• ベストアンサー

盗まれたバイクが今頃見つかった!

nabeyannの回答

  • nabeyann
  • ベストアンサー率28% (49/169)
回答No.1

災難でしたね、 部品として引き取ってくれる方があれば良いのですが。 粗大ゴミでは、引きとてくれませんから、お金を出して自動車解体業者or廃品回収業者。 値段は交渉次第。不法投棄はしないように。

KOJING
質問者

お礼

ご返答遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m やはりお金かかりますか・・・(ToT) どうもありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • バイクの盗難について

    50ccのバイクを今年の6月に盗まれました。盗難届けは出していません。理由は以前に盗まれたとき盗難届けを出して半年後に警察から見つかったと連絡があり確認しに行くと見るも無残な姿で放置されていました。警察いわく50ccのバイク盗難のほとんどはいたずら目的で乗り回した後、乗れない状態にして放置するそうです。結局そのバイクを業者に頼んで処分してもらい2万円ほどかかってしまいました。今回も盗まれてからあちこち探したけど三ヶ月たっても見つからないのであきらめました。そこで、廃車手続きをするのにナンバープレートが無くても出来るのでしょうか。また、自賠責保険は今年の8月で切れるため盗まれるちょっと前に二年分支払ったばかりでした。そのステッカーは手元にあります。この自賠責保険を売ることは可能でしょうか。

  • 放置された大型バイクの処分方法について悩んでいます。バイクは詳しくない

    放置された大型バイクの処分方法について悩んでいます。バイクは詳しくないのですが、非常に新しく、まだまだ十分使えそうなバイクです。できるだけ有効に処分する方法を教えてください。 私の所有するアパートの敷地内に、一年ほど前から大型のバイク(おそらくホンダのCBR600RR?)が放置されています。非常に新しい状態であったので誰かが乗っているのだとばかり思っていましたが、管理会社との打ち合わせで放置されていることが判明しました。ナンバープレートもついていたので警察に連絡して所有者の確認と、盗難届けが出ていないかも確認しました。所有者は外国籍の方で、確かに1年以上前にこのアパートに居住してから出て行かれた方です。管理会社からは何度かメールを送っていますが返信はありません。盗難届けも出ていません。役所にも確認し、撤去する旨の警告文を張っておきました。警察、役所共に「あとはあなたの責任で自由にしてください。」と言われています。どうせなら有料で処分できないかと考えて買取業者に相談しましたが、いわゆる「放置バイク」で所有者の同意が取れないものは買取できない、という回答でした。廃棄回収業者ならば無料で引き取ってくれるようですが、状態も良く、なんか非常にもったいないようにも見えるバイクなので、有効に使うことができないだろうかとも思っています。処分や換金する手段について何かいいお知恵がありましたらアドバイスをお願いします。

  • バイクが邪魔だけど・・・

    私の家の庭に、邪魔なバイク(大型)があります。 現在うちにいる住人には、誰も乗れるはいません…みな免許がありませんので。 私たちはこのバイクが邪魔で処分したいのですが、今の持ち主に連絡が付かず困っています。 実はこのバイクは、私の身内が乗っていたものですが、その人が家を出ていった際に別の人に譲渡したものなのに、譲渡された現在の持ち主が、一向に引き取りに来ないのです。鍵もその人が持っており、保険も払っているそうなので、こちらは勝手に処分できずにいます。 私たちは再三にバイクを引き取りに来るように、前の持ち主(私の身内)にいっていますが、その人も連絡が付かないといってそのままです。直接連絡したくても、私たちも現在の持ち主の連絡先がわからず、お手上げ状態で放置されてます。仕事が忙しくて取りに来れないということだと聞きましたが、現在の人に譲渡してからは1年以上経っています。 バイク自体は邪魔なため、私たちは早急に処分したく、別の人からも乗らないのであれば、譲って欲しいと催促されています。 ベストな解決策がわかる方、法律的に問題のないようにできる方法を教えていただけないでしょうか…

  • 盗難バイクだと思われるバイクを発見したので警察に通報したのですが

    今から1週間くらい前に、近所の公民館のそばの道路にナンバープレートのついていないXJRというバイクを発見しました 暴走族仕様に改造してあり、あきらかに盗難バイクではないか?と思い、警察に110番通報してそのバイクを警察の方に見て調べてもらったのですが、ハンドロックがしてあり、車体番号を調べてみましたが、盗難届けは出ていないとのことでしたので警察の方ではどうすることもできないと言われ、今でもずっとそのバイクは放置したままです ナンバープレートがついていないのであきらかに盗難届けが出ているバイクだと思ったのですが、盗難届けが出ていないなんて何がなんだかよくわかりません 皆さんはどう思いますか?

  • 原付きバイク盗まれました、見つかったのですが

    宜しく御願いいたします。 原付きバイクの盗難にあいました。(鍵はかけていました) 3日後外装を全部はずされ無残な形にされ発見されました。 どうやら私のバイクの外装を、同じ車種の犯人のバイクに乗せ買えたみたいです。 見つかった現場から家のバイクと犯人の物と思われるパーツが一緒に捨てられていました。 犯人のバイクの外装は、私のバイクと同じになった感じです。 警察は怪しいバイクは止めて調べると言ってくれますが 何処までやってくれるかわかりません。 盗難届けは取り下げる事になると思うのですが 警察と縁が切れてしまいそうで心配です。   盗難届けは取り下げても 壊されたと言う事で被害届に変えるとか出きるのでしょうか? どうも二つは違うらしいのです。  盗難届=第三者に盗まれた場合の届け出 被害届=上記盗難などを含め、強盗、器物破損などの被害を受けた場合 バイクはあきらめましたが 犯人探しは続けて欲しいと思います。 どうかアドバイス御願いいたします。

