熱でしょうか?病院へは?

    最近、何度か質問させていただいております。 9ヶ月の下の子が、先週姉の風邪がうつりました。症状は発熱・ひどい咳き込み・鼻水でRSウイルスではないかと言われました。耳の中も赤いので中耳炎にもなっているとのこと。風邪薬と抗生剤(メイアクト、ビオフェルミン)をいただき、熱は2日で下がりました。その後、火曜日に経過を診ていただいたところ”まだ少し赤いからあと3日飲みましょう”と同じ抗生剤を出されました。 昨日の夕方のことです。何だかやたらグズグズしていて夜中も何度も泣いたので、中耳炎が悪化してのでは?と気になりました。抗生剤はこの日のお昼でなくなりました。 今日は小児科がお休みなので、初めて耳鼻科に午前中行って来ました。朝になり機嫌は普段どおりでしたが気になったので今までの経過を説明して耳を診てもらうとやはりまだ赤いとのこと。 熱は?と聞かれ、ないと思っていたのでないですと言ったからか・・”抗生剤は小児科でしっかりしたのをもらってたみたいだからお休みしましょうかね、鼻水のお薬をだしておきます”と言われました。 その後も機嫌は良く思えたのですが、夕方からまたグズグズ始まり食欲がない様子なので熱を計ったら38、5度でした・・そのため、鼻水の薬と念のためいただいた解熱鎮痛剤(カロナール)を飲ませ寝かせましたが熱のせいか耳が痛いのか2回泣きました。 そこでですが・・・ (1)この発熱はやはり中耳炎からの熱でしょうか?炎症がまだあるようでしたので、抗生剤がきれて発熱したと考えて良いのでしょうか?  またRSウイルスの症状にも発熱とありますが関係はないですよね?鼻水は今日からはほぼ良い、咳はたまにと言った感じです。 (2)中耳炎の場合、抗生剤を飲まないと治らないと思いますが、病院へ行くのはあさって(明日はどこも休診)でも大丈夫なのでしょうか?休日でも診てもらえる病院へ行った方が良いですか? (3)上の子も耳が赤い(下の子よりも赤く真っ赤)と言われましたがすぐ良くなりましたが下の子はもう1週間が経ち長引いているように思うのですが、薬が効かないのでしょうか?月齢が低いので弱い薬のため効かないとかあるのでしょうか? (4)中耳炎はほおっておいて良いものではなさそうですが、心配するようなものではないのでしょうか?

  • 急性中耳炎でいつから登校?

    先週の月曜日から9歳の息子が風邪を引きました。症状は熱38.0と痰がからんだ咳と鼻づまりと喉が痛いみたいで、小児科の先生は喉からきた風邪です。っていって抗生物質と咳と鼻水の薬を出してくれました。 火曜日の朝には熱も下がって元気だったので、水曜日に学校に行かせました。そしたら、夜に37.8になったので、木曜日はやすませてまた元気になりました。金曜日の朝に、右の耳が痛いって言い出したので、耳鼻科に連れていったら、急性中耳炎で鼓膜を切って膿みを出さないかんって言われて、処置をしてもらって、土曜、月曜、火曜って病院に来てくださいって言われました。土曜日に先生にいつから学校に行ってもいけますか?って聞いたら、もう耳も痛くないし熱も無いから風邪の症状が治まったらいけるっと言われました。今日は咳と少し鼻水です。どれくらいで、学校に行けるのでしょうか?初めてなので、戸惑っています。薬は今日も抗生物質と、鼻水と咳のを出してくれました。 つまらない質問ですいません。

  • 子供が滲出性中耳炎になりました

    1月中旬に、2歳7ヶ月の娘が初めて急性中耳炎になりました。 去年の11月末より風邪を引きっぱなしで、ずっと小児科に通っていました。中耳炎というと鼻水の影響と思いがちですが、娘の場合は鼻は大したことなく咳だけ残っている風邪でした。 そんな1月中旬、発熱も耳だれもなく、耳の痛みを訴えました。すぐに耳鼻科に行き、抗生物質を出してもらい、言われたように通い続けました。治るまで、通常なら2週間くらいかかりますよという話だったのに、それを過ぎても耳の奥に少し水が溜まっていると言われ続け、今日改めて聞いてみると滲出性中耳炎とのこと。 中耳炎と前後して、長引いていた風邪は完治しています。多少アレルギー体質で皮膚の乾燥には気をつけてはいますが、特に鼻が悪いとかいうことはないと思います。 きちんと治療をしていたにもかかわらず、なってしまったことがショックです。元気いっぱいで普段どおりなのに‥なぜ悪化かと考えてしまいます。 まして治るまでには長い人で3~4年かかると言われました。 2週間、程度もそんなにひどくないと言われてきたのに、いきなり数年に伸びてしまったこともショックです。 今は風邪にも使われるシロップを飲んでいます(ムコダインシロップ5%)。 幼児の滲出性中耳炎を経験されているお母さん、本当に数年治らなかったですか? 夏になってもプールはだめかなぁと思う今日この頃です。