  • バイクが盗難されました。

    長い話ですみません。 5月に自宅のマンション駐車場からハンドルロック、ワイヤーロック、カバーシートをしていたオートバイ(車種:CB400SF)が未明に盗まれました。 即、盗難届けを提出し、最初はすごく悔しくあきらめることが出来ませんでしたが先日一ヵ月半が経過し、踏ん切りをつけようとバイクの備品(メットや革ジャンや革パン等)を処分しようとバイク用品買取ショップへ売りに行ったところ見慣れたマフラーがあり、傷やメーカー、適応車種などから自分のものだと確信し、所轄の警察に連絡をしました。 買取ショップと警察の話によると買取日が盗難日の3日後でした。ご丁寧に免許証を提示してコピーもありました。警察からはこちらから連絡しますと言われ待つことにしました。10日後警察から連絡がありました。 簡潔にまとめると、マフラーを売った人の供述はなんと「マフラーを家の近くで拾った」とのことでバイク本体の盗難を否定しているそうです。警察も裏づけがないのでそれ以上はできないとの回答でした。 しかし私も自分で手がかりを見つけた以上それでは納得がいかないので「何でマフラーだけでCB400SF用だとわかるのか」ということ。するとこの人は「見た感じCB400SFっぽかった」と供述したそうです。多分プロショップの人でもマフラーを見ただけで車種がわかるとは思えません。純正ならまだしも社外品です。でも警察の方もこの供述は正直信用はしていないと言ってました。引き続き明日も呼び出して話を聞くそうです。どっちみち取得物横領(ネコババ)に該当するからだそうです。 長くてすみません。要点がまとまらなくて。 (1)裏付けるにはどうしたらいいか? (2)もし犯人ならどこまで弁償してくれるか お願いしますアドバイス等お待ちします。

  • 盗難バイクと知らず・・・

    質問させて頂きます 4年ほど前にインターネットオークションで 原付バイクを購入して程なくお店のお客さんに個人売買しました 最近その転売したバイクが盗難されて盗難届を出した所 すでに盗難車で有った為(私もビックリしましたが)転売した お客さんは私を責め弁償しろと言っていましたが私にその間に PCの交換等で購入した相手が解りませんし私が保管していたのでは無いので 責任が無いと話したが納得して頂けませんでしたが… なんとその盗難バイクが発見され私も無事解決かと思っていましたが 今度は警察官が最初に盗難届を出した元オーナーに連絡して 私が転売した方の承諾のもと返還したとの事で又私に責任を取れと 言い出しました…警察官も何度も電話してくるしが 私が盗難した訳でも無く4年も所有していたのになぜ前オーナーに返還したのか答えを聞きましたが明確な返答も貰えず 刑事事件だとか脅してきています。 私が転売した方も、不特定多数の方達に私が盗難バイクを販売している等の誹謗中傷を受けています このような場合 私の責任は無いと思いますが 相手に対する名誉棄損とか侮辱罪等で告訴する事や 担当警察官に 民事不介入って事を解らせる事は出来ますか 法律に詳しい方 ご返答お願いします

  • 放置バイクの通報先

    私の家の近くに一週間以上前から盗難車なのではないかと思われるバイクが放置されています。 バイク自体は素人の見た感じですが状態も良く、とても捨てるようなバイクには見えませんでした。しかし、ナンバープレートとマフラーとミラーがなくなっていました。 このような場合どこに連絡すれば良いのか教えていただけないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • バイク盗難→発見→その後

    一月ほど前にスクーターの盗難に遭いました。 カギは挿したままでした。 こちらの落ち度です。 警察に盗難届を出し、バイクを購入した販売店へも報告へ行きました。 自分の落ち度とはいえ、ほんとにへこみますよね・・。 中古バイク屋に持って行かれてバラバラにされちゃったのか・・とか 乗り回された挙句に乗り捨てされ、雨ざらしになってるんじゃないか・・とか 一つの光として、放置自転車扱いで役所に保管されてないかと思い、連絡取ってみたり・・(泣) もう半ば諦めていたんですが 先日バイクが見つかったと警察より連絡がありました。 現行犯逮捕された犯人が乗っていたそうです。 車体番号とキーが変えられてはいたが、その他の状況は見た目悪くないとの事でした。 バイクは私の手元へ戻してくれるとの事でした。 犯罪に使用されていたバイク、車体番号の変更有り。 等の理由から、ナンバーの変更等をしたいと考えています。 自賠責の証書は手元にあります。 犯罪に使用されたバイクという点で色々心配や不安があります。 このまま乗り続けてもいいのか? と考えます。 バイクが戻ってくるにあたって注意する点などがあれば教えて頂きたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 盗難車が盗難

    去年の9月に某大手中古バイク販売店で100ccのバイクを買いました。 そのバイクが今朝自宅の駐輪場で盗難に逢い、警察に行き、 盗難届けを出そうとしたら、なんと購入したバイクが盗難車であることが わかりました。 前のオーナーさんに警察の方が電話で確認したところ 一回目の盗難届けが約2年半前だったそうです 盗難届けの2重はできないそうなので、結局自分は届けを出せずじまいになってしまいましたが 警察の方が、そのバイク屋を調査(確認?)してみたいので 売買契約書、原動機付自転車登録書などのコピーをとらせてくれとのことで 昨晩もって行き、後日の連絡を待つように言われ、 まだバイク屋には盗難の連絡は待ってくれといわれました。 このような場合、一体誰の責任になるのでしょうか? 警察官の方に「もしバイクが見つかったら自分のところに戻ってくるのか?」と 質問したところ、たぶん前のオーナーのところに返されるといわれました。 このような場合、私はバイク販売店にお金を請求したりすることはできるのでしょうか? どなたか教えてください。