  • 中耳炎と耳鼻科について

    1歳8ヶ月の子供のことでお聞きします。 風邪で鼻水が続き、38度近くの熱があるときは、ほとんど言っていいほど中耳炎になっています。 切開したり高熱が出るのがかわいそうと言うのもあって、鼻水が2日続くと(家では鼻吸い器で吸っていますが)、本人が耳を触ったり痛がったりしなくても、すぐに耳鼻科に連れて行きます。 そのためか、中耳炎の初期の段階で発見でき、毎回お薬で治っていますが、全くの見当違い(中耳炎の症状は見られない)の時もあります。 先週の金曜日に鼻水が出て、日曜日になっても治らず、38度の熱が出たので、いつも通っている耳鼻科が休日当番医だったこともあり、日曜日に受診しました。 今回は中耳炎の症状は全く見らないとのことで、安心していると、「日曜日にまで受診するほどの症状じゃない。」「いつもこれくらいで連れて来るが、鼻と熱なら小児科が先だろう。」と言われました。 昨日(月曜日)、症状に改善が見られなかったので、小児科を受診すると、風邪と診断され「咳止め・鼻水止め」を処方されました。 家で安静に過ごし、様子を見ているのですが、今日(火曜日)になっても鼻水が止まらず熱もあるのですが、耳鼻科を受診するか迷っています。 38度くらいの熱で、受診しすぎ(病院に行きすぎ)なのでしょうか? 近所に他に耳鼻科がなく、同じ所へ行く事になるのですが、日曜日のこともあり、少し行きづらいです。 また、中耳炎も本人の自覚症状があるまで様子を見るべきなのでしょうか? 今まで、何回も簡単に中耳炎にかかってることもあり、日曜日には中耳炎の症状が全く見られなくても、2日で中耳炎になってしまうこともあるのでは?とも思っています。 私としては、いくら早すぎても症状がひどくなるよりは・・・と言う気持ちなんですが・・・。 長くなってしまい、質問が多くてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 子どもの中耳炎、体験者ママ教えてください

     1歳6ヶ月の男の子の母です。  鼻風邪でものすごい鼻水を垂らしてぐずぐず言っていたので、小児科にずっと通っていましたがなかなか完治せず、ある日、耳がとても臭いことに気付いてあわてて耳鼻科に行ったら急性中耳炎と言われました。通院1ヶ月になりました。毎日毎日通院しているのですが、完治しません。こんなに長くかかるとは・・・正直疲れてしまいました。  鼻水もとまらず、それで中耳炎も治りにくいようです。先生は「保育所に行っていたら風邪やウィルスが蔓延しているので、鼻水はなかなか直らないですよ」と笑っていますが、残業せず毎日速効でお迎えに行き毎日、耳鼻科につれていくのは本当に大変です。  中耳炎の治療はこんなに長いものでしょうか。中耳炎が早く治るよう家庭でできること、今後の予防など、体験者のお母様、是非お教えください!!

  • 中耳炎

    3歳になるこどもが4日前から風邪症状と38度の発熱があり様子をみていました。3日前、昨日は熱も37度前半でましになってきたなあと思うと昨日夕方から「耳がいたい」というので、今日小児科を受診しました。 手足口病とあと中耳炎です。といわれその後、耳鼻科受診するよう言われました。 いつも耳鼻科に行くときは、私自身も子どもの頃通っていた信頼できるところに連れて行ってたのですが、距離があるため近所の耳鼻科に初めていきました。 中耳炎ということで耳に薬を塗ってもらい、抗生物質をだしてもらいました。ですが病状に関しての説明がまったくなく、次の診察もこちらから聞くと「薬がきれるころでいい」というだけでした。 診察時、39.8度まで熱があがっていて帰宅後すぐに、抗生剤と頓服の解熱剤(飲み薬)を内服させ、3時間ぐらいたつのですがいまだに熱は39.1度あります。 中耳炎ってこんなに高熱がでるのでしょうか? 症状がひどいっていうことなのでしょうか? 初めてのことで不安いっぱいです。 経験のある方、ご存じのこと教えてください。お願いします。

  • 子供の中耳炎 発熱

    子供の中耳炎について。 6歳です。1週間前の夜中、耳の痛みを訴え、次の日耳鼻科を受診しました。急性中耳炎でした。その前に風邪をひき鼻水が出ていたため、そのせいだと思われます。抗生剤をだされその日からのみましたが、痛みは治まったものの、38度の熱が3日間続き、とても心配しました。 一昨日、再度耳鼻科を受診した時は、やっと熱が下がったちょうどの時でした。熱もないし、耳もまだ治ってないけど、この前よりはいいと言われ、違う抗生剤を追加で1週間分出されました。 学校も昨日からいき、落ち着いてたのですが、今日学校から電話があり、38.3度の熱があると。 やっと治りかけてると思ったのにがっかりです。耳鼻科に連れてこうと思ったのですが、ちょうど午後休診でした。 明日、また耳鼻科に連れて行こうと思ってるのですが、中耳炎でこんなに熱が続いたり、ぶり返したりするものでしょうか?小児科に行くべきか迷っています。 出された抗生剤はきちんと飲んでますし、鼻声ですが、鼻水は今はあまりありせん。喉痛も咳もありません。 どなたか経験談等ありましたらご意見お願いします。

  • 中耳炎の熱が下がりません

    1歳になったばかりの乳児です。 5月3日から発熱し、抗生物質・解熱剤・鼻水の薬などを飲み続けていますが、ここ3日ほど薬を飲ませて5時間くらい経つと、(薬がきれかかると)発熱します。38.5度まで上がります。 耳鼻科では薬が切れると発熱するよ。と言われてるのですが、中耳炎の熱ってこんなに長引くものなのでしょうか? 急性中耳炎です。 小児科にも行きましたが、中耳炎でしょうとのことで、血液検査などはせず、毎日心配の日々です。 保育園に行っているのですが、5月はいち日しか行けてません。 当然、会社で白い目で見られてます。 なんとか、5月中にはなおってほしいのですが、総合病院へ行ったほうがよいのでしょうか。。 子供は機嫌よく、食欲もあります。 どうすればよいのか全く先が見えません。 中耳炎のこと、少しでも教えてください。お願いします